過去5年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
京都競馬場 芝1800m
コース概要
直線:403.7m
京都芝1800mは向こう正面のポケットからのスタートで、コーナーまでの距離は約900mと長くタテ長の展開になることが多いコースです。
ストレート部分が長いことに加えて坂の下りでスピードに乗りやすいのが特徴。直線も平坦で高速決着になりやすいためディープインパクトなどサンデーサイレンス系の種牡馬が得意とするコースです。
京都芝1800mで行われるレース
- きさらぎ賞
- 都大路S
- カシオペアS
京都芝1800m 傾向データ
京都芝1800m 人気データ
1番人気の信頼度は非常に高く京都芝コースの中でもトップの数値。2番人気以下も順当に決まりやすく大穴はあまり期待できません。牡馬・牝馬で比べてもそれほど違いはなく、6番人気以下は2~3着狙いが無難です。
京都芝1800m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
後方からでも届きますが決め手に欠ける馬は苦戦しており、速い上がりを使える馬がそのまま上位に来やすいコースです。
ただ後方策でも直線一気は厳しく、ペースが緩む坂である程度前を狙える位置につけないと届きません。人気薄を狙うなら逃げ・先行馬。
京都芝1800m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
440kg未満は成績・回収値が低めなので人気馬なら。京都芝1600m(外)と似ていますが牡馬は馬格による差はほぼ無く、牝馬は馬格に連れて成績が伸びる傾向があります。460kgを境に徐々に成績が上がり480kg以上では連対率20%前後で安定しています。
京都芝1800m コースデータ(良馬場)
京都芝1800m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
枠順での有利不利はほぼ無く、人気と比較しても極端に好走・また凡走が目立つ枠はありません。
性別で見ると牡馬は3~4枠の勝率が12%、連対率が23%前後、単回値100超えと信頼度が高いのが特徴。また牝馬は1~2枠の勝率・連対率が低く成績が良いのは5~6枠。
馬番
多頭数の外枠は回収値が低いので人気馬なら。それ以外は8番の成績が目立つ以外はそれほど差はありません。牡馬は3~8番くらいの成績が安定しており、牝馬は7~8番くらいが比較的好成績。
京都芝1800m コースデータ(重馬場)
京都芝1800m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪では7枠のみ平均人気を大きく上回る成績を残しています。ただ回収値で見ると目立つ数字ではなく基本的には良馬場時同様に枠の影響は小さいコースと言えます。
性別で見ると牡馬は外の7~8枠が複勝率30%台と成績が良く、牝馬は1~2枠の勝率が14%前後で単回値が高いのが特徴。性別で真逆の傾向となっています。
馬番
4番、8番、12番と全体的に偶数馬番の成績が良く回収値も優秀です。特に牡馬はその傾向が強く、牝馬も偶数馬番の方が成績は上ですが回収値では牡馬ほどの差はありません。
京都芝1800m 血統データ
京都芝1800m 種牡馬データ
ディープインパクト産駒の出走数・勝利数が飛び抜けておりこのコースでは無双状態。
上位の種牡馬は産駒数が減っていますがディープインパクト系はキズナやディープブリランテ、キングカメハメハ系はルーラーシップ、ハーツクライ系はジャスタウェイとそれぞれの後継が成績を伸ばしておりロベルト系やナスルーラ系は苦戦しています。
ステイゴールド産駒はこのコースでも勝率は高かったのですが、後継のオルフェーヴルやゴールドシップは2~3着がやや多め。
穴狙いならミスプロ系で、表ではエンパイアメーカー産駒は同じく産駒が減っていますがモンテロッソ、ストーミングホームなど父の母父にノーザンダンサー系を持つミスプロ系の産駒が狙い目。
種牡馬系統別
- ディープインパクト系【78-66-51-329】連対率27.5%
- キングカメハメハ系【30-40-33-254】連対率19.6%
- ハーツクライ系【20-23-25-151】連対率19.6%
相性の悪い種牡馬
- マツリダゴッホ【0-0-0-21】連対率0.0%
- バゴ【0-0-2-25】連対率0.0%
- エイシンフラッシュ【0-0-2-30】連対率0.0%
京都芝1800m 母父データ
母父ディープインパクトは京都芝1600m(外)では振るいませんが1800mでは好調で近年大きく成績を伸ばしています。サンデー系ではスペシャルウィーク、マンハッタンカフェ、ネオユニヴァースあたりが好成績。
父サンデー系に対してはヌレイエフ系、デピュティミニスター系、ストームキャット系など米国型の血統・特にノーザンダンサー系の母父が好調。ミスプロ系は年明け1~2月、4月の回収値が高く5月、10~11月は回収値は平均以下です。
また京都芝1600m(外)と同じくプラティニ、アカテナンゴといったドイツ系の母父(ハンプトン系)は見かけたら注意。近年では萩Sを勝ったヴェルトライゼンデ、つばき賞を勝ったワールドプレミアがその後GⅠでも好走しています。
母父系統別
- ヌレイエフ系【14-6-6-53】連対率25.3%
- ディープインパクト系【7-9-8-40】連対率25.0%
- エンドスウィープ系【7-7-0-44】連対率24.1%
相性の悪い母父
- ホワイトマズル【0-0-0-24】連対率0.0%
- ステイゴールド【0-0-2-23】連対率0.0%
- タニノギムレット【1-1-2-28】連対率%
他ではサドラーズウェルズ、ブライアンズタイムも回収値は低めです。
京都芝1800m 騎手・調教師データ
京都芝1800m 騎手データ
このコースも川田騎手の成績が良くどちらかと言えば牡馬の成績が上です。1600m以下に比べると勝率・回収値が高いので1着候補として頼りになります。デムーロ騎手は複勝率では川田騎手を上回っており、性別問わず人気馬なら買い。
一方ルメール騎手はこのコースでは勝ち切れずクラス問わず2着が目立ちます。岩田康騎手も複勝率23%に回収値40前後と物足りません。
他には武豊騎手、藤岡佑騎手、北村友騎手が健闘しています。また短期免許の海外騎手の騎乗も多いですがCデムーロ騎手やスミヨン騎手は回収値込みでも非常に優秀です。
また酒井騎手は(0-1-12-56)と連対率は低いものの3着12回中5番人気以内が6回、6番人気以下が6回と人気薄を3着に持ってくるという点では素晴らしく複回値も優秀です。
相性の悪い騎手
- 高倉稜【0-0-5-50】連対率0.0%
- 国分優作【0-1-2-61】連対率1.6%
- 太宰啓介【1-1-1-64】連対率3.0%
京都芝1800m 調教師データ
池江調教師、友道調教師、中内田調教師と関西を代表する調教師の成績が頭一つ抜けています。池江・中内田調教師は牡馬の成績が良く、友道調教師は牝馬でも勝利数トップ。藤原調教師は2~3着が多いのが特徴です。
牝馬のみだと高野調教師、松永幹調教師が複勝率50%以上と好調です。
相性の悪い調教師
- 渡辺薫彦【0-0-0-35】連対率0.0%
- 森秀行【1-0-2-28】連対率3.2%
- 梅田智之【0-2-0-48】連対率4.0%
京都芝1800m 傾向まとめ
コース傾向
★位置取りよりも決め手勝負、人気薄狙いなら逃げ・先行馬
★牝馬は馬格に連れて成績・回収値アップ
★基本的には枠順不問。牡馬は3~4枠○、牝馬は1~2枠△
★道悪だと牡馬は偶数馬番が好成績
血統
★近年はキズナ、ジャスタウェイあたりも好調
★穴狙いなら父の母父にノーザンダンサー系を持つミスプロ系の産駒
★父サンデー系なら母父米国型(特にノーザンダンサー系)
★母父ディープインパクト、ハンプトン系も好調
騎手・調教師
★武豊、藤岡佑、北村友騎手、または海外騎手も買い
★酒井騎手は人気薄での3着狙い
★池江、友道、中内田調教師が好成績
★高野、松永幹調教師は牝馬が好調
京都競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1400m内 芝1400m外 芝1600m内 芝1600m外 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2400m 芝3000m 芝3200m ダ1200m ダ1400m ダ1800m ダ1900m