過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
マイルCSの前哨戦として行われ、1着馬には優先出走権が与えられます。京都の芝コースらしく人気馬同士で固く決まる年もあれば大荒れになる年もある難解なレースです。
- 良馬場なら外枠優勢
- 母父ノーザンダンサー系が強い
- 前走オープン特別以下で3番人気以下は消し
それでは2019年スワンSのデータ分析を行なっていきます。
スワンS 登録馬
人気が割れそうなメンバーですが、上位人気が予想されるのは京都巧者で安田記念も4着に入ったグァンチャーレ、阪急杯を直線一気で差し切ったスマートオーディン、京都芝1400mで4勝を挙げているダイアトニック、昨年1~2着のロードクエスト、モズアスコットあたり。
他にも京都牝馬S・阪神牝馬Sで好走したアマルフィコースト、京都牝馬S優勝のデアレガーロ、函館記念を逃げ切ったマイスタイルなどかなりの混戦模様です。
スワンSのコース分析
京都芝1400m(外)の特徴
京都芝1400m(外回り)は内回りに比べて3コーナーの勾配が急で下りでスピードがつくため、直線では馬群が広がりやすくイン差しも決まりやすいコースです。
京都競馬場・芝1400m(外回り)の予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データ…
京都芝1400m(外) 種牡馬データ
ディープインパクトが非常に強く(3-2-1-5)。他にもダイワメジャーやマンハッタンカフェなどサンデー系が得意なコースです。他系統の優勝馬はグランプリボス、アルビアーノでどちらも当日3番人気以内。
スワンS 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【8-7-5-43】
- プリンスリーギフト系【1-0-0-13】
- ストームキャット系【1-0-0-10】
- ミスタープロスペクター系【0-1-1-10】
- サドラーズウェルズ系【0-0-0-0】
主な出走馬の血統分析
種牡馬スクリーンヒーローの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。スクリーンヒーロー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
種牡馬ロードカナロアの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ロードカナロア産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
京都芝1400m(外) 母父データ
母父はノーザンダンサー系の成績が良く、過去5年では(4-4-2-24)と近年は特に父ディープインパクト×母ノーザンダンサー系が強いレースです。イエローマリンバが父ディープ×母父ノーザンダンサー系。
他にレース相性の良い所ではスマートオーディンが母父リファール系、モズアスコットが母父ストームキャット系、ロードクエストが母父ダンジグ系。
スワンS 母父別系統別データ
- ダンジグ系【2-1-1-10】
- ミスタープロスペクター系【2-0-2-16】
- セントサイモン系【1-2-0-5】
- リファール系【1-1-1-1】
- ストームキャット系【1-1-0-2】
スワンSの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-1-5 | 20.0% | 50.0% |
2番人気 | 4-0-1-5 | 40.0% | 50.0% |
3番人気 | 2-1-1-6 | 20.0% | 40.0% |
4-6番人気 | 1-3-2-24 | 3.3% | 20.0% |
7-9番人気 | 1-2-2-25 | 3.3% | 16.7% |
10-番人気 | 0-2-3-58 | 0.0% | 0.0% |
過去5年では2番人気馬が(4-0-1-0)、1番人気馬が(1-2-1-1)と上位人気馬は堅実です。逆に3~4番人気馬は近年はイマイチです。1着は人気馬優勢ですが、京都らしく2~3着に穴馬が入る事も多く紐荒れ狙いも。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-12 | 6.7% | 20.0% |
2枠 | 1-2-0-13 | 6.3% | 18.8% |
3枠 | 0-0-2-15 | 0.0% | 11.8% |
4枠 | 0-0-1-18 | 0.0% | 5.3% |
5枠 | 0-1-3-14 | 0.0% | 22.2% |
6枠 | 3-3-0-14 | 15.0% | 30.0% |
7枠 | 4-0-2-18 | 16.7% | 25.0% |
8枠 | 1-3-1-19 | 4.2% | 20.8% |
重馬場だった2017年は1~2枠・馬番で1~4番の馬が4着までを占めましたが良馬場だと外枠優勢。
馬番データ
- 偶数枠【5-8-2-59】
- 奇数枠【5-2-8-64】
馬番では10~12番が(6-5-0-18)で連対馬が多いのが特徴。内側では2番も(1-2-1-6)と好成績。
また6番人気以下に絞ると偶数枠は(1-4-1-46)、奇数枠は(0-1-5-45)となっています。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-2-2-4 | 20.0% | 60.0% |
先行 | 2-2-2-33 | 5.1% | 15.4% |
差し | 4-4-3-47 | 6.9% | 19.0% |
追込 | 2-2-3-39 | 4.3% | 15.2% |
逃げ・先行馬が活躍していたのは古めのデータになり、近年はディープ産駒の出走が増えたこともあり差し・追い込み馬優勢です。ただ今年のディープ産駒はイエローマリンバ1頭。
前走上がり3F
- 1~2位【2-2-1-27】
- 3~5位【1-1-4-30】
- 6位以下【7-6-5-61】
前走が東京や中山で上がり6位以下、着順も6着以下だった馬の巻き返しがよく見られます。これに該当するのが有力馬ではスマートオーディン、セイウンコウセイ、ロードクエスト、あと連闘で登録していますがロジクライ。
スワンSの傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 4-1-0-15 | 20.0% | 25.0% |
4歳 | 2-3-3-20 | 7.1% | 28.6% |
5歳 | 2-4-5-41 | 3.8% | 21.2% |
6歳 | 2-2-2-30 | 5.6% | 16.7% |
7歳- | 0-0-0-17 | 0.0% | 0.0% |
サングレーザーやアルビアーノ、ミッキーアイルなど人気の3歳馬は堅実ですが今年の3歳馬はノーワンのみ。7歳以上は過去10年で3着以内がありません。
グァンチャーレは京都巧者で7歳にして充実期を迎えていますが、年齢だけ見ると厳しいか。
キャリアデータ
- 20戦以内【8-6-6-46】
- 21戦以上【2-4-4-77】
キャリア豊富な馬は割引きで、キャリア21戦で優勝したのは2009年キンシャサノキセキと2010年マルカフェニックス。データの中では古い部類で、近年はキャリアの浅い馬が優勢です。
有力馬ではグァンチャーレ、セイウンコウセイ、ロードクエストあたりがキャリア豊富です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-2-0-25 | 10.0% | 16.7% |
栗東 | 7-8-10-96 | 5.8% | 20.7% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
関東・関西でそれほど成績の差はありません。関東馬で優勝した3頭は全て前走中山でした。
騎手データ
- 継続騎乗【5-7-5-52】
- 乗り替わり【5-3-5-71】
人気馬は継続騎乗・乗り替わりは不問ですが6番人気以下で連対した6頭中5頭は継続騎乗。穴馬狙いなら継続騎乗組が優勢です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-459 | 1-2-0-23 | 3.8% | 11.5% |
460-479 | 3-0-2-28 | 9.1% | 15.2% |
480-499 | 2-5-2-38 | 4.3% | 19.1% |
500-519 | 1-1-4-22 | 3.6% | 21.4% |
520- | 3-2-2-12 | 15.8% | 36.8% |
馬格と共に複勝率も上がり、520kg以上は2017年12番人気2着のヒルノデイバローなど穴でも狙えます。
前走との馬体重差
- +体重【6-3-9-71】
- 増減無【1-2-0-16】
- -体重【3-5-1-35】
前走との斤量差
- +斤量【1-3-3-34】
- 増減無【6-3-4-50】
- -斤量【3-4-3-39】
スワンSの前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 4-4-5-34 | 8.5% | 27.7% |
GⅡ | 1-1-1-11 | 7.1% | 21.4% |
GⅢ | 2-1-2-20 | 8.0% | 20.0% |
オープン | 2-3-1-41 | 4.3% | 12.8% |
1600万 | 1-0-1-12 | 7.1% | 14.3% |
前走が安田記念だった馬は安定していますが人気馬が多め。下位人気馬は2017年のヒルノデイバローや2016年のサトノルパンなど前走1200mを使っていた馬が2着に入ることが多いのが特徴。
主な前走
- 安田記念【2-3-2-6】
- スプリンターズS【2-1-2-21】
- 京成杯AH【2-0-1-5】
- ポートアイランドS【1-1-0-12】
- キーンランドC【0-1-1-2】
前走距離
- 1200m【2-5-3-51】
- 1400m【1-0-2-24】
- 1600m【6-4-3-36】
- 1800m【1-0-1-7】
前走場所
- 東京【3-3-5-21】
- 中山【4-1-3-25】
- 京都【1-2-1-15】
- 阪神【2-2-0-27】
- 札幌【0-1-1-2】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-2-2-10 | 17.6% | 41.2% |
2番人気 | 2-2-1-7 | 16.7% | 41.7% |
3番人気 | 1-0-0-13 | 7.1% | 7.1% |
4-5番人気 | 2-1-3-20 | 7.7% | 23.1% |
6-9番人気 | 0-4-4-38 | 0.0% | 17.4% |
10-番人気 | 2-1-0-34 | 5.4% | 8.1% |
前走6番人気以下だった馬はGⅠ・GⅡが殆どで前走GⅢ以下は人気馬が中心です。
前走GⅢ
- 5番人気以内【2-1-2-5】
- 6番人気以下【0-0-0-15】
イエローマリンバ、カルヴァリオ、ロードクエストが前走GⅢで6番人気以下。
前走オープン・1600万
- 2番人気以内【3-2-2-11】
- 3番人気以下【0-1-0-43】
前走3番人気以下で2着に入ったのは2017年のヒルノデイバロー。この年は重馬場でしたが、同年重馬場だった京王杯SCでも13番人気4着、元々ダートを使われていた点など買える要素はありました。
オープン特別以下で3番人気以下だったのはアマルフィコースト、キングハート、タイムトリップの3頭。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-2-1-23 | 7.1% | 17.9% |
2着 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
3着 | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
4-5着 | 2-1-2-15 | 10.0% | 25.0% |
6-9着 | 3-3-3-26 | 8.6% | 25.7% |
10-着 | 3-1-2-46 | 5.8% | 11.5% |
前走1600万はほぼ1着馬の出走しかなく、オープン特別は3着以内が目安。重賞組は着順不問ですが、前走で敗れていた場合は勝ち馬とのタイム差が小さいほど複勝率が上がります。
前走オープン特別
- 3着以内【1-3-1-13】
- 4着以下【1-0-0-28】
前走オープン特別で4着以下だったのはキャナルストリート、キングハート、タイムトリップ、トゥザクラウンの4頭。前走オープン特別組で人気と着順の両方で残るのはダイアトニック、デアレガーロの2頭です。
スワンS 注目馬
後方一気という脚質は危うさもありますが、近年は後方待機組がよく馬券に絡むレース。6歳馬ですがキャリア14戦と馬は若く、父サンデー系×母父リファール系という血統や500kg前後の馬格はプラス要素。安田記念で上がり6位以下で下位着順という内容も巻き返し例があります。
またこの馬は重賞4勝中3勝が関西圏+非根幹距離。京王杯SC・安田記念は下位に敗れていますが、少なくともこの2レースよりは条件は合っています。良馬場なら外枠が強いレースでもあるので、外寄りの枠に入れば期待できます。
昨年のスワンSは馬体が減り続ける中で6着に敗れましたが、休み明けとなった同コースの京都牝馬Sでは馬体重を+32kgと成長分も含めしっかり戻し見事優勝。続く高松宮記念は内枠有利の中16番枠から7着と能力の高さを見せました。
前走信越S2番人気3着は内容としては抑えられるもので、マンハッタンカフェ産駒はヒルノデイバロー、ジョーカプチーノと異なる母系で好走馬を輩出しています。前走新潟の1400mというのはやや割引きですが、京都コースなら2~3着の可能性は十分あります。
キャリア10戦で関西圏では5戦5勝、そのうち4勝が京都芝1400mというコース巧者。着差をつけて勝つタイプではありませんが安土城Sでは1.19.6の好タイムで優勝しており、短距離に強い安田厩舎という点も魅力的。休み明けですが馬体は成長分含め480kg台は欲しいです。
ロードカナロア産駒は京都は問題ありませんが、このレースがサンデー系の庭になっているのが不安要素。一応父キンカメ×母父サンデーではアドマイヤセプターが3着に入っていますが強調はしづらいです。また過去の好走馬を見るとGⅠ・GⅡである程度実績のある馬が多く、GⅢまでしか経験が無いのはマイナスです。
グァンチャーレは京都では非常に堅実な馬で安田記念でも僅差の4着に健闘。今回も人気の一角は予想されますが、キャリアの豊富さや7歳馬の成績の悪さがネック。また安田記念と同じ松岡騎手とのコンビですが、特殊な京都コースなのでやはり関西騎手が良かったというのが本音。
モズアスコットも京都成績は良く昨年の2着馬で今年は57kgですが、昨年よりメンバーが強化されることや、叩きながら仕上げる矢作厩舎なので目標はこの次か。
大穴で唯一の3歳馬ノーワン。オークス18着大敗から休み明けのスプリンターズSで8着に流れ込んだ内容は気になります。ハーツクライ産駒なのでコース適性は微妙ですが、52kgの斤量は魅力。