ダイヤモンドS2019予想|過去10年の傾向とデータ分析

by Goki [CC BY-SA 3.0]
2019年2月16日(土)
ダイヤモンドステークス(GⅢ)
東京競馬場・芝3400m

過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。

菊花賞3着のユーキャンスマイル、目黒記念の勝ち馬ウインテンダネス、エピファネイアの全弟グローブシアターなど登録は12頭ながらまずまずのメンツが揃いました。

ダイヤモンドSの傾向をまとめると

  • 前走3着以内の4歳馬が強い
  • 1~2番人気は堅実
  • 万葉S5着以内、重賞は0.9秒差以内

それでは2019年ダイヤモンドSのデータ分析を行なっていきます。

ダイヤモンドS 登録馬と予想オッズ

予想オッズ
  • 2.1倍 ユーキャンスマイル
  • 3.2倍 ウインテンダネス
  • 3.6倍 グローブシアター
  • 7.3倍 ソールインパクト
  • 12.4倍 カフェブリッツ

2戦続けて3000m戦で上位のユーキャンスマイル、3000m以上は初めてですが目黒記念など東京コースで実績のあるウインテンダネスが人気を集めそうです。

ダイヤモンドSのコース分析

東京芝3400mの特徴


東京芝3400mは年に1回、ダイヤモンドSのみが行われるコースです。

向こう正面からスタートしコースを1周半、直線の坂を2回越えるなど起伏に富んだコース形態で外を回るとロスが大きいためコース取りが重要になります。折り合いをつける騎手の手腕が問われるコースです。

重賞ナビ

東京競馬場・芝3400mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、東京芝…

東京芝3400m 種牡馬データ


フェイムゲーム、アドマイヤラクティ、カフジプリンスなどハーツクライ産駒は長距離適性が高くこのコースを得意としていますが今年は登録無し。

ユーキャンスマイル、グローブシアターなどキングカメハメハ産駒が4頭登録しています。

主な出走馬の血統分析

重賞ナビ

種牡馬キングカメハメハの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングカメハメハ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別に…

重賞ナビ

種牡馬ディープインパクトの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ディープインパクト産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…

重賞ナビ

種牡馬マンハッタンカフェの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。マンハッタンカフェ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…

東京芝3400m 母父データ


母父セントサイモン系のアレミロードはフェイムゲームのみ。全体的には母父ノーザンダンサー系の成績が良いです。

ダイヤモンドSの傾向データ①

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気6-1-0-360.0%70.0%
2番人気2-2-2-420.0%60.0%
3番人気0-0-1-90.0%10.0%
4番人気1-2-0-710.0%30.0%
5番人気0-2-0-80.0%20.0%
6番人気0-2-3-50.0%50.0%
7-9番人気0-0-3-260.0%10.3%
10-番人気1-1-1-571.7%5.0%

1~2番人気は堅実で、2012年は15番人気のケイアイドウソジンが逃げ切ったこともありますが人気薄は基本的には期待できません。

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠1-2-1-135.9%23.5%
2枠1-0-1-155.9%11.8%
3枠1-2-0-165.3%15.8%
4枠0-2-3-140.0%26.3%
5枠2-0-1-1610.5%15.8%
6枠0-0-1-170.0%5.6%
7枠2-1-1-1610.0%20.0%
8枠3-3-2-1215.0%40.0%

外枠の成績が良く見えますが、7~8枠から連対した9頭中8頭が当日2番人気以内でした。

馬番データ

  • 偶数番号【5-6-6-55】
  • 奇数番号【5-4-4-64】

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ1-0-1-108.3%16.7%
先行1-3-3-282.9%20.0%
差し6-7-5-4110.2%30.5%
追込1-0-1-392.4%4.9%
マクリ1-0-0-150.0%50.0%

差し馬が優勢で、上がり3Fが11.6-11.3-11.5だった2017年のように直線勝負になることが多いレースです。

ダイヤモンドSの傾向データ②

馬齢データ

馬齢着度数勝率複勝率
4歳4-3-4-1217.4%47.8%
5歳3-1-1-289.1%15.2%
6歳2-1-3-256.5%19.4%
7歳0-2-1-210.0%12.5%
8歳上1-3-1-362.4%12.2%

4歳馬の複勝率が50%近くありますが昨年は2番人気ホウオウドリーム、3番人気レジェンドセラーが揃って着外。4歳馬は前走3着以内で(3-2-2-3)という成績です。

ユーキャンスマイルは前走2着なので昨年飛んだ2頭よりは信頼できそうです。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦6-6-3-568.5%21.1%
栗東4-4-7-635.1%19.2%

関東馬+当日2番人気以内は(5-1-0-1)。対して関西馬+当日2番人気以内は(3-2-2-6)となっています。今年は有力関東馬がソールインパクト、ルミナスウォリアーあたりで上位人気は関西馬が占めそうです。

生産者データ

  • ノーザンF【6-3-3-26】

ブライトバローズ、ユーキャンスマイル、ルミナスウォリアーの3頭がノーザンF生産馬です。

騎手データ

  • 北村宏司【2-0-0-3】
  • 吉田豊【1-0-0-2】
  • 松岡正海【0-1-1-3】

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
~4390-0-0-30.0%0.0%
440-4592-1-2-1013.3%33.3%
460-4794-2-1-2512.5%21.9%
480-4992-5-2-324.9%22.0%
500-5191-1-3-233.6%17.9%
520-5391-1-1-175.0%15.0%
540~0-0-1-90.0%10.0%

過去10年では馬体重による偏りはありませんが、近年は500kg以下の馬が中心です。また10番人気以下で馬券に絡んだ3頭は全て500kg以上の大型馬でした。

前走との馬体重差

  • +体重【2-4-0-35】
  • 増減無【2-1-1-26】
  • -体重【6-4-9-57】

斤量データ

斤量着度数勝率複勝率
~52.00-3-3-280.0%17.6%
53.02-1-0-199.1%13.6%
54.01-0-4-253.3%16.7%
55.02-1-2-1410.5%26.3%
56.01-3-1-213.8%19.2%
57.01-0-0-614.3%14.3%
57.50-0-0-20.0%0.0%
58.0~3-2-0-433.3%55.6%

58kg以上の斤量を背負う馬は多くありません。昨年5番人気2着のリッジマン、2017年6番人気2着のラブラドライドなど2年連続で52kg以下の斤量から1頭好走馬が生まれています。

前走との斤量差

  • +斤量【5-2-1-10】
  • 増減無【2-5-5-49】
  • -斤量【3-3-4-60】

前走より斤量増になるのはグローブシアター、ユーキャンスマイルの2頭です。

ダイヤモンドSの前走データ

前走クラス

前走クラス着度数勝率複勝率
GⅠ2-0-0-918.2%18.2%
GⅡ4-2-5-358.7%23.9%
GⅢ0-0-0-70.0%0.0%
オープン3-4-1-435.9%15.7%
1600万1-1-3-174.5%22.7%
1000万0-1-1-70.0%22.2%

前走クラスはあまり関係なく、GⅢからの出走が少ないことを除けば複勝率に差はありません。オープンは3000mの万葉S組が中心で、GⅡは勝率が高いAJCC、3着が多い日経新春杯など特徴があります。

主な前走

  • AJCC【3-0-0-13】
  • 万葉S【2-3-1-33】
  • ステイヤーズS【1-1-1-12】
  • 日経新春杯【0-1-4-7】

前走距離

  • ~2000m【1-1-0-24】
  • 2200m【3-0-1-16】
  • 2400m【0-3-7-23】
  • 2500m【3-1-0-9】
  • 3000m~【3-5-2-47】

前走場所

  • 東京【0-2-1-21】
  • 中山【8-2-2-40】
  • 京都【2-4-7-53】

前走人気

人気着度数勝率複勝率
1番人気2-1-3-913.3%40.0%
2番人気2-0-1-818.2%27.3%
3番人気1-1-2-107.1%28.6%
4番人気1-2-0-126.7%20.0%
5番人気1-0-1-99.1%18.2%
6-9番人気1-3-3-342.4%17.1%
10-番人気2-1-0-355.3%7.9%

前走下位人気からの巻き返しもありますが、前走3番人気以内の複勝率がやや高めです。グローブシアター、ユーキャンスマイル、ララエクラテールの3頭が前走3番人気以内です。

前走1600万下

  • 1番人気【1-1-1-4】
  • 2番人気以下【0-0-2-13】

ただしララエクラテールは前走1600万下なので、データ的には3着までか。

前走GⅡ

  • 3番人気以内【3-0-3-2】
  • 4番人気以下【1-2-2-33】

前走着順

着順着度数勝率複勝率
1着1-2-4-193.8%26.9%
2着2-4-0-814.3%42.9%
3着2-0-0-918.2%18.2%
4着1-2-1-79.1%36.4%
5着1-0-2-107.7%23.1%
6-9着1-0-2-332.8%8.3%
10-着2-2-1-325.4%13.5%

前走条件戦は2着以内がほぼ必須、オープンクラスは5着以内の複勝率がやや高めです。

前走万葉S

  • 5着以内【2-3-1-19】
  • 6着以下【0-0-0-14】

万葉Sは5着以内なら巻き返しはありますが、0.5秒以上敗れていると3着以内はありません。ユーキャンスマイルグローブシアターは問題ありませんが、カフェブリッツは前走0.5秒離されています。

前走タイム差(重賞・2着以下)

  • 0.9秒差以内【6-1-2-17】
  • 1.0秒差以上【0-1-3-33】

ウインテンダネス、サイモンラムセス、ブライトバローズは前走1.0秒差以上で敗れています。ルミナスウォリアーが前走福島記念で0.8秒差でした。

前走重賞は着順よりもタイムが重要。1秒以上負けていると頭はありません。

ダイヤモンドS データ注目馬

注目馬① ユーキャンスマイル

前走3着以内の関西馬、万葉Sからのローテに加えて恐らく当日2番人気以内はほぼ間違いなく当てはまるデータが非常に多いです。

京都3000mで2戦続けて最速の上がりを出しているように長距離でもキレる末脚を持っており、菊花賞上位組のフィエールマン、ブラストワンピース、グローリーヴェイズが重賞で好走していることからも今回は取りこぼせない一戦。

 

注目馬② グローブシアター

前走万葉Sでは1kg軽いユーキャンスマイルとクビ差の3着。上がり3Fは同タイムでほぼ差はありませんでした。今回もユーキャンスマイルより1kg重い斤量を背負いますが、今年はステイヤーズS組の有力馬がいないためメンバーレベルは前走と変わりません。

 

注目馬③ ウインテンダネス

日経新春杯は勝ち馬から2.3秒離された11着でしたが、昨年のソールインパクトも似たようなローテでした。未知の距離になりますが、目黒記念やアルゼンチン共和国杯など東京でこそのタイプなので改めて期待。頭は厳しいかもしれませんが3着狙いで。

 

重賞の最終予想はコチラ


毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れます。

テキストのコピーはできません。