過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
小倉競馬場 ダート1700m
コース概要
直線:291.3m
小倉ダート1700mはスタンド前の直線入り口からスタート。1コーナーまでの距離が十分あることから先行争いが激しくなるため、前半のペースが速くなり上がりがかかりやすいのが特徴です。
小倉ダート1700mで行われるレース
- 阿蘇S
- 門司S
- 釜山S
小倉ダート1700m 傾向データ
小倉ダート1700m 人気データ
1番人気馬を始め上位人気馬の信頼度は高めで、回収値も下位人気まで大きなブレはなく人気通りに決まりやすいコースです。10番人気以下の大穴を狙うなら馬場が重・不良になった時。
小倉ダート1700m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
前半のペースは速くなりますが後方勢が有利という訳でもなく、逃げ・先行馬が有利なコースです。
差し馬で狙えるのは6番人気以内で、7番人気以下の差し・追い込み馬はどれだけハイペースになっても狙えません。
小倉ダート1700m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
人気馬はあまり馬格の影響はありませんが均すと馬体重500~519kgの成績が良く、人気薄を狙うなら比較的馬格のある馬を狙うのがお勧めです。
小倉ダート1700m コースデータ(良馬場)
小倉ダート1700m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
1枠の勝率が若干高めですが成績・回収値共に大きな差はなく、枠による有利不利は小さいコースです。ただクラスが上がると真ん中から内寄りの成績が上がり、多頭数の外枠は若干不利になります。
馬番
馬番でも内の1~3番は複勝率・回収値が安定しています。こちらも下級条件では内外で成績の差はありませんが、クラスが上がると10番より外に入った馬は全体的に数値が下がります。
小倉ダート1700m コースデータ(重馬場)
小倉ダート1700m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると7~8枠の連対率がやや下がります。5枠の成績がトップですが、1~4枠も人気より上の着順になることが多く真ん中から内寄りが有利と言えます。
馬番
良馬場時の上のクラスと近いイメージで、10番より内に入った馬が優勢で11番より外に入るとやや割引き。
小倉ダート1700m 血統データ
小倉ダート1700m 種牡馬データ
キングカメハメハやアグネスデジタル産駒の他、エンパイアメーカーやケイムホーム産駒の成績も良くミスプロ系は穴でも激走することがあり注意が必要です。
表以外ではオルフェーヴル、アイルハヴアナザー、フリオーソ、カジノドライヴ辺りが近年好調で複勝率も35%前後。特にフリオーソはスズカフリオーソ、テルペリオンが上のクラスでも結果を残しています。
種牡馬系統別
- キングマンボ系【66-66-61-615】連対率16.3%
- デピュティミニスター系【52-41-31-441】連対率16.5%
- ロベルト系【63-90-68-764】連対率15.5%
相性の悪い種牡馬
- ワークフォース【1-0-3-38】連対率2.4%
- ハービンジャー【0-3-1-37】連対率7.3%
- ブラックタイド【3-2-1-61】連対率7.5%
他にはシニスターミニスター産駒は連対率7%と人気で飛ぶことはありますが、阿蘇Sのアードラーなど10番人気以下の馬が突然激走することもあります。
小倉ダート1700m 母父データ
出走数が多い所ではダンスインザダークが複勝率・回収値共に優秀です。他にはジョリーズヘイロー、バブルガムフェロー、ジェネラス、マーベラスサンデーあたりも相性が良さそうです。
またティンバーカントリーは全クラス合計だと複勝率23.1%、単回値45と微妙な成績ですが特別レースになると複勝率48%、回収値は単複共に100を超えます。人気馬が多めですが、コパノチャーリーやオンザロックスがキッチリ走っています。
母父系統別
- ノーザンダンサー系【20-19-15-183】連対率16.5%
- ボールドルーラー系【21-18-21-206】連対率14.7%
- サンデーサイレンス系【136-141-130-1490】連対率14.6%
相性の悪い母父
- アンブライドルズソング【1-1-4-34】連対率5.0%
- タイキシャトル【3-4-4-101】連対率6.3%
- キングカメハメハ【4-1-2-71】連対率6.4%
アンブライドルズソングやキングカメハメハは母系の血統表でよく見かけますが、このコースでは結果を残していません。
小倉ダート1700m 騎手・調教師データ
小倉ダート1700m 騎手データ
このコースでも川田騎手、浜中騎手の成績が良く、武豊騎手や福永騎手も好成績。
松若騎手は複勝率は22%と低めですが1着数が非常に多く、人気サイドに騎乗した時は頭で狙ってみたい騎手です。
相性の悪い騎手
- 横山和生【1-0-3-50】連対率1.9%
- 西田雄一郎【1-7-9-113】連対率6.2%
- 森一馬【2-3-3-55】連対率7.9%
小倉ダート1700m 調教師データ
上位は関西の調教師が占めており池江調教師、角居調教師、音無調教師あたりが拮抗しています。
関東の調教師で出走していたら抑えておきたいのは加藤征調教師。(6-2-4-11)で勝率26%、複勝率52%と抜群の成績で回収値も200前後と優秀。ここ数年は小倉に遠征させることが少なくなりましたが、見かけたら注意。
相性の悪い調教師
- 中野栄治【1-1-1-38】連対率4.9%
- 鮫島一歩【6-0-10-75】連対率6.6%
- 加用正【3-3-3-66】連対率8.0%
小倉ダート1700m 傾向まとめ
コース傾向
★逃げ・先行馬が有利
★500kg台の馬が若干優勢
★良馬場なら枠順の影響は小さく、クラスが上がると内寄り優勢
★稍重以上なら真ん中から内寄り○
血統
★近年はフリオーソ産駒が好調
★母父ダンスインザダーク、ジョリーズヘイロー、バブルガムフェロー○
★母父ティンバーカントリーは特別レースで買い
騎手・調教師
★松若騎手は人気サイドでの勝率が高い
★池江、音無調教師が好成績
★加藤征調教師は見かけたら買い
小倉競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1800m 芝2000m 芝2600m ダ1000m ダ1700m ダ2400m