東京ダート1600m・過去10年のコースデータ分析です。
人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や東京ダート1600mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
東京競馬場 ダート1600m
コース概要
直線:501.6m
東京ダート1600mはJRA唯一のダートマイルコースですが、スタート後約150mは芝コースで長く芝を走れる外枠が有利なコースです。
スタート後400mは下り坂になっているため前半のペースが速くなりがちで、クラスが上がるほど差しや追い込みが届くようになります。
東京ダート1600mで行われるレース
- フェブラリーS
- 武蔵野S
- ユニコーンS
東京ダート1600m 傾向データ
東京ダート1600m 人気データ
1番人気馬の成績は全体的に良く、東京ダートコースの中では最も信頼できます。クラスが上がっても人気馬が強いコースで、過去10年の重賞では3番人気以内が優勝する確率は70%前後となっています。
またJRA唯一のダート1600m・芝スタート・左回りのワンターン・500mの直線など他の競馬場とはかなり異なるコース設定のため、リピーターが出易いのが特徴。フェブラリーS連覇のコパノリッキーをはじめゴールドドリームやノンコノユメなどコース巧者が多く生まれています。
東京ダート1600m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
逃げ馬はやや苦戦しており先行・差しが半々くらいの成績。1300~1400mと同じく東京コースで上がり上位を記録したことがある馬に注意。
重賞でも差し馬優勢ですが、重馬場になるとユニコーンSのワイドファラオや武蔵野Sのタガノトネールなど逃げ切りも見られます。
東京ダート1600m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
馬格がある馬が有利なコースで、上のクラスでは480kg以上は欲しい所。特に成績が良いのは520kg~539kgでクラスが上がるほど大型馬の成績が良くなります。
2018年はノンコノユメがフェブラリーSを制しましたが、このコースで行われるフェブラリーS、武蔵野S、ユニコーンSにおいて過去10年460kg未満で勝ったのはノンコノユメ1頭で、1頭でこの3つの重賞をコンプリートしています。
東京ダート1600m コースデータ(良馬場)
東京ダート1600m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
芝コースを長く走れる外枠の成績が良く、6~8枠の連対率・複勝率が高めです。その反面内枠に入った馬はかなり厳しく、1~3枠に入った馬は割引。ただし外枠は過剰人気しやすいため注意が必要です。
馬番
1枠1番は他と比べても圧倒的に低い数値なので大幅に割引きで、5番より内に入った馬は全体的に成績が低め。10番以降は成績・回収値共に安定しています。
東京ダート1600m コースデータ(重馬場)
東京ダート1600m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると1枠の成績がさらに落ちます。外の7~8枠は成績・回収値共に優秀ですが、内の3~5枠も成績は悪くありません。
馬番
良馬場時と同じく5番より内は割引きで、特に1~2番は連対率も10%を切っています。
6番以降はそこまで成績の差はなく、外枠が過剰人気しているなら6~10番あたりを狙うのも良さそうです。
東京ダート1600m 血統データ
東京ダート1600m 種牡馬データ
ゴールドアリュール産駒はゴールドドリームやサンライズノヴァなど重賞での成績も良く、回収値も高めで軸としては最適です。
近年はタピット産駒、ヘニーヒューズ産駒の勝率が高く、重賞ではインティやタガノトネールの父ケイムホームも好調。あとはシンボリクリスエス産駒は重賞では(1-4-4-13)複勝率40%と2~3着が多いのが特徴。
それ以外ではアポロキングダム、アイルハヴアナザー、ロードカナロア、エンパイアメーカーなどミスプロ系の種牡馬が成績を伸ばしています。
種牡馬系統別
- フォーティナイナー系【23-32-24-216】連対率18.6%
- ボールドルーラー系【59-49-48-469】連対率17.3%
- ストームキャット系【40-37-47-325】連対率17.1%
相性の悪い種牡馬
- アドマイヤムーン【1-0-2-70】連対率1.4%
- タイムパラドックス【2-1-1-81】連対率3.5%
- タニノギムレット【4-2-7-100】連対率5.3%
ヨハネスブルグ産駒は(0-5-10-50)と極端な成績ですが、このうち2番人気以内が2頭。10番人気前後の人気薄が3着に突っ込んでくることもあり、紐荒れ狙いで面白そうです。
東京ダート1600m 母父データ
母父サンデーサイレンスやフレンチデピュティは成績が安定していますが、重賞では母父サンデーサイレンスは武蔵野Sのベルシャザールの1勝のみで2~3着が多め。
重賞ではサンライズノヴァの母父サンダーガルチやベストウォーリアの母父Mr.Greeleyなどミスプロ系の勝率が高いのが特徴。
サンデー系では母父アグネスタキオンの成績が良く、コース巧者のノンコノユメ以外にもユニコーンS優勝のワイドファラオ、武蔵野Sで13番人気3着のダノンフェイスを輩出しています。
母父系統別
- キングマンボ系【37-32-22-330】連対率16.4%
- ミスタープロスペクター系【211-196-185-1939】連対率16.1%
- デピュティミニスター系【71-61-56-634】連対率16.1%
相性の悪い母父
- ゴールドアリュール【0-0-3-32】連対率0.0%
- オペラハウス【1-1-2-48】連対率3.8%
- ラムタラ【2-3-2-80】連対率5.7%
種牡馬としては成績トップのゴールドアリュールですが、母父としてはまだ連対無し。オメガパフュームが地方GⅠを勝っていますが、4歳時のフェブラリーSでは10着に大敗しています。
東京ダート1600m 騎手・調教師データ
東京ダート1600m 騎手データ
このコースも戸崎騎手、横山典騎手、ルメール騎手の成績が安定。デムーロ騎手や福永騎手、武豊騎手もよく馬券に絡んでいます。
表以外では松田騎手や村田騎手、川田騎手の回収値の高さが目立ちます。また短期免許の海外騎手の成績も良く、ムーア騎手は(16-7-4-34)で勝率26%とルメール騎手とそれほど変わらない成績。
相性の悪い騎手
- 和田竜二【1-1-4-67】連対率2.7%
- 丹内祐次【1-2-4-73】連対率3.8%
- 池添謙一【1-1-4-45】連対率3.9%
関西所属ですが池添騎手や和田騎手はこのコースを苦手としており連対率は3%前後。幸騎手も連対率は10%以下で、関西所属の騎手は勝ち切れないパターンが多めです。
東京ダート1600m 調教師データ
藤沢調教師、堀調教師は全てにおいて優秀な成績で厩舎だけで買い要素になります。近年では加藤征調教師はフェブラリーSをノンコノユメで制するなど上がり調子。
関西では角居調教師や高野調教師、池江調教師が複勝率40%前後の成績を残しており、重賞では関西馬が圧倒的に優勢。過去10年の重賞勝ち馬25頭中21頭が関西馬です。
相性の悪い調教師
- 佐藤吉勝【0-0-6-94】連対率0.0%
- 菊川正達【0-1-3-74】連対率1.3%
- 的場均【1-0-1-68】連対率1.4%
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
1月はAJCC買い目含め他重賞の穴馬対策OK!2月はフェブラリーSや幕張Sお世話になりました!
ここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料の【買い目情報】
2/27 中山11R 幕張S
ワイド計114.8倍×300円
→34,440円獲得/回収率765%
2/21 東京11R フェブラリーS
ワイド計73.1倍×300円
→21,930円獲得/回収率487%
【穴馬の法則】実績
◆フェブラリーS 9番人気2着エアスピネル
◆日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
◆フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
◆朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
東京ダート1600m 傾向まとめ
コース傾向
- 人気馬優勢、リピーターが多いコース
- 先行馬有利、クラスが上がると差し馬の成績が上がる
- 馬格がある馬が強い
- 外枠有利、6~8枠(10番より外)の成績が良い
- 稍重以上になると1枠の成績がさらに落ちる
血統
- ゴールドアリュール産駒はクラスが上がっても好成績
- 近年はタピット、ヘニーヒューズ、ケイムホーム産駒が好調
- シンボリクリスエス産駒は重賞で2~3着が多い
- 母父サンデーサイレンス、フレンチデピュティは安定
- 重賞では母父ミスプロ系、サンデー系ではアグネスタキオンが好調
騎手・調教師
- 戸崎、横山典、ルメール、デムーロ、福永騎手
- 人気薄では松田、村田、川田騎手が狙い目
- 藤沢、堀、加藤征調教師
- 重賞では関西馬が圧倒的
東京競馬場 コースデータ
芝1400m 芝1600m 芝1800m 芝2000m 芝2300m 芝2400m 芝2500m 芝3400m ダ1300m ダ1400m ダ1600m ダ2100m ダ2400m