過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・馬体重データに加え、枠順・馬番は良馬場時と重馬場時に分けて分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
◎重賞特化の無料予想サイト
★ LINEで友だち追加⇒無料買い目が届く!
youtubeでも掲載実績のある無料LINE予想。
春もオークスで77,400円の払戻しなど信頼度抜群!夏~秋競馬で的中率を上げたいなら見逃せません。
◎16鞍公開13鞍的中
◎収支計+232,090円(回収率383%)

★オークス:3連複193.6倍×400円=77,440円
★阪神牝馬S:3連複88,3倍×400円=35,320円
★金鯱賞:3連複35,4倍×900円=31,850円
重賞中心に無料買い目を公開しているので初心者にもお勧めです。LINE以外でもメルアド、Yahoo!IDなどのSNSアカウントでも登録できるので自分に合った方法で無料買い目を受け取って下さい。
リンク先のページ内【今すぐお友達追加】からLINEに友だち追加後、届いたメッセージの【無料アカウント作成】をタップで完了です!
東京競馬場 ダート2100m
コース概要
直線:501.6m
東京ダート2100mはスタンド前の直線の坂を上りきった所からのスタートになり、前半900mは平坦~下り坂が続きます。
1コーナーまでの先行争いは激しくなるため内外極端な枠はやや不利です。コーナーを回って向こう正面でペースが落ちることが多く、先行馬有利なコースです。
東京ダート2100mで行われるレース
- ブラジルC
- ブリリアントS
- 赤富士S
東京ダート2100m 傾向データ
東京ダート2100m 人気データ
1番人気馬の成績はあまり良くありません。平場では人気通りに決まりやすい反面、特別レースでは穴馬が馬券に絡むことも多く、下位人気の回収値が高めに出ています。
その中でも7番人気馬は特別レースでの複勝率が26%と高く、複勝率だけなら4番人気馬に匹敵し、5~6番人気馬を上回ります。
東京ダート2100m 脚質データ
※1勝クラス以上を集計
逃げ馬は人気より着順を落とすことが多く、先行馬の成績が安定しています。また逃げ馬は内枠よりも外枠の方が勝率が高いのが特徴で、1~4枠の6勝に対して5~8枠は17勝を挙げています。
東京ダート2100m 馬体重データ
※1勝クラス以上を集計
460kg未満は割引き。回収値を含めると480kgの成績が安定しています。
東京ダート2100m コースデータ(良馬場)
東京ダート2100m 枠順・馬番データ(良馬場)
枠順
スタート後コーナーまでの距離が短めのため1~2枠の成績がやや低めです。人気より好走しやすいのは3枠と6枠。特に3枠は全ての成績でトップです。
馬番
馬番では3~6番は成績がほぼ横並び。外寄りでは12番が複勝率25%台とこれに匹敵する成績を残しています。
東京ダート2100m コースデータ(重馬場)
東京ダート2100m 枠順・馬番データ(稍重~不良馬場)
枠順
稍重以上になると1枠の勝率が1.8%まで落ち、内の1~2枠と外の6~8枠は連対率も10%台と低調な成績。その一方で3~5枠の成績は素晴らしく、特に5枠は断トツの成績です。
馬番
馬番で見ると成績が良いのは3~9番で内の1~2番、外の10番以降は割引き。ただし良馬場時と同じく12番だけは優秀な成績。手広く買うタイプの人は12番は抑えておいた方が良さそうです。
東京ダート2100m 血統データ
東京ダート2100m 種牡馬データ
ダートの長距離ということでキングカメハメハやネオユニヴァース、ゴールドアリュールあたりが好成績。シンボリクリスエスやルーラーシップも悪くありません。
最近成績が伸びているのはアイルハヴアナザー産駒。2勝クラスを14番人気で勝ったマイネルアンファンや1勝クラスを6番人気で勝ったギガバッケンなど、特に稍重~不良馬場時に活躍しています。1勝クラス以下ではキズナ産駒も複勝率40%前後と好調です。
種牡馬系統別
- キングマンボ系【41-41-43-405】連対率15.5%
- サンデーサイレンス系【132-146-123-1451】連対率15.0%
- ロベルト系【30-43-33-406】連対率14.3%
相性の悪い種牡馬
- ハービンジャー【0-0-2-19】連対率0.0%
- キングヘイロー【0-0-6-29】連対率0.0%
- タニノギムレット【2-3-3-57】連対率7.7%
ハービンジャー産駒は京都ダート1900mや阪神ダート2000mではまずまず走っているので人気になることもありますが、成績は振るいません。
東京ダート2100m 母父データ
母父ブライアンズタイム、フレンチデピュティの成績が良く、近年は母父キングカメハメハが複勝率40%と成績を伸ばしています。
系統では母父フレンチデピュティ系の成績が良く、このコース4勝のサトノティターンやドコフクカゼの他にも3回以上このコースで馬券に絡んだ馬が9頭とリピーターが多いのが特徴。
他ではダートの長距離戦ということで1800m以下ではあまり見ない母系が活躍しており、リボー系のプレザントタップやバックパサー系のシルヴァーチャーム、テディ系のキャプテンスティーヴなどが代表例。
母父系統別
- デピュティミニスター系【33-21-13-179】連対率22.0%
- テディ系【9-3-3-35】連対率24.0%
- ボールドルーラー系【13-8-7-93】連対率17.3%
相性の悪い母父
- ジェイドロバリー【1-2-2-47】連対率5.8%
- サドラーズウェルズ【2-4-3-51】連対率10.0%
- バブルガムフェロー【1-3-2-27】連対率12.1%
東京ダート2100m 騎手・調教師データ
東京ダート2100m 騎手データ
戸崎騎手は東京ダートではどの距離でも安定しています。距離が伸びて成績が上がるのは蛯名騎手と北村宏騎手。柴山騎手や吉田豊騎手、柴田大、柴田善騎手は人気より上の着順になることが多いのが特徴です。
相性の悪い騎手
- 藤田菜七子【0-0-0-22】連対率0.0%
- 野中悠太郎【0-0-1-54】連対率0.0%
- 横山和生【0-0-1-38】連対率0.0%
他のコースでは減量騎手が穴をあけることはありますが、このコースでは減量騎手はかなり苦戦しています。
蛯名騎手などのベテランが成績を伸ばしていることからも、斤量よりも折り合いや経験が重要なコースと言えそうです。
東京ダート2100m 調教師データ
1頭の成績次第な所もありますが、サトノティターンの堀調教師は他にもエルマンボやオメガドラクロワなどが上のクラスで走っています。
関西では池江調教師や友道調教師、矢作調教師と芝でも上位の調教師の特別成績が良く、関東では奥平調教師、萩原調教師が近年好調です。
相性の悪い調教師
- 藤原辰雄【1-1-1-40】連対率4.7%
- 南田美知雄【1-1-2-31】連対率5.7%
- 武藤善則【0-2-1-26】連対率6.9%
東京ダート2100m 傾向まとめ
コース傾向
★特別レースは混戦(7番人気馬の複勝率が高め)
★逃げ馬は内枠なら2着までが多く、外枠なら頭で狙える
★良馬場なら3枠と6枠、稍重以上なら3~5枠の成績が良い
★外寄りは割引きだが12番だけは成績が良い
血統
★近年はアイルハヴアナザー産駒の回収値が高い(稍重以上)
★キズナ産駒は1勝クラスの複勝率が高い
★母父フレンチデピュティ系はリピーターが多い
騎手・調教師
★人気薄なら柴山、吉田豊、柴田大、柴田善騎手
★関西馬優勢、関東は堀、奥平、萩原調教師
東京競馬場 コースデータ
芝1400m 芝1600m 芝1800m 芝2000m 芝2300m 芝2400m 芝2500m 芝3400m ダ1300m ダ1400m ダ1600m ダ2100m ダ2400m