過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
京都競馬場 ダート1900m
コース概要
直線:329.1m
京都ダート1900mはダート1800mからスタートが100m後ろに下がったコースです。
延長分はスタート後の直線部分のため1800mに比べて枠順による有利不利は小さめですが、コーナー4つの小回りという基本的な形態は変わらないため先行馬が有利なコースです。
京都ダート1900mで行われるレース
- 平安S
- アルデバランS
- 雅S
京都ダート1900m 傾向データ
京都ダート1900m 人気データ
1番人気と2番人気の成績がほぼ変わらず、ということで馬券的には2番人気馬がお勧めです。
ダート1800mに比べて試行回数が少ないため紛れが多く、特別レースになると1番人気の複勝率が50%、2~5番人気の複勝率が35~45%、6~7番人気の複勝率が25%、8番人気以下は10%以下と混戦。
8番人気以下は軽視で構いませんが、7番人気以内はどれが来てもおかしくないような成績となっています。
京都ダート1900m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
1800m同様に逃げ・先行馬が圧倒的に強いコースで、差し馬は2~3着には入ってもなかなか勝ち切れません。
上がり最速馬の回収値が非常に高いコースですが、差し切るには4コーナー10番手以内から36秒台前半の末脚が必要です。このコースでいい末脚を使えるのはキングカメハメハ、ネオユニヴァース、ゴールドアリュールあたり。
京都ダート1900m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
複勝率は馬格に連れて上がりますが460kg未満の回収値が高め。ただし特別レースになると460kg未満は2~3着までが多いので軽量馬を狙うとしたら平場。
京都ダート1900m コースデータ(良馬場)
京都ダート1900m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
1枠・3枠の成績が目立ちますが内有利という訳ではなく、2枠と4枠は連対率が低めです。さらに外寄りの6枠も成績・回収値が高いのが特徴です。
クラスが上がると1枠の成績が大幅にアップし、特別レースでは複勝率30%前後と断トツの成績。
馬番
馬番では1番・3番の成績が非常に良く、1枠1番は特別レースでは勝率13%、複勝率35%と他の1.5倍以上の成績。全体的に人気より好走しやすいのは1~7番。13番以降は複勝率が落ちます。
京都ダート1900m コースデータ(重馬場)
京都ダート1900m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上で行なわれたレースは多くありませんが、良馬場時と同じく1枠は複勝率30%台と好調。また連対率では外の7~8番が17%台と安定しています。
馬番
馬番では12~13番の複勝率が非常に低いのが特徴で、平均人気もそれほど低くはないためここに入った馬は素直に割引き。ただ少し内の9~11番は勝率が高めに出ています。
京都ダート1900m 血統データ
京都ダート1900m 種牡馬データ
キングカメハメハ産駒は変わらず好成績ですが、特徴的なのが1、3着が多いネオユニヴァースと2着が多いゴールドアリュール。データ通りになるとは限りませんがこの2頭は回収値も高めなのでこのコースでは狙ってみたい種牡馬です。
出走数が少ない所ではタイムパラドックス、シニスターミニスター。キンシャサノキセキも相性が良さそうです。
クラスが上がるとヘイロー系が高配当を演出することがあり、特にロージズインメイ産駒は平安S15番人気3着のマイネルバイカ、花園S16番人気1着のサンマルデュークなど最低人気に近い馬でも要注意。
種牡馬系統別
- キングマンボ系【26-30-15-212】連対率19.8%
- サンデーサイレンス系【73-83-84-726】連対率16.1%
- ロベルト系【21-22-27-233】連対率14.2%
相性の悪い種牡馬
- キングヘイロー【1-0-2-23】連対率3.8%
- シンボリクリスエス【4-7-10-91】連対率9.8%
- ジャングルポケット【2-1-1-25】連対率10.3%
シンボリクリスエスやクロフネは出走数は多いのですが特別レースだと2~3着はあっても勝ち切れず、どちらも期間内で1勝(勝率2.5%前後)のみ。
京都ダート1900m 母父データ
アフリート、マキャヴェリアン、ジェイドロバリーなどミスプロ系の母父が活躍しており、マキャヴェリアンはインカンテーション、ジェイドロバリーはクリノスターオーの母父です。
系統別ではヌレイエフ系やストームキャット系、フォーティナイナー系あたりの複勝率が高め。
母父サンデーサイレンスは勝率が低い代わりに穴馬の激走が多く、ナリタハリケーンやベストセラーアスクなど父キングカメハメハ×母父サンデーサイレンスの組み合わせには要注意です。
母父系統別
- フォーティナイナー系【6-7-3-43】連対率22.0%
- ヌレイエフ系【4-5-7-22】連対率23.7%
- ストームキャット系【10-6-7-57】連対率20.0%
相性の悪い母父
- フジキセキ【0-1-1-38】連対率2.5%
- ダンシングブレーヴ【0-2-0-25】連対率7.4%
- エルコンドルパサー【0-2-1-18】連対率9.5%
どの種牡馬も連対率10%くらいは保っていますが母父フジキセキは全く走りません。最近では2017年の花園Sでイーストオブザサンが1番人気5着、2017年のアルデバランSでメイショウウタゲが2番人気4着と馬券外に敗れています。
京都ダート1900m 騎手・調教師データ
京都ダート1900m 騎手データ
全体的には福永騎手の信頼度が高め。福永騎手や四位騎手のように1着が多い騎手もいれば、小牧騎手のように3着が少なかったり浜中騎手のように2着が多かったりと傾向は様々。
平場で回収値が高いのは小牧騎手や池添騎手で、特別レースでは福永騎手、デムーロ騎手あたりが頼りになります。
相性の悪い騎手
- 水口優也【0-0-0-25】連対率0.0%
- 松田大作【0-1-0-22】連対率4.3%
- 酒井学【2-3-0-53】連対率8.6%
京都ダート1900m 調教師データ
昆調教師が成績、回収値共に優秀です。人気以上の着順に入ることが多いのは大橋調教師、村山調教師、梅田調教師辺りです。
中内田調教師はこのコース4勝のグレイトパールで成績を伸ばしましたが、1勝クラスで6番人気1着のフローリンなどその後も好調。
相性の悪い調教師
- 谷潔【0-1-0-26】連対率3.7%
- 加用正【1-0-2-20】連対率4.3%
- 松永幹夫【1-0-2-17】連対率5.0%
京都ダート1900m 傾向まとめ
コース傾向
★先行馬有利、差し馬ならキングカメハメハ、ネオユニヴァース産駒
★460kg未満を狙うなら平場
★1枠と3枠が好成績、クラスが上がると1枠が断トツ
血統
★1、3着のネオユニヴァース、2着のゴールドアリュール
★ロージズインメイ産駒は人気薄でも注意
★母父ヌレイエフ、ストームキャット、ミスプロ系が好成績
★父キングカメハメハ×母父サンデーサイレンスに注意
★母父フジキセキは消し
騎手・調教師
★平場では小牧・池添騎手が安定
★昆、大橋、村山、梅田、中内田調教師が好成績
京都競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1400m内 芝1400m外 芝1600m内 芝1600m外 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2400m 芝3000m 芝3200m ダ1200m ダ1400m ダ1800m ダ1900m