函館ダート1700m・過去10年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や函館ダート1700mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
函館競馬場 ダート1700m
コース概要
直線:260.3m
スタートから2コーナー辺りまでの約600mは下り坂になっているためテンが速くなるのが特徴。そこから上り坂になるため4ハロン目あたりからペースが落ち、最後まで1ハロン12秒台中盤のラップが続きます。
函館ダート1700mで行われるレース
- マリーンS
- 大沼S
- 駒場特別
函館ダート1700m 傾向データ
函館ダート1700m 人気データ
1番人気の複勝率は70%近く信頼度は高めです。テンの流れが速くなるため後半が消耗戦になりますが、人気薄が馬券に絡む時はハイペースでの差し・追い込みではなく逃げ・先行で粘り込むケースが多いのが特徴です。
また牡馬の1番人気は信頼できますが、牝馬は1番人気と2番人気は勝率22%前後でほぼ横並びとなっており牝馬の1番人気はやや信頼度に欠けます。
函館ダート1700m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
4コーナーから下り坂が続くため逃げ・先行馬が有利なコースで、後方から行く馬は向こう正面までに差を縮めるかマクリ気味に動ける脚が必要です。
函館ダート1700m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
480~499kgのバランスが取れた馬の成績が良く、牝馬はそれほど差はありませんが牡馬は馬格がある馬が強いコース。
函館ダート1700m コースデータ(良馬場)
函館ダート1700m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
ダート1000mと同じく2枠の複勝率が高めですが、外枠でもそれほど成績が落ちることはありません。また2勝クラス以上になると1~2枠の成績が落ち、特に2枠は連対率が10%を切ります。
馬番
馬番では外の13~14番の成績は落ちますが、それ以外は大きな差はありません。2勝クラス以上になると奇数枠の成績が上がります。
函館ダート1700m コースデータ(重馬場)
函館ダート1700m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると外の7~8枠が連対率20%弱と成績を伸ばしています。2枠の成績は良いものの内枠はやや不安定になります。
馬番
馬番で見ても内枠に入った馬の成績がやや低めに出ており、10番以降は連対率も18%以上が並び人気より若干好走しやすいのが特徴です。
函館ダート1700m 血統データ
函館ダート1700m 種牡馬データ
サンデー系が得意としているコースでゴールドアリュールやマンハッタンカフェ、ハーツクライ産駒が得意としているコースです。キングカメハメハやクロフネは他コースと比べるとやや成績を落としています。
近年成績を伸ばしているのがパイロ、ヘニーヒューズ、アイルハヴアナザー、ディープスカイでこの4頭は複勝率は35%以上、回収値も高く上位の種牡馬と遜色ない成績を残しています。
種牡馬系統別
- サドラーズウェルズ系【10-21-8-99】連対率22.5%
- ボールドルーラー系【14-20-14-110】連対率21.5%
- ストームキャット系【11-16-11-94】連対率18.6%
相性の悪い種牡馬
- カジノドライヴ【0-0-1-16】連対率0.0%
- ヴィクトワールピサ【0-1-3-26】連対率3.3%
- スウェプトオーヴァーボード【2-2-4-32】連対率10.0%
函館ダート1700m 母父データ
ストームキャットやクロフネなどノーザンダンサー系の成績が全体的に良く、サンデー系やミスプロ系は平均的ですがロベルト系は連対率12%弱とイマイチ。
近年好調なのはバブルガムフェローやタイキシャトル、ラムタラあたり。
母父系統別
- ノーザンダンサー系【19-19-13-103】連対率24.7%
- ストームキャット系【18-18-16-113】連対率21.8%
- レッドゴッド系【10-14-6-82】連対率21.4%
相性の悪い母父
- デインヒル【0-0-1-14】連対率0.0%
- ダンジグ【0-1-0-27】連対率3.6%
- アンブライドルズソング【0-1-0-14】連対率6.7%
他に出走数が多い所ではアグネスタキオン、フジキセキも連対率10%前後と振るいません。
函館ダート1700m 騎手・調教師データ
函館ダート1700m 騎手データ
岩田騎手の成績が優秀ですが人気馬に騎乗することが多く、武豊騎手やルメール騎手も同様の傾向。
人気以上の着順によく持ってくるのは古川騎手、勝浦騎手、菱田騎手あたり。特に古川騎手は成績だけでなく回収値も非常に高くこのコースでは抑えておきたい騎手です。
最近では北村友騎手が成績を伸ばしており複勝率は40%以上、若手では横山武騎手が安定した成績を残しています。
相性の悪い騎手
- 井上敏樹【0-1-3-62】連対率1.5%
- 菊沢一樹【1-0-0-22】連対率4.3%
- 木幡初也【1-1-3-31】連対率5.6%
函館ダート1700m 調教師データ
松田調教師、藤沢調教師、角田調教師が複勝率50%以上と高いアベレージを誇ります。他にも池江調教師や鮫島調教師も複勝率50%超え。やはり関西の調教師の方が信頼度は高いです。
相性の悪い調教師
- 浅野洋一郎【0-0-0-31】連対率0.0%
- 中野栄治【0-0-0-40】連対率0.0%
- 吉田直弘【2-0-3-37】連対率4.8%
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
1月はAJCC買い目含め他重賞の穴馬対策OK!2月はフェブラリーSや幕張Sお世話になりました!
ここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料の【買い目情報】
2/27 中山11R 幕張S
ワイド計114.8倍×300円
→34,440円獲得/回収率765%
2/21 東京11R フェブラリーS
ワイド計73.1倍×300円
→21,930円獲得/回収率487%
【穴馬の法則】実績
◆フェブラリーS 9番人気2着エアスピネル
◆日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
◆フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
◆朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
函館ダート1700m 傾向まとめ
コース傾向
- 人気馬は安定、牡馬の1番人気は信頼度が高い
- 逃げ・先行馬が有利
- 480~499kgの成績が良く、牡馬は馬格がある方が有利
- 良馬場では2枠有利も、2勝クラス以上では1~2枠は不振
- 稍重以上になると7~8枠の成績が上がる
血統
- ハーツクライ、マンハッタンカフェ、ゴールドアリュール産駒が安定
- 近年はパイロ、ヘニーヒューズ、アイルハヴアナザー、ディープスカイも好調
- 母父母父ストームキャット、クロフネが安定
- 近年は母父バブルガムフェロー、タイキシャトル、ラムタラも好調
騎手・調教師
- 岩田、ルメール、武豊。北村友騎手は人気馬中心も成績は安定
- 中穴狙いなら古川、勝浦、菱田騎手
- 松田、藤沢、角田調教師が好成績
函館競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1800m 芝2000m 芝2600m ダ1000m ダ1700m ダ2400m