過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
中山金杯2着のステイフーリッシュやダービー馬マカヒキ、昨年重賞2勝のパフォーマプロミスなどが登録。前年のGⅠを勝った馬がここから始動することも多いレースですが今年は混戦模様になりそうです。
京都記念の傾向をまとめると
- 6番人気以内の組み合わせ
- 4~5歳馬が強い
- 前走GⅠ組が中心
それでは2019年京都記念のデータ分析を行なっていきます。
京都記念 登録馬と予想オッズ
- 3.4倍 ステイフーリッシュ
- 3.7倍 パフォーマプロミス
- 4.4倍 マカヒキ
- 6.7倍 ノーブルマーズ
- 8.2倍 ダンビュライト
中距離重賞で好走が続くステイフーリッシュが1番人気予想。有馬記念では2桁着順に敗れましたが昨年重賞2勝のパフォーマプロミス、札幌記念2着のマカヒキ、宝塚記念3着のノーブルマーズなどが人気になりそうです。
京都記念のコース分析
京都芝2200mの特徴
外回りコースを使用。道中はスローペースで流れることが多く、3コーナーの坂の下りからペースが速くなります。直線は横に広がりやすいため、道中折り合いをつけられロスなく脚を溜められる内枠が有利です。
京都芝2200m 種牡馬データ
コースデータはディープ産駒が1位ですがこの季節は京都は道悪になりやすく、時計がかかることが多いのが特徴です。父マルジュのサトノクラウンが連覇するなど、当日の馬場状態によってはキレよりも持続力のある種牡馬が狙い目。
京都記念 種牡馬別成績
- キングカメハメハ【2-1-1-9】
- ディープインパクト【1-5-2-10】
- マンハッタンカフェ【0-0-3-5】
主な出走馬の血統分析
種牡馬ステイゴールドの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ステイゴールド産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬ディープインパクトの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ディープインパクト産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
種牡馬ジャングルポケットの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ジャングルポケット産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
京都芝2200m 母父データ
母父ではサンデーサイレンスかミスプロ系の勝率が高く、ノーザンダンサー系は複勝率では劣りませんが2~3着が多いのが特徴です。
母父サンデーサイレンスはダンビュライト、母父ミスプロ系はステイフーリッシュが該当します。
京都記念 母父別成績
- サンデーサイレンス【2-3-1-14】
- サドラーズウェルズ【0-2-0-2】
- トニービン【1-0-1-6】
京都記念の傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-2-4 | 20.0% | 40.0% |
2番人気 | 0-1-4-5 | 0.0% | 50.0% |
3番人気 | 3-4-1-2 | 30.0% | 80.0% |
4番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 40.0% |
5番人気 | 1-2-0-7 | 10.0% | 30.0% |
6番人気 | 3-0-0-7 | 30.0% | 30.0% |
7-9番人気 | 0-0-1-29 | 0.0% | 3.3% |
10-番人気 | 0-0-0-25 | 0.0% | 0.0% |
過去10年の3着内30頭中29頭が当日6番人気以内でした。7番人気以下で3着になったのは2009年のヴィクトリー。ただし1~2番人気の勝率は高くなく、レイデオロやハープスターなど単勝1倍台の成績は(1-1-2-2)と微妙。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% |
2枠 | 1-0-1-9 | 9.1% | 18.2% |
3枠 | 1-0-1-9 | 9.1% | 18.2% |
4枠 | 2-2-1-8 | 15.4% | 38.5% |
5枠 | 0-1-1-12 | 0.0% | 14.3% |
6枠 | 3-0-1-13 | 17.6% | 23.5% |
7枠 | 0-3-1-15 | 0.0% | 21.1% |
8枠 | 3-2-4-11 | 15.0% | 45.0% |
真ん中から外寄りの枠の成績が高めです。また4年連続で4枠から馬券に絡んでおり昨年は4番人気のクリンチャー、一昨年は5番人気のスマートレイアーなど回収値も高いです。
馬番データ
- 偶数番号【4-5-6-39】
- 奇数番号【6-5-4-46】
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-1-1-7 | 10.0% | 30.0% |
先行 | 8-4-6-21 | 20.5% | 46.2% |
差し | 1-4-2-22 | 3.4% | 24.1% |
追込 | 0-1-1-34 | 0.0% | 5.6% |
マクリ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
4角5番手以内通過で(9-7-7-38)と後方からはなかなか届きません。残り800mの3コーナー付近からラップが上がることが多く、末脚の持続力が必要になります。
前走4角位置(海外除く)
- 4番手以内【6-2-0-31】
- 5番手以下【2-6-9-53】
勝率では前走先行した馬が高く、2~3着は前走中団~後方に控えていた馬の複勝率が高いのが特徴です。前走4角4番手以内はステイフーリッシュ、タイムフライヤー、ダンビュライトの3頭。
前走上がり3F(海外除く)
- 1~2位【0-3-5-16】
- 3位以下【8-5-4-68】
前走で上がり2位以内の馬は複勝率が高い反面1着が無く、ケントオー、ノーブルマーズ、ハートレー、ブラックバゴの4頭が該当します。
京都記念の傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 4-4-3-23 | 11.8% | 32.4% |
5歳 | 5-1-6-19 | 16.1% | 38.7% |
6歳 | 1-4-1-24 | 3.3% | 20.0% |
7歳~ | 0-1-0-19 | 0.0% | 5.0% |
若い馬が優勢で、過去4年は6歳以上が(0-1-0-16)と4~5歳馬が中心ですが、今年はステイフーリッシュ、タイムフライヤー、ダンビュライト以外は6歳以上です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-2-1-18 | 8.7% | 21.7% |
栗東 | 8-8-9-67 | 8.7% | 27.2% |
関東馬の出走は多くありませんが、率はほぼ変わりません。
生産者データ
- ノーザンF【5-2-3-20】
- 社台F【2-3-0-8】
有力馬ではダンビュライト、パフォーマプロミス、マカヒキがノーザンF生産、ステイフーリッシュが社台F生産です。
騎手データ
- 武豊【2-1-1-1】
- デムーロ【2-0-0-2】
- 横山典弘【2-0-0-1】
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~439 | 0-0-1-3 | 0.0% | 25.0% |
440-459 | 1-0-0-12 | 7.7% | 7.7% |
460-479 | 2-3-1-13 | 10.5% | 31.6% |
480-499 | 5-3-5-28 | 12.2% | 31.7% |
500-519 | 1-3-3-15 | 4.5% | 31.8% |
520-539 | 1-1-0-12 | 7.1% | 14.3% |
540~ | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
460kg未満で馬券に絡んだのは1番人気だったブエナビスタ、2番人気だったドリームジャーニーの2頭。人気薄+軽量馬は割引きです。
ステイフーリッシュ、タイムフライヤー、パフォーマプロミスあたりが450~460kgの馬体。
前走との馬体重差
- +体重【8-9-9-52】
- 増減無【0-0-0-9】
- -体重【2-0-0-23】
前走マイナス体重で勝ったのは6番人気のサトノクラウンと5番人気のトレイルブレイザー。
京都記念の前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 6-5-7-18 | 16.7% | 50.0% |
GⅡ | 0-1-1-34 | 0.0% | 5.6% |
GⅢ | 2-2-1-17 | 9.1% | 22.7% |
オープン | 0-1-0-10 | 0.0% | 9.1% |
1600万 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
前走GⅠ組が中心ですが前走GⅡ組は奮いません。3着以内に入った2頭はヒルノダムール(前走日経新春杯)とスズカデヴィアス(前走ステイヤーズS)。
主な前走
- 有間記念【4-1-3-6】
- 菊花賞【1-1-0-2】
- 天皇賞・秋【1-1-0-0】
パフォーマプロミス、マカヒキが前走有馬記念で他には前走GⅠはいません。
前走距離
- ~1800m【0-3-1-11】
- 2000m【3-1-0-19】
- 2200m【0-1-1-17】
- 2400m【2-1-4-23】
- 2500m~【5-4-4-15】
前走場所
- 東京【1-2-2-11】
- 中山【5-3-3-24】
- 京都【1-3-3-36】
- 阪神【0-1-1-5】
- 海外【2-1-1-0】
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-1-10 | 13.3% | 33.3% |
2番人気 | 0-3-2-10 | 0.0% | 33.3% |
3番人気 | 0-0-1-6 | 0.0% | 14.3% |
4番人気 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
5番人気 | 0-0-1-5 | 0.0% | 16.7% |
6-9番人気 | 3-2-2-26 | 9.1% | 21.2% |
10-番人気 | 2-0-2-22 | 7.7% | 15.4% |
前走GⅠは人気不問、前走GⅢは4番人気以内が(2-1-0-8)と人気馬が中心です。タイムフライヤーが前走中山金杯で2番人気でした。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-3-1-12 | 11.1% | 33.3% |
2着 | 2-1-2-7 | 16.7% | 41.7% |
3着 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
4着 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
5着 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
6-9着 | 3-1-3-26 | 9.1% | 21.2% |
10-着 | 2-1-2-21 | 7.7% | 19.2% |
前走3着以内の複勝率が高めですが、大敗や1秒以上敗れていた馬の巻き返しもありそれほど気にする必要はなさそうです。
京都記念 データ注目馬
前走は外枠不利というデータから人気を落としていましたが、枠次第では上位人気でもおかしくありませんでした。京都新聞杯の季節とは馬場状態が異なるためあまり参考にはなりませんが、前で競馬ができ昨年勝っている藤岡佑騎手という点はプラス。
前走GⅡからのローテは相性が良くないのですが、昨年稍重の宝塚記念で3着に好走したように重めの馬場は得意としています。前走は後方からで持ち味を活かせませんでしたが本来は先行馬。またジャングルポケット産駒はこのコースを得意としています。
前走有馬記念はマカヒキとこの馬だけですが、マカヒキより前で競馬が出来る点で上の評価。昨年の日経新春杯や条件戦時代は時計のかかる馬場でもそれほど苦にせず走っています。上がりも使えるタイプなのでレース傾向には合っています。
マカヒキは一昨年の3着馬でGⅠでも掲示板に載る力はありますが、追い込みが不発になりやすいレースの傾向からは微妙。ダンビュライトはノーブルマーズ同様相性の悪いGⅡからのローテですが、血統やこの馬のタイプは合っています。