阪神競馬場・芝2000m
チャレンジカップは開催時期や距離・斤量など条件が変わることが多いレースのため、代替開催の重賞と同じように条件が近いレースを元に分析を行っています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
チャレンジC 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ジェラルディーナ
3番人気 ペルシアンナイト
4番人気 マイネルウィルトス
5番人気 ヒートオンビート
参考:netkeiba.com
予想オッズでは札幌の条件戦を連勝しセントライト記念でも2着に入ったソーヴァリアントが1番人気。2番人気にはジェンティルドンナの仔ジェラルディーナが推されており3歳馬が人気を分け合っています。
この2頭がやや抜けた支持を集めており、3番手以下は古豪ペルシアンナイト、アルゼンチン共和国杯で2着に入ったマイネルウィルトス、目黒記念2着のヒートオンビート、マイラーズC2着のアルジャンナと今年重賞で好走している馬が続きます。
チャレンジC コース&血統分析
阪神芝2000mの特徴
阪神芝2000mは内回りコースを使用。スタート後すぐに直線の上り坂を迎えることとコーナー4つのためあまりペースは速くなりません。
直線も357mと短めなため先行力やコーナリング力、またパワーを要する馬場状態になることが多いのが特徴です。阪神芝1600m~1800mは外回りで行われるので傾向の違いには注意が必要です。
チャレンジC 父系統別データ
- ハーツクライ系【4-0-0-14】
- キングカメハメハ系【3-5-2-12】
- ディープインパクト系【3-3-3-21】
- サンデーサイレンス系【3-2-3-41】
- ステイゴールド系【1-1-2-12】
- ロベルト系【1-1-2-5】
成績が安定しているのはディープインパクトとキングカメハメハ。昨年のチャレンジCも1着がディープインパクト産駒のレイパパレ、2着がキングカメハメハ産駒のブラヴァスと人気通りの決着。
ハーツクライは勝つか負けるか極端で軸にはしづらく、ハービンジャーやステイゴールドは2~3着までが多いのが特徴です。
チャレンジC 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【5-5-3-32】
- ミスタープロスペクター系【3-1-2-17】
- デピュティミニスター系【3-0-1-10】
- グレイソヴリン系【2-0-0-7】
- ダンジグ系(欧)【1-1-0-1】
母父サンデーサイレンスは(4-2-1-15)と勝率が高く、クロフネやキングカメハメハも好調。
また母父ディープインパクトは昨年2~3着のブラヴァス、ヒンドゥタイムズなど(0-3-1-2)、母父ダンスインザダークも2019年2着のトリオンフなど(0-2-1-2)と1着こそありませんが相性は良さそうです。
デピュティミニスター系以外の米国型ノーザンダンサー系は(0-0-1-18)と相性が悪いので注意。
チャレンジC 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-2-4-12 | 5.3% | 36.8% |
2枠 | 1-3-1-15 | 5.0% | 25.0% |
3枠 | 2-0-1-18 | 9.5% | 14.3% |
4枠 | 3-2-2-16 | 13.0% | 30.4% |
5枠 | 1-1-4-21 | 3.7% | 22.2% |
6枠 | 4-5-2-19 | 13.3% | 36.7% |
7枠 | 3-0-2-26 | 9.7% | 16.1% |
8枠 | 1-3-0-25 | 3.1% | 12.5% |
外の7~8枠は人気より着順を落としやすく馬番12番以降はやや不振。またこの週から阪神芝Bコースに替わりるため、近年は11~12頭立てが続いていますが頭数によっては外枠は割引きです。
馬番データ
- 偶数馬番【5-7-6-80】
- 奇数馬番【11-9-10-75】
馬番12番以降は(0-3-0-27)と成績を落としており好走した3頭は当日4番人気以内でした。
父キングカメハメハ系
- 1~5枠【0-1-1-7】
- 6~8枠【3-4-1-5】
人気馬が外寄りに多かったということもありますが、父サンデー系は外の7~8枠だと苦戦しているのに対して父キングカメハメハ系は外枠を苦にしません。逆に内寄りの成績が悪いのが特徴。ちなみに上で挙げた馬番12番以降で2着に入った3頭は全てキングカメハメハ産駒です。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-3-3-11 | 0.0% | 35.3% |
先行 | 8-4-6-41 | 13.6% | 30.5% |
差し | 7-7-5-45 | 10.9% | 29.7% |
追込 | 0-2-2-57 | 0.0% | 6.6% |
マクリ | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
逃げ~差しまで複勝率は変わらず、極端に後ろからでなければ脚質は不問。チャレンジCもペースもそれほど速くなることはないので人気の先行馬は安定しています。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 2-0-2-10 | 14.3% | 28.6% |
440-459 | 4-5-2-17 | 14.3% | 39.3% |
460-479 | 7-3-5-46 | 11.5% | 24.6% |
480-499 | 0-5-3-38 | 0.0% | 17.4% |
500-519 | 3-2-4-35 | 6.8% | 20.5% |
520- | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% |
性別問わず比較的小柄な馬の複勝率が高く、昨年のチャレンジCのレイパパレやアンドロメダSのレイホーロマンスなど小柄な牝馬は成績・回収値共に非常に高いのが特徴です。
チャレンジC 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-2-1-8 | 31.3% | 50.0% |
2番人気 | 2-3-3-8 | 12.5% | 50.0% |
3番人気 | 2-3-3-8 | 12.5% | 50.0% |
4-6番人気 | 4-6-7-31 | 8.3% | 35.4% |
7-9番人気 | 1-1-1-45 | 2.1% | 6.3% |
10番人気- | 2-1-1-55 | 3.4% | 6.8% |
今回集計対象にしたレースでは1~4番人気までが複勝率50%で横並び、7番人気以下になると成績は大きく落ちており基本的には人気馬優勢。
また現在の条件になってからのチャレンジC4年間でも6番人気以下は(0-1-0-26)と苦戦しています。一方2番人気馬は4年連続で馬券に絡んでいます。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-0-3-30 | 5.7% | 14.3% |
栗東 | 14-16-13-124 | 8.4% | 25.7% |
地方 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
関東馬の出走は多くありません。今回は3勝クラス以上の集計ですが、関東馬で優勝した2頭はどちらも初の阪神コースでした。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 9-3-4-17 | 27.3% | 48.5% |
4歳 | 4-6-6-33 | 8.2% | 32.7% |
5歳 | 2-6-3-50 | 3.3% | 18.0% |
6歳 | 1-0-1-35 | 2.7% | 5.4% |
7歳- | 0-1-2-20 | 0.0% | 13.0% |
斤量的に有利になりやすい3歳馬が抜群の成績。昨年のレイパパレや11月のアンドロメダSのラーゴムなど人気の3歳馬は安定しています。年齢と共に成績は落ち6歳以上は大きく割引き。
騎手データ
- 継続騎乗【6-7-6-51】
- 乗り替わり【10-9-10-104】
相性の良い騎手は川田騎手、デムーロ騎手、和田騎手、武豊騎手、池添騎手あたり。騎乗数の割に成績が振るわないのは松山騎手と松若騎手。
生産者データ
- ノーザンF【9-6-3-33】
- 社台F【1-4-1-18】
今回集計対象の16レース中9レースでノーザンF生産馬が優勝。チャレンジCでもノーザンF生産馬と社台F生産馬が好調です。アルジャンナ、ジェラルディーナがノーザンF生産馬。
チャレンジC 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-0-3-15 | 10.0% | 25.0% |
GⅡ | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
GⅢ | 2-3-1-20 | 7.7% | 23.1% |
リステッド | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
オープン | 1-3-1-31 | 2.8% | 13.9% |
3勝 | 2-2-2-5 | 18.2% | 54.5% |
2勝 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
2013~2016年は1800m、2017~2020年は2000mで施行されていますがどちらも前走クラス不問。昨年のレイパパレのように3勝クラスからの好走馬も多くどこからでも狙えます。
2000mになってから唯一好走馬を複数出しているローテは菊花賞。
主な前走(過去4年)
- 菊花賞【1-0-2-0】
- カシオペアS【1-0-0-2】
- 大原S【1-0-0-0】
- ポートアイランドS【1-0-0-0】
- アルゼンチン共和国杯【0-1-0-2】
前走距離(過去4年)
- 1600m【1-0-0-2】
- 1800m【2-0-0-7】
- 2000m【0-3-2-19】
- 2200m【0-0-0-3】
- 2400m【0-0-0-1】
- 2500m【0-1-0-3】
- 3000m【1-0-2-0】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-3-2-7 | 25.0% | 56.3% |
2番人気 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
3番人気 | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
4番人気 | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
5番人気 | 1-1-0-2 | 25.0% | 50.0% |
6-9番人気 | 1-1-3-33 | 2.6% | 13.2% |
10番人気- | 0-0-2-27 | 0.0% | 6.9% |
前走クラスは不問でしたが前走で上位人気だった馬の成績が良いのが特徴です。特に前走1番人気馬は2018年のエアウィンザー、2019年のロードマイウェイ、2020年のレイパパレと3年連続で優勝しています。
今年はジェラルディーナが前走1番人気。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 4-6-2-10 | 18.2% | 54.5% |
2着 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
3着 | 0-1-0-4 | 0.0% | 20.0% |
4着 | 1-0-1-7 | 11.1% | 22.2% |
5着 | 1-0-1-7 | 11.1% | 22.2% |
6-9着 | 1-2-1-28 | 3.1% | 12.5% |
10着- | 1-0-2-25 | 3.6% | 10.7% |
こちらも前走クラス問わず前走1着馬の成績が良く、直近4年では前走1着馬が(3-3-1-2)と堅実です。また2017~2018年はステイフーリッシュ、サトノクロニクル、ブレスジャーニーと菊花賞で10着以下だった馬が巻き返しています。
前走オープン特別以下
- 1着【4-4-2-9】
- 2着以下【0-1-1-31】
3勝クラス組は1着だった馬しか出走がありませんが、オープン特別組も馬券に絡んでいるのはほぼ1着馬です。ゴーフォザサミット、マイネルフラップ、メイショウオーパスが前走オープン特別以下で2着以下。
チャレンジC データまとめ
買いデータ
★3~4歳馬
★ノーザンF生産馬
★前走1番人気馬、前走1着馬
★前走オープン特別以下で1着
消しデータ
★当日6番人気以下
★6歳以上
★前走オープン特別以下で2着以下
チャレンジC 予想
○ジェラルディーナ
▲ヒートオンビート
△ペルシアンナイト
△マイネルウィルトス
ソーヴァリアントはセントライト記念は2着に敗れましたが内容は良く、条件戦のラップからも能力は確実に重賞級。3歳馬で斤量面の恩恵もあり冬場に強いオルフェーヴル産駒、ルメール騎手騎乗など人気でも逆らえません。
ジェラルディーナは3勝クラスを1番人気で1着、1800mからの距離延長と近年優勝馬が多いローテ。ノーザンF生産馬の3歳馬という点などでは優勝を十分に狙えるデータが揃っており、母父ディープもコース相性○。
ヒートオンビートも同じく母父ディープ。2400m前後を使われてきましたがキングカメハメハ産駒だけに2000mへの距離短縮がハマる可能性は十分考えられます。登録12頭ということで外枠に入った方が期待値が上がります。
ペルシアンナイトは近年1着こそありませんがGⅡ以下ではコンスタントに掲示板に載っています。阪神芝2000mの池江調教師という点でも魅力的ですが、岩田望騎手が未だ重賞未勝利なので紐までが無難か。
マイネルウィルトスはやや掴み所のない部分もありますがデムーロ騎手の継続騎乗想定が1番の強調点。ただ阪神の条件戦では大体人気以下の結果に終わっているのでこちらも相手まで。