2022/1/10(月)
中山競馬場・芝1600m
過去8年分のフェアリーSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース適性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
フェアリーS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 スクルトゥーラ
3番人気 ライラック
4番人気 ビジュノワール
5番人気 スターズオンアース
参考:netkeiba.com
予想オッズでは国枝厩舎のキングカメハメハ産駒で東京マイルの新馬戦を勝ったエリカヴィータが1番人気。2番人気にはロードカナロア産駒で東京芝1400mの新馬戦を勝ったスクルトゥーラ、3番人気にはオルフェーヴル産駒で前走は京都2歳Sで8着だったライラックが推されています。
4番手以下はキタサンブラック産駒で前走は中山マイルの新馬戦だったビジュノワール、ドゥラメンテ産駒で赤松賞3着だったスターズオンアース、ディープインパクト産駒で朝日杯FS10着のスプリットザシーなどが続きます。
フェアリーS コース&血統分析
中山芝1600mの特徴
中山芝1600mは外回りコースを使用。1200m同様直線部分が少ないため内枠が有利なコースで、序盤は緩やかな下り坂が続くためペースも速くなりやすいのが特徴です。
フェアリーS 父系統別データ
- ディープインパクト系【3-1-3-8】
- サンデーサイレンス系【2-3-1-33】
- キングマンボ系【1-0-1-2】
- ハーツクライ系【0-1-1-4】
- デピュティミニスター系【0-1-1-4】
ディープインパクト産駒が(2-1-2-4)と相性が良く、産駒のキズナやディープブリランテ、全兄のブラックタイドも好走馬を輩出。他にもハービンジャーやハーツクライなどリファールを持つ種牡馬の成績が良いのが特徴です。他にはダンジグ、ストームキャット、ヌレイエフ、ニジンスキー持ちにも注意。
またキングカメハメハ系は(0-1-0-15)と相性が悪く、唯一好走したのはルーラーシップ産駒のホウオウイクセル。
フェアリーS 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【2-3-2-27】
- キングマンボ系【1-1-0-1】
- キングカメハメハ系【1-0-1-1】
- ロベルト系【1-0-0-4】
- ダンジグ系(欧)【1-0-0-2】
母父ミスプロ系をまとめると(3-4-2-15)と非常に成績が良く、特に人気薄での好走が目立ちます。一方母父ノーザンダンサー系は(1-0-4-30)と人気でも勝ち切れず、唯一優勝したのはディープインパクト産駒のプリモシーン。
また出走数は少ないながらネオユニヴァースは父として(1-1-0-0)、母父として(0-1-1-0)と相性抜群。今年はシーズアクイーンが母父ネオユニヴァース。
フェアリーS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-2-12 | 12.5% | 25.0% |
2枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
3枠 | 1-0-2-13 | 6.3% | 18.8% |
4枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
5枠 | 1-1-0-14 | 6.3% | 12.5% |
6枠 | 0-0-0-16 | 0.0% | 0.0% |
7枠 | 1-0-2-13 | 6.3% | 18.8% |
8枠 | 1-3-0-12 | 6.3% | 25.0% |
人気馬は真ん中から内寄りの成績が良く、7~8枠から好走している7頭中6頭は当日5番人気以下です。
馬番データ
- 偶数馬番【3-4-1-56】
- 奇数馬番【5-4-7-48】
馬番では1番が(2-0-2-4)、15番が(1-3-0-4)、8番が(0-2-1-5)。15番で好走した4頭はいずれも当日8番人気以下と紐荒れ狙いなら抑えておきたいです。
当日5番人気以内
- 1~4枠【4-2-3-14】
- 5~8枠【2-0-1-14】
5枠以降から好走した3頭はファインルージュ、プリモシーン、グレイスアンといずれも父ディープインパクト系のノーザンF生産馬。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 3-0-1-6 | 30.0% | 40.0% |
先行 | 0-2-2-25 | 0.0% | 13.8% |
差し | 5-5-3-35 | 10.4% | 27.1% |
追込 | 0-0-2-37 | 0.0% | 5.1% |
マクリ | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% |
逃げ馬が過去8年で3勝を挙げていますが、近年は差し決着が多く差し馬から2頭+逃げ・先行馬が1頭という形。
また逃げて好走した4頭は全て1~3枠。一方5~8枠+1角5番手以内は(0-0-1-21)なので、狙いたいのは内枠の逃げ馬と外枠の差し馬。
前走4角4番手以内
- 1~4枠【2-2-5-16】
- 5~8枠【0-1-1-21】
前走4角4番手以内だった馬は内枠なら○、外枠なら×。
前走上がり3F(前走右回り)
- 2位以内【1-4-3-14】
- 3位以下【1-1-0-33】
前走右回りで上がり3位以下だった馬は割引き。前走上がり3位以下で好走しているのは大半が東京マイル組です。前走右回りで上がり2位以内はエバーシャドネー、サウンドビバーチェの2頭。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-419 | 0-0-2-9 | 0.0% | 18.2% |
420-439 | 2-2-1-24 | 6.9% | 17.2% |
440-459 | 2-4-1-36 | 4.7% | 16.3% |
460-479 | 0-1-2-19 | 0.0% | 13.6% |
480-499 | 4-1-2-11 | 22.2% | 38.9% |
500- | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
460~479kgの成績が悪く馬券に絡んだ3頭は3~4枠。ただし前走時の馬体重が460~479kgだった馬が(5-2-1-23)。前走460~479kg→今回459kg以下か480kg以上になると(5-1-0-7)と勝率が高いのが特徴です。
前走との馬体重差
- +体重【5-3-2-42】
- 増減無【0-1-1-15】
- -体重【3-4-5-47】
フェアリーS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
2番人気 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
3番人気 | 4-0-1-3 | 50.0% | 62.5% |
4-6番人気 | 0-2-4-18 | 0.0% | 25.0% |
7-9番人気 | 0-3-3-18 | 0.0% | 25.0% |
10番人気- | 2-2-0-52 | 3.6% | 7.1% |
新馬・未勝利上がりの1勝クラスのメンバーが多いことに加えトリッキーな中山外回りという条件なので、毎年のように10番人気前後が馬券に絡み荒れることが多いレースです。ただし単勝50倍以上になると(0-0-0-34)なので超大穴はお勧めできません。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 8-6-7-86 | 7.5% | 19.6% |
栗東 | 0-2-1-18 | 0.0% | 14.3% |
関西馬は昨年1番人気のテンハッピーローズ、2019年1番人気のアクアミラビリスが敗れるなど信頼度は低めです。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 1-0-3-13 | 5.9% | 23.5% |
2戦 | 4-2-1-29 | 11.1% | 19.4% |
3戦 | 1-3-0-27 | 3.2% | 12.9% |
4戦 | 0-2-3-13 | 0.0% | 27.8% |
5戦 | 1-1-1-10 | 7.7% | 23.1% |
6戦- | 1-0-0-12 | 7.7% | 7.7% |
近年はキャリア2戦の優勝馬が多いものの、キャリア5戦以内なら複勝率ではそれほど差はありません。またキャリア2戦以下で好走しているのは殆どが前走東京組。中山1600m組も人気馬なら抑えられますが、それ以外のコースだと割引き。
騎手データ
- 継続騎乗【5-4-4-48】
- 乗り替わり【3-4-4-56】
戸崎騎手は過去8年で(2-1-1-2)。他では石橋騎手や丸田騎手、丸山騎手あたりが好成績。
生産者データ
- ノーザンF【3-1-5-21】
- 社台F【1-1-1-13】
ノーザンF生産馬は当日3番人気以内が(3-1-1-7)、4~7番人気が(0-0-4-6)。エバーシャドネー、エリカヴィータ、スクルトゥーラ、ビジュノワール、ヴァンルーラーがノーザンF生産馬。
フェアリーS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% |
GⅡ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% |
オープン | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
1勝 | 3-6-1-42 | 5.8% | 19.2% |
未勝利 | 3-2-3-23 | 9.7% | 25.8% |
新馬 | 1-0-4-13 | 5.6% | 27.8% |
重賞組は不振で前走1勝クラス以下が大半です。前走新馬組から馬券に絡んだ5頭中4頭は前走東京。前走東京マイル組が(5-2-3-30)と断トツの成績。
前走距離
- 1200m【0-1-0-12】
- 1400m【1-0-2-24】
- 1500m【0-0-1-0】
- 1600m【7-4-4-57】
- 1800m【0-1-1-10】
- 2000m【0-2-0-1】
前走場所
- 東京【6-2-5-42】
- 中山【2-3-1-30】
- 京都【0-1-0-2】
- 阪神【0-0-1-13】
- 中京【0-1-0-12】
- 札幌【0-0-1-0】
- 福島【0-1-0-2】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-2-3-18 | 14.8% | 33.3% |
2番人気 | 0-1-1-11 | 0.0% | 15.4% |
3番人気 | 0-0-3-6 | 0.0% | 33.3% |
4番人気 | 1-1-1-6 | 11.1% | 33.3% |
5番人気 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
6-9番人気 | 2-2-0-28 | 6.3% | 12.5% |
10番人気- | 1-2-0-26 | 3.4% | 10.3% |
前走が新馬・未勝利戦や1500m以下だった馬は4番人気以内が目安。前走6番人気以下で好走しているのは大半が1勝クラス組です。
前走1500m以下
- 1番人気【1-1-1-7】
- 2~4番人気【0-0-2-9】
- 5番人気以下【0-0-0-20】
ウラカワノキセキ、スクルトゥーラ、モズゴールドバレルが前走1500m以下で1番人気。
前走新馬・未勝利戦
- 1番人気【4-0-3-15】
- 2~4番人気【0-2-4-14】
- 5番人気以下【0-0-0-7】
ウラカワノキセキ、エリカヴィータ、スクルトゥーラ、ビジュノワール、モズゴールドバレルが前走新馬・未勝利戦で1番人気。エバーシャドネー、スピードグラマー、ニシノラブウインク、フィールシンパシーが2~4番人気。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 5-3-7-41 | 8.9% | 26.8% |
2着 | 0-2-1-4 | 0.0% | 42.9% |
3着 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
4着 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
5着 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 1-1-0-20 | 4.5% | 9.1% |
10着- | 1-1-0-20 | 4.5% | 9.1% |
新馬・未勝利組は1着必須。1勝クラス組で好走しているのは大半が前走1600mですが、その中でも4着以内が目安になります。
また前走4着以下からの巻き返しは乗り替わり組に多いのが特徴です。
前走1勝クラス(1600m)
- 4着以内【2-3-1-7】
- 5着以下【1-1-0-12】
前走4着以下
- 継続騎乗【1-0-0-21】
- 乗り替わり【1-3-0-32】
フェアリーS データまとめ
買いデータ
★母父ミスプロ系
★内枠の逃げ馬、外枠の差し馬
★前走時460~479kg+今回459kg以下か480kg以上
★前走東京芝1600m
★前走芝1600mの1勝クラスで4着以内
消しデータ
★前走4角4番手以内+5~8枠
★前走右回りで上がり3位以下
★単勝オッズ50倍以上
★前走1500m以下で5番人気以下
★継続騎乗+前走4着以下
フェアリーS 予想
○ニシノラブウインク
▲ライラック
△スターズオンアース
△スプリットザシー
△スピードグラマー
ビジュノワールはキャリア1戦で前走が中山マイル、上がり3位以下と前走内容はあまり評価できませんが今年数少ないディープインパクト系のキタサンブラック産駒。予想オッズでは5番人気くらいなのでノーザンF生産馬という点からは3着狙いですが、リファールを3本持つ血統は今年の登録馬の中では魅力的です。
ニシノラブウインクは初勝利まで5戦を要しましたが走破タイムは優秀。エピファネイア産駒は昨年3、4着に入っており東京マイルの未勝利戦で2番人気1着という内容からは2~3着狙いとしては問題ありません。予想オッズでは8番人気前後で差し馬なので、外枠の方が狙いやすそうです。
ライラックはマイル未経験、前走重賞と前走内容は割引きですが前走は輸送に牡馬相手の2000mということもありある程度度外視できます。母父キングカメハメハはフェアリーSのライジングリーズン、菜の花賞のインターミッションなどこの時期のコース成績は抜群。
スターズオンアースはナミュールが勝った赤松賞で1番人気3着。中山巧者が多いドゥラメンテ産駒の牝馬ですが、多頭数の重賞では割引きなのと父キングカメハメハ系の推しづらさから抑えまで。
スプリットザシーは今年唯一のディープ産駒で血統は良いものの400kg未満の馬格なので輸送が不安。最後にダートを挟むなど馬柱の見栄えはしませんが、2戦目の未勝利戦が敗れたものの内容が優秀で人気薄でも狙いやすい母父ミスプロ系のスピードグラマー。