東京芝2000mデータ|血統・騎手・枠順・馬体重など8つの特徴を分析

東京芝2000m・過去10年のデータ分析です。人気・脚質・枠順・馬体重別の成績や東京芝2000mを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師を分析しています。
東京競馬場 芝2000m
直線:525.9m
天皇賞・秋が行われる東京芝2000mは1コーナー奥のポケットからスタートし、2コーナーに進入するまでの距離が短いため外枠が不利なコース形態となっています。特に多頭数の場合外枠に入った逃げ・先行馬は苦戦傾向。
直線の瞬発力が求められるコースですが、開幕直後は芝丈が長くイメージ以上にタフさやスタミナが要求されます。そのためフローラSでは人気薄の馬が激走する場合もあり、2017年はハービンジャー産駒のワンツーで決まり馬連32000円という高配当になりました。
ー重賞2019ー
クイーンカップ/3連複10点9,100円
京都記念/3連単6点153,540円
根岸ステークス/3連単8点113,580円
愛知杯/3連複10点45,050円
日経新春杯/3連単9点52,650円
フェアリーS/3連単8点383,180円
シンザン記念/3連単9点677,400円
中山金杯/3連単12点865,480円
毎週6~15点内で重賞を的中させてくるのでちょっと見逃せませんね!
真ん中の緑色の無料情報を毎週末チェックしてみてください。
馬券師合同プランという2人の英知を詰め込んだ馬券も気になるところです。
中山記念買い目公開(無料)
メール送ると確認メールくるのでクリックしてログインしてみてください。
東京芝2000mの傾向データ
東京芝2000m 人気データ
1番人気の勝率は39%、複勝率も70%を超えており人気馬の信頼度が非常に高いコースです。10番人気以下の穴馬は殆ど狙えませんが穴なら開幕間もない週が狙い目。
開幕直後のフローラSやプリンシパルSでは芝丈が長めのため、瞬発力よりもタフさがある馬が好走することがあります。特に面白いのがプリンシパルSで、毎年6~10番人気から1頭以上は入っています。東京芝2000mは瞬発力というイメージがあるため、傾向を知っていれば美味しいオッズで買えることが多いです。
東京芝2000m 脚質データ
※特別レースを集計
東京芝1800mに比べると差し馬>先行馬となっています。これはコース形態もありそうで外枠の先行馬はロスが大きいため基本的には割引。また重賞で逃げ粘るのは困難で天皇賞・秋のエイシンヒカリやトウケイヘイローなど大敗することが多いです。
上がり最速馬の成績は非常に良く上がり2位も高い回収値です。脚質よりも東京コースでの末脚の確実さをまず考えた方が良さそうです。
東京芝2000m 枠順・馬番データ
枠順
7枠・8枠に入った場合は割引です。1枠の成績が良いのはコース形態からは当然ですが、やや外目の6枠が1枠に匹敵する成績を残しているのに注意。特別レースに絞ると4枠の成績が良く、4枠は重賞でも複勝率トップです。
馬番
コーナーまでの距離が短い分内側の良いコースを取りやすいため、馬番でも最内の1枠1番の成績が断トツ。特別レース以上に絞っても1~4番に入った馬が優勢で、クラスが上がるほど偶数番号の成績が良いのが特徴です。
また15番より外に入った馬は大きく割引きで、内枠と比べると複勝率は半分以下という成績。天皇賞・秋でも15番以降に入った馬は3着がやっとです。
東京芝2000m 馬体重データ
※特別レースを集計
牡馬は馬体重500~519kgの成績が良く勝率11%、複勝率は30%を超えますが軽量馬でもそれほど成績は落ちず馬体重による差は小さいコースです。
牝馬は460~479kgの成績がトップですが牡馬とは異なり439kg未満になると大きく成績が落ちるのが特徴です。また牝馬は500kg以上の大型馬も成績を落としており、バランスの取れた馬体が良さそうです。
東京芝2000mの血統データ
東京芝2000m 種牡馬データ
ディープインパクト産駒の成績が非常に良いのですがこのコースでは過剰人気しやすく回収値は低め。左回りに強いハーツクライ産駒は距離不足なのか2~3着が多く、ベストな条件なのがゼンノロブロイ。
また最近ではハービンジャー産駒が成績を伸ばしており、特別レースに絞ると複勝率45%という成績です。ヴィクトワールピサも出走数は少ないですが2着が多く連対率36%と優秀です。
相性の悪い種牡馬
・クロフネ(2-1-5-39/連対率6.4%)
・コンデュイット(1-2-4-49/連対率5.4%)
・グラスワンダー(2-3-4-40/連対率10.2%)
クロフネ産駒は1番人気で2勝しているのみなので基本的に軽視。またルーラーシップ産駒もこのコースでは勝っておらず平均人気より着順を落としています。
東京芝2000m 母父データ
種牡馬としては相性の悪かったクロフネですが母父に入ると相性抜群。天皇賞・秋で2着、3着に入ったステファノスの他ケツァルテナンゴやアイスフォーリスなどコース巧者を多数輩出しています。
他にもノーザンテーストやストームキャットなどノーザンダンサー系種牡馬が母側に入るとコース適性がアップするようです。
相性の悪い母父
・アフリート(0-2-3-43/連対率4.2%)
・サクラユタカオー(2-1-2-27/連対率9.4%)
・フジキセキ(3-4-6-57/連対率10.0%)
父サンデー系が全盛のため母父サンデー系のフジキセキやステイゴールドは成績が奮わず、ダンスインザダークやアグネスタキオンも良い数値とは言えません。
東京芝2000mの騎手・調教師データ
東京芝2000m 騎手データ
戸崎騎手が複勝率や回収値では非常に優秀です。紛れが少ないコースなので関東のリーディング上位騎手が安定しています。ルメール騎手は平均人気に対しては着順は悪く回収値は低め、関西所属なら福永騎手が好相性です。
相性の悪い騎手
・四位洋文(0-0-3-20/連対率0.0%)
・吉田隼人(0-3-1-61/連対率4.6%)
・石橋脩(4-4-10-91/連対率7.3%)
吉田隼騎手、石橋騎手はやや不振。石橋騎手は3着が多いので馬券の買い方次第、柴田善騎手も1着が少なく2~3着が多い傾向。
東京芝2000m 調教師データ
モーリスやダークシャドウなどの堀調教師が50%近い複勝率で断トツの成績。関東・関西共にトップトレーナーが強いコースです。
表以外では藤岡調教師が(5-2-2-4)で複勝率70%弱・単回値478・複回値180となっています。遠征数は多くありませんが人気薄でも好走することが多く、見かけたら馬券に入れておくのがお勧め。
相性の悪い調教師
・水野貴広(1-1-4-46/連対率3.8%)
・堀井雅広(2-2-2-56/連対率6.5%)
・高木登(1-1-0-32/連対率5.9%)
東京芝2000mの平均タイム
平均タイム(2歳)
クラス | 平均タイム | 前3F | 後3F |
新馬 | 2.04.5 | 38.5 | 34.5 |
未勝利 | 2.03.0 | 37.0 | 35.3 |
500万 | 2.02.5 | 37.6 | 34.3 |
平均タイム(3歳)
クラス | 平均タイム | 前3F | 後3F |
新馬 | 2.06.3 | 38.9 | 34.5 |
未勝利 | 2.02.7 | 37.1 | 35.1 |
500万 | 2.01.7 | 36.9 | 35.0 |
オープン | 2.00.9 | 36.1 | 35.2 |
平均タイム(古馬)
クラス | 平均タイム | 前3F | 後3F |
500万 | 2.01.2 | 36.8 | 35.0 |
1000万 | 2.01.2 | 37.0 | 34.8 |
1600万 | 2.00.2 | 36.6 | 34.8 |
オープン | 1.59.5 | 36.2 | 35.1 |
東京芝2000mで行われるレース
・天皇賞・秋
・フローラS
・プリンシパルS
・白富士S
・アイルランドT
人気の理由が一発でわかる的中の数々をご覧ください。
■直近の重賞的中実績
クイーンカップ(4点1,200円→58,200円)
京都記念☆ (6点1,000円→170,600円)
東京新聞杯 (6点1,000円→181,900円)
きさらぎ賞 (24点200円→ 283,920円)
この的中全てに言えること。
”少ない点数でドンピシャ的中!!”
フロックでも何でもない!!
今週は中山記念週。ここのサイトの本当の凄さを味わってください!
土・日重賞含めた4鞍無料提供!平場の1鞍ワイド馬券も2,3点勝負でプラスです。
この予想が無料なら登録して損はありません!
中山記念週の買い目を無料で見る!
東京芝2000mまとめ
・1枠、6枠/偶数番号
・父ディープインパクト
・母父クロフネ、ノーザンテースト
・戸崎圭太、福永祐一
・堀宣行、藤岡健一
・父クロフネ
・母父アフリート
・四位洋文、吉田隼人
・水野貴広、堀井雅広、高木登