チューリップ賞2019予想|過去10年の傾向とデータ分析

by Ogiyoshisan [CC BY-SA 4.0]
2019年3月2日(土)
チューリップ賞(GⅡ)
阪神競馬場・芝1600m

過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。

昨年の阪神JFを制したダノンファンタジー、アルテミスS勝ちのシェーングランツなどが出走予定。昨年は10頭立てでしたが今年は16頭が登録しています。

チューリップ賞の傾向をまとめると

  • 阪神JF組が強い
  • 速い上がりを使える差し馬が有利
  • 馬格が重要、ディープ産駒は小柄でもOK

それでは2019年チューリップ賞のデータ分析を行なっていきます。

チューリップ賞 登録馬と予想オッズ

予想オッズ
  • 1.6倍 ダノンファンタジー
  • 3.2倍 シェーングランツ
  • 9.7倍 ノーブルスコア
  • 11.7倍 メイショウショウブ
  • 14.3倍 タニノミッション

阪神JF上位の2頭が人気を集めそうです。以下阪神JF6着のメイショウショウブ、7着タニノミッションやエルフィンS上位のノーブルスコアやブランノワールあたりが上位人気か。

チューリップ賞のコース分析

阪神芝1600mの特徴


阪神芝1600mは外回りコースを使用。コーナーが内回りに比べてゆったりしているため直線で横一線になりやすく、直線の長さが474mと長く坂もあるため差しや追い込みが決まりやすいコースです。

重賞ナビ

阪神競馬場・芝1600mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、阪神芝…

阪神芝1600m 種牡馬データ


サンデー系が得意とするコースです。重馬場の2010年はショウリュウムーン、アパパネ、エーシンリターンズと1~3着をキングカメハメハ産駒が独占しましたが、言い換えると良馬場ではミスプロ系はあと一歩の成績です。

チューリップ賞 種牡馬別成績

  • ディープインパクト【2-2-4-20】
  • キングカメハメハ【1-1-2-8】
  • ハーツクライ【0-1-1-1】

主な出走馬の血統分析

重賞ナビ

種牡馬ディープインパクトの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ディープインパクト産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…

重賞ナビ

種牡馬ハーツクライの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ハーツクライ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまとめて…

重賞ナビ

種牡馬ロードカナロアの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ロードカナロア産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

阪神芝1600m 母父データ


父サンデー系の場合はノーザンダンサー系が相性○。有力馬ではノーブルスコアブリッツアウェイあたりが父サンデー系×母父ノーザンダンサー系。

また父がロードカナロアですが、ブランノワールはこのレースに相性が良い母父シングスピールです。

チューリップ賞 母父別成績

  • シングスピール【1-0-1-2】
  • カーリアン【1-0-1-2】
  • デインヒル【1-0-0-0】

チューリップ賞の傾向データ①

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気5-2-1-250.0%80.0%
2番人気1-1-3-510.0%50.0%
3番人気1-2-0-710.0%30.0%
4番人気1-1-0-810.0%20.0%
5番人気1-0-1-810.0%20.0%
6番人気0-0-2-80.0%20.0%
7-9番人気1-4-2-233.3%23.3%
10-番人気0-0-1-470.0%2.1%

1番人気馬は堅実で、1番人気+阪神JF連対馬は(5-1-1-0)と複勝率100%。前走阪神JFを勝っているダノンファンタジーはデータからは3着以内は固そうです。

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠0-1-1-110.0%15.4%
2枠0-0-1-130.0%7.1%
3枠1-0-1-136.7%13.3%
4枠2-1-3-1111.8%35.3%
5枠1-2-1-155.3%21.1%
6枠3-1-0-1515.8%21.1%
7枠3-2-0-1515.0%25.0%
8枠0-3-3-150.0%28.6%

小頭数になることもありますが、枠順では真ん中から外が好成績です。

馬番データ

  • 偶数番号【5-4-3-55】
  • 奇数番号【5-6-7-53】

馬番では5番(2-0-2-6)、7番(1-2-1-6)、14番(1-1-0-3)あたりの複勝率が高めです。内寄りの枠が奮わないというデータはありましたが、ハープスターやリスグラシューが3枠3番から馬券に絡んでいます。

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ1-1-2-610.0%40.0%
先行1-4-4-292.6%23.7%
差し5-2-4-3311.4%25.0%
追込3-3-0-406.5%13.0%

昨年は10頭立てで人気馬が揃って先行し1~3着を占めましたが、過去の傾向からは速い上がりを使える差し・追い込み馬が強いレースです。

前走4角位置

  • 3番手以内【1-3-2-34】
  • 4番手以下【9-7-8-73】

有力馬ではココフィーユ、ノーブルスコア、ブランノワール、メイショウショウブあたりが前走4角3番手以内です。

前走上がり3F

  • 1位【6-2-2-19】
  • 2~3位【3-3-5-32】
  • 4位以下【1-5-3-51】

前走上がり1位はシゲルピンクダイヤのみ。

チューリップ賞の傾向データ②

キャリアデータ

キャリア着度数勝率複勝率
1戦0-1-0-50.0%16.7%
2戦1-2-3-184.2%25.0%
3戦6-2-2-1821.4%35.7%
4戦2-3-3-256.1%24.2%
5戦1-2-2-223.7%18.5%
6戦~0-0-0-200.0%0.0%

勝率ではキャリア3戦が抜けています。キャリア6戦以上は3着以内がありません。またオープンクラスで連対経験のある馬が(8-4-6-21)に対して経験無しの馬は(2-6-4-87)とオープンクラスでの実績が重要です。

シェーングランツ、ダノンファンタジー、ブランノワール、メイショウショウブの4頭が該当します。

生月別データ

  • 1月【0-1-2-8】
  • 2月【2-4-2-26】
  • 3月【1-1-3-32】
  • 4月【6-2-1-26】
  • 5月【0-2-2-14】
  • 6月【1-0-0-2】

ダノンファンタジー、シェーングランツは共に1月生まれです。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦3-5-1-817.6%52.9%
栗東7-5-9-975.9%17.8%
地方0-0-0-30.0%0.0%

関東馬は昨年のマウレアや一昨年のソウルスターリングなど、桜花賞の有力候補として出走してくることが多いため複勝率も抜群。

生産者データ

  • ノーザンF【5-2-5-26】
  • 社台F【1-2-0-10】

ノーザンF生産馬はシャドウディーヴァ、ダノンファンタジー、ドナウデルタ、ノーブルスコア、ハニーウィル、ブランノワールの6頭。

騎手データ

  • 武豊【1-1-1-6】
  • 川田将雅【1-1-1-2】
  • 福永祐一【1-0-1-5】

近年は継続騎乗組の成績が良く、過去5年では継続騎乗が(5-3-2-24)に対して乗り替わりは(0-2-3-29)となっています。

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
~4191-0-0-127.7%7.7%
420-4391-4-5-292.6%25.6%
440-4592-2-1-364.9%12.2%
460-4795-2-1-2415.6%25.0%
480-4991-2-3-59.1%54.5%
500-5190-0-0-20.0%0.0%

桜花賞でも使えるデータですが、阪神芝1600mでは基本的に馬格がある馬が有利です。またディープインパクト産駒の牝馬は小柄な馬が多く、420~439kgに絞ると(1-2-3-9)という成績。ディープ産駒はそれほど馬格は気にしなくても大丈夫です。

今年の出走馬ではアフランシール、オーパキャマラード、タニノミッション、マルモネオフォース、メイショウショウブが前走480kg以上でした。

前走との馬体重差

  • +体重【4-3-5-21】
  • 増減無【3-1-2-11】
  • -体重【3-6-3-75】

チューリップ賞の前走データ

前走クラス

前走クラス着度数勝率複勝率
GⅠ7-3-5-830.4%65.2%
GⅡ0-0-0-00.0%0.0%
GⅢ0-3-1-100.0%28.6%
オープン1-1-2-332.7%10.8%
500万1-2-1-322.8%11.1%
未勝利1-0-1-155.9%11.8%
新馬戦0-1-0-50.0%16.7%

前走は阪神JF組が圧倒的です。500万やオープン特別からも勝ち馬は出ていますが、阪神JF組に逆らうのは難しいです。

近年はクイーンC、フェアリーS、シンザン記念など年明けマイル重賞からのローテがそこそこ走っています。

主な前走

  • 阪神JF【7-3-5-8】
  • 紅梅S【1-0-0-9】
  • クイーンC【0-2-0-3】
  • エルフィンS【0-1-2-21】

前走距離

  • 1200m【0-0-0-7】
  • 1400m【2-1-0-31】
  • 1600m【8-8-10-55】
  • 1800m~【0-0-0-15】

前走場所

  • 東京【1-2-1-11】
  • 京都【2-3-3-67】
  • 阪神【7-3-5-12】

前走人気

人気着度数勝率複勝率
1番人気5-3-0-2515.2%24.2%
2番人気1-4-4-154.2%37.5%
3番人気0-1-1-100.0%16.7%
4番人気2-0-3-1211.8%29.4%
5番人気1-0-0-811.1%11.1%
6-9番人気0-1-1-250.0%7.4%
10-番人気1-1-1-126.7%20.0%

前走人気は4番人気以内くらいが理想。5番人気以下は複勝率が下がります。

前走着順

着順着度数勝率複勝率
1着7-4-3-4013.0%25.9%
2着2-2-3-615.4%53.8%
3着1-1-1-145.9%17.6%
4着0-1-0-80.0%11.1%
5着0-1-2-70.0%30.0%
6-9着0-1-1-200.0%9.1%
10-着0-0-0-120.0%0.0%

優勝馬は全て前走3着以内です。また前走敗れている場合はタイム差が小さいほど○。

前走タイム差(2着以下)

  • 0.2秒差以内【3-3-4-15】
  • 0.3秒差以上【0-3-3-52】

チューリップ賞 データ注目馬

注目馬① ダノンファンタジー

阪神JF組上位馬が強いレースで、速い上がりを使える差し馬という点や父ディープという血統など好走データに多く当てはまります。阪神JF上位組のクロノジェネシスあたりも次走で順当に結果を残しており、3着以内は固そうです。

 

注目馬② シェーングランツ

こちらも差しタイプの重賞実績アリ・ディープ産駒とデータ的にはダノンファンタジーと近く、同じ藤沢厩舎の姉ソウルスターリングもこのレースを完勝しています。アルテミスSを勝つなどどちらかと言えばオークス向きの馬。

 

注目馬③ ブランノワール

エルフィンSは勝ったアクアミラビリスが目立つ内容でしたが、母父シングスピールなど欧州型ノーザンダンサー系が走るレースであることや、この馬自身も阪神マイルで勝ち上がっていることから適性は阪神の方がありそう。

 

それ以外では母父サドラーズウェルズ系のシゲルピンクダイヤは新馬戦・未勝利戦共にタイムも悪くなく、血統面からも穴で期待。

 

重賞の最終予想はコチラ


毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れます。

テキストのコピーはできません。