過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
小倉競馬場 芝2600m
コース概要
直線:293m
小倉芝2600mは向こう正面の直線途中からのスタートでコースを1周半。ペースは序盤から落ち着きやすくスローペースになることが多いのが特徴です。
ペースが上がるのは残り1000mからで道中ロスなく運べる内枠が有利なコースです。
小倉芝2600mで行われるレース
- 皿倉山特別
- 呼子特別
小倉芝2600m 傾向データ
小倉芝2600m 人気データ
1~2番人気のどちらかが馬券に絡むことが非常に多く、軸は1~2番人気のどちらかが無難。3番人気以下になると勝率が大きく下がり、3~7番人気までは複勝率もそこまで変わりません。
極端な穴狙いは難しく、8番人気以下は3連系の3列目で抑えるくらいが良さそうです。
小倉芝2600m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
逃げ、先行馬が有利なコースで特に内枠からロスなく運べる馬はプラス。力のある馬はマクリも有効ですが、勝ちきることができるのはやはり人気馬。
小倉芝2600m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
最も成績が安定しているのは馬体重480kg~499kgの馬で、特に牡馬は馬格のある馬の方が有利なコース。また440kg以下の馬は苦戦しており、頭で狙うなら460kg以上は欲しい所です。
小倉芝2600m コースデータ(良馬場)
小倉芝2600m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
道中ロスなく運べることが重要なコースのため、外の7~8枠に入った馬は成績を落としています。人気以上に好走しやすいのは2枠と4枠。
馬番
馬番では内寄りの4~5番の複勝率が30%台で回収値も優秀。ただ5番は人気馬が多かったこともあり、人気を考慮すると2~4番が好成績。外寄りでは11番も人気以上の好走が目立ちます。
小倉芝2600m コースデータ(重馬場)
小倉芝2600m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪になると内外極端な枠からの好走馬が多く、人気馬が多かったこともありますが1枠の成績は非常に優秀。逆に3枠は平均人気では1枠と同じですが、人気を背負って飛ぶパターンが多いのが特徴です。
馬番
馬番で見ても1枠1番は複勝率50%台と抜群の成績。真ん中から内寄りの3~7番の成績がイマイチで、外寄りに入った馬の好走が目立ちます。
小倉芝2600m 血統データ
小倉芝2600m 種牡馬データ
キングカメハメハ、ハーツクライ産駒はどのコースでも安定していますが、このコースを得意としているのがジャングルポケット産駒。ただし牝馬は全く走らず馬券に絡んでいるのは全て牡馬。
ディープインパクト産駒で1着になった3頭は当日2番人気以内。複回値は高めなので2~3着狙いが無難です。
近年はハービンジャー産駒がこのコースを使うことが多く、ルーラーシップとモンテロッソは牝馬の方が現時点では結果を残しています。
種牡馬系統別
- キングマンボ系【12-8-6-69】連対率21.1%
- グレイソヴリン系【6-5-5-41】連対率19.3%
- デピュティミニスター系【3-3-3-22】連対率19.4%
相性の悪い種牡馬
- マンハッタンカフェ【1-1-1-28】連対率6.5%
- ステイゴールド【2-4-5-59】連対率8.6%
- ゼンノロブロイ【0-3-2-22】連対率11.1%
ステイゴールドは距離的にいかにも合いそうですがこのコースでは勝ち切れていません。
小倉芝2600m 母父データ
母父サンデーサイレンス系は無難にこなし、成績が良いのはデピュティミニスター系、ノーザンテースト系、ニジンスキー系などノーザンダンサー系の母父。
デピュティミニスター系は父系でも母系でも結果を残しており、父か母父にクロフネを持つ馬には注意。また母父ミスワキの成績が抜群で、ハイプレッシャーなどコース巧者を複数輩出しています。
母父系統別
- デピュティミニスター系【5-2-2-20】連対率24.1%
- ノーザンテースト系【2-5-2-13】連対率31.8%
- ニジンスキー系【2-3-1-120】連対率33.3%
相性の悪い母父
- アフリート【0-0-0-13】連対率0.0%
- ストームキャット【0-0-2-12】連対率0.0%
- フジキセキ【1-1-0-16】連対率11.1%
またデピュティミニスター系の成績が良いコースですが、フレンチデピュティだけはこのコースでの成績はイマイチです。
小倉芝2600m 騎手・調教師データ
小倉芝2600m 騎手データ
年に数回しか使用されないコースですが、川田騎手はここでも安定。藤岡佑騎手、藤岡康騎手や和田騎手も得意としているコースです。
穴狙いなら丹内騎手や松山騎手がお勧め。特に松山騎手は近年15番人気のマコトガラハッドで1着、9番人気シエラネバダで3着など高確率で馬券に絡んでいます。
相性の悪い騎手
- 国分優作【0-0-0-14】連対率0.0%
- 藤懸貴志【0-1-0-18】連対率5.3%
- 酒井学【1-0-1-19】連対率4.8%
小倉芝2600m 調教師データ
レース数が少ないため得意不得意という数字でもありませんが、関東馬も成績はそれほど変わりません。関東馬+当日1番人気は(6-3-1-5)と成績も良く、小倉まで遠征するからには勝ちにきているという印象。
相性の悪い調教師
- 松田国英【0-0-0-11】連対率0.0%
- 小崎憲【0-0-1-10】連対率0.0%
- 宮本博【0-1-1-12】連対率7.1%
小倉芝2600m 傾向まとめ
コース傾向
★逃げ・先行馬が有利
★牡馬は馬格のある馬が優勢
★7~8枠は割引き、馬番2~4番が好成績
★道悪だと1枠1番の成績が抜群
血統
★ハービンジャー産駒も近年好調、ジャングルポケット産駒は牡馬なら
★ルーラーシップとモンテロッソ産駒は牝馬の成績が良い
★クロフネは父でも母父でも相性が良いコース
★母父デピュティミニスター系、ノーザンテースト系、ニジンスキー系
騎手・調教師
★人気薄狙いなら丹内、松岡騎手
★関東馬も割り引く必要は無く、関東馬+1番人気馬は堅実
小倉競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1800m 芝2000m 芝2600m ダ1000m ダ1700m ダ2400m