過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
京都競馬場 芝2000m
コース概要
直線:328.4m
京都芝2000mは内回りコースを使用します。1800mと2200mは外回りを使用するため直線は404mありますが、内回りは直線も328mと短めで傾向が異なります。
小回りになるため先行馬が有利ですが、秋華賞など重賞クラスになると淀みのないペースで流れることが多く差し馬が台頭します。3コーナーの坂に短い直線とややトリッキーなので、騎手はベテランを狙いたいコースです。
京都芝2000mで行われるレース
- 秋華賞
- 京都2歳S
- アンドロメダS
- 若駒S
京都芝2000m 傾向データ
京都芝2000m 人気データ
1番人気の成績は平均値ですが、3番人気以内の人気馬の信頼度は高めです。秋華賞でも3番人気以内が過去10年で9勝を挙げるなどクラスが上がっても人気馬優位な傾向は変わりません。
過去にはブラックエンブレムやティコティコタックが秋華賞で大穴を空け荒れるイメージもありましたが、近年は大穴が1着に来ることは少なくなっています。
京都芝2000m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
コーナーが多く直線が短いコース形態のため逃げ馬の回収値が高めです。
クラスが上がるほど淀みのないペースになるため後ろから行く馬でも届きやすくなります。秋華賞は1分57~58秒台の決着になることが多く、速い上がりを使える差し馬の成績が良いのが特徴です。
京都芝2000m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
馬格に連れて成績が上がり500kg台の成績が良いのが特徴です。460kg未満は単回値が大きく落ちるので人気馬なら頭で狙えますが、人気薄は2~3着狙いまでが無難です。
京都芝2000m コースデータ(良馬場)
京都芝2000m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
若干成績が目立つのは1枠と4枠ですが、枠順による成績の差は小さいコースです。1勝クラス以上になると内寄りの方が若干好成績。また重賞での8枠は割引きです。
馬番
馬番では4番のみ連対率20%台。真ん中から内寄りの1~9番に入った馬の成績が良く、外になるに連れて成績が下がります。
ただし内枠に入った馬の方が人気になりやすいため、極端に外が不利という訳ではありません。
京都芝2000m コースデータ(重馬場)
京都芝2000m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪になると2枠の勝率が大きく上がり内の1~2枠は人気より好走しやすいのが特徴。逆に6枠以降は人気より着順を落としがちです。
馬番
2番、4番と内寄りの偶数枠に入った馬の勝率が高く出ています。3番は連対率10%を切っていますが人気薄が入ることが多く、内の2~4番は人気より好走することがよくあります。
京都芝2000m 血統データ
京都芝2000m 種牡馬データ
ディープインパクト産駒が抜けた成績で秋華賞もヴィブロスなどで4勝を挙げていますが、近年成績を伸ばしているのがハービンジャーとハーツクライ産駒。
ハービンジャーは秋華賞を勝ったディアドラや3着のモズカッチャンを輩出。ハーツクライ産駒は京都2歳Sの成績が非常に良くベルラップ、グレイル、マイラプソディと出走すれば高確率で馬券になっています。
種牡馬系統別
- サンデーサイレンス系【251-242-237-1863】連対率19.0%
- キングマンボ系【56-44-42-397】連対率18.6%
- ストームキャット系【5-2-2-20】連対率24.1%
相性の悪い種牡馬
- キングヘイロー【1-1-2-35】連対率5.1%
- ディープブリランテ【1-1-2-31】連対率5.7%
- シンボリクリスエス【6-5-20-114】連対率7.6%
シンボリクリスエス産駒は複勝率は20%台ですがとにかく3着が多いのが特徴。
京都芝2000m 母父データ
母父サンデーサイレンスはアーモンドアイ、母父トニービンはルーラーシップを輩出しています。クロフネはコース成績が良い割に重賞勝ち馬には恵まれてきませんでしたが、2019年にクロノジェネシスが秋華賞を優勝。
母父グラスワンダーは秋華賞を勝ったメイショウマンボの他にもアンドロメダSで9番人気3着のマイネルフロストなど複勝率50%台と穴でお勧め。ロベルト系は全体的に好調です。
また母父ディープインパクトはここ1~2年で出走数が増え複勝率50%弱と成績を伸ばしています。
母父系統別
- ロベルト系【37-46-31-255】連対率22.5%
- デピュティミニスター系【28-21-27-167】連対率20.2%
- ヘロド系【16-9-6-81】連対率22.3%
相性の悪い母父
- アフリート【0-2-2-37】連対率4.9%
- サクラバクシンオー【0-2-0-31】連対率6.1%
- シングスピール【1-1-2-27】連対率6.5%
他のコースでは割と好走馬の多いエルコンドルパサー、スペシャルウィーク、フジキセキあたりも連対率10%前後と比較的苦手なコースです。
京都芝2000m 騎手・調教師データ
京都芝2000m 騎手データ
小回りの短い直線・コーナー4つに加え淀の坂越えという特殊な形態のため関西のリーディング上位騎手を素直に信頼するのがベスト。重賞でも岩田騎手、福永騎手、武豊騎手あたりが好成績。
回収値では藤岡佑騎手やCデムーロ騎手の他、松田騎手も人気薄の2~3着が目立ちます。
相性の悪い騎手
- 岩崎翼【0-0-0-28】連対率0.0%
- 高倉稜【0-4-3-66】連対率5.5%
- 国分恭介【1-6-7-105】連対率5.9%
京都芝2000m 調教師データ
池江調教師の勝率32%は圧倒的で重賞でもミッキークイーンやクラージュゲリエで優勝。友道調教師や藤原調教師、角居調教師などこちらもリーディング上位厩舎が強いコースです。
相性の悪い調教師
- 浜田多実雄【2-0-1-31】連対率5.9%
- 西浦勝一【2-3-2-56】連対率7.9%
- 牧田和弥【1-2-3-30】連対率8.3%
クロコスミアなどを管理する西浦調教師はこのコースを苦手としています。
京都芝2000m 傾向まとめ
コース傾向
★逃げ・先行馬優勢。クラスが上がると差しが届く
★460kg以上が優勢、馬格がある馬が強い
★枠順の有利不利は少ない
★道悪では1~2枠(馬番2~4番)の成績が良い
血統
★京都2歳Sのハーツクライ産駒は買い
★母父サンデーサイレンス、トニービンは安定
★穴狙いなら母父グラスワンダーなどのロベルト系
★近年は母父ディープインパクトが好成績
騎手・調教師
★人気薄狙いなら藤岡佑・松田騎手
★リーディング上位厩舎が安定
★池江調教師の勝率は30%以上
京都競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1400m内 芝1400m外 芝1600m内 芝1600m外 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2400m 芝3000m 芝3200m ダ1200m ダ1400m ダ1800m ダ1900m