東京競馬場・芝1800m
過去8年分の府中牝馬Sのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎重賞特化の無料予想サイト
★ LINEで友だち追加⇒無料買い目が届く!
youtubeでも掲載実績のある無料LINE予想。
春もオークスで77,400円の払戻しなど信頼度抜群!夏~秋競馬で的中率を上げたいなら見逃せません。
◎16鞍公開13鞍的中
◎収支計+232,090円(回収率383%)

★オークス:3連複193.6倍×400円=77,440円
★阪神牝馬S:3連複88,3倍×400円=35,320円
★金鯱賞:3連複35,4倍×900円=31,850円
重賞中心に無料買い目を公開しているので初心者にもお勧めです。LINE以外でもメルアド、Yahoo!IDなどのSNSアカウントでも登録できるので自分に合った方法で無料買い目を受け取って下さい。
リンク先のページ内【今すぐお友達追加】からLINEに友だち追加後、届いたメッセージの【無料アカウント作成】をタップで完了です!
府中牝馬S 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 デゼル
3番人気 リアアメリア
4番人気 クラヴァシュドール
5番人気 シャドウディーヴァ
参考:netkeiba.com
予想オッズではヴィクトリアマイル含め牝馬重賞で5戦連続3着以内と安定しているマジックキャッスルが1番人気。2番人気には阪神牝馬Sでマジックキャッスルを破っているデゼル、3番人気には重賞2勝馬リアアメリアが推されています。
4番手以下は昨年の2着馬シャドウディーヴァ、ヴィクトリアマイルで5着に入ったシゲルピンクダイヤ、コース巧者キズナ産駒のマルターズディオサ、アカイイトなどが続きます。
府中牝馬S コース&血統分析
東京芝1800mの特徴
東京芝1800mは2コーナー付近にあるポケットからスタート。スタート後すぐに2コーナーに斜めに進路を取るため内枠が有利なコース形態となっています。
3コーナーまでの距離が長いため前半は比較的ゆったり流れ、直線の瞬発力勝負になることが多いコースです。
府中牝馬S 父系統別データ
- サンデーサイレンス系【2-0-2-26】
- デピュティミニスター系【2-0-1-0】
- ディープインパクト系【1-4-1-16】
- ステイゴールド系【1-0-2-7】
- ハーツクライ系【0-3-0-6】
ディープインパクト産駒は昨年サラキアが優勝しましたが、1~2番人気のラヴズオンリーユーとダノンファンタジーは着外。道悪の年が多い影響もあるのか勝ち切れません。同じくハーツクライ産駒も2着が多いのが特徴。
ヴィクトワールピサ産駒はスカーレットカラー、サムシングジャストと2年連続で好走馬が生まれていますが、近年はヴィブロスやディアドラなどマキャヴェリアンを持つ馬が多く、またノーザンダンサーのクロスを持つ馬もプラス評価。
府中牝馬S 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-1-2-9】
- ダンジグ系(米)【1-1-1-3】
- ミスタープロスペクター系【1-1-1-6】
- ニジンスキー系【1-0-1-3】
- リファール系【0-2-1-1】
母父サンデーサイレンスが(4-1-2-11)と抜群の成績。2018~2019年に人気薄で好走したフロンテアクイーン、単勝30倍台で優勝したマイネイサベル、ノボリディアーナと人気関係なく狙えます。
良馬場だとサンデー系かダンジグ系(米)の成績が良く、道悪になるとミスプロ系や欧州ノーザンダンサー系が成績を伸ばしています。
府中牝馬S 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% |
2枠 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
3枠 | 0-2-1-8 | 0.0% | 27.3% |
4枠 | 4-0-0-10 | 28.6% | 28.6% |
5枠 | 0-0-2-11 | 0.0% | 15.4% |
6枠 | 0-1-0-14 | 0.0% | 6.7% |
7枠 | 2-0-0-13 | 13.3% | 13.3% |
8枠 | 2-2-4-8 | 12.5% | 50.0% |
8枠は昨年8番人気3着のサムシングジャストなど穴馬の好走も多く複勝率は抜群。内の1~3枠はそれなりに人気馬は多かったものの2~3着までが多いのが特徴です。
馬番データ
- 偶数馬番【3-4-4-39】
- 奇数馬番【5-4-4-41】
当日5番人気以内+偶数馬番が(2-2-2-13)複勝率31.6%、奇数馬番が(4-4-3-10)複勝率52.4%と奇数馬番が好成績。
4番人気以下
- 1~2枠【0-0-1-12】
- 3~4枠【3-1-1-13】
- 5~6枠【0-1-0-23】
- 7~8枠【3-1-2-19】
近年は小頭数になることもあり馬番とは嚙み合いませんが、人気薄は3~4枠、7~8枠からの好走馬が目立ちます。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
先行 | 3-2-3-17 | 12.0% | 32.0% |
差し | 1-5-2-34 | 2.4% | 19.0% |
追込 | 3-1-3-22 | 10.3% | 24.1% |
レースの上がり2位以内が(6-2-3-6)と末脚勝負になりやすいものの、上がり下位の馬が馬券に絡んでいるのは道悪時よりも良馬場の方が多いのが特徴。
前走4角位置(前走クイーンS)
- 4番手以内【0-0-0-6】
- 5番手以下【3-3-3-8】
クイーンS組の成績が良いレースですが、クイーンSで4角5番手以下だった馬が好成績。
4角4番手以内だった馬は2018年3番人気のソウルスターリング、2015年2番人気のレッドリヴェールなど人気馬も多かったものの全て4着以下に敗れており、前走で先行している関東馬は全体的に不振です。
ドナアトラエンテ、マジックキャッスル、ローザノワールが前走クイーンSで4角4番手以内。ただし今年のクイーンSは函館開催でした。
前走上がり3F
- 1~2位【4-4-2-17】
- 3~5位【2-0-4-28】
- 6位以下【2-3-2-33】
前走上がり1位+当日5番人気以内は(3-2-0-1)。昨年も4番人気のサラキアが優勝しています。アカイイト、ホウオウピースフル、マルターズディオサ、ミスニューヨークが前走上がり1位。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 1-2-2-10 | 6.7% | 33.3% |
440-459 | 4-0-0-11 | 26.7% | 26.7% |
460-479 | 2-5-4-35 | 4.3% | 23.9% |
480-499 | 1-1-0-15 | 5.9% | 11.8% |
500- | 0-0-2-9 | 0.0% | 22.2% |
人気馬は小柄な馬の成績が良く、480kg以上で優勝したのは2018年のディアドラ。また480kg以上で2~3着に入った残りの3頭はいずれも道悪の年でした。
前走との馬体重差
- +体重【5-5-5-43】
- 増減無【0-0-2-9】
- -体重【3-2-1-27】
前走時の馬体重差(当日5番人気以内)
- +体重【0-2-2-8】
- 増減無【0-0-1-6】
- -体重【5-3-2-9】
また人気馬は前走時にマイナス体重だった馬の勝率が高いのが特徴です。
府中牝馬S 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-3-1-3 | 12.5% | 62.5% |
2番人気 | 0-2-3-3 | 0.0% | 62.5% |
3番人気 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
4-6番人気 | 4-2-1-17 | 16.7% | 29.2% |
7-9番人気 | 1-1-3-18 | 4.3% | 21.7% |
10番人気- | 1-0-0-32 | 3.0% | 3.0% |
1~2番人気馬は複勝圏内には入りますが勝ち切れないのが特徴。唯一優勝したのは2018年のディアドラで、単勝オッズで見ると3.0~4.9倍が(0-5-4-6)。
また昨年は重馬場で人気順の下から3頭で決まりましたが、良馬場では5番人気以内が(4-4-2-10)、6番人気以下は(0-0-2-28)。道悪の方が荒れやすいレースです。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-3-4-30 | 2.6% | 21.1% |
栗東 | 7-5-4-50 | 10.6% | 24.2% |
7年連続で関西馬が優勝しており関東馬は2~3着まで。また関東馬で好走した8頭中7頭は同年に1600~1800mの重賞連対実績がありました。関東馬ではドナアトラエンテ、マジックキャッスルが同年の1600~1800m重賞での連対実績アリ。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-1-1 | 0.0% | 50.0% |
4歳 | 5-4-3-31 | 11.6% | 27.9% |
5歳 | 3-3-2-35 | 7.0% | 18.6% |
6歳 | 0-1-2-11 | 0.0% | 21.4% |
7歳- | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
若い馬が強く6歳以上は割引き。6歳以上で好走したのは重賞勝ち馬のみです。
キャリアデータ
- 10戦以下【1-2-2-4】
- 11~15戦【2-1-2-26】
- 16~20戦【4-4-1-20】
- 21戦以上【1-1-3-30】
騎手データ
- 継続騎乗【6-3-5-38】
- 乗り替わり【2-5-3-42】
関西馬は乗り替わりでも成績はあまり変わりませんが、関東馬は継続騎乗が(1-2-3-12)に対して乗り替わりが(0-1-1-18)。2~3着に入ったのは2019年のフロンテアクイーン、2015年のカフェブリリアントでどちらも同年に重賞を勝っていました。
生産者データ
- ノーザンF【3-5-2-20】
- 社台F【2-0-0-12】
ノーザンF生産馬は当日5番人気以内で(2-4-2-6)、6番人気以下で(1-1-0-14)。昨年重馬場で6番人気以下が2頭好走したので、良馬場なら5番人気以内から。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
52.0 | 0-0-1-1 | 0.0% | 50.0% |
54.0 | 6-6-3-67 | 7.3% | 18.3% |
55.0 | 1-1-3-9 | 7.1% | 35.7% |
56.0 | 1-1-1-3 | 16.7% | 50.0% |
斤量を背負った馬の方が複勝率が高く、当日4番人気以下+斤量増は(0-0-0-13)。
前走との斤量差
- +斤量【1-1-1-15】
- 増減無【3-3-4-19】
- -斤量【4-4-3-46】
府中牝馬S 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-1-2-11 | 0.0% | 21.4% |
GⅡ | 1-0-1-7 | 11.1% | 22.2% |
GⅢ | 3-5-4-39 | 5.9% | 23.5% |
オープン | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
3勝 | 1-0-1-17 | 5.3% | 10.5% |
海外 | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% |
近年はクイーンS組か右回りのオープン特別組の成績が良く、前走右回りが(8-4-4-50)、左回りが(0-3-4-29)。前走左回りは東京芝1600m・新潟芝1600mが大半を占めます。
また当日6番人気以下+前走が1800m以外だと(0-0-1-44)とほぼ馬券外なので、人気薄を買うなら前走1800m組から。
主な前走
- クイーンS【3-3-3-14】
- 小倉日経オープン【2-0-0-0】
- 米子S【1-1-0-0】
- 札幌記念【1-0-1-6】
- 関屋記念【0-2-1-2】
前走距離
- 1600m【1-4-4-31】
- 1800m【5-4-3-19】
- 2000m【2-0-1-25】
前走場所
- 東京【0-1-2-13】
- 中山【0-0-0-9】
- 阪神【1-1-0-12】
- 札幌【4-3-4-19】
- 函館【1-0-0-4】
- 新潟【0-2-2-13】
- 小倉【2-0-0-3】
前走頭数
- 14頭以下【7-5-5-37】
- 15頭以上【1-3-3-42】
クイーンSなど前走札幌が主要ローテということもありますが、前走が15頭立て以上のレースだった馬は2~3着まで。
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-3-3-10 | 15.8% | 47.4% |
2番人気 | 0-2-0-9 | 0.0% | 18.2% |
3番人気 | 2-0-2-5 | 22.2% | 44.4% |
4番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
5番人気 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% |
6-9番人気 | 1-2-2-23 | 3.6% | 17.9% |
10番人気- | 0-0-0-18 | 0.0% | 0.0% |
前走でも人気に推されていた馬が強く、前走下位人気から好走した5頭中4頭は前走札幌(クイーンSか札幌記念)でした。
前走GⅢ
- 5番人気以内【3-4-3-16】
- 6番人気以下【0-1-1-23】
アンドラステ、サトノダムゼル、シャドウディーヴァ、ドナアトラエンテ、マジックキャッスルが前走GⅢで5番人気以内。
前走1600m
- 3番人気以内【1-3-4-7】
- 4番人気以下【0-1-0-24】
距離延長組は前走3番人気以内の成績が良く、前走4番人気以下で2着に入ったのは2018年のリスグラシューで前走は安田記念で6番人気8着。
アンドラステ、シャドウディーヴァ、セラピアが前走1600mで3番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-2-1-15 | 14.3% | 28.6% |
2着 | 3-0-1-10 | 21.4% | 28.6% |
3着 | 0-2-1-6 | 0.0% | 33.3% |
4着 | 0-2-2-4 | 0.0% | 50.0% |
5着 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% |
6-9着 | 0-2-3-19 | 0.0% | 20.8% |
10着- | 1-0-0-18 | 5.3% | 5.3% |
前走4着以内の複勝率が高めで、下位からの巻き返しはクイーンS組が多めです。また前走で敗れている場合は0.9秒差以内が目安。
関西馬
- 1~2着【6-2-0-18】
- 3~5着【1-2-2-6】
- 6着以下【0-1-2-26】
前走4着以内+当日5番人気以内の関西馬は(4-4-2-8)と安定しています。前走2着以内の関西馬はアカイイト、3~4着はスマートリアン、ミスニューヨーク。
府中牝馬S データまとめ
買いデータ
★前走クイーンSで4角5番手以下
★当日5番人気以内+前走上がり1位
★当日5番人気以内+ノーザンF生産馬
★前走GⅢで5番人気以内
★前走5着以内の関西馬
消しデータ
★良馬場+当日6番人気以下
★同年1600~1800m重賞で連対の無い関東馬
★関東馬+乗り替わり
★当日6番人気以下+前走1800m以外
★前走1600mで4番人気以下
府中牝馬S 予想
○シャドウディーヴァ
▲ミスニューヨーク
△スマートリアン
△シゲルピンクダイヤ
△ドナアトラエンテ
マジックキャッスルは相性の良いクイーンSからのローテで当日2番人気以内が予想されます。関東馬ですが同年の重賞実績もあり斤量54kgで出走できるのも魅力的ですが、この馬自身が(2-6-1-3)と2着が多く1~2番人気が勝ち切れないレースという傾向からも頭よりは複軸候補。
シャドウディーヴァは昨年の2着馬で東京巧者。関屋記念からのローテは好走馬が多く、こちらも勝つまでに足りるデータには欠けますが2~3着候補としては問題ありません。今年重賞連対が無い関東馬という点はやや割引きですが、福永騎手の継続騎乗を予定しているのは好材料。
ミスニューヨークは前走小倉日経OPで上がり1位の3着と内容は悪くありません。上位人気馬が強いレースなので予想オッズ8番人気は強調できませんが、前走1800mで上がり1位など大きな割引き要素はありません。良馬場よりも道悪の方が狙いやすそうです。
スマートリアンは前走が中山の京成杯AHとローテは強調できませんが、前走は内寄りに入った馬が上位を占める中13番枠から4着。人気はありませんがキズナ産駒ということもあり穴の魅力はあります。
ドナアトラエンテは前走は大敗したものの同年の重賞連対実績があり、東京芝1800mでは(2-2-1-0)。シゲルピンクダイヤは予想オッズでは5番人気なのでこのままの人気なら前走時マイナス体重がプラス材料になります。