過去10年のコースデータから予想に役立つ傾向と特徴を紹介しています。
コースの特徴や人気・脚質・枠順・馬体重などのデータを分析しています。またこのコースを得意とする血統(種牡馬・母父)や騎手・調教師の考察も行っています。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
東京競馬場 芝3400m
コース概要
直線:525.9m
東京芝3400mは年に1回、ダイヤモンドSのみが行われるコースです。向こう正面からスタートしコースを1周半、直線の坂を2回越えるなど起伏に富んだコース形態になっています。
外を回るとロスが大きいためコース取りが重要になり、折り合いをつける騎手の手腕が問われるコースです。
東京芝3400mで行われるレース
- ダイヤモンドS
東京芝3400m 傾向データ
東京芝3400m 人気データ
1番人気馬の勝率は70%と高く、馬券外の2頭も4着なので信頼度は高めです。2番人気馬も複勝率はまずまず高く、どちらも飛ぶことはほぼありません。
極端な人気薄は超軽量ハンデが稀に好走する程度ですが、下位人気馬はどちらかと言えば6歳以上の高齢馬の方が多いのが特徴です。
東京芝3400m 脚質データ
騎手・馬共に経験が少ない長距離戦になるため序盤はスローで流れ直線勝負になることが多く、スタミナを温存して直線一気というパターンが多く見られます。
逃げ馬は15番人気のケイアイドウソジン、軽ハンデ50kgのサンデームーティエ、ドリームフライトと過去10年で3度人気薄が馬券に絡んでおり、高配当狙いなら抑え。
東京芝3400m 馬体重データ
馬体重が重すぎる馬はやや苦戦しており、500kg未満の馬の方が好走率が高め。1番人気で4着に敗れたビートブラックも510kg台の大型馬でした。
東京芝3400m コースデータ
東京芝3400m 枠順・馬番データ
枠順
8枠が好成績に見えますがフェイムゲームやユーキャンスマイルなど1番人気が入ることがたまたま多かっただけで、枠順による有利不利はそれほどありません。人気以上に好走しやすいのは2~3枠と5枠。
馬番
馬番では偶数枠の複勝率27.5%に対して奇数枠は14.9%。人気馬穴馬問わず偶数枠に入った馬はプラス評価。
東京芝3400m 血統データ
東京芝3400m 種牡馬データ
フェイムゲーム、アドマイヤラクティ、カフジプリンスなどハーツクライ産駒は長距離適性が高くこのコースを得意としています。
種牡馬系統別
- サンデーサイレンス系【6-4-9-62】連対率12.3%
- キングマンボ系【3-1-0-14】連対率22.2%
- ロベルト系【0-3-0-11】連対率0.0%
東京芝3400m 母父データ
母父アレミロードはフェイムゲーム1頭ですが、同じセントサイモン系(リボー系)のバンブーアトラスを母父に持つベルウッドローツェも6番人気で2着に入っており、似た血統の馬がいたら注意。
他ではユーキャンスマイルやアルバートの母父ダンスインザダーク、アドマイヤラクティやファタモルガーナの母父エリシオなどが好相性。
トニービン以外の母父ナスルーラ系、また母父ミスプロ系は不振です。
母父系統別
- セントサイモン系【3-2-0-1】連対率83.3%
- サンデーサイレンス系【2-3-0-19】連対率20.8%
- フェアリーキング系【1-2-1-6】連対率30.0%
東京芝3400m 騎手・調教師データ
東京芝3400m 騎手データ
北村宏騎手が唯一2勝を挙げています。またこの時期は他国のシーズン前ということもあり短期免許を取得した海外騎手が多いのが特徴。人気馬に乗ることは多いですが全体的にキッチリ結果を残しています。
相性の悪い騎手
- 石橋脩【0-0-0-5】連対率0.0%
- 田辺裕信【0-0-0-7】連対率0.0%
田辺騎手は2018年3番人気のレジェンドセラー、2012年3番人気のオウケンブルースリなど人気サイドに騎乗することもありますがほぼ2桁着順に敗れています。
東京芝3400m 調教師データ
数少ない長距離重賞のため得意不得意というデータでもありませんが、実績ということでは同じ厩舎の管理馬を見かけたら抑えてみるのもアリかと思います。
東京芝3400m 傾向まとめ
コース傾向
★中団待機組の勝率が高く、穴狙いなら軽ハンデの逃げ馬
★500kg以上の馬は割引き
★偶数馬番に入った馬の成績が良い
血統
★近年はステイゴールドの孫世代が好調
★母父セントサイモン系、ダンスインザダーク、エリシオの成績が良い
★母父ミスプロ系は不振
騎手・調教師
★田辺騎手は相性が悪い
東京競馬場 コースデータ
芝1400m 芝1600m 芝1800m 芝2000m 芝2300m 芝2400m 芝2500m 芝3400m ダ1300m ダ1400m ダ1600m ダ2100m ダ2400m