京都新聞杯2018データ分析|キャリア5戦+当日3番人気以内で(6-1-1-1)複勝率89%!

2018年5月5日(土)
京都新聞杯(京都芝2200m)のデータ分析です。
ダービーへの最終便となる京都新聞杯。2013年のキズナや2015年のサトノラーゼンなどを輩出しています。今年はウオッカの仔タニノフランケルやきさらぎ賞2着のグローリーヴェイズなどが出走を予定しています。
予想オッズ
・3.0倍 タニノフランケル
・3.8倍 グローリーヴェイズ
・4.7倍 シャルドネゴールド
・4.9倍 フランツ
・12.8倍 ケイティクレバー
前走の500万下を逃げて4馬身差で観賞したタニノフランケルが1番人気予想。7戦のキャリアで負けても最大0.3秒差と掲示板を外していない安定感があります。
グローリーヴェイズはきさらぎ賞2着から3か月振りの休み明けですが京都実績があるのが魅力。シャルドネゴールドは毎日杯では7着でしたが皐月賞3着のジェネラーレウーノに勝利しているなどこれまで戦ってきた相手が強く、距離延長で巻き返しを狙います。
京都新聞杯のコース分析
京都芝2200mの特徴
スタンド前からのスタートで1コーナーまでの距離は約400m。1コーナーまでに大体隊列が決まり道中はスローペースで流れることが多く、3コーナーの坂の下りからペースが速くなります。直線は横に広がりやすいため、道中折り合いをつけられロスなく脚を溜められる内枠が有利です。
過去5年の平均タイム
年度 | タイム | 前3F | 後3F |
2017年 | 2.15.2 | 36.6 | 34.7 |
2016年 | 2.12.6 | 36.1 | 34.5 |
2015年 | 2.11.3 | 35.2 | 34.9 |
2014年 | 2.11.0 | 34.1 | 36.2 |
2013年 | 2.12.3 | 34.9 | 35.9 |
2012年にはトーセンホマレボシが当時日本レコードの2.10.0を出すなど高速馬場になりやすいのが特徴。タニノフランケルが前走逃げて突き放す強い内容で圧勝したので今回も逃げでいくのではないかと思われます。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
2枠 | 4-0-2-11 | 23.5% | 35.3% |
3枠 | 2-3-2-11 | 11.1% | 38.9% |
4枠 | 1-2-0-16 | 5.3% | 15.8% |
5枠 | 0-0-1-19 | 0.0% | 5.0% |
6枠 | 2-2-3-13 | 10.0% | 35.0% |
7枠 | 0-2-0-19 | 0.0% | 9.5% |
8枠 | 1-0-1-19 | 4.8% | 9.5% |
2枠、3枠、6枠の成績の良さが目立ちます。1枠と5枠の成績が悪く、この2つの枠から3着以内に入った3頭はいずれも1番人気馬でした。人気サイドの馬もいますがことごとく飛んでいるため1枠と5枠に入った馬は過信は禁物。
馬番では11番が(3-3-0-4)で複勝率60%とトップの成績で5番、2番と続きます。馬番の偶数奇数ではほぼ差はありません。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-0-2-8 | 0.0% | 20.0% |
先行 | 3-6-1-25 | 8.6% | 28.6% |
差し | 5-4-5-46 | 8.3% | 23.3% |
追込 | 2-0-2-42 | 4.3% | 8.7% |
マクリ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
差し馬がやや優勢で次いで先行馬となっています。逃げ馬は不振で3着に入った2頭も2008年マイネルローゼンと2009年ロードロックスターとやや古めのデータになります。
2番人気以内に推された逃げ馬はいませんでしたが、1000m通過が58秒くらいになる年もありハイペースになりやすい傾向があります。
ー重賞2019ー
クイーンカップ/3連複10点9,100円
京都記念/3連単6点153,540円
根岸ステークス/3連単8点113,580円
愛知杯/3連複10点45,050円
日経新春杯/3連単9点52,650円
フェアリーS/3連単8点383,180円
シンザン記念/3連単9点677,400円
中山金杯/3連単12点865,480円
毎週6~15点内で重賞を的中させてくるのでちょっと見逃せませんね!
真ん中の緑色の無料情報を毎週末チェックしてみてください。
馬券師合同プランという2人の英知を詰め込んだ馬券も気になるところです。
中山記念買い目公開(無料)
メール送ると確認メールくるのでクリックしてログインしてみてください。
京都新聞杯の傾向データ
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-2-2-3 | 30.0% | 70.0% |
2番人気 | 3-3-0-4 | 30.0% | 60.0% |
3番人気 | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 0-0-2-8 | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 20.0% |
6-9番人気 | 0-4-3-33 | 0.0% | 17.5% |
10-番人気 | 0-0-2-60 | 0.0% | 3.2% |
1~3番人気がそれぞれ3勝を挙げるなど上位人気馬が強いレースで、1着は5番人気以内からしか出ていません。その反面2~3着は下位人気から出ることも多いのが特徴です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
栗東 | 10-10-10-119 | 6.7% | 20.1% |
関東馬の出走はほぼありません。2017年ミッキースワローが4番人気5着、2011年ルイーザシアターが7番人気4着などそれなりに走ってはいます。今年はグローリーヴェイズのみが関東馬なので特に気にするほどではありません。
キャリアデータ
戦績 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
2戦下 | 0-1-0-12 | 0.0% | 7.7% |
3戦 | 0-1-1-19 | 0.0% | 9.5% |
4戦 | 0-0-3-19 | 0.0% | 13.6% |
5戦 | 7-2-3-20 | 21.9% | 37.5% |
6戦 | 1-4-2-19 | 3.8% | 26.9% |
7戦 | 0-1-1-12 | 0.0% | 14.3% |
8戦 | 2-1-0-6 | 22.2% | 33.3% |
9戦上 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
キャリア5戦馬が非常に良い成績を挙げており、キャリア4戦以下は未勝利です。2017年1番人気で2着に敗れたサトノクロニクルを含め1番人気が4頭いましたが(0-1-1-2)となっておりフランツやグローリーヴェイズには厳しいデータです。
キャリア5~6戦
○インターセクション
○シャルドネゴールド
○ユーキャンスマイル
○レイエスプランドル
○レノヴァール
○ロードアクシス
またキャリア5戦で当日3番人気以内だと(6-1-1-1)で複勝率89%というデータ。今回はシャルドネゴールドが該当すれば期待大。
キャリア4戦以下
△アールスター
△アルムフォルツァ
△グローリーヴェイズ
△サトノシリウス
△ステイフーリッシュ
△ドラセナ
△フランツ
△メイショウテッコン
△リシュブール
キャリア9戦以上
×ケイティクレバー
×ダブルシャープ
京都新聞杯の馬体重データ
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
439下 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% |
440-459 | 3-2-2-12 | 15.8% | 36.8% |
460-479 | 0-3-3-35 | 0.0% | 14.6% |
480-499 | 6-4-4-47 | 9.8% | 23.0% |
500-519 | 1-0-0-12 | 0.0% | 7.7% |
520上 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
前走との馬体重差
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
今回増 | 5-5-1-39 | 10.0% | 22.0% |
増減無 | 1-2-1-27 | 3.2% | 12.9% |
今回減 | 4-3-8-55 | 5.7% | 21.4% |
馬体重440~459kg、480~499kgに好走馬が集中しており、500kg以上の大型馬が苦戦しています。500kg以上で勝ったのは2009年1番人気のベストメンバー。タニノフランケルは520kg台の大型馬なのでデータ的にはやや厳しいか。
前走馬体重440~459kg
○アルムフォルツァ
○グローリーヴェイズ
○ケイティクレバー
○シャルドネゴールド
○ロードアクシス
前走馬体重480~499kg
○インターセクション
○メイショウテッコン
○ユーキャンスマイル
○レイエスプランドル
京都新聞杯の前走データ
前走クラス
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-1-1-7 | 18.2% | 36.4% |
GⅡ | 0-0-1-8 | 0.0% | 11.1% |
GⅢ | 2-1-2-6 | 18.2% | 45.5% |
オープン | 0-2-1-7 | 0.0% | 30.0% |
500万 | 6-6-4-57 | 8.2% | 21.9% |
未勝利 | 0-0-1-34 | 0.0% | 2.9% |
前走オープン組、500万組が半々くらいの成績です。
主な前走
・はなみずき賞(2-3-1-15)
・皐月賞(2-1-1-7)
・毎日杯(2-0-1-4)
・新緑賞(1-0-0-1)
・大寒桜賞(1-0-0-0)
・若葉S(0-2-0-2)
・あずさ賞(0-1-0-2)
・水仙賞(0-1-0-0)
前走距離
距離 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1600m下 | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
1800m | 2-1-4-47 | 3.7% | 13.0% |
2000m | 4-6-3-38 | 7.8% | 25.5% |
2200m | 1-1-2-8 | 8.3% | 33.3% |
2400m上 | 2-2-0-20 | 8.3% | 16.7% |
前走距離は2000m以上が中心。1800mの場合は毎日杯、きさらぎ賞、はなみずき賞、フリージア賞のいずれかです。
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-5-0-26 | 11.4% | 25.7% |
2番人気 | 2-2-4-17 | 8.0% | 32.0% |
3番人気 | 2-0-1-14 | 11.8% | 17.6% |
4番人気 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
5番人気 | 1-1-1-8 | 9.1% | 27.3% |
6-9番人気 | 0-0-3-27 | 0.0% | 10.0% |
10-番人気 | 1-1-1-15 | 5.6% | 16.7% |
前走重賞の場合は人気薄でも問題ありませんが前走500万下以下の場合は5番人気以内が目安。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 8-3-3-62 | 10.5% | 18.4% |
2着 | 0-2-2-5 | 0.0% | 44.4% |
3着 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
4着 | 0-2-1-2 | 0.0% | 60.0% |
5着 | 1-0-2-5 | 12.5% | 37.5% |
6-9着 | 1-2-1-21 | 4.0% | 16.0% |
10-着 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
前走1着馬が8勝を挙げていますが、そもそも前走1着馬が非常に多いため絞り込みが必要です。前走重賞の場合は着順不問、前走500万下以下の場合は2着以内が目安。
前走1着馬のタイム差
・0.0秒(2-1-2-26)
・0.1~0.2秒(3-0-1-26)
・0.3~0.5秒(3-1-0-7)
・0.6~0.9秒(0-1-0-2)
・1.0秒以上(0-0-0-1)
特に成績が優秀なのは前走0.3~0.5秒差をつけて勝った馬で、サトノラーゼンやハギノハイブリッド、キズナといった馬もここに当てはまり、当日3番人気以内に絞ると(3-0-0-0)勝率100%というデータ。
サンプル数3では確実ではありませが、フランツはアルメリア賞のタイムも優秀で上がりもズバ抜けており当日3番人気以内に推されたならかなり期待。
○アールスター
○インターセクション
○フランツ
以上京都新聞杯のデータ分析でした。
主な種牡馬データは下記リンク先で紹介していますので参考にして下さい。
馬(競馬) 中央競馬予想 JRA競馬予想 競馬予想 競馬(重賞中心)
人気の理由が一発でわかる的中の数々をご覧ください。
■直近の重賞的中実績
クイーンカップ(4点1,200円→58,200円)
京都記念☆ (6点1,000円→170,600円)
東京新聞杯 (6点1,000円→181,900円)
きさらぎ賞 (24点200円→ 283,920円)
この的中全てに言えること。
”少ない点数でドンピシャ的中!!”
フロックでも何でもない!!
今週は中山記念週。ここのサイトの本当の凄さを味わってください!
土・日重賞含めた4鞍無料提供!平場の1鞍ワイド馬券も2,3点勝負でプラスです。
この予想が無料なら登録して損はありません!
中山記念週の買い目を無料で見る!
京都新聞杯 データ推奨馬
ブログランキング画像をクリックすると下の空白部分が表示されます。PCの方はCtrl+クリックが簡単です。
・シャルドネゴールド、フランツ
B推奨馬
・ステイフーリッシュ、ユーキャンスマイル
C推奨馬
・メイショウテッコン、ケイティクレバー、アルムフォルツァ