京都ダート1400m・過去10年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や京都ダート1400mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
根岸ステークス
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
京都競馬場 ダート1400m
コース概要
直線:329.1m
京都ダート1400mはポケットからの芝スタートとなり、芝コースを走る距離も150m前後と長いことで前半のペースが速くなりがちです。クラスが上がるほど前半のラップが速くなるため差し馬が台頭します。
京都ダート1400mで行われるレース
- すばるS
- 栗東S
- 端午S
京都ダート1400m 傾向データ
京都ダート1400m 人気データ
上位人気馬の信頼度はまずまずですが、6~9番人気馬の単回値がやや高めで中波乱も期待できるコース。2011年にプロキオンSがこのコースで行われた時は9番人気シルクフォーチュンが後方一気で優勝しています。
回収値も10番人気以内までなら数値的には変わらないため、血統や枠順・展開など人気以外の要素が重要になってきます。
京都ダート1400m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
人気の先行馬が安定していますが、ハイペースになりがちなので逃げ・先行脚質の穴馬はそれほど期待できません。中穴なら後ろから行く馬が狙い目で、脚質が後方に寄るほど高めの配当が期待できます。
京都ダート1400m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
馬格のある馬が有利なコースで、480kg以上になると成績が安定します。500kg以上なると勝率も8%台後半に乗り、あまり見かけませんが牝馬で520kg以上の大型馬は良く走ります。
京都ダート1400m コースデータ(良馬場)
京都ダート1400m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
芝を長く走れてもコーナーで外を回るロスの方が大きいのか、クラスが上がっても7~8枠の成績は高くはありません。どちらかと言えば真ん中から内寄りの方が人気以上の着順になりやすいコースです。
馬番
特に目立つ馬番はありませんが連対率では3~4番が15%台となっており、13番以降は全体的な成績が低めです。
京都ダート1400m コースデータ(重馬場)
京都ダート1400m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると1枠の勝率が落ち、2~3枠の成績が上がります。特に3枠は平均人気と比べてもかなり好走しやすいのが特徴。また8枠も成績・回収値共に上がります。
馬番
良馬場時と同様に3~4番の成績が良く、特に4番は連対率20%弱と優秀な成績。
京都ダート1400m 血統データ
京都ダート1400m 種牡馬データ
京都ダート1200mに芝を足しただけのようなコースなのでクロフネやキングカメハメハなど同じ種牡馬が上位に並びますが、1400mでこそ狙えるのはダイワメジャー産駒で大幅に成績を伸ばしています。
他にもパイロやヘニーヒューズ、ストリートセンス、カジノドライヴ産駒が複勝率30%台と出走数は少ないですが結果を残しています。
また下級条件が多いですがルーラーシップ産駒が(6-4-8-33)で複勝率35.3%と近年好調。
種牡馬系統別
- ボールドルーラー系【56-39-49-371】連対率18.4%
- ストームキャット系【41-39-32-323】連対率18.4%
- デピュティミニスター系【52-66-47-539】連対率16.8%
相性の悪い種牡馬
- ハービンジャー【0-1-1-37】連対率2.6%
- キングズベスト【1-0-1-30】連対率3.1%
- アドマイヤムーン【1-2-7-56】連対率4.5%
他にはダート短距離で買えそうなファスリエフ、ケイムホームも連対率10%以下。人気馬なら買えますが人気薄では期待できません。
京都ダート1400m 母父データ
母父サンデーサイレンスやブライアンズタイムは出走数に対して成績はイマイチです。フレンチデピュティ、ストームキャットといったノーザンダンサー系かスキャン、ゴーンウエストなどのミスプロ系の方が比較的優秀。
母父バブルガムフェローは京都のダート1200m、1400mでは頼りになります。他に出走数が少ない所ではベストウォーリアやスマートダンディーの母父Mr.Greeleyが(6-10-1-13)で複勝率は56%と非常に優秀。
母父系統別
- ミスタープロスペクター系【161-170-144-1401】連対率17.6%
- デピュティミニスター系【47-42-38-471】連対率14.9%
- ニアークティック系【11-12-11-77】連対率20.7%
相性の悪い母父
- ジェニュイン【0-0-2-44】連対率0.0%
- タイキシャトル【5-6-7-158】連対率6.3%
- フォーティナイナー【7-4-9-139】連対率6.9%
- サクラバクシンオー【6-7-11-144】連対率7.7%
タイキシャトルやサクラバクシンオーは京都ダート1200mも苦手としています。
またダート1200mでは成績の良かった母父ジェニュインが1400mになると全く走りません。産駒数は多くはありませんが母父ジェニュインには注意。
京都ダート1400m 騎手・調教師データ
京都ダート1400m 騎手データ
福永騎手・川田騎手、デムーロ騎手、ルメール騎手が拮抗していますが特別レースになると川田騎手の信頼度が高め。福永騎手は特別レースだと(5-13-7-31)と勝率が低いのが特徴。
人気より好走することが多いのは幸騎手や松山騎手、秋山騎手あたりです。
相性の悪い騎手
- 城戸義政【2-2-2-92】連対率4.1%
- 高倉稜【7-3-5-201】連対率4.6%
- 岩崎翼【2-7-7-125】連対率6.4%
京都ダート1400m 調教師データ
藤原調教師、中内田調教師が共に勝率20%台・複勝率45%前後と信頼度が高いコース。ただし藤原調教師は平場が圧倒的に多く特別レースへの出走自体が過去10年で1回のみ。
中内田調教師はサヴィやイーデンホールなど特別レースの成績も良く、他には音無調教師や昆調教師も好成績。
相性の悪い調教師
- 千田輝彦【0-1-5-61】連対率1.5%
- 羽月友彦【4-3-8-113】連対率5.5%
- 友道康夫【1-1-1-32】連対率5.7%
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
京都ダート1400m 傾向まとめ
コース傾向
- 芝スタートでも外枠の成績はあまり良くない
- ハイペースになりやすく、穴狙いなら後方組
- 480kg以上の成績が良い
- 馬場状態関係なく3~4番が好成績
血統
- ダイワメジャー、パイロ、ヘニーヒューズ産駒の成績が良い
- 下級条件ではルーラーシップ産駒も好調
- 母父ミスプロ系が安定
- 母父Mr.Greeleyは見かけたら注意
騎手・調教師
- 川田騎手が安定、福永騎手は特別レースだと2着が多い
- 中穴狙いなら幸・松山・秋山騎手
- 中内田調教師はクラス問わず活躍
- 藤原調教師は平場中心
京都競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1400m内 芝1400m外 芝1600m内 芝1600m外 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2400m 芝3000m 芝3200m ダ1200m ダ1400m ダ1800m ダ1900m