2022/12/11(日)
中山競馬場・ダート1200m
過去8年分のカペラSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
カペラS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 オメガレインボー
3番人気 ジャスティン
4番人気 リメイク
5番人気 オーロラテソーロ
参考:netkeiba.com
予想オッズでは昨年の2着馬でダート1200mでは中央・地方問わず14戦連続で3着以内に入っているリュウノユキナが1番人気。2番人気は昨年の3着馬オメガレインボー、3番人気は2020年の優勝馬ジャスティンとレース実績のある3頭が上位人気に推されています。
4番手以下はオーバルスプリントで2着に入った3歳馬リメイク、クラスターC優勝馬オーロラテソーロ、1勝クラスから3連勝中のヤマトコウセイ、室町Sを9番人気ながら快勝したエアアルマスなどが続きます。
カペラS コース&血統分析
中山ダート1200mの特徴
向こう正面奥の芝コースからスタート。コーナーまでは500mで緩やかな下り坂が続いています。スタート後長く芝コースを走れる外枠が有利ですが、ハイペースになることも多く展開次第で前が総崩れになることもあります。
中山競馬場・ダート1200mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中…
カペラS 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【2-2-3-21】
- デピュティミニスター系【2-0-0-7】
- エンドスウィープ系【1-0-2-10】
- ストームキャット系【1-0-0-10】
- ステイゴールド系【1-0-0-0】
- キングカメハメハ系【0-2-0-5】
相性が悪いのがボールドルーラー系で(0-0-0-17)。2019年1番人気5着のゴールドクイーンなど人気馬はそれなりにいたものの全て4着以下に敗れています。
キングカメハメハ系を除くミスプロ系は(1-0-4-24)と3着が多く、唯一優勝したのは昨年のダンシングプリンスで前年の3着馬。
カペラS 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【3-2-3-22】
- デピュティミニスター系【1-3-0-10】
- ミスタープロスペクター系【1-1-2-15】
- ニアークティック系【1-0-0-2】
- ストームキャット系【1-0-0-7】
サンデー系、デピュティミニスター系は父系、母系どちらに入っても好相性。血統表では昨年の1~3着馬はいずれもノーザンテースト持ち。他にはデピュティミニスター、ストームキャット、ヌレイエフあたりを持つ馬の好走が目立ちます。
また注意したいのはフジキセキの血。昨年ミスプロ系で優勝したダンシングプリンス、人気薄で好走したシュウジ、サイタスリーレッド、初めて3歳で優勝したディオスコリダーとフジキセキを持つ馬はデータから外れていても激走することがあります。今年はシンシティがフジキセキ持ち。
カペラS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-1-1-11 | 18.8% | 31.3% |
2枠 | 1-0-0-15 | 6.3% | 6.3% |
3枠 | 0-0-0-15 | 0.0% | 0.0% |
4枠 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
5枠 | 0-0-2-14 | 0.0% | 12.5% |
6枠 | 0-5-1-10 | 0.0% | 37.5% |
7枠 | 2-1-2-11 | 12.5% | 31.3% |
8枠 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
コースデータ通り全体的に外寄りの成績が良く、内寄りで好走しているのは人気馬が多めです。
馬番データ
- 偶数馬番【4-3-5-52】
- 奇数馬番【4-5-3-51】
馬番では1番が(2-1-1-4)、12番が(0-3-1-4)で複勝率50%。
当日4番人気以下
- 1~10番【1-0-1-62】
- 11~16番【2-4-3-30】
当日4番人気以下で好走した馬の大半は馬番11番以降。内寄りから好走したのは2014年のダノンレジェンド(1枠1番)、2021年のオメガレインボー(5枠9番)。2頭共中山ダート1200mは初でした。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
先行 | 3-2-1-24 | 10.0% | 20.0% |
差し | 1-3-6-38 | 2.1% | 20.8% |
追込 | 2-2-1-36 | 4.9% | 12.2% |
基本的に前傾ラップで最後1ハロンは坂もありラップが大きく落ちます。力のある馬は前でも粘れますが、差し・追い込みも届きやすいコースです。
前走4角位置(当日6番人気以下)
- 6番手以内【1-3-2-51】
- 7番手以下【0-0-2-25】
人気馬は前走での位置取りは不問ですが、人気薄で連を狙うならある程度先行力のある馬から。
前走上がり3F(前走JRA)
- 1位【1-1-2-3】
- 2~3位【2-1-0-12】
- 4~5位【1-0-2-11】
- 6位以下【2-2-2-53】
前走1200m+上がり6位以下は(0-1-1-34)。好走した2頭は同年に1200mのオープンクラスで1着になった実績がありました。カルネアサーダ、クインズメリッサ、クロジシジョー、ケイアイドリー、コパノマーキュリー、シンシティ、ジャスパープリンス、ヒロシゲゴールド、ピンシャンがこの実績を持ちませんでした。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
460-479 | 0-1-1-18 | 0.0% | 10.0% |
480-499 | 4-2-1-22 | 13.8% | 24.1% |
500-519 | 2-5-4-33 | 4.5% | 25.0% |
520- | 1-0-2-22 | 4.0% | 12.0% |
近年は480kg以下の比較的小柄な馬は苦戦しています。また関東馬は500kg未満が(0-0-0-11)、500kg以上が(2-2-2-13)と好走しているのは馬格がある馬。ヤマトコウセイが関東馬で前走時460kg。
前走との馬体重差
- +体重【3-5-6-48】
- 増減無【1-1-1-13】
- -体重【4-2-1-41】
カペラS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
2番人気 | 1-2-3-2 | 12.5% | 75.0% |
3番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
4-6番人気 | 2-1-2-19 | 8.3% | 20.8% |
7-9番人気 | 0-2-2-20 | 0.0% | 16.7% |
10番人気- | 1-1-0-53 | 2.1% | 4.3% |
1番人気の信頼度は高くありませんが、2番人気馬は6年連続で馬券に絡んでいます。1着の目安は当日4番人気以内または単勝オッズ10倍以内で、それ以上になると2~3着まで。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-2-2-24 | 6.7% | 20.0% |
栗東 | 6-5-4-69 | 7.1% | 17.9% |
地方 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
関東馬は当日3番人気以内だと(2-1-2-1)と堅実ですが4番人気以下では(0-1-0-23)と人気馬優勢。中穴以下を狙うなら関西馬です。有力馬ではリュウノユキナ、オーロラテソーロ、ヤマトコウセイが関東馬。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 2-0-0-6 | 25.0% | 25.0% |
4歳 | 4-2-1-19 | 15.4% | 26.9% |
5歳 | 1-2-4-28 | 2.9% | 20.0% |
6歳 | 1-3-1-24 | 3.4% | 17.2% |
7歳- | 0-1-2-26 | 0.0% | 10.3% |
高齢馬でも馬券には絡んでいますが勝ち切っているのは若い馬が多く、回収値でも3~4歳馬が優秀です。
騎手データ
- 継続騎乗【2-3-5-25】
- 乗り替わり【6-5-3-78】
同日に阪神JF、香港国際競走があるため乗り替わりが多いレースですが複勝率では継続騎乗組が優勢。内田騎手、津村騎手、三浦騎手が過去8年では3回ずつ馬券に絡んでいます。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
53.0 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
54.0 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
55.0 | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% |
56.0 | 3-6-5-74 | 3.4% | 15.9% |
57.0 | 1-1-2-9 | 7.7% | 30.8% |
58.0 | 2-1-1-3 | 28.6% | 57.1% |
59.0 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
出走馬の大半が56kgですが斤量を背負った馬の方が複勝率が高く、58kgは8歳馬キタサンミカヅキ、9歳馬スノードラゴンと高齢馬も馬券に絡んでいます。エアアルマス、オーロラテソーロ、ジャスティンが斤量57kg。
前走との斤量差
- +斤量【2-3-2-26】
- 増減無【5-2-3-33】
- -斤量【1-3-3-44】
カペラS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-1-5 | 0.0% | 16.7% |
GⅡ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 1-0-1-7 | 11.1% | 22.2% |
リステッド | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
オープン | 3-4-3-55 | 4.6% | 15.4% |
3勝 | 1-0-1-11 | 7.7% | 15.4% |
地方 | 2-4-2-21 | 6.9% | 27.6% |
JBCスプリント組は人気馬中心ですが成績は安定しています。前走JRAならオータムリーフSや霜月Sなどオープン特別組の出走が多め。
主な前走
- JBCスプリント【2-3-3-10】
- オータムリーフS【2-1-1-15】
- 霜月S【1-1-1-15】
- 武蔵野S【1-0-1-1】
- 西陣S【1-0-0-2】
- 京葉S【1-0-0-0】
- 室町S【0-1-1-18】
前走距離
- 1200m【4-5-4-63】
- 1400m【3-3-3-33】
- 1600m【1-0-1-3】
- 1800m【0-0-0-2】
前走場所
- 東京【2-1-2-19】
- 中山【1-0-1-4】
- 京都【3-2-3-43】
- 阪神【0-0-0-8】
- 中京【0-0-0-3】
- 新潟【0-1-0-2】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-0-1-15 | 15.8% | 21.1% |
2番人気 | 2-3-0-12 | 11.8% | 29.4% |
3番人気 | 3-1-2-9 | 20.0% | 40.0% |
4番人気 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
6-9番人気 | 0-3-2-27 | 0.0% | 15.6% |
10番人気- | 0-0-1-20 | 0.0% | 4.8% |
前走で上位人気だった馬の複勝率が高く、前走6番人気以下での好走は前走で人気を大きく上回る着順か前走がGⅠだった馬が大半です。
前走1200m
- 3番人気以内【4-2-3-24】
- 4番人気以下【0-3-1-37】
オーロラテソーロ、オメガレインボー、カルネアサーダ、クロジシジョー、ジャスティン、ハコダテブショウが前走1200mで3番人気以内。
前走1400m
- 4番人気以内【3-3-1-11】
- 5番人気以下【0-0-2-22】
アティード、オーヴァーネクサス、ケイアイドリー、リメイクが前走1400mで4番人気以内。
前走オープン特別
- 4番人気以内【4-3-1-21】
- 5番人気以下【0-1-2-29】
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-2-2-22 | 10.3% | 24.1% |
2着 | 1-2-0-9 | 8.3% | 25.0% |
3着 | 0-0-5-6 | 0.0% | 45.5% |
4着 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% |
5着 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
6-9着 | 2-1-0-18 | 9.5% | 14.3% |
10着- | 0-1-1-35 | 0.0% | 5.4% |
前走下位からの巻き返しは人気馬か実績馬に多く、前走6着以下から優勝した2頭は2020年のジャスティン、2016年のノボバカラとどちらも同年に重賞勝ちがある4歳馬でした。
前走1200m
- 3着以内【3-4-3-25】
- 4着以下【1-1-1-38】
エアアルマス、オーロラテソーロ、オメガレインボー、カルネアサーダ、クインズメリッサ、クロジシジョー、ハコダテブショウ、リュウノユキナが前走1200mで3着以内。
前走1400m
- 5着以内【3-2-3-14】
- 6着以下【0-1-0-18】
オーヴァーネクサス、ケイアイドリー、リメイクが前走1400mで5着以内。
前走オープン特別
- 5着以内【3-3-2-21】
- 6着以下【0-1-1-33】
カペラS データまとめ
買いデータ
★ノーザンテースト、フジキセキ持ち
★当日2番人気馬
★前走JBCスプリントの人気馬
★前走1200mで3番人気+3着以内
★前走1400mで4番人気+5着以内
消しデータ
★当日4番人気以下+馬番1~10番
★当日6番人気以下+前走4角7番手以下
★前走1200mで上がり6位以下
★当日4番人気以下または500kg未満の関東馬
カペラS 予想
○オメガレインボー
▲ハコダテブショウ
△アティード
△ジャスティン
△オーヴァーネクサス
リュウノユキナは昨年のカペラS2着、ジャニュアリーS優勝などこの時期の中山ダート1200mで実績があり、父系にヌレイエフやノーザンテースト、母系にデピュティミニスター系持ちなど血統面も申し分無し。JBCスプリントからのローテも信頼できますが、レース創設後14回7歳以上の優勝が無く、この馬自身1年以上1着が無いので頭よりは複軸の最有力候補。
オメガレインボーは昨年のカペラSでは初めての1200mながら3着に好走。室町S組は相性が良くありませんが、京都開催時が大半なので実績ある中山ダート1200mなら問題ないと思われます。前走内容は問題ありませんが、比較的小柄な馬体はやや割引き。
ハコダテブショウは不良馬場のながつきSを1.08.4のレコードで快勝。こちらもモーリス産駒なのでノーザンテーストを持ち、若い4歳馬であることや冬場の成績が良い点も魅力。関東馬なので500kg台の方が買いやすく、あとは相手強化で人気を考慮すると外枠に入れば。
アティードは前走はスタート後落馬で競走中止なので前走関連のデータからは外れますが、コース実績があるサウスヴィグラス産駒の4歳馬。また田辺騎手はコース成績トップクラスですが、特に良馬場時の成績が良いのが特徴。
他ではジャスティンは前走59kgを背負ったとはいえ15着は過去のデータからは割引き。レース実績はありますが抑えまで。オーヴァーネクサスは前走内容からは買えますが、キズナ産駒のコース成績の悪さから同じく抑えまで。