過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
阪神C1~3着のダイアナヘイロー、ミスターメロディ、スターオブペルシャが揃って登録。2年連続で7番人気が勝ち、2017年は3連単248万馬券が出るなど人気通りには決まりづらいレースです。
阪急杯の傾向をまとめると
- 4~5歳馬が中心
- 前走阪神Cか京都組が強い
- 前走4角2~3番手の人気馬が狙い
それでは2019年阪急杯のデータ分析を行なっていきます。
阪急杯 登録馬と予想オッズ
- 3.8倍 ミスターメロディ
- 4.7倍 ダイアナヘイロー
- 5.2倍 レッツゴードンキ
- 6.8倍 ロードクエスト
- 8.0倍 ロジクライ
ファルコンS勝ちで阪神Cでも2番人気2着のミスターメロディ、ムラのあるタイプですが菱田騎手に乗り替わり2戦連続で好走中のダイアナヘイローが人気の中心になりそうです。
スプリンターズS5着のレッツゴードンキ、スワンS勝ちのロードクエストらが続く形。
阪急杯のコース分析
阪神芝1400mの特徴
阪神芝1400mは内回りコースを使用。スタート位置は1200mから200m分直線で後ろに下がります。コーナーまでの距離が長くなることで内枠が揉まれる可能性が低くなり内枠有利になります。
阪神芝1400m 種牡馬データ
サンデー系とノーザンダンサー系の複勝率が高く、牝馬は昨年のダイアナヘイローなど連対した3頭は全てノーザンダンサー系です。
ミスプロ系はキングカメハメハ産駒以外はあまり奮いません。ロベルト系はシンボリクリスエスがサンカルロ1頭で(1-1-2-1)という成績。
阪急杯 種牡馬別成績
- ダイワメジャー【2-0-1-7】
- キングカメハメハ【2-0-0-10】
- ディープインパクト【1-1-1-6】
主な出走馬の血統分析
種牡馬キングヘイローの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングヘイロー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬マツリダゴッホの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。マツリダゴッホ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬キングカメハメハの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングカメハメハ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別に…
阪神芝1400m 母父データ
過去10年では母父サンデー・ロベルト系が5勝を挙げていますが、複勝率ではノーザンダンサー系が高めです。ミスプロ系はサンカルロの母父クラフティプロスペクター以外は不振。
阪急杯 母父別成績
- クラフティプロスペクター【1-1-2-1】
- バブルガムフェロー【1-1-0-1】
- ロックオブジブラルタル【1-1-0-0】
阪急杯の傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-1-5 | 20.0% | 50.0% |
2番人気 | 3-1-2-4 | 30.0% | 60.0% |
3番人気 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% |
4番人気 | 2-3-0-5 | 20.0% | 50.0% |
5番人気 | 0-1-3-6 | 0.0% | 40.0% |
6番人気 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% |
7-9番人気 | 3-1-2-24 | 10.0% | 20.0% |
10-番人気 | 0-0-2-67 | 0.0% | 2.9% |
上位人気馬の成績はまずまずですが、人気馬同士で決まることは少ないレースです。サンカルロやマジンプロスパーのようにリピーターが出やすいレースでもあり、コース実績も重要。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-3-0-14 | 10.5% | 26.3% |
2枠 | 3-1-3-12 | 15.8% | 36.8% |
3枠 | 0-2-4-13 | 0.0% | 31.6% |
4枠 | 0-1-1-16 | 0.0% | 11.1% |
5枠 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% |
6枠 | 1-1-0-18 | 5.0% | 10.0% |
7枠 | 3-1-0-18 | 13.6% | 18.2% |
8枠 | 1-1-2-18 | 4.5% | 18.2% |
過去10年では内枠有利に見えますが、過去4年で7枠が3勝を挙げるなど近年は外枠からもよく馬券に絡んでいます。4~6枠は人気より着順を落としやすいのが特徴。
馬番データ
- 偶数番号【3-6-7-63】
- 奇数番号【7-4-3-66】
馬番では2番(2-3-0-5)、6番(0-1-4-5)が複勝率50%、4番(1-2-1-6)、13番(3-1-0-5)が複勝率40%と続きます。8~10番は過去10年で1度も3着以内がありません。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 3-1-0-6 | 30.0% | 40.0% |
先行 | 2-2-3-32 | 5.1% | 17.9% |
差し | 4-6-3-45 | 6.9% | 22.4% |
追込 | 1-1-4-46 | 1.9% | 11.5% |
逃げて連対した4頭は全て1400m以下の重賞勝ちの実績がありました。
前走4角位置
- 1番手【0-1-0-9】
- 2~3番手以内【5-3-1-20】
- 4番手以下【3-6-9-100】
昨年のダイアナヘイロー、一昨年のトーキングドラムは共に前走4角で2~3番手。前走4角2~3番手+当日7番人気以内に絞ると(5-3-1-7)と複勝率50%を超えます。
今年はミスターメロディ、ヤングマンパワー、ラインスピリット、ロジクライの4頭が前走4角2~3番手です。
阪急杯の傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 1-4-6-21 | 3.1% | 34.4% |
5歳 | 7-3-1-29 | 17.5% | 27.5% |
6歳 | 1-2-1-39 | 2.3% | 9.3% |
7歳 | 1-0-1-25 | 3.7% | 7.4% |
8歳上 | 0-1-1-15 | 0.0% | 11.8% |
4~5歳が強く6歳以上になると成績を落としていますが、近年は6歳以上の高齢馬もよく馬券に絡んでいます。
またキャリア21戦以内が(9-8-7-51)となっておりキャリア豊富な馬は割引き。ダイアナヘイロー、レッツゴードンキ、ロードクエストあたりがキャリア22戦以上です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 2-2-3-22 | 6.9% | 24.1% |
栗東 | 8-8-7-107 | 6.2% | 17.7% |
関東馬は9番人気以下で(0-0-0-14)なのである程度の人気が好走の条件です。
騎手データ
- 浜中俊【2-1-0-4】
- 岩田康誠【2-1-0-2】
- 武豊【1-1-1-1】
また前走Cデムーロ騎手が乗っていた馬が(1-1-1-0)、四位騎手が乗っていた馬が(0-3-1-2)という成績。
Cデムーロ騎手が乗っていたのはモズアスコット、レッドファルクス、ダイワマッジョーレと全て当日2番人気以内ですが、四位騎手の方はナガラオリオン、ヒルノデイバローなど穴馬も。
ミスターメロディが前走Cデムーロ騎手、ヒルノデイバローが前走四位騎手です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~439 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 1-1-1-12 | 6.7% | 20.0% |
460-479 | 2-2-4-32 | 5.0% | 20.0% |
480-499 | 4-2-3-27 | 11.1% | 25.0% |
500-519 | 3-4-2-33 | 7.1% | 21.4% |
520-539 | 0-1-0-17 | 0.0% | 5.6% |
540~ | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
520kgを超える大型馬は奮わず、2017年2番人気9着のロサギガンティアあたりが該当します。
前走との馬体重差
- +体重【7-4-5-51】
- 増減無【0-3-1-22】
- -体重【3-3-4-56】
阪急杯の前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-2-12 | 0.0% | 14.3% |
GⅡ | 3-3-3-16 | 12.0% | 36.0% |
GⅢ | 4-7-2-59 | 5.6% | 18.1% |
オープン | 1-0-2-32 | 2.9% | 8.6% |
1600万 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
海外 | 2-0-0-0 | 100.0% | 100.0% |
前走GⅠ組は連対が無く、GⅡはほぼ阪神C。好走ローテのパターンは多くありませんが、多くの出走馬が同じようなローテで挑んでくるので取捨選択が難しいレースです。
主な前走
- 阪神C【3-3-3-14】
- シルクロードS【2-2-0-21】
- 東京新聞杯【1-1-1-13】
前走距離
- 1200m【5-2-2-46】
- 1400m【3-3-5-33】
- 1600m【2-5-3-46】
- 1800m~【0-0-0-4】
前走場所
- 東京【1-1-2-23】
- 京都【4-6-4-69】
- 阪神【3-3-4-18】
前走阪神はほぼ阪神C。前走東京は近年不振で、最近ではシルクロードSや京都金杯、洛陽Sなど前走京都組が好成績です。
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-2-9 | 13.3% | 40.0% |
2番人気 | 1-2-0-9 | 8.3% | 25.0% |
3番人気 | 0-1-3-12 | 0.0% | 25.0% |
4番人気 | 0-0-2-8 | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 2-1-0-8 | 18.2% | 27.3% |
6-9番人気 | 3-4-1-37 | 6.7% | 17.8% |
10-番人気 | 0-0-2-46 | 0.0% | 4.2% |
前走5番人気以内だった馬が強く、直近4年では前走6番人気以下は(0-1-0-37)という成績です。前走5番人気以内はエントシャイデン、ダイメイフジ、ミスターメロディ、レッツゴードンキ、ロジクライの5頭と割と少なめです。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 1-0-2-16 | 5.3% | 15.8% |
2着 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
3着 | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% |
4着 | 1-5-0-8 | 7.1% | 42.9% |
5着 | 0-0-2-12 | 0.0% | 14.3% |
6-9着 | 4-1-2-27 | 11.8% | 20.6% |
10-着 | 2-3-3-52 | 3.3% | 13.3% |
前走阪神Cは4着以内だった馬が(1-2-2-3)と比較的堅実ですが、前走大敗からの巻き返しも多く絞り込みは困難です。
前走敗れていた場合は勝ち馬とのタイム差が小さいほど複勝率が上がりますが、前走勝っていた馬は0.2秒差以内のタイム差で(0-0-1-15)と連対なし。
エントシャイデン、タイムトリップ、ダイアナヘイローの3頭は前走0.1秒以内のタイム差で勝っているので過去の傾向からはやや微妙。
阪急杯 データ注目馬
前走阪神CはCデムーロ騎手騎乗で2番人気、レース内容も先行して4角2番手からの2着と過去の好走データに当てはまる点が多いのがこの馬。4歳馬が勝ち切れないことや荒れやすいレースなので過信はできませんが、少し時計のかかる馬場なら軸として信頼。
マイルCS、東京新聞杯と続けて大敗しており今回は初の1400m。馬格がある馬の成績がイマイチなレースですがハーツクライ産駒は阪神芝1400mの成績が良く、前走の位置取り人気・6歳馬ですがキャリアが浅い点などは好材料。
昨年は人気になると飛び、人気薄で好走するので今回は飛ぶパターンですが、昨年のこのレースの覇者であり阪神Cも優勝。サンカルロのようにリピーターが強いレースでもあり、馬格や血統からもやはり抑えは必要。
他では前走阪神Cでも穴馬に挙げましたが、1400mでは安定しているダイワメジャー産駒のスターオブペルシャ。ミスターメロディ同様に少し時計のかかる馬場の方が良さそうです。あとは前走は1番人気を裏切りましたが調教内容と馬体が絞れていればダイメイフジ。