フィリーズレビュー2019予想|過去10年の傾向とデータ分析

by Ogiyoshisan [CC BY-SA 4.0]
2019年3月10日(日)
フィリーズレビュー(GⅡ)
阪神競馬場・芝1400m

過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。

1400mという距離からクラシックを目指す馬とスプリント路線を目指す馬が混在。ハイペースになりやすく人気通りに決まることが少ないレースです。

フィリーズレビューの傾向をまとめると

  • 社台ファーム生産馬が強い
  • 差し・追い込み馬が有利
  • 前走5番人気以内が優勢

それでは2019年フィリーズレビューのデータ分析を行なっていきます。

フィリーズレビュー 登録馬と予想オッズ

予想オッズ
  • 2.3倍 アウィルアウェイ
  • 4.7倍 ホウオウカトリーヌ
  • 5.2倍 プールヴィル
  • 7.3倍 レッドアネモス
  • 9.1倍 ココフィーユ

京王杯2歳S2着のアウィルアウェイがここから始動。フェアリーSで1600mにも対応したホウオウカトリーヌ、阪神JF5着のプールヴィルあたりが人気を集めそうです。

フィリーズレビューのコース分析

阪神芝1400mの特徴


内回りコースを使用。スタート位置は1200mから200m分直線で後ろに下がります。コーナーまでの距離が長くなることで内枠が揉まれる可能性が低くなり内枠有利になります。

重賞ナビ

阪神競馬場・芝1400mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、阪神芝…

阪神芝1400m 種牡馬データ


このレースではサンデー系は2着が多く、相性が良いのがキングマンボ系やフェアリーキング系(過去の好走例はほぼファルブラヴ産駒)。

キングマンボ系以外にもエンドスウィープ系は買えますが、それ以外のミスプロ系は昨年のモルトアレグロが1番人気で10着、2013年のサウンドリアーナが2番人気で7着など奮いません。

フィリーズレビュー 種牡馬別成績

  • ダイワメジャー【1-2-0-7】
  • キングカメハメハ【1-1-1-3】
  • ディープインパクト【0-1-1-6】

主な出走馬の血統分析

重賞ナビ

種牡馬ロードカナロアの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ロードカナロア産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

重賞ナビ

種牡馬ジャスタウェイの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ジャスタウェイ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

重賞ナビ

種牡馬キンシャサノキセキの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キンシャサノキセキ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…

阪神芝1400m 母父データ


母父ボールドルーラー系、グレイソヴリン系などナスルーラ系統の成績が良く、こちらもキングマンボ系は買えますがそれ以外のミスプロ系はやや不振です。

ノーザンダンサー系も奮わず、買えるのはダンジグ系くらいです。

フィリーズレビュー 母父別成績

  • アグネスタキオン【1-1-0-2】
  • ジャングルポケット【1-0-0-1】
  • タイキシャトル【0-1-1-3】

フィリーズレビューの傾向データ①

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気2-3-0-520.0%50.0%
2番人気2-1-2-520.0%50.0%
3番人気2-1-0-720.0%30.0%
4番人気0-1-0-80.0%11.1%
5番人気0-0-3-70.0%30.0%
6番人気1-1-2-610.0%40.0%
7-9番人気3-2-1-2410.0%20.0%
10-番人気0-1-2-750.0%3.8%

10番人気以下の大穴はあまり期待できませんが、人気馬の信頼度もイマイチです。単勝オッズ4.9倍以内は(4-4-2-9)ですが単勝オッズ5.0~9.9倍は(2-0-2-14)と微妙。

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠2-1-1-1610.0%20.0%
2枠2-0-1-1710.0%15.0%
3枠1-2-1-155.3%21.1%
4枠1-0-1-185.0%10.0%
5枠1-2-2-155.0%25.0%
6枠1-1-0-185.0%10.0%
7枠0-3-3-180.0%25.0%
8枠2-1-1-208.3%16.7%

枠順、馬番共に内外でそれほど差はありません。

馬番データ

  • 偶数番号【5-3-5-70】
  • 奇数番号【5-7-5-67】

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ0-1-2-70.0%30.0%
先行4-2-4-2710.8%27.0%
差し1-6-1-571.5%12.3%
追込5-1-3-469.1%16.4%

近年は差し・追い込みタイプの成績が良く、上がり上位馬がそのまま馬券に絡みやすいのが特徴ですが前走の位置取り、上がりタイムはそれほど影響しません。

フィリーズレビューの傾向データ②

キャリアデータ

キャリア着度数勝率複勝率
1戦0-0-0-40.0%0.0%
2戦1-1-1-107.7%23.1%
3戦2-1-2-208.0%20.0%
4戦3-2-1-269.4%18.8%
5戦3-2-2-327.7%17.9%
6戦1-3-2-213.7%22.2%
7戦0-1-2-110.0%21.4%
8戦~0-0-0-130.0%0.0%

キャリア別でも大きな偏りはありませんが、キャリア2戦で馬券に絡んだ3頭は全て2戦2勝でした。

生月別データ

  • 1月【1-0-0-12】
  • 2月【1-2-1-25】
  • 3月【4-3-7-37】
  • 4月【3-4-2-44】
  • 5月【1-1-0-19】

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦2-3-1-256.5%19.4%
栗東8-7-9-1106.0%17.9%
地方0-0-0-20.0%0.0%

関東馬の出走は多くありませんが、率ではほぼ変わりません。

生産者データ

  • 社台F【4-2-1-11】

現在のJRA重賞はノーザンF生産馬が圧倒的な成績を残していますが、フィリーズレビューでは社台F生産馬が強いのが特徴です。リバティハイツ、カラクレナイ、クイーンズリングと近年特に好成績。

ココフィーユ、プールヴィル、マジックリアリズム、レッドアネモスの4頭が社台F生産馬です。

騎手データ

  • 川田将雅【2-0-0-5】
  • デムーロ【2-0-0-2】
  • 武豊【1-1-2-3】

継続騎乗が(3-4-3-59)に対して乗り替わりが(7-6-7-78)と、乗り替わり組が優秀な成績。

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
~4390-4-5-460.0%19.2%
440-4593-4-2-416.0%18.0%
460-4795-2-1-3312.2%19.5%
480-4992-0-2-1411.1%22.2%
500~0-0-0-30.0%0.0%

小柄な馬でも2~3着には食い込めますが、過去10年の優勝馬は全て440kg以上です。

前走との馬体重差

  • +体重【1-5-5-33】
  • 増減無【0-2-1-22】
  • -体重【9-3-4-82】

今回マイナス体重の馬が9勝を挙げていますが、-10kg以上のマイナスになった馬は(1-0-0-15)。優勝したのは2015年1番人気のクイーンズリングでした。

フィリーズレビューの前走データ

前走クラス

前走クラス着度数勝率複勝率
GⅠ3-3-4-1810.7%35.7%
GⅡ0-0-0-10.0%0.0%
GⅢ1-2-1-223.8%15.4%
オープン1-2-1-302.9%11.8%
500万5-3-4-517.9%19.0%
未勝利0-0-0-70.0%0.0%
新馬戦0-0-0-40.0%0.0%

前走GⅠか500万組が中心で、オープン特別やGⅢ組はやや影が薄いです。1400m戦なのでマイラー、スプリンターの両方が出走してきますが前走1200m組は全滅です。

中央4場のマイル戦を使ってきた馬が中心になりますが、その中でも中山マイル組が(2-1-1-7)と比較的結果を残しており、京都マイル組は外回りよりも内回りの方が成績が良いのが特徴です。

主な前走

  • 阪神JF【2-3-4-18】
  • クイーンC【1-1-1-12】
  • エルフィンS【1-1-0-12】

前走距離

  • 1200m【0-0-0-26】
  • 1400m【3-3-4-49】
  • 1600m【7-7-6-59】

前走場所

  • 東京【1-3-1-26】
  • 中山【2-1-1-11】
  • 京都【4-2-2-48】
  • 阪神【3-3-5-26】

前走人気

人気着度数勝率複勝率
1番人気3-0-3-269.4%18.8%
2番人気2-1-0-218.3%12.5%
3番人気3-2-1-1216.7%33.3%
4番人気0-4-0-110.0%26.7%
5番人気1-1-2-107.1%28.6%
6-9番人気1-1-1-293.1%9.4%
10-番人気0-1-3-280.0%12.5%

前走6番人気以下は重賞組のみ、それ以外は前走5番人気以内でプラス評価。

前走500万

  • 2番人気以内【5-1-2-24】
  • 3番人気以下【0-2-2-27】

前走500万クラスで2番人気以内はイベリス、エイティーンガール、キュールエサクラ、ココフィーユ、ジュランビル、トロイメント、ラミエルの7頭です。

前走オープン特別

  • 4番人気以内【1-2-1-9】
  • 5番人気以下【0-0-0-21】

前走オープン特別は4番人気以内だった馬しか馬券になっていません。今年はプールヴィル、レッドアネモスの2頭です。

前走着順

着順着度数勝率複勝率
1着3-3-5-514.8%17.7%
2着2-1-0-525.0%37.5%
3着0-0-0-80.0%0.0%
4着1-3-2-68.3%50.0%
5着1-2-0-107.7%23.1%
6-9着1-0-2-253.6%10.7%
10-着2-1-1-325.6%11.1%

前走500万組は2着以内がほぼ必須、オープンクラスは6着以下からの巻き返しも見られます。

前走500万(1着・タイム差)

  • 0.1秒差以上【3-3-3-22】
  • タイム差無し【0-0-1-9】

前走500万で0.1秒差以上で勝っているのはイベリス、エイティーンガール、キュールエサクラ、ココフィーユ、ジュランビルの5頭です。

前走タイム差(重賞・2着以下)

  • 0.2秒差以内【0-0-0-6】
  • 0.3~0.5秒差【2-3-1-7】
  • 0.6~0.9秒差【1-1-1-13】
  • 1.0秒差以上【1-1-3-15】

フィリーズレビュー データ注目馬

注目馬① ココフィーユ

今年は前走マイル組の登録が少なく1400m組が中心になりますが、マイル経験もあり前走500万を2番人気で1着、タイム差0.1秒と好走条件を満たしています。またこのレースと相性の良い社台ファームの生産馬ですが、馬格に欠ける点が不安要素。

 

注目馬② ホウオウカトリーヌ

フェアリーSでは距離不安説からやや人気を落としましたが2着に好走。前走マイル組が強いレースで470kg前後と馬格もあります。マツリダゴッホ産駒の牝馬はクールホタルビなど1400m以下がベストで、これまで差して結果を残しているのもレース傾向に合っています。

 

注目馬③ プールヴィル

この馬もココフィーユ同様馬格が無いのがネックですが、阪神JF5着の実績もあり1400mでは3戦して連対率100%。前走は2着に敗れていますがノーブルスコアに先着しており内容は悪くありませんでした。社台ファーム生産に加えて母父ナスルーラ系が相性の良いレースなのもプラス。

 

血統面からはプールヴィルと同じ母父ナスルーラ系のレッドアネモス、イベリスが面白い存在。あとはキュールエサクラは前走500万を1番人気で勝ち、馬格もまずまず。新馬戦ではシゲルピンクダイヤを抑えて2着に粘っており一発あるかも。

重賞の最終予想はコチラ


毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れます。

テキストのコピーはできません。