東京競馬場・芝1600m
過去8年分のアルテミスSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
アルテミスS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ベルクレスタ
3番人気 ロムネヤ
4番人気 シゲルイワイザケ
5番人気 ミント
参考:netkeiba.com
新潟の新馬戦を4馬身差で快勝したフォラブリューテが予想オッズ1番人気。2番人気には新馬戦でセリフォスの2着、前走未勝利戦を勝ち上がったベルクレスタ、3番人気にはディープインパクト産駒で国枝厩舎の管理馬ロムネヤが推されています。
以下稍重の新馬戦を3馬身半差で勝ったミント、サフラン賞3着のシゲルイワイザケ、中山の未勝利戦を勝ち上がったサークルオブライフとエピファネイア産駒3頭が続きます。
アルテミスS コース&血統分析
東京芝1600mの特徴
東京芝1600mはスタート後直線が続くため、枠順による有利不利は小さいコースです。他の競馬場ならペースが落ち着く3ハロン目辺りから下り坂になってコーナーに入るため、息が入らない流れになりがちです。
アルテミスS 父系統別データ
- ディープインパクト系【2-2-1-14】
- ステイゴールド系【2-0-1-4】
- サンデーサイレンス系【1-3-1-24】
- デピュティミニスター系【1-1-0-2】
- ハーツクライ系【1-0-0-8】
ディープインパクト、ダイワメジャーなど全体的にサンデー系が強いレースですが昨年1着のソダシはクロフネ産駒、2着ククナはキングカメハメハ産駒と人気馬ならそれほど血統にこだわる必要はありません。
アルテミスS 母父系統別データ
- ミスタープロスペクター系【1-2-0-7】
- キングカメハメハ系【1-0-0-4】
- ネイティヴダンサー系【1-0-0-2】
- ダンジグ系(欧)【1-0-0-2】
- フォーティナイナー系【1-0-0-1】
母系も様々ですが、勝ち切っているのは欧州ノーザンダンサー系かミスプロ系。特にソダシ、リアアメリア、ラッキーライラックと母父ミスプロ系の人気馬は近年堅実です。
アルテミスS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
2枠 | 1-2-2-10 | 6.7% | 33.3% |
3枠 | 1-1-1-12 | 6.7% | 20.0% |
4枠 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
5枠 | 0-0-3-12 | 0.0% | 20.0% |
6枠 | 0-2-1-12 | 0.0% | 20.0% |
7枠 | 2-0-1-15 | 11.1% | 16.7% |
8枠 | 4-2-0-13 | 21.1% | 31.6% |
8枠は人気馬が多かったこともありますが過去8年で4勝を挙げており、当日3番人気以内は1~4枠が(1-2-0-9)、5~8枠が(4-3-2-3)と外寄りの方が信頼できます。
馬番データ
- 偶数馬番【4-5-4-46】
- 奇数馬番【4-3-4-53】
当日6番人気以下は偶数馬番が(2-2-1-38)、奇数馬番が(1-0-1-38)。
関西馬
- 1~4枠【0-2-2-17】
- 5~8枠【5-1-3-14】
特に外寄りの関西馬の勝率が高いのが特徴です。
前走時の馬番
- 1~8番【7-4-4-63】
- 9~18番【1-4-4-36】
前走時に馬番が8番より内だった馬の勝率が高く、唯一前走時9番以降から優勝したのは昨年1番人気のソダシ。前走で札幌2歳Sを制していました。
また当日6番人気以下+前走時が奇数馬番だった馬は(1-0-0-40)。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
先行 | 3-1-3-19 | 11.5% | 26.9% |
差し | 2-5-4-48 | 3.4% | 18.6% |
追込 | 3-0-0-27 | 10.0% | 10.0% |
レースの上がり5位以内が(8-6-4-27)、6位以下が(0-2-4-72)と位置取りはあまり関係なく、基本的には末脚勝負。
前走4角位置(前走1600m)
- 3番手以内【0-4-2-15】
- 4番手以下【4-1-2-32】
前走が1600mで4角3番手以内だった馬は複勝率は高いものの2~3着までが多いのが特徴。サークルオブライフ、ボンクラージュ、ロムネヤ、ヴァンルーラーが前走1600mで4角3番手以内。
前走上がり3F
- 1位【5-4-2-30】
- 2~3位【3-3-4-32】
- 4位以下【0-1-2-35】
前走上がり1位馬の成績が良く、特に前走が阪神で上がり1位だと(2-1-2-3)と安定しています。ヴァンルーラーが前走阪神で上がり1位。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-419 | 0-0-1-6 | 0.0% | 14.3% |
420-439 | 2-1-2-25 | 6.7% | 16.7% |
440-459 | 2-4-1-31 | 5.3% | 18.4% |
460-479 | 2-1-3-17 | 8.7% | 26.1% |
480-499 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% |
500- | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
牝馬同士なので馬格による成績の差はありませんが、当日4番人気以下+440kg未満は(0-0-2-31)、440kg以上は(3-3-4-56)と人気薄で小柄な馬は割引き。
前走との馬体重差
- +体重【4-4-3-35】
- 増減無【1-0-2-10】
- -体重【3-4-3-54】
アルテミスS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-2-0-3 | 37.5% | 62.5% |
2番人気 | 2-3-1-2 | 25.0% | 75.0% |
3番人気 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
4-6番人気 | 1-2-5-16 | 4.2% | 33.3% |
7-9番人気 | 1-0-0-23 | 4.2% | 4.2% |
10番人気- | 1-1-1-48 | 2.0% | 5.9% |
当日2番人気以内に推された馬は堅実です。ちなみに1番人気で4着以下に敗れた3頭はいずれも関東馬でした。
またキャリア1戦馬も多いレースですが、当日6番人気以下で好走したのは全てキャリア2戦以上です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-5-3-66 | 3.9% | 14.3% |
栗東 | 5-3-5-31 | 11.4% | 29.5% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
馬券に絡む数では差はありませんが、出走数の分で率としては関西馬優勢。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 2-2-1-28 | 6.1% | 15.2% |
2戦 | 5-4-4-37 | 10.0% | 26.0% |
3戦 | 1-1-0-20 | 4.5% | 9.1% |
4戦 | 0-0-2-11 | 0.0% | 15.4% |
5戦- | 0-1-1-3 | 0.0% | 40.0% |
人気データでも触れましたがキャリア1戦で好走したのは当日5番人気以内のみ。キャリア2戦で前走が未勝利戦だった馬が(4-2-2-9)と成績が良く回収値も抜群です。ベルクレスタ、サークルオブライフ、シンティレーション、ヴァンルーラーの4頭が該当します。
騎手データ
- 継続騎乗【4-4-6-50】
- 乗り替わり【4-4-2-49】
当日4番人気以下は継続騎乗が(0-0-5-46)と連対が無く、乗り替わりが(3-3-1-41)。
生産者データ
- ノーザンF【4-6-1-19】
- 社台F【2-0-1-12】
ノーザンF生産馬は当日2番人気以内で(4-4-0-1)と堅実。また1~5枠が(0-2-1-14)、6~8枠が(4-4-0-5)と特に外枠に入った馬が狙い目です。
今年はサークルオブライフ、シンシアウィッシュ、トーセンシュシュ、ボンクラージュ以外の7頭がノーザンF生産馬。
アルテミスS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
重賞 | 1-1-1-17 | 5.0% | 15.0% |
オープン | 1-1-1-16 | 5.3% | 15.8% |
1勝 | 0-2-3-20 | 0.0% | 20.0% |
未勝利 | 4-2-2-17 | 16.0% | 32.0% |
新馬 | 2-2-1-28 | 6.1% | 15.2% |
未勝利戦組の成績が良く、前走クラスによる偏りはありませんが優勝しているのは前走1600~1800m組。
前走オープンクラスだと関東・関西で成績に差があり関東馬は前走オープン特別○、重賞×、関西馬は前走オープン特別×、重賞○という傾向ですが今年の登録馬は全て前走1勝クラス以下です。
主な前走
- 札幌2歳S【1-1-1-5】
- 芙蓉S【1-1-0-0】
- りんどう賞【0-1-0-3】
- アスター賞【0-1-0-3】
- サフラン賞【0-0-3-12】
前走距離
- 1200m【0-0-0-9】
- 1400m【0-1-1-18】
- 1500m【0-1-1-8】
- 1600m【4-5-4-47】
- 1800m【4-1-2-16】
- 2000m【0-0-0-1】
前走距離が長くなるに連れて成績が上がり、回収値が抜群に高いのが1800m組。シェーングランツやデンコウアンジュと人気薄での好走が目立ちます。
前走場所
- 東京【0-1-1-10】
- 中山【1-2-2-23】
- 京都【1-1-0-4】
- 阪神【2-1-3-7】
- 中京【0-0-0-5】
- 札幌【2-2-2-19】
- 函館【0-0-0-5】
- 新潟【2-1-0-21】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-5-3-26 | 8.1% | 29.7% |
2番人気 | 4-0-1-15 | 20.0% | 25.0% |
3番人気 | 0-1-2-15 | 0.0% | 16.7% |
4番人気 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 30.0% |
6-9番人気 | 0-1-1-18 | 0.0% | 10.0% |
10番人気- | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% |
前走が1勝クラス以上だと下位人気だった馬の好走もありますが、新馬・未勝利組は前走2番人気以内が目安になります。また前走下位人気でも狙えるのは関西馬で、関東馬は前走人気馬が優勢です。
前走新馬戦
- 1番人気【1-2-1-9】
- 2番人気【1-0-0-6】
- 3番人気以下【0-0-0-13】
新馬戦2番人気から優勝したのは2017年のラッキーライラック。フォラブリューテ、ミント、ロムネヤが前走新馬戦で1番人気。
前走未勝利戦
- 2番人気以内【3-2-2-11】
- 3番人気以下【1-0-0-6】
未勝利戦3番人気以下から優勝したのは2015年のデンコウアンジュ。シンティレーション、ベルクレスタが前走未勝利戦で2番人気以内。
前走4番人気以下
- 関東馬【0-0-1-31】
- 関西馬【1-2-1-12】
前走4番人気以下の関東馬は割引き。ボンクラージュが該当します。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 8-5-4-56 | 11.0% | 23.3% |
2着 | 0-0-2-10 | 0.0% | 16.7% |
3着 | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
4着 | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
5着 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
6-9着 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
10着- | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
新馬戦、未勝利戦からの馬が多いため前走1着馬ばかりですが、ある程度着差をつけて勝っている馬の方が複勝率は高めです。
前走1着+当日2番人気以内だと(5-4-1-5)と安定していますが、当日3~5番人気だと(0-1-2-13)とイマイチ。
前走タイム差(1着)
- 0.6秒差以上【3-1-1-6】
- 0.3~0.5秒差【1-2-0-16】
- 0.1~0.2秒差【3-2-2-21】
- タイム差無し【1-0-1-13】
前走タイム差(2着以下)
- 0.5秒差以内【0-3-4-22】
- 0.6秒差以上【0-0-0-21】
アルテミスS データまとめ
買いデータ
★当日3番人気以内+5~8枠
★前走阪神で上がり1位
★当日2番人気以内のノーザンF生産馬
★キャリア2戦+前走未勝利戦で1番人気1着
消しデータ
★当日4番人気以下+440kg未満
★当日6番人気以下+キャリア1戦
★前走1500m以下(2~3着まで)
★前走4番人気以下の関東馬
アルテミスS 予想
○ミント
▲フォラブリューテ
△シンティレーション
△シンシアウィッシュ
△シゲルイワイザケ
ベルクレスタはノーザンF生産馬でキャリア2戦、前走未勝利戦を0.6秒差で1着と近年の傾向からは買いやすい1頭。母父ミスプロ系や比較的馬格がある点も好材料です。また登録11頭ですがドゥラメンテ産駒は小頭数のレースの方が勝率が高いのも○。
ミントは稍重の新馬戦を1.35.2で勝利。時計的な比較では登録馬の中では上位です。こちらもノーザンF生産馬で馬格があり、またキャリア1戦馬なのでデータ的には当日5番人気以内なら買い、6番人気以下なら消し。
フォラブリューテは新馬戦ではラスト3Fが11.2-11.1-11.4というラップを差し切り快勝。ルメール騎手を想定していることからも人気は固そうですが、関東馬なので当日1番人気だと不安。また母父サンデー系も振るわないレースです。
シンティレーションはロードカナロア産駒の距離短縮、また前走時の勝ちタイムは同週の他のレースと比較しても優秀だったのでここでも楽しみです。
シンシアウィッシュは予想オッズでは下の方ですが父サンデー系×母父欧州ノーザンダンサー系という配合。ただキズナ産駒なので紐までか。同じくシゲルイワイザケも3着が多いサフラン賞組なので相手までが無難です。