中山ダート1200m・過去10年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や中山ダート1200mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
中山記念
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
中山競馬場 ダート1200m
コース概要
直線:308m
中山ダート1200mは向こう正面奥の芝コースからスタート。コーナーまでは500mで緩やかな下り坂が続いています。スタート後長く芝コースを走れる外枠が有利ですが、ハイペースになることも多く展開次第で前が総崩れになることもあります。
前半のハイペース、コーナーの攻防、直線の急坂とダート短距離の醍醐味を詰めたようなコースです。
中山ダート1200mで行われるレース
- カペラS
- 京葉S
- 千葉S
中山ダート1200m 傾向データ
中山ダート1200m 人気データ
展開次第で紛れも多いコースですが、1番人気はそれなりに信頼できます。5番人気以内の回収値は80前後で安定していて6番人気以下になるとやや低くなる所が多いので、基本的には上位人気に推された馬から。
中山ダート1200m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
下級条件では先行有利ですが、クラスが上がるに連れて前半がハイペースになりがちなので差し・追い込み馬が勝ちやすくなります。カペラSでは過去10年中差し・追い込み馬の優勝が6回となっています。
中山ダート1200m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
540kgを超える大型馬はあまり見かけませんが、成績・回収値共に優秀で基本的には馬格がある方がプラス。そもそもダート戦なので大型馬が多い傾向はありますが、迷ったら馬格のある馬を選ぶのがベター。
中山ダート1200m コースデータ(良馬場)
中山ダート1200m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
芝スタートになるため外枠が有利なコースで、6枠と8枠の成績が高めです。8枠は過剰人気することも多いため人気に対して好走しやすいのは6枠。
ただし外有利でも内が不利ということはなく、1~5枠はほぼ成績の差はありません。
馬番
10番より外に入った馬は全体的に成績が良く、若干偶数枠の成績が良いのが特徴です。馬番でも外の14~16番あたりは人気しやすい傾向があり、人気に対して好走しやすいのは10~12番。
また内寄りでは4番も外枠に匹敵する成績を残しています。
中山ダート1200m コースデータ(重馬場)
中山ダート1200m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると外有利の傾向がやや強まり、内枠になるほど成績が落ちやすくなります。2枠は唯一連対率も10%以下と大きく下がり、7枠は良馬場よりも稍重以上の方が狙いやすくなるのが特徴。
馬番
良馬場時とそれほど変わりませんが10番より外に入った馬が優勢。また偶数枠が有利な傾向も変わらず、単回値が100を超えているのは全て偶数枠です。
中山ダート1200m 血統データ
中山ダート1200m 種牡馬データ
サウスヴィグラスやゴールドアリュール産駒はクラスが上がっても活躍していますが、徐々に産駒数も減ってきています。近年好調なのはキンシャサノキセキ、ファスリエフ、ヨハネスブルグ、ヘニーヒューズあたり。
下級条件ではエスポワールシチーやブラックタイド、スズカコーズウェイも成績・回収値が高め。牝馬に限るとノボジャック産駒の成績が非常に良いのが特徴です。
種牡馬系統別
- ストームキャット系【68-53-54-480】連対率18.5%
- フォーティナイナー系【32-36-14-309】連対率17.4%
- エンドスウィープ系【132-138-144-1437】連対率14.6%
相性の悪い種牡馬
- ステイゴールド【0-0-1-66】連対率0.0%
- ベーカバド【2-2-1-65】連対率5.7%
- ディープブリランテ【1-3-6-57】連対率6.0%
それ以外ではタニノギムレット産駒が(3-10-8-150)と1着が少なく、ヴァーミリアン産駒も(0-7-10-80)と複勝率は悪くありませんが2~3着が多いのが特徴。ただしヴァーミリアンは穴馬の2~3着も多いので注意。
中山ダート1200m 母父データ
ストームキャット系やサドラーズウェルズ系などノーザンダンサー系の母父を持つ馬が強いコースで、表でもストームキャットとキングヘイローの成績が目立ちます。
表以外ではシングスピール、エリシオ、アサティスあたりが複勝率30%以上。
他系統ではプリサイスエンドやエンドスウィープなども複勝率が高めですが、母父エンドスウィープは内国産の母だと複勝率13%、外国産の母だと複勝率34%と傾向が異なるので注意。
母父系統別
- ストームキャット系【49-37-41-371】連対率17.3%
- サドラーズウェルズ系【31-32-30-298】連対率16.1%
- デピュティミニスター系【69-70-61-695】連対率15.5%
相性の悪い母父
- カーリアン【0-1-1-64】連対率1.5%
- ヘクタープロテクター【1-4-5-104】連対率4.4%
- キングカメハメハ【2-6-6-87】連対率7.9%
ノーザンダンサー系の中ではカーリアン、ラムタラ、過去にはマルゼンスキーとニジンスキー系の成績がイマイチです。
中山ダート1200m 騎手・調教師データ
中山ダート1200m 騎手データ
戸崎騎手と横山典騎手はこのコースでの信頼度は非常に高く、内田騎手は近年やや成績を落としています。回収値が高いのは武藤騎手や田辺騎手、あとはミナリク騎手。
関西ではルメール騎手、デムーロ騎手が複勝率40%台ですが人気で飛ぶことも多く、回収値を含めると武豊騎手、福永騎手の方が安定しています。
相性の悪い騎手
- 原田和真【1-1-3-110】連対率1.7%
- 木幡育也【1-3-6-82】連対率4.3%
- 横山和生【5-4-7-186】連対率4.5%
また柴山騎手は(14-20-24-298)で複勝率16.3%に対して勝率3.9%と低め。武士沢騎手や津村騎手も2~3着が多いのが特徴です。
中山ダート1200m 調教師データ
関東では手塚調教師は平場・特別どちらも成績が良く、古賀調教師は特別だと2~3着が多めですが複勝率は40%前後と安定しています。平場のみだと菊沢調教師の回収値が高め。
特別レースになると関西の調教師が目立ち、西浦調教師や村山調教師、中竹調教師あたりが好成績。
相性の悪い調教師
- 星野忍【3-1-6-148】連対率2.5%
- 南田美知雄【1-4-6-160】連対率2.9%
- 加藤和宏【2-5-7-189】連対率3.4%
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
中山ダート1200m 傾向まとめ
コース傾向
- 上位人気の信頼度はまずまず
- クラスが上がると前傾ラップになり、差しが決まりやすい
- 馬格がある馬が優勢
- 良馬場では6枠と8枠の成績が良い
- 稍重以上だと6~8枠、また偶数枠が狙い目
血統
- ヨハネスブルグ、ヘニーヒューズなど父ストームキャット系の成績が良い
- 下級条件ではエスポワールシチー、ブラックタイド、ノボジャック(牝馬)産駒
- 母父ノーザンダンサー系の成績が良い(ニジンスキー系を除く)
騎手・調教師
- 戸崎、横山典、武豊、福永騎手
- 人気薄なら武藤、田辺、ミナリク騎手
- 手塚調教師は平場・特別共に安定
- 特別レースでは西浦、村山、中竹など関西の調教師が強い
中山競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1600m 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2500m 芝3600m ダ1200m ダ1800m ダ2400m