2022/11/12(土)
阪神競馬場・芝1600m
過去8年分のデイリー杯2歳Sのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
デイリー杯2歳S 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 シルヴァーデューク
3番人気 クルゼイロドスル
4番人気 ショウナンアレクサ
5番人気 ショーモン
参考:netkeiba.com
予想オッズではダノンザキッドやミッキーブリランテの半弟ダノンタッチダウンが1番人気。2番人気はサウジアラビアRC3着のシルヴァーデューク、3番人気には東京マイルの未勝利戦を1.33.5で勝ち上がったクルゼイロドスルが推されています。
以下紫菊賞4着のショウナンアレクサ、マインドユアビスケッツ産駒のショーモン、リアルスティール産駒のオールパルフェ、サトノダイヤモンド産駒のフォーサイドナインなどが続きます。
デイリー杯2歳S コース&血統分析
阪神芝1600mの特徴
阪神芝1600mは外回りコースを使用。コーナーが内回りに比べてゆったりしているため直線で横一線になりやすく、直線の長さが474mと長く坂もあるため差しや追い込みが決まりやすいコースです。
速い上がりを使える馬が強いためディープインパクトなどのサンデーサイレンス系種牡馬が得意としています。
デイリー杯2歳S 父系統別データ
- ディープインパクト系【5-2-6-37】
- サンデーサイレンス系【4-1-1-38】
- ハーツクライ系【3-0-2-6】
- キングカメハメハ系【1-4-4-29】
- ロベルト系【1-4-0-20】
- サドラーズウェルズ系【1-1-0-2】
ディープインパクト、ダイワメジャー、ハーツクライなどサンデー系の勝率が高く、エピファネイアなどのロベルト系、ロードカナロア、ルーラーシップなどのキングカメハメハ系は2~3着が目立ちます。
デイリー杯2歳S 母父系統別データ
- ミスタープロスペクター系【5-1-2-29】
- サンデーサイレンス系【2-4-1-39】
- グレイソヴリン系【1-2-1-4】
- ヘイロー系【1-2-1-3】
- レッドゴッド系【1-1-0-2】
グレイソヴリン系などのナスルーラ系はセリフォス、サトノレイナス、ダノンファンタジーなど近年2歳戦で好調。ヘイロー系はユーバーレーベン、クリノガウディーなど人気薄でも狙えます。
それ以外は複勝率では差はありませんが、ストームキャット系など米国型ノーザンダンサー系は(0-2-4-28)と勝ち切れません。
デイリー杯2歳S 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-3-2-17 | 12.0% | 32.0% |
2枠 | 2-0-3-22 | 7.4% | 18.5% |
3枠 | 3-2-1-21 | 11.1% | 22.2% |
4枠 | 1-7-4-16 | 3.6% | 42.9% |
5枠 | 2-3-3-21 | 6.9% | 27.6% |
6枠 | 2-2-2-23 | 6.9% | 20.7% |
7枠 | 2-0-2-30 | 5.9% | 11.8% |
8枠 | 2-0-0-32 | 5.9% | 5.9% |
昨年は7頭立て、一昨年は8頭立てと近年はメンバーが集まらず、小頭数なら枠順は不問です。多頭数になると馬番14番以降は(0-0-0-36)と割引きです。
馬番データ
- 偶数馬番【9-5-6-94】
- 奇数馬番【8-12-11-88】
馬番では1番、4番、7番が複勝率40%台。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 3-1-1-12 | 17.6% | 29.4% |
先行 | 6-4-4-50 | 9.4% | 21.9% |
差し | 5-9-8-61 | 6.0% | 26.5% |
追込 | 3-3-4-59 | 4.3% | 14.5% |
外回りで直線の長いコースなので上がりを使えることが前提になりますが、逃げて結果を残しているのは阪神JFのレシステンシアなど牝馬が多く牡馬は先行・差しが半々くらいの成績です。
前走4角位置
- 3番手以内【13-6-4-95】
- 4番手以下【4-11-13-86】
今回対象にしたレースでは前走4角3番手以内の勝率が高く、特に牝馬は前走で逃げ・先行していた馬が好成績。前走4角4番手以下だったのはエミサキホコル、クルゼイロドスル、ダノンタッチダウン、デイドリームビーチ、トーセントラムの5頭。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-2-3-44 | 0.0% | 10.2% |
440-459 | 2-1-5-44 | 3.8% | 15.4% |
460-479 | 8-8-5-55 | 10.5% | 27.6% |
480-499 | 6-5-2-30 | 14.0% | 30.2% |
500-519 | 0-1-2-7 | 0.0% | 30.0% |
520- | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
2歳戦ですが馬格の影響は大きく、特に牡馬を頭で狙うなら460kg以上は欲しい所。
特に人気馬は馬格がある方が良く当日5番人気以内は460kg未満が(0-1-5-15)、460kg以上が(13-13-7-31)。
デイリー杯2歳S 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-2-2 | 37.5% | 75.0% |
2番人気 | 2-3-0-2 | 28.6% | 71.4% |
3番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-2-3-17 | 8.3% | 29.2% |
7-9番人気 | 0-2-2-17 | 0.0% | 19.0% |
10番人気- | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
当日2番人気に推された馬は堅実です。阪神での代替開催となった2020~2021年も1番人気が1着、2番人気が2着に入っています。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-2-0-5 | 0.0% | 28.6% |
栗東 | 8-6-8-46 | 11.8% | 32.4% |
地方 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
関東馬の出走はほぼありませんが、昨年は2番人気ソネットフレーズが2着。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 3-2-1-11 | 17.6% | 35.3% |
2戦 | 4-2-2-13 | 19.0% | 38.1% |
3戦 | 1-4-1-15 | 4.8% | 28.6% |
4戦- | 0-0-4-13 | 0.0% | 23.5% |
優勝馬はキャリア2戦以内が多く、キャリア3戦は2着、キャリア4戦以上は3着が多いのが特徴。またキャリア1戦馬は前走1400m以下が(0-0-0-7)、1500m以上が(3-2-1-4)。
騎手データ
- 継続騎乗【4-7-5-28】
- 乗り替わり【4-1-3-24】
レース相性が良いのは福永騎手、武豊騎手、松山騎手あたり。
生産者データ
- ノーザンF【4-2-1-14】
- 社台F【1-0-1-3】
- 追分F【1-0-1-0】
ノーザンF生産馬は当日3番人気以内だと(4-2-1-5)、4番人気以下は(0-0-0-9)と人気馬優勢です。ショーモン、ショウナンアレクサ、ダノンタッチダウンがノーザンF生産馬。
デイリー杯2歳S 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
重賞 | 1-1-1-9 | 8.3% | 25.0% |
オープン | 2-1-4-12 | 10.5% | 36.8% |
1勝 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
未勝利 | 2-4-2-10 | 11.1% | 44.4% |
新馬 | 3-2-1-11 | 17.6% | 35.3% |
新馬・未勝利上がりの馬でも好走しています。重賞組は過剰人気しやすい傾向がありますが、阪神開催の昨年は前走新潟2歳Sだったセリフォスが優勝。
また京都開催含め前走1400m以下は2~3着まで、阪神開催の2020~2021年は1~2着馬はいずれも前走1600mでした。
主な前走
- 新潟2歳S【1-0-1-2】
- ききょうS【1-0-1-0】
- 中京2歳S【1-0-0-4】
- 小倉2歳S【0-1-0-1】
- 野路菊S【0-1-0-1】
前走距離
- 1200m【0-1-1-7】
- 1400m【1-2-3-14】
- 1600m【5-4-2-18】
- 1800m【2-1-2-6】
- 2000m【0-0-0-5】
前走場所
- 東京【0-0-0-12】
- 中山【0-0-0-3】
- 京都【1-4-2-16】
- 阪神【4-0-3-7】
- 中京【2-1-0-4】
- 札幌【0-0-2-2】
- 福島【0-1-0-0】
- 新潟【1-1-1-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-5-3-13 | 19.2% | 50.0% |
2番人気 | 2-1-2-8 | 15.4% | 38.5% |
3番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
4番人気 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
5番人気 | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
6-9番人気 | 0-0-1-12 | 0.0% | 7.7% |
10番人気- | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
前走での人気が高いほど好走率も上がります。前走が1勝クラス以下だった馬は2番人気以内の成績が良く、前走3番人気以下で好走しているのは前走がオープンクラスだった馬が大半です。
前走1勝クラス以下
- 2番人気以内【5-5-3-15】
- 3番人気以下【0-1-0-14】
アドバンスファラオ、エミサキホコル、デイドリームビーチが前走1勝クラス以下で3番人気以下。
前走オープンクラス
- 1番人気【2-1-1-1】
- 2~4番人気【1-1-2-10】
- 5番人気以下【0-0-2-9】
シルヴァーデュークが前走オープンクラスで2~4番人気、トーセントラムが5番人気以下。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 8-8-5-30 | 15.7% | 41.2% |
2着以下 | 0-0-3-20 | 0.0% | 13.0% |
前走クラス問わず連対しているのは前走1着馬のみ。新潟2歳Sで好走したペールエールやピークトラムも3着止まりでした。
デイリー杯2歳S データまとめ
買いデータ
★母父グレイソヴリン系、ヘイロー系
★前走4角3番手以内(特に牝馬)
★当日2番人気以内
★前走オープンクラスで1番人気
消しデータ
★馬番14番以降
★キャリア1戦+前走1400m以下
★当日4番人気以下のノーザンF生産馬
★前走1勝クラス以下で3番人気以下
★前走2着以下(3着まで)
デイリー杯2歳S 予想
○クルゼイロドスル
▲フォーサイドナイン
△オールパルフェ
△シルヴァーデューク
ダノンタッチダウンは前走中京芝1600mの新馬戦で1番人気1着と内容は問題無く、ノーザンF生産の人気馬であることや当日人気に推された馬の成績が良い点などが強調材料。ただしロードカナロア産駒、前走4角後方なので2~3着止まりも十分考えられます。
クルゼイロドスルも前走4角後方は気になりますが、前走東京マイルの未勝利での1.33.5の勝ちタイムは優秀。新馬戦はスローの上がり勝負、未勝利戦は緩みない流れを差し切り2戦とも異なるペースで好走しているのは強みです。
フォーサイドナインは阪神芝1800mの未勝利戦を1.46.4で優勝。母父米国型ノーザンダンサー系は勝ち切れないものの前走4角好位、前走阪神組と上位人気馬には無いプラス要素を持ちます。
他ではオールパルフェは父ディープインパクト系、未勝利戦では逃げて上がり2位でまとめるなど内容も悪くなく引き続き期待。シルヴァーデュ-クは重賞3着の実績はありますが前走敗れているので相手まで。