日経賞2019予想|過去10年の傾向とデータ分析

2019年3月23日(土)
日経賞(GⅡ)
中山競馬場・芝2500m

過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。

阪神大賞典は手薄なメンバーでしたが、菊花賞2着馬エタリオウ、天皇賞・春3着のクリンチャーなど平成最後の天皇賞・春に向けて長距離実績のある馬が集まりました。

日経賞の傾向をまとめると

  • ハーツクライ産駒が好走しやすい
  • 前走は中山・京都のGⅡ以上
  • 真ん中から外寄りの枠が優勢

それでは2019年日経賞のデータ分析を行なっていきます。

日経賞 登録馬と予想オッズ

予想オッズ
  • 2.3倍 エタリオウ
  • 4.7倍 クリンチャー
  • 7.0倍 ルックトゥワイス
  • 7.8倍 メイショウテッコン
  • 9.6倍 サクラアンプルール

ダービー4着、菊花賞2着のエタリオウが1番人気予想ですが2着が多く未だ1勝馬。重賞勝ちの実績があるクリンチャー、メイショウテッコンや距離が合っていそうなルックトゥワイスあたりが続く人気になりそうです。

日経賞のコース分析

中山芝2500mの特徴


スタート後すぐに4コーナーのカーブに入り、コーナーの数も6つと多いため内枠が有利なコースで器用さも重要になります。

前半はスローで残り1000m前後からペースアップすることが多く、ロングスパートやマクリ気味の差しが決まることも多いです。

重賞ナビ

中山競馬場・芝2500mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中山芝…

中山芝2500m 種牡馬データ


サンデー系が中心です。ハーツクライ産駒の成績が良く昨年7番人気2着のチェスナットコート、2013年9番人気2着のカポーティスターなど穴でも狙えます。今年はゴーフォザサミット、チェスナットコートの2頭がハーツ産駒。

有馬記念では非常に強いステイゴールド産駒ですが、日経賞では(1-0-0-12)。勝ったのは2013年1番人気のフェノーメノのみで、昨年2番人気のレインボーラインも4着に敗れています。

日経賞 種牡馬別成績

  • ハーツクライ【1-4-0-4】
  • マンハッタンカフェ【1-0-0-7】
  • キングカメハメハ【0-0-2-1】

主な出走馬の血統分析

重賞ナビ

種牡馬ステイゴールドの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ステイゴールド産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

重賞ナビ

種牡馬ディープスカイの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ディープスカイ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

重賞ナビ

種牡馬ハーツクライの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ハーツクライ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまとめて…

中山芝2500m 母父データ


母父ノーザンダンサー系の成績が非常に良く、サドラーズウェルズ系、ストームバード系、リファール系などが優秀な成績。

日経賞 母父別成績

  • シングスピール【2-0-0-0】
  • ストームバード【1-2-0-0】
  • ダンシングブレーヴ【1-1-2-2】

日経賞の傾向データ①

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気3-1-1-530.0%50.0%
2番人気1-1-1-710.0%30.0%
3番人気1-1-2-610.0%40.0%
4番人気3-1-1-530.0%50.0%
5番人気0-1-0-90.0%10.0%
6番人気1-0-3-610.0%40.0%
7-9番人気0-4-2-240.0%20.0%
10-番人気1-1-0-452.1%4.3%

上位人気の信頼度はそれほど高くなく、昨年は1~2番人気が揃って4着以下に敗れているなど実績馬であっても過信はできません。

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠1-2-0-89.1%27.3%
2枠0-1-2-110.0%21.4%
3枠0-1-0-160.0%5.9%
4枠1-1-2-145.6%22.2%
5枠2-3-1-1310.5%31.6%
6枠2-2-1-1410.5%26.3%
7枠2-0-3-1410.5%26.3%
8枠2-0-1-1710.0%15.0%

過去10年では3枠の成績が悪く真ん中から外寄りの複勝率が高めですが、昨年は2枠のチェスナットコートが2着に入っており内が不利とまでは言えません。

馬番データ

  • 偶数番号【6-2-6-52】
  • 奇数番号【4-8-4-55】

馬番では11~13番の複勝率が若干高めです。

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ1-0-0-910.0%10.0%
先行5-5-3-2413.5%35.1%
差し3-4-6-376.0%26.0%
追込0-1-1-360.0%5.3%
マクリ1-0-0-150.0%50.0%

直線は310mと短く、勝ち切るには有馬記念のブラストワンピースのようにある程度前目につける必要があります。また日経賞は上がり最速馬が(6-1-3-1)、上がり2位馬が(1-5-3-3)という成績です。

日経賞の傾向データ②

馬齢データ

馬齢着度数勝率複勝率
4歳3-4-2-229.7%29.0%
5歳4-1-3-2113.8%27.6%
6歳2-2-2-236.9%20.7%
7歳1-2-3-223.6%21.4%
8歳上0-1-0-190.0%5.0%

複勝率では4~7歳まで大きな差はありませんが勝ち馬は6歳以下。7歳で勝ったマイネルキッツは前年2着で天皇賞・春勝ちの実績がありました。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦5-5-4-567.1%20.0%
栗東5-5-6-477.9%25.4%
地方0-0-0-40.0%0.0%

関東馬と関西馬が拮抗していますが、出走数の分僅かに関西馬の複勝率が高めです。

騎手データ

  • 蛯名正義【3-1-1-4】
  • 岩田康誠【2-0-1-0】
  • 田辺裕信【1-1-2-3】

蛯名騎手は昨年のチェスナットコート、田辺騎手は昨年のサクラアンプルールなどやや人気が無い馬でも馬券内に持ってきています。

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
~4390-0-1-30.0%25.0%
440-4590-1-0-130.0%7.1%
460-4791-0-2-220.0%12.0%
480-4994-3-5-348.7%26.1%
500-5193-5-1-2010.3%31.0%
520-5391-1-1-155.6%16.7%
540~1-0-0-150.0%50.0%

全体的には馬格がある馬が優勢ですが、近年は460kg未満でもマリアライトやチェスナットコートが好走しています。

前走との馬体重差

  • +体重【1-5-1-30】
  • 増減無【2-0-4-20】
  • -体重【7-5-5-57】

日経賞の前走データ

前走クラス

前走クラス着度数勝率複勝率
GⅠ4-4-2-1317.3%43.5%
GⅡ4-5-5-407.4%25.9%
GⅢ1-0-3-253.4%13.8%
オープン0-0-0-110.0%0.0%
1600万1-1-0-108.3%16.7%
海外0-0-0-30.0%0.0%

前走クラスと言うよりは前走距離が重要。2000m以下からの連対は無く、昨年は前走1600万のワンツーでしたがどちらも前走は2400mでした。

コース相性が良いのは中山芝2200~2500、京都芝2200~2400mです。

主な前走

  • 有馬記念【3-3-2-6】
  • AJCC【2-2-1-12】
  • 日経新春杯【2-0-1-6】
  • ダイヤモンドS【1-0-2-14】
  • 京都記念【0-3-0-6】

前走距離

  • ~2000m【0-0-3-32】
  • 2200m【2-5-1-21】
  • 2400m【4-2-1-7】
  • 2500m【3-3-2-14】
  • 2600m~【1-0-3-21】

前走人気

人気着度数勝率複勝率
1番人気0-0-4-100.0%28.6%
2番人気2-1-2-815.4%38.5%
3番人気1-2-0-611.1%33.3%
4番人気3-1-1-1515.0%25.0%
5番人気0-1-0-80.0%11.1%
6-9番人気3-2-1-269.4%18.8%
10-番人気1-3-2-312.7%16.2%

前走GⅢ以下は3番人気以内がほぼ必須です。GⅡも3番人気以内の複勝率が高めですが下位人気だった馬の好走もあり、前走GⅠは人気不問です。

前走着順

着順着度数勝率複勝率
1着4-1-5-2013.3%33.3%
2着2-1-1-816.7%33.3%
3着0-2-0-60.0%25.0%
4着1-1-2-97.7%30.8%
5着1-1-1-125.0%75.0%
6-9着1-2-0-322.9%8.6%
10-着1-2-1-312.9%11.4%

前走GⅢ以下は1着がほぼ必須、GⅡ以上は下位からの巻き返しもあります。

また各レースの特徴として、AJCCは3~4着、日経新春杯は1~2着、京都記念は5~6着だった馬が日経賞では好走しています。日経新春杯ではルックトゥワイス、京都記念ではブラックバゴがこれに該当します。

日経賞 データ注目馬

注目馬① ルックトゥワイス

日経新春杯では時計のかかるタフな馬場でしたが最速の上がりで2着確保。エタリオウと同じステイゴールド産駒で有馬記念前日のグレイトフルSでは57kgを背負って3馬身差の圧勝。ステイゴールド産駒はあまり相性が良くないレースですが、母父リファール系という血統も評価。

 

注目馬② ゴーフォザサミット

このレースに強い父ハーツクライで母父ストームキャットも○。前走神戸新聞杯から半年の休み明けになりますが、ハーツクライ産駒らしく成長分に期待。ただこのレースに強い蛯名騎手がカフェブリッツの方に乗るのはマイナス。

 

注目馬③ エタリオウ

GⅠ実績・長距離適性があり間違いなく1番人気に推されると思いますが、前走菊花賞というローテや人気馬が飛びやすいレースという点、初の中山になるのもやや不安。ルックトゥワイス同様ステイゴールド産駒という血統がそこまで信頼できないので疑いから入った方がいいかもしれません。

 

他では8歳馬ですが昨年の有馬記念7着と衰えは見られないサクラアンプルール。昨年も最速の上がりで3着に食い込んでおり、昨年は中山記念からのローテでしたが今年はAJCCからのローテとなるのはプラスです。

 

重賞の最終予想はコチラ


毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れます。

テキストのコピーはできません。