カペラステークス2018予想|過去10年の傾向とデータ分析

JBCスプリントで3着に好走したキタサンミカヅキや新星コパノキッキングなどが出走予定。過去10年分のデータ分析と予想です。過去10年分のデータ分析と予想です。
カペラステークス 予想オッズと有力馬
3歳世代が古馬を次々に破っており、来週はこの馬が人気を集めそうです。4着に敗れた大阪スポーツ杯を見る限り1200mまでが適距離と思われますが、中山の坂をこなせるかが気になる点。
- 父:Spring At Last
- 前走:オータムリーフS 1番人気1着
京都で開催されたJBCスプリントでは久々の中央ダートが嫌われ5番人気でしたが、モーニンやレッツゴードンキを抑えて3着に好走。中山ダート1200mは1600万、オープン特別を勝ったコースでもあり適性は問題なさそうです。
- 父:キングヘイロー
- 前走:JBCスプリント 5番人気3着
この秋は2戦続けて1200mに挑戦しJBCスプリントは上がり最速で6着。確実にキレる末脚を持っており、中山ダートは初めになるのは不安点ですが差し馬有利なコースなのはプラスになりそうです。
- 父:シニスターミニスター
- 前走:JBCスプリント 6番人気6着
JBCスプリントでは内枠で揉まれ見せ場無く11着に沈みましたが、主に1400mを使われていたキングズガードに対して、こちらはスプリントが主戦場で実績上位。
- 父:ヨハネスブルグ
- 前走:JBCスプリント 8番人気11着
エリザベス女王杯:ラヴズオンリーユー軸で的中!
→3連複4,060×400=16,240円獲得◎(290%回収)
マイルCS:インディチャンプ軸で的中!
→3連複3,200×400=12,800円獲得◎(228%回収)
阪神JF:クラヴァシュドール軸で的中!
→3連複8,560×500=42,800円獲得◎(856%回収)
【Gプレミオ】この秋の重賞は小点数で高配当連発!
グロリアのお勧めコンテンツはコチラ↓
○重賞厳選無料買い目
○連続的中の【Gプレミオ】
今週は「朝日杯FS」週。グロリアは毎週土日2鞍ずつの計4鞍無料配信です!
来週以降は「有馬記念」「ホープフルS」の無料買い目も公開予定!
グロリアの無料買い目を見る
↑無料買い目はメール登録で確認できます。エントリーはお早目に!
カペラステークスのコース分析
中山ダート1200mの特徴
向こう正面奥の芝コースからスタート。コーナーまでは500mで緩やかな下り坂が続いています。スタート後長く芝コースを走れる外枠が有利ですが、ハイペースになることも多く展開次第で前が総崩れになることもあります。
中山ダート1200m 種牡馬データ
ダート短距離らしくミスプロ系が上位に並びますが、カペラSではゴールドアリュールやアドマイヤオーラなどサンデー系の産駒が活躍しています。
母父はノーザンダンサー系、ヴァイスリージェント系が7勝を挙げておりミスプロ系、サンデー・ロベルト系は2~3着が多め。2016年の勝ち馬ノボバカラ以外では父ダノンシャンティ×母父ヴァイスリージェント系のサイタスリーレッドが血統面では魅力です。
カペラステークスの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
2番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 40.0% |
3番人気 | 3-2-0-5 | 30.0% | 50.0% |
4番人気 | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 20.0% |
6番人気 | 1-0-1-8 | 10.0% | 20.0% |
7-9番人気 | 0-4-4-22 | 0.0% | 26.7% |
10-番人気 | 1-1-1-64 | 1.5% | 4.5% |
1番人気が過去10年で1勝もしていません。1番人気+関西馬が(0-0-0-7)で、1番人気で馬券に絡んだ2頭はどちらも関東馬でした。
連対率では3~4番人気が高く7~8番人気が(0-4-4-12)と荒れることもありますが、9番人気以下や単勝オッズで30倍以上になると好走率は大きく下がります。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 4-1-0-14 | 21.1% | 26.3% |
2枠 | 1-0-1-18 | 5.0% | 10.0% |
3枠 | 0-1-1-17 | 0.0% | 10.5% |
4枠 | 0-3-2-15 | 0.0% | 25.0% |
5枠 | 1-0-0-18 | 5.3% | 5.3% |
6枠 | 0-2-3-15 | 0.0% | 25.0% |
7枠 | 2-1-2-15 | 10.0% | 25.0% |
8枠 | 2-2-1-15 | 10.0% | 25.0% |
優勝馬は1~2枠、7~8枠の内外どちらかから出ることが多く、近年は2~5枠は不振です。
馬番(偶数・奇数)
馬番 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
偶数番号 | 4-1-6-68 | 5.1% | 13.9% |
奇数番号 | 6-9-4-59 | 7.7% | 24.4% |
馬番では奇数番号に入った馬の成績が非常に良いのが特徴です。また近年は2桁馬番に入った馬好走率が高く、過去4年の3着以内12頭中9頭が2桁馬番でした。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% |
先行 | 1-2-2-32 | 2.7% | 13.5% |
差し | 4-5-5-47 | 6.6% | 23.0% |
追込 | 3-3-3-40 | 6.1% | 18.4% |
2014年は12番人気のダノンレジェンドが逃げ切り、2016年もノボバカラが逃げ切りましたが先行馬同士で決まることは少なく、基本的には差し馬が有利です。
カペラステークスの傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
4歳 | 4-1-2-23 | 13.3% | 23.3% |
5歳 | 3-5-4-34 | 6.5% | 26.1% |
6歳 | 2-3-2-29 | 5.6% | 19.4% |
7歳 | 0-0-1-23 | 0.0% | 4.2% |
8歳上 | 0-1-1-12 | 0.0% | 14.3% |
昨年は9歳のスノードラゴンが2着に入りましたが、7歳以上は成績を落としており複勝率では4~5歳がやや高めです。
今年の4~5歳の有力馬はオールドベイリー、ウインムート、サイタスリーレッド、ヴェンジェンスあたり。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-3-2-29 | 2.9% | 17.1% |
栗東 | 9-6-6-88 | 8.3% | 19.3% |
地方 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
中山ですが関西馬の出走が多く中心は関西馬。ただ人気データでも触れたように、何故か1番人気の関西馬は3着以内がありません。関東馬は9番人気以下での3着以内は無く、大穴なら関西馬。
騎手データ
・横山典弘(2-1-1-3)
・内田博幸(2-0-1-3)
・柴田善臣(1-1-1-4)
阪神JFと同日に行われるため騎手は関東所属騎手が中心です。関西馬が関東騎手へ乗り替わるケースが多く乗り替わりの成績が(9-8-4-93)となっています。
上の3人に加えて津村騎手、石橋騎手、大野騎手あたりも2回以上馬券になっています。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~459 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
460-479 | 3-1-3-21 | 10.7% | 25.0% |
480-499 | 2-0-1-36 | 5.1% | 7.7% |
500-519 | 3-6-4-40 | 5.7% | 24.5% |
520-539 | 1-3-1-17 | 4.5% | 22.7% |
540~ | 0-0-1-6 | 0.0% | 14.3% |
ダートの短距離としては比較的軽めの460~479kgの馬が健闘していますが、近年は500kg前後の馬が強く520kgを超える馬は苦戦しています。
前走との馬体重差
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
今回増 | 2-8-6-55 | 2.8% | 22.5% |
増減無 | 2-0-1-18 | 9.5% | 14.3% |
今回減 | 6-2-3-52 | 9.5% | 17.5% |
カペラステークスの前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅡ | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 2-1-2-12 | 11.8% | 29.4% |
オープン | 6-6-5-67 | 7.1% | 20.2% |
1600万 | 2-0-0-13 | 13.3% | 13.3% |
地方 | 0-3-3-30 | 0.0% | 16.7% |
前走GⅢからの3着以内は全ては武蔵野Sで、それ以外はオープンや地方から幅広く好走馬が出ています。距離は前走1400mが(7-5-5-41)、1600mが(2-1-2-10)と短縮組の成績が良く、1200m組は(1-4-3-71)という成績ですが今年は前走1200m組がかなり多いので絞り込みは困難。
また前走場所は東京が(5-4-4-29)、京都が(4-3-3-59)とこの2つが中心ですが、今年はJBCスプリントが京都で行われたためJBC組は例年より重視したい所です。
主な前走
・霜月S(3-3-2-11)
・武蔵野S(2-1-2-7)
・オータムリーフS(1-0-1-10)
・JBCスプリント(0-2-3-11)
個別レースでは霜月S組の相性が非常に良いのが特徴です。霜月S組ではプロトコルが14番人気2着、コウエイエンブレムが6番人気6着と穴候補ばかりです。
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-0-19 | 4.8% | 9.5% |
2番人気 | 1-2-2-15 | 5.0% | 25.0% |
3番人気 | 5-0-2-12 | 26.3% | 36.8% |
4番人気 | 1-1-2-11 | 6.7% | 26.7% |
5番人気 | 1-0-1-11 | 7.7% | 15.4% |
6-9番人気 | 1-4-2-31 | 2.6% | 18.4% |
10-番人気 | 0-2-1-25 | 0.0% | 10.7% |
前走重賞は人気不問、オープン特別は4番人気以内の複勝率がやや高め。前走霜月Sは5番人気以内が(3-2-1-3)に対して6番人気以下が(0-1-1-8)となっていますが、今年の霜月S組は全て6番人気以下です。
オープン特別で4番人気以内はオールドベイリー、コパノキッキング、ハヤブサマカオー、ヴェンジェンスの4頭です。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 4-2-2-27 | 11.4% | 22.9% |
2着 | 2-1-0-11 | 14.3% | 21.4% |
3着 | 0-0-3-6 | 0.0% | 33.3% |
4着 | 0-1-1-15 | 0.0% | 11.8% |
5着 | 2-1-0-8 | 18.2% | 27.3% |
6-9着 | 1-2-3-26 | 3.1% | 18.8% |
10-着 | 1-3-1-33 | 2.6% | 13.2% |
前走着順では前走2着以内が6勝を挙げてはいますが、下位着順からの巻き返しや1秒以上のタイム差からの巻き返しも見られます。
カペラステークス データ推奨馬
※ブログランキング画像をクリックすると空白部分が表示されます。
※PCの方はCtrl+クリックが簡単です。
キングズガード、コパノキッキング
ハットラブ、キタサンミカヅキ
サイタスリーレッド、オールドベイリー
毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れるので参考になります。