中山芝2500m・過去10年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や中山芝2500mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
根岸ステークス
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
中山競馬場 芝2500m
コース概要
直線:310m
中山芝2500mは有馬記念が行われる舞台で外回りの3コーナーからスタート。スタート後すぐに4コーナーのカーブに入り、コーナーの数も6つと多いため内枠が有利なコースで器用さも重要。
前半はスローで残り1000m前後からペースアップすることが多く、ロングスパートやマクリ気味の差しが決まることも多いです。
最後の直線は310mで残り200mからは急坂が待ち構えています。パワーや小回り適性が必要なコースですが、路盤改修やエアレーション作業の影響で9月開催などは高速馬場になりやすい傾向があります。
中山芝2500mで行われるレース
- 有馬記念
- 日経賞
- サンシャインS
中山芝2500m 傾向データ
中山芝2500m 人気データ
1番人気と2番人気では勝率など成績はほぼ変わらず、回収値では2番人気の方が上というデータに。さらに3番人気のより4番人気の方が勝率が高いなど、サンプル数が少ないながら紛れのあるコースです。
人気薄が激走することもあり有馬記念のゴールドアクター(8番人気)や日経賞のネコパンチ(12番人気)、古くはマツリダゴッホやダイユウサクなど何が起きるか分からないコースです。
中山芝2500m 脚質データ
6つのコーナーを回りカーブが多いコース形態から先行有利となっています。差し馬も届きますが4コーナー10番手以内は必須。2014年のジャスタウェイは4コーナー12番手から33.4秒の末脚を使うも4着が精一杯でした。
有馬記念では3~4コーナーで馬群が一団になることが多いのですが、短い310mという直線のため前の馬が壁になったり一度ブレーキをかけると取り戻せない事も多いです。
中山芝2500m 馬体重データ
比較的小柄な馬でも好走していますが、これはステイゴールド産駒に小柄な馬が多いため。ステイゴールド産駒以外ならある程度の馬格は必要です。
中山芝2500m コースデータ(良馬場)
中山芝2500m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
1枠に入った馬の成績が非常に良く、やや内枠有利となっています。有馬記念では2017年クイーンズリングや2009年エアシェイディなど内寄りの枠から激走する穴馬が目立ちます。
ただ内枠は人気になりやすく、平均人気と比べて好走しやすいのは3~4枠です。
馬番
多頭数になると14番以降の成績は大きく落ちます。また8番の成績も極端に悪いのが特徴。軸にするなら8番を除いた1~10番からが良さそうです。
2014年 有馬記念枠順公開抽選会 結果
1度だけで廃止になりましたが、2014年にはJRA60周年を記念して有馬記念の枠順が公開ドラフト制で行われました。
外からのデータ分析よりも競馬関係者が選んだ順ということで非常に興味深い内容でしたが、結果1巡目のジェンティルドンナが1着、2巡目のトゥザワールドが2着という結果になりました。この結果を見ても内寄りの偶数枠が良いと言えます。
- 2枠4番 ジェンティルドンナ 1着
- 3枠6番 トゥザワールド 2着
- 1枠2番 ヴィルシーナ
- 1枠1番 トーセンラー
- 2枠3番 ワンアンドオンリー
- 4枠8番 メイショウマンボ
- 3枠5番 ラキシス
- 4枠7番 ラストインパクト
- 5枠10番 フェノーメノ
- 5枠9番 ウインバリアシオン
- 6枠11番 サトノノブレス
- 6枠12番 デニムアンドルビー
- 7枠14番 ゴールドシップ
- 7枠13番 エピファネイア
- 8枠15番 ジャスタウェイ
- 8枠16番 オーシャンブルー
中山芝2500m コースデータ(重馬場)
中山芝2500m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪になると外の7~8枠の連対率が落ちます。2018年の有馬記念でシュヴァルグランが15番枠から3着に入ったように3着なら抑えられますが、軸にはできません。
また稍重以上の7~8枠からは6頭が連対していますが、この中で最も外の馬番は12番。詳しくは下の馬番データで紹介しますが、多頭数の外枠は大きく割引き。
馬番
道悪だと12番以降の1着は無く、2018年有馬記念のレイデオロも2着でした。
また8番の成績・回収値が目立ちますが、同じく有馬記念のブラストワンピースと2012年日経賞のネコパンチが8番でした。良馬場では8番の成績は非常に悪かったのですが、道悪なら買い。
中山芝2500m 血統データ
中山芝2500m 種牡馬データ
オルフェーヴル、ドリームジャーニー、ゴールドシップを擁するステイゴールド産駒が圧倒的な勝利数を誇り、基本的にはサンデー系かロベルト系が強いコースです。
ディープインパクト産駒はこの距離はギリギリで、サトノダイヤモンドとジェンティルドンナが有馬記念を勝ってはいますがそれ以外ではかなり苦戦しています。
種牡馬系統別
- サンデーサイレンス系【52-55-49-454】連対率17.5%
- リファール系【3-5-2-34】連対率18.2%
- ロベルト系【7-10-6-91】連対率14.9%
相性の悪い種牡馬
- タニノギムレット【1-1-1-20】連対率8.7%
- ゼンノロブロイ【3-0-0-30】連対率9.1%
- ジャングルポケット【2-3-5-38】連対率10.4%
中山芝2500m 母父データ
母父サンデーサイレンスは勝率7%と勝ちきれず、サドラーズウェルズやダンシングブレーヴなどの欧州ノーザンダンサー系のコース適性が高めですが重賞では共に不振。
母父ヘロド系のメジロマックイーンはオルフェーヴル、ゴールドシップ、ドリームジャーニーを輩出。有馬記念ではそれ以外に母父ダンジグ系やミスプロ系あたりの好走が目立ちます。
母父系統別
- キングマンボ系【9-5-9-33】連対率25.0%
- フェアリーキング系【3-3-2-7】連対率40.0%
- サドラーズウェルズ系【7-6-6-43】連対率21.0%
相性の悪い母父
- フレンチデピュティ【0-0-0-15】連対率0.0%
- ダンスインザダーク【1-0-1-23】連対率4.0%
- ブライアンズタイム【0-1-3-20】連対率4.2%
フレンチデピュティは母父としては数々の名馬を輩出していますが中山芝2500mは苦手なようで、日経賞で2番人気に推されながら4着に敗れたレインボーラインなど人気馬はいますが3着以内無しという結果に。
中山芝2500m 騎手・調教師データ
中山芝2500m 騎手データ
戸崎騎手や松岡騎手が好成績。吉田隼騎手は成績・回収値共に高くゴールドアクターの有馬記念の印象そのままに穴馬を持ってくることも多く非常にお勧め。
有馬記念では池添騎手が4勝を挙げています。ルメール騎手はサトノダイヤモンドで勝っている他、8番人気クイーンズリング、10番人気オーシャンブルー、7番人気エイシンフラッシュと穴馬を3度2着に導いていますが昨年は1番人気レイデオロでも2着。
武豊騎手も通算で3勝を挙げていますが、2着が8回と多くディープインパクトの3歳時も敗れています。
相性の悪い騎手
- 石橋脩【1-1-3-27】連対率6.3%
- 田中勝春【0-2-1-25】連対率7.1%
- 福永祐一【0-2-3-17】連対率9.1%
他には横山典騎手が(2-2-8-28)と3着が多いのが特徴。
中山芝2500m 調教師データ
ドリームジャーニー、オルフェーヴル兄弟を管理した池江調教師が勝利数トップ。トゥザワールド、トゥザグローリー、オーシャンブルーと人気薄の2~3着も多いので注意が必要。
藤沢調教師はかつてはゼンノロブロイやシンボリクリスエスで勝利していますが近年は有馬記念を回避する傾向にあり、条件戦が多めです。
驚異的な回収値の星野調教師は12番人気ネコパンチ、15番人気グランデスバル、5番人気ケンブリッジサンと全て人気薄で勝っています。
相性の悪い調教師
- 宗像義忠【0-0-0-14】連対率0.0%
- 堀井雅広【1-0-0-15】連対率6.3%
- 友道康夫【1-1-3-17】連対率9.1%
友道調教師は長距離を得意としていますが、シュヴァルグランは有馬記念で2年連続3着、エタリオウは日経賞で1番人気2着。人気に推されることは多いもののなかなか勝ち切れません。
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
中山芝2500m 傾向まとめ
コース傾向
- 馬券的には1番人気より2番人気
- 先行有利、4角10番手以下は苦戦
- ステイゴールド産駒以外はある程度馬格が欲しい
- 人気以上に好走しやすいのは3~4枠
- 8番は良馬場なら割引き、道悪なら買い
- 道悪+12番以降は割引き
血統
- ステイゴールド産駒の成績が圧倒的
- ディープインパクト産駒は苦手なコース
- 母父ノーザンダンサー系の成績が良い
騎手・調教師
- 戸崎、松岡、吉田隼騎手
- 武豊、ルメール騎手は有馬記念での2着が多い
- 池江調教師は有馬記念に強い
- 星野調教師は大穴狙い
中山競馬場 コースデータ
芝1200m 芝1600m 芝1800m 芝2000m 芝2200m 芝2500m 芝3600m ダ1200m ダ1800m ダ2400m