中京芝1400m・過去8年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や中京芝1400mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
AJCC
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
中京競馬場 芝1400m
コース概要
直線:412.5m
中京芝1400mは向こう正面の直線入り口からスタート。スタート直後は緩やかな上り坂ですが1200mと同様下り坂を走る距離が長いのが特徴。
前半のペースが速くなりがちなのでクラスが上がるほど差し馬の成績が上がります。
中京芝1400mで行われるレース
- ファルコンS
- トリトンS
- 豊明S
中京芝1400m 傾向データ
中京芝1400m 人気データ
1200mに比べると人気通りに決まりやすくはなりますが、それでも連対率は50%を切っており他コースの1400mに比べると低めの数値。1番人気は牝馬よりも牡馬の方が信頼できます。
特別レースは人気サイドで決まることが多い反面、平場では10番人気以下の回収値が高いのが特徴。ただ2017年以降は芝質の変化などにより穴馬の激走は減ってきており、大穴狙いはあまりお勧めできません。
中京芝1400m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
逃げて残すのは難しいコースで、差し馬の成績がトップ。特別レースだと逃げ馬の勝率は5%以下に落ちます。
同じ左回りの東京コースでは上がり3Fの平均が34秒台ですが中京芝1400mでは35秒台が多く、東京に比べ前傾ラップになりやすいのが特徴。東京コースでいい脚を使って届かなかった馬が狙い目。
中京芝1400m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
480kg以上になると勝率など全体的な成績がアップします。特に牡馬は馬格と成績がリンクしやすく、牝馬は比較的小柄な馬でもそれほど問題ありません。
中京芝1400m コースデータ(良馬場)
中京芝1400m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
枠順は内外であまり差はありません。1200mが内枠有利のためか1~3枠は人気がやや先行し、成績を落とすことがあります。人気より好走しやすいのは4~7枠。
馬番
馬番でも内外の差は無く人気と着順がかけ離れた枠もありませんが、偶数枠の勝率が7.4%に対して奇数枠は4.9%と偶数枠が優勢。
中京芝1400m コースデータ(重馬場)
中京芝1400m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪になると1~2枠の勝率が低く内に入った馬は割引き。成績が安定しているのは3~5枠で、特に牝馬は真ん中あたりに入った馬の成績が安定します。
馬番
馬番では2番の成績が極端に悪いのが特徴。一方で1枠1番は成績・回収値共に高いものの、若干人気より着順を落としがちです。
また良馬場では偶数枠優勢でしたが、稍重以上だと偶数枠の勝率5.5%に対して奇数枠は7.3%と成績が逆転します。
中京芝1400m 血統データ
中京芝1400m 種牡馬データ
アドマイヤムーン産駒は成績はそれほど目立ちませんが回収値が抜群に高いのが特徴。ただエンドスウィープ系、ミスプロ系は全体的な成績はイマイチで、サンデー系種牡馬が安定しているコースです。
個別ではディープインパクトやロードカナロア、ジャングルポケットあたりの相性が良く、近年はオルフェーヴル産駒の成績が抜群。11番人気で未勝利を勝ったササノユキオルフェなど、オルフェーヴル産駒の牡馬には要注意。
種牡馬系統別
- プリンスリーギフト系【10-7-0-86】連対率16.5%
- サンデーサイレンス系【141-151-140-1501】連対率15.1%
- グレイソヴリン系【12-13-10-142】連対率14.1%
相性の悪い種牡馬
- ローエングリン【1-0-0-28】連対率3.4%
- キングズベスト【0-1-2-25】連対率3.6%
- スクリーンヒーロー【1-0-1-22】連対率4.2%
キングカメハメハ産駒はどのコースでも安定していますが、中京芝1400mは苦手としています。
中京芝1400m 母父データ
母父ストームキャットの複勝率が50%と断トツの成績。人気馬だけではなく6~10番人気でも(3-2-3-2)複勝率80%という成績で、特に父アドマイヤムーンかディープインパクトなら抑え必須。
それ以外ではトニービン、キングマンボ、クロフネ、フォーティナイナーあたりが好調。また父としては振るわなかったキングカメハメハも近年母父としての産駒数が増え、成績も順調に伸ばしています。
母父系統別
- ストームキャット系【11-15-14-75】連対率22.6%
- グレイソヴリン系【23-10-19-151】連対率16.3%
- キングマンボ系【13-9-6-112】連対率15.7%
相性の悪い母父
- アフリート【0-0-2-41】連対率0.0%
- エルコンドルパサー【2-0-1-38】連対率4.9%
- フレンチデピュティ【3-5-14-86】連対率7.4%
フレンチデピュティは複勝率は20%と複回値は高めですが、1~2着が少ないため頭で狙うのは危険です。
中京芝1400m 騎手・調教師データ
中京芝1400m 騎手データ
1200mと同じく福永騎手、川田騎手、浜中騎手の成績は安定しています。このコースで大きく成績を伸ばしているのがデムーロ騎手で、デムーロ騎手+1番人気馬の成績は(9-3-1-2)と抜群。
また武豊騎手は2017年頃から成績が伸び始め、2017~2019年は複勝率52%、回収値も単複共に100超えと優秀な成績。他では鮫島克騎手も成績を伸ばしており、回収値では松若騎手が優秀な数値。
相性の悪い騎手
- 鮫島良太【0-1-0-49】連対率2.0%
- 太宰啓介【1-5-8-88】連対率5.9%
- 岩崎翼【1-1-0-44】連対率4.3%
中京芝1400m 調教師データ
調教師も1200mと同じく安田、藤原調教師の2人は安定しています。このコースでこそ狙いたいのが松永幹調教師で、2~3着に比べて1着が多いのが特徴。ファルコンS2着のグルーヴィットなど重賞でも好走しています。
他では庄野調教師は5番人気以内だと(8-0-0-4)という成績。人気馬をここに出走させてきた場合は間違いなく勝負気配です。逆に友道調教師は5~8番人気馬で勝っているなど人気薄でも注意。
相性の悪い調教師
- 的場均【0-0-0-26】連対率0.0%
- 飯田雄三【0-1-0-29】連対率3.3%
- 石橋守【0-1-0-27】連対率3.6%
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
中京芝1400m 傾向まとめ
コース傾向
- 中京芝1200mと比べると1番人気馬は信頼できる
- 差し馬優勢、特別レースだと逃げ馬は抑えまで
- 牡馬は480kg以上が優勢
- 枠順の影響は小さい
- 良馬場は偶数枠、道悪だと奇数枠の成績が良い
血統
- ディープインパクト、ロードカナロア、アドマイヤムーン産駒
- 近年はオルフェーヴル産駒の成績が非常に良い
- 母父ストームキャットは人気薄でも抑え
- 母父キングマンボ、最近ではキングカメハメハも成績を伸ばしている
騎手・調教師
- 福永、川田、浜中、デムーロ騎手(特に1番人気)
- 武豊、鮫島克、松若騎手が近年好調
- 安田、藤原、松永幹調教師
- 5番人気以内の庄野調教師、中穴くらいの友道調教師が狙い目
中京競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1400m 芝1600m 芝2000m 芝2200m ダ1200m ダ1400m ダ1800m ダ1900m