阪神開催となった過去7年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
グリム、ヒラボクラターシュ、テーオーエナジーなどの4歳馬に加えチャンピオンズC2着のウェスタールンド、マーチSで大波乱の2~3着となったロンドンタウン、リーゼントロックなどが登録。
アンタレスSの傾向をまとめると
- 前走4角3番手以内が強い
- マーチS組の5歳以上は消し
- 前走からマイナス斤量が不振
それでは2019年アンタレスSのデータ分析を行なっていきます。
アンタレスS 登録馬と予想オッズ
- 2.7倍 グリム
- 4.5倍 ヒラボクラターシュ
- 5.1倍 ウェスタールンド
- 7.4倍 テーオーエナジー
- 9.1倍 ロンドンタウン
名古屋大賞典で重賞3勝目を挙げたグリムが1番人気予想。チャンピオンズC2着のウェスタールンド、大崩れの無いヒラボクラターシュ、マーチS10着からの巻き返しを狙うテーオーエナジーあたりが続きます。
アンタレスSのコース分析
阪神ダート1800mの特徴
スタンド前の上り坂の手前からスタートします。1コーナーまでの距離が短いため内枠の馬は揉まれやすく先行馬が有利ですが、古馬オープンクラスでは先行と差しが半々くらいの成績です。
阪神競馬場・ダート1800mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、阪…
阪神ダート1800m 種牡馬データ
ダート中距離なのでキングマンボ系かサンデー系が中心。ミスプロ系はアグネスデジタルが2~3着に入っていますがそれ以外は不振です。
アンタレスS 種牡馬別成績
- キングカメハメハ【2-1-1-16】
- ゼンノロブロイ【1-0-2-0】
- カネヒキリ【0-2-0-3】
ゼンノロブロイ産駒はナムラビクターハートビートソングと人気馬ですがレース相性が良く、今年はグリムとザイディックメアがゼンノロブロイ産駒。
主な出走馬の血統分析
種牡馬ゼンノロブロイの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ゼンノロブロイ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬ネオユニヴァースの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ネオユニヴァース産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別に…
種牡馬キンシャサノキセキの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キンシャサノキセキ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
阪神ダート1800m 母父データ
母父はミスプロ系、エンドスウィープ系、デピュティミニスター系あたりが比較的優秀です。
アンタレスS 母父別成績
- デヒア【1-1-0-0】
- エンドスウィープ【1-0-1-2】
- シーキングザゴールド【1-0-0-2】
アンタレスSの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-1-1-1 | 57.1% | 85.7% |
2番人気 | 1-1-1-4 | 14.3% | 42.9% |
3番人気 | 1-2-2-2 | 14.3% | 71.4% |
4番人気 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0-1-2-4 | 0.0% | 42.9% |
6番人気 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
7-9番人気 | 0-0-1-20 | 0.0% | 4.8% |
10-番人気 | 0-1-0-48 | 0.0% | 2.0% |
別定戦のため人気馬が強いレースです。単勝オッズ3.9倍以内は(4-2-1-1)と堅実。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-1-11 | 7.1% | 21.4% |
2枠 | 0-2-2-10 | 0.0% | 28.6% |
3枠 | 0-0-1-13 | 0.0% | 7.1% |
4枠 | 0-1-1-12 | 0.0% | 14.3% |
5枠 | 4-0-0-10 | 28.6% | 28.6% |
6枠 | 1-1-1-11 | 7.1% | 21.4% |
7枠 | 1-0-1-12 | 7.1% | 14.3% |
8枠 | 0-2-0-12 | 0.0% | 14.3% |
5枠が4勝を挙げていますが勝ったのは全て当日3番人気以内で人気馬が入りやすかったこともあります。全体的に内寄りの枠の方が人気より上の着順に入りやすいのが特徴。
馬番データ
- 偶数番号【3-4-4-45】
- 奇数番号【4-3-3-46】
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-2-0-5 | 0.0% | 28.6% |
先行 | 4-3-1-16 | 16.7% | 33.3% |
差し | 3-2-4-34 | 7.0% | 20.9% |
追込 | 0-0-2-36 | 0.0% | 5.3% |
先行・差しが半々くらいの成績です。
前走4角位置
- 3番手以内【7-5-2-29】
- 4番手以下【0-2-5-48】
過去7年の優勝馬は全て前走4角3番手以内でした。前走4角3番手以内+当日3番人気以内は(6-3-2-2)と安定感抜群。
有力馬ではアナザートゥルース、グリムが前走4角3番手以内。テーオーエナジー、ヒラボクラターシュ、ロンドンタウンは前走4角4番手と数字上では一応マイナス評価です。
アンタレスSの傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 1-3-2-19 | 4.0% | 24.0% |
5歳 | 5-1-1-17 | 20.8% | 29.2% |
6歳 | 1-2-3-26 | 3.1% | 18.8% |
7歳 | 0-1-1-21 | 0.0% | 8.7% |
8歳~ | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
若い馬が優勢で6歳はやや割引き、7歳以上は大きく割引き。またキャリア26戦以上は(1-1-1-48)で、好走した3頭はいずれも当日3番人気以内でした。
有力馬ではナムラアラシ、ロンドンタウンあたりは割引き。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-1-1-21 | 0.0% | 8.7% |
栗東 | 7-6-6-68 | 8.0% | 21.8% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
関東馬で馬券に絡んだのは2015年のアジアエクスプレスと2017年のロワジャルダン。どちらもJRAのダ1800m重賞勝ちの実績がありました。
アナザートゥルース、クロスケ、コスモカナディアン、ミッシングリンクの4頭が関東馬ですがJRAの重賞勝ち実績はありません。
騎手データ
- 川田将雅【2-1-0-3】
- 武豊【1-1-0-2】
- デムーロ【1-0-2-2】
継続騎乗が(4-6-3-28)複勝率31.7%に対して乗り替わりは(3-1-4-63)複勝率11.3%。
昨年から皐月賞同日の開催になりましたが、1~2着馬はどちらも継続騎乗で2番人気ナムラアラシは乗り替わりで8着に敗れています。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~459 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
460-479 | 1-1-1-12 | 6.7% | 20.0% |
480-499 | 1-2-1-32 | 2.8% | 11.1% |
500-519 | 2-1-3-22 | 7.1% | 21.4% |
520-539 | 2-3-2-21 | 7.1% | 25.0% |
540~ | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
馬格があるに越したことはなく、480kg未満で連対したのは当日3番人気以内。
前走との馬体重差
- +体重【4-4-1-40】
- 増減無【0-1-2-17】
- -体重【3-2-4-34】
前走との斤量差
- +斤量【5-5-4-34】
- 増減無【2-2-2-26】
- -斤量【0-0-1-31】
また別定戦ですが今回斤量が軽くなった馬は基本的に消し。3着に入ったのは2012年3番人気3着のシルクシュナイダー。ウェスタールンド、ドライヴナイト、ナムラアラシ、ミッシングリンク、ロンドンタウンが今回斤量減です。
また多くの馬が56kgか57kgになりますが、56kgは(2-2-5-69)に対して57kgは(5-3-1-11)。57kgを背負うのはグリム、ヒラボクラターシュ、メイショウスミトモの3頭です。
アンタレスSの前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 1-2-0-4 | 14.3% | 42.9% |
GⅡ | 0-0-3-2 | 0.0% | 60.0% |
GⅢ | 1-2-2-40 | 2.2% | 11.1% |
オープン | 2-0-1-17 | 10.0% | 15.0% |
1600万 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% |
地方 | 3-3-1-18 | 12.0% | 28.0% |
断トツで出走数が多いのがマーチSですが1着がありません。地方、特に名古屋大賞典を使ってきた馬の成績が非常に良いのが特徴です。
アナザートゥルース、グリムが前走名古屋大賞典で、ヒラボクラターシュは名古屋大賞典2着ですが翌週にマーチSを使っています。
主な前走
- 名古屋大賞典【3-2-0-4】
- 仁川S【2-0-0-6】
- チャンピオンズC【1-0-0-0】
- 東海S【0-0-3-1】
- マーチS【0-2-2-40】
前走マーチS
- 4歳【0-2-1-6】
- 5歳以上【0-0-1-34】
マーチS組は基本的に4歳馬。5歳以上のマーチS組で当日3番人気以内になった馬がいなかったため妥当と言えば妥当な結果です。マーチS組の4歳馬はテーオーエナジー、ハーベストムーン、ヒラボクラターシュの3頭。
昨年は5番人気のクインズサターンが3着に入りましたが、マーチSもタイム差無しの2着と健闘していたので、5歳以上のマーチS好走組は余裕があれば抑えるくらいで。
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 6-1-1-13 | 28.6% | 38.1% |
2番人気 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
3番人気 | 0-2-1-9 | 0.0% | 25.0% |
4番人気 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0-0-2-9 | 0.0% | 18.2% |
6-9番人気 | 1-3-0-20 | 4.2% | 16.7% |
10-番人気 | 0-0-1-18 | 0.0% | 5.3% |
前走1番人気馬が強く、前走6番人気以下から優勝したのは2015年のクリノスターオーで前走はチャンピオンズCでした。前走1番人気はグリム、テーオーエナジーの2頭。
前走マーチS
- 5番人気以内【0-1-2-12】
- 6番人気以下【0-1-0-28】
出走数の多いマーチSは5番人気以内を中心に吟味。テーオーエナジー、ヒラボクラターシュの2頭が残ります。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 5-1-1-21 | 17.9% | 25.0% |
2着 | 0-3-1-6 | 0.0% | 40.0% |
3着 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
4着 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
5着 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 1-0-2-22 | 4.0% | 12.0% |
10-着 | 0-1-3-23 | 0.0% | 14.8% |
前走6着以下からの巻き返しで目立つのは東海S・チャンピオンズCの中京ダ1800m。それ以外は前走好走馬とが中心です。マーチSは4歳馬なら大敗からの巻き返しもあり。
アンタレスS データ注目馬
前走名古屋大賞典の人気やレース内容、斤量や血統からも好走データに当てはまる点が抜群に多いです。不安点は乗り替わりになることくらいですが、他有力馬も乗り替わりが多いため問題無さそう。他に敢えて挙げるなら、過去4戦続けて地方を使われ久々の中央となること。
大荒れとなったマーチSでも2着馬とタイム差無しの4着と大崩れしないのが魅力。前走4角4番手という点はやや好走データから外れますが、グリムと同じ57kgや前走マーチSで2番人気の4歳馬などデータ的にはこちらも多く該当します。
重賞勝ちの無い関東馬という点はマイナスですが、前走4角3番手で1800m戦では安定している点が魅力。また有力馬に乗り替わりが多い中、大野騎手が継続騎乗できそうな点がプラス。サウンドトゥルーやルールソヴァールの下と血統的な下地も充分。
それ以外ではテーオーエナジーはマーチSは惨敗しましたが実力的には上位。ただ今回58kgを克服できるか。ロンドンタウンは前走から斤量減、マーチS組の5歳以上と割引きデータもありますが吉田隼騎手が継続騎乗できれば2~3着狙いで。