過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
新潟競馬場 芝2000m(内)
コース概要
直線:358.7m
新潟芝2000m(内回り)は主に新馬戦と未勝利戦で使われるコースです。オウケンムーンやダンツプリウスなどの重賞勝ち馬もこのコースで初勝利を挙げています。
内回りの直線入り口からスタートしコースを1周しますが、3~4コーナーで緩やかな下り坂になる以外はほぼ起伏がなく平坦。下級条件のためスローの上がり勝負になりやすく、先行馬が有利なコースです。
新潟芝2000m(内)で行われるレース
- 新馬
- 未勝利
新潟芝2000m(内) 傾向データ
新潟芝2000m(内) 人気データ
新馬戦・未勝利戦で使われるコースなので基本的には人気馬優勢。中穴以下の特徴としてはノーザンF・社台F生産馬が勝ち切れない点。10番人気以下の大穴は狙えません。
6番人気以下+社台F生産馬は(1-1-4-68)、ノーザンF生産馬は(0-4-6-52)という成績。
新潟芝2000m(内) 脚質データ
逃げ・先行馬が安定していますが、直線は358mとそれなりの長さがあるため差しでもキレのある馬は届きます。上がり3Fの速さが着順に直結しやすく、未勝利戦の場合は前走上がり3位以内だった馬の複勝率が高めです。
新潟芝2000m(内) 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
全体的には馬格があるに越したことは無いと言えますが、牡馬は460~479kgの成績が良く、480~499kgは不振。牝馬は480~499kgの成績が良く440~459kgは不振と性別で特徴が異なります。
新潟芝2000m(内) コースデータ(良馬場)
新潟芝2000m(内) 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
真ん中から外寄りの5~7枠の成績が良く、1~2枠と8枠はやや成績を落としています。特に牝馬の1~2枠は勝率1%台と不振。牝馬で頭狙いなら真ん中より外がお勧めです。
馬番
馬番では9~12番あたりは複勝率も20%台で人気を考慮しても好走しやすくなっています。牝馬の14番は(5-5-4-20)で複勝率41.2%。人気馬が多かったこともありますがそれでも断トツの成績です。
新潟芝2000m(内) コースデータ(重馬場)
新潟芝2000m(内) 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
道悪では内枠の連対率が上がり、全体的には内外でイーブンな状態になります。レース数が少ないため1頭による数値のブレはありますが、8枠は複勝率を大きく落としています。
馬番
偶数枠の勝率がやや高く、1~4番や10~11番が好成績。
新潟芝2000m(内) 血統データ
新潟芝2000m(内) 種牡馬データ
マンハッタンカフェは2020年時点ではかなり産駒数が減っており、近年成績を伸ばしているのはディープインパクト、ヴィクトワールピサ、ルーラーシップの3頭。
特にヴィクトワールピサとルーラーシップは複勝率50%台と非常に優秀で、このコースで見かけたら必ず抑えておきたい種牡馬です。
種牡馬系統別
- グレイソヴリン系【8-7-5-51】連対率21.1%
- キングマンボ系【11-12-9-102】連対率17.2%
- サンデーサイレンス系【50-45-51-601】連対率12.7%
相性の悪い種牡馬
- オルフェーヴル【0-0-1-13】連対率0.0%
- ブラックタイド【1-0-3-23】連対率3.7%
- ネオユニヴァース【1-1-3-29】連対率5.9%
ヴィクトワールピサの父ネオユニヴァースはこのコースを非常に苦手としており、オルフェーヴル産駒も相性が悪そうです。
新潟芝2000m(内) 母父データ
マンハッタンカフェは母父に入っても成績が良く、このコースでは注目したい血統です。他にもメジロマックイーンやダンスインザダーク、エルコンドルパサーあたりが好成績。
母父系統別
- グレイソヴリン系【8-8-5-70】連対率17.6%
- キングマンボ系【3-5-3-35】連対率17.4%
- ヘロド系【5-0-3-22】連対率16.7%
相性の悪い母父
- フォーティナイナー【0-0-0-17】連対率0.0%
- タイキシャトル【0-0-1-12】連対率0.0%
- スペシャルウィーク【0-0-2-21】連対率0.0%
母父スペシャルウィークは人気馬でも信頼できず、フジキセキも成績はイマイチです。
新潟芝2000m(内) 騎手・調教師データ
新潟芝2000m(内) 騎手データ
デムーロ騎手、蛯名騎手は人気馬が多いものの成績は優秀。近年は津村騎手や石橋騎手、菱田騎手の成績が良く、若手では武藤騎手や石川騎手も好成績。
相性の悪い騎手
- 西田雄一郎【0-0-1-39】連対率0.0%
- 丸山元気【1-0-4-25】連対率3.3%
- 藤田菜七子【0-1-0-19】連対率5.0%
北村宏騎手は(3-1-10-29)で3着が多いのが特徴。人気馬で飛ぶこともあれば人気薄で3着に入ることもあり、なかなか扱いが難しいコースです。
新潟芝2000m(内) 調教師データ
関東馬は(68-83-79-1095)で勝率5.1%、複勝率17.4%。関西馬は(36-21-25-192)で勝率13.1%、複勝率29.9%と関西馬の成績が抜群。
人気に限らず関西馬の信頼度は高く、複勝率80%弱の岡田調教師をはじめ安田調教師や荒川調教師が好成績。
相性の悪い調教師
- 杉浦宏昭【0-0-0-15】連対率0.0%
- 武市康男【0-0-0-17】連対率0.0%
- 古賀慎明【0-0-1-20】連対率0.0%
新潟芝2000m(内) 傾向まとめ
コース傾向
★逃げ・先行馬優勢
★牡馬は460~479kg○、牝馬は480~499kg○
★良馬場では5~7枠の成績が良く、牝馬の1~2枠は不振
★道悪では8枠の成績が悪く、1~7枠はあまり差がない
血統
★ディープインパクト、キングカメハメハ産駒も安定
★母父マンハッタンカフェ、メジロマックイーン、エルコンドルパサーが好成績
騎手・調教師
★近年は津村、石橋、菱田、武藤、石川騎手も好調
★関西馬の成績が良い
★岡田、安田、荒川調教師が好成績
新潟競馬場 コースデータ
芝1000m 芝1200m 芝1400m 芝1600m 芝1800m 芝2000m内 芝2000m外 芝2200m 芝2400m ダ1200m ダ1800m