過去6年分のデータ分析と予想です。5月開催になり1900mとなった2013年からのデータになります。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
オメガパフュームとチュウワウィザードが初対戦ですが、オメガパフュームは2kg増の59kg、チュウワウィザードは3kg増の58kg。昨年は単勝1.7倍のグレイトパールが5着に敗れており一波乱ありそうな雰囲気も。
平安Sの傾向をまとめると
- 逃げ・先行馬が優勢
- 馬格がある馬が強い
- 前走5番人気&5着以内が目安
それでは2019年平安Sのデータ分析を行なっていきます。
平安S 登録馬と予想オッズ
- 2.7倍 オメガパフューム
- 3.7倍 チュウワウィザード
- 4.8倍 サンライズソア
- 8.4倍 サトノティターン
- 8.6倍 アナザートゥルース
前走で重賞を勝っているチュウワウィザード、サトノティターンとGⅠ上位の実績を持つオメガパフューム、サンライズソアあたりが上位人気予想。
平安Sのコース分析
京都ダ1900mの特徴
基本的にはダート1800mと似ており、スタート地点が100m後ろに下がったコースです。
延長分はスタート後の直線部分のため1800mに比べて枠順による有利不利は小さめですが、コーナー4つの小回りという基本的な形態は変わらないため先行馬が有利なコースです。
京都競馬場・ダート1900mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、京…
京都ダ1900m 種牡馬データ
コースデータからはキングカメハメハ、ゴールドアリュール産駒が安定しています。
このレースで人気以上に走るのはボールドルーラー系でクインズサターン、インカンテーションの他2013年12番人気のアメリカンウィナーが4着に入っています。
平安S 種牡馬別成績
- キングカメハメハ【1-1-0-15】
- シンボリクリスエス【1-1-0-1】
- シニスターミニスター【1-0-0-1】
主な出走馬の血統分析
種牡馬キングカメハメハの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングカメハメハ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別に…
種牡馬スウェプトオーヴァーボードの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。スウェプトオーヴァーボード産駒の得意な距離やコ…
種牡馬アイルハヴアナザーの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。アイルハヴアナザー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
京都ダ1900m 母父データ
ミスプロ系、デピュティミニスター系が相性○。サトノティターンが母父デピュティミニスターです。
平安S 母父別成績
- ジェイドロバリー【1-2-0-2】
- デヒア【1-0-0-1】
- エルコンドルパサー【0-1-1-1】
平安Sの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-0-0-3 | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
3番人気 | 0-3-0-3 | 0.0% | 50.0% |
4番人気 | 1-0-2-3 | 16.7% | 50.0% |
5番人気 | 0-0-3-3 | 0.0% | 50.0% |
6番人気 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
7-9番人気 | 1-2-0-15 | 5.6% | 16.7% |
10-番人気 | 1-0-1-39 | 2.4% | 4.9% |
上位人気馬はまずまず堅実ですが、2017年は単勝156倍のマイネルバイカが3着、2014年は単勝75倍のクリノスターオーが1着と大穴が激走することもあります。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-1-8 | 18.2% | 27.3% |
2枠 | 0-1-0-11 | 0.0% | 8.3% |
3枠 | 0-1-1-10 | 0.0% | 16.7% |
4枠 | 0-1-1-10 | 0.0% | 16.7% |
5枠 | 3-0-1-8 | 25.0% | 33.3% |
6枠 | 0-2-1-9 | 0.0% | 25.0% |
7枠 | 0-1-0-11 | 0.0% | 8.3% |
8枠 | 1-0-1-10 | 8.3% | 16.7% |
1枠、5枠、6枠が数字上では優勢ですが過去6年分なので1頭のウェイトが大きく参考程度に。また6番人気以下は1~5枠から出ており、6番人気以下+6~8枠は(0-0-0-24)。
馬番データ
- 偶数番号【2-3-5-37】
- 奇数番号【4-3-1-40】
コースデータからは1枠1番の成績が非常に良く、このレースでも(2-0-1-3)複勝率50%。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 3-0-0-4 | 42.9% | 42.9% |
先行 | 3-2-4-10 | 15.8% | 47.4% |
差し | 0-3-2-35 | 0.0% | 12.5% |
追込 | 0-1-0-25 | 0.0% | 3.8% |
マクリ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
直線が平坦なので逃げ・先行馬が止まらず、過去6年の優勝馬は全て4角3番手以内でした。前走でも先行していた馬の方がやや優勢。
平安Sの傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 3-2-0-19 | 12.5% | 20.8% |
5歳 | 2-1-2-20 | 8.0% | 20.0% |
6歳 | 1-2-1-18 | 4.5% | 18.2% |
7歳 | 0-1-2-11 | 0.0% | 21.4% |
8歳上 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
7歳以上は落ちますが4~6歳は拮抗しています。人気薄で勝ったサンライズソアやクリノスターオーなど回収値では4歳>5歳>6歳。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-0-0-19 | 0.0% | 0.0% |
栗東 | 6-6-6-58 | 7.9% | 23.7% |
関東馬は人気に推された馬もいましたが3着以内がありません。今年はアナザートゥルース、グレンツェント、サトノティターン、サンマルデューク、ハイランドピーク、マイネルユキツバキの6頭が関東馬。
騎手データ
- 幸英明【1-2-0-3】
- 川田将雅【1-0-1-3】
- 太宰啓介【1-0-1-3】
騎手は継続騎乗の方が優勢です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~479 | 0-0-0-13 | 0.0% | 0.0% |
480-499 | 1-1-2-28 | 3.1% | 12.5% |
500-519 | 1-3-2-14 | 5.0% | 30.0% |
520-539 | 4-1-2-19 | 15.4% | 26.9% |
540~ | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% |
500kg以上の大型馬が優勢です。480kg未満で優勝したのは2015年のインカンテーションで前走フェブラリーS2着、重賞2勝と実績がありました。
オメガパフュームはダート馬としては小柄なので毎回馬体重データには引っかかりますが、同コースのJBCクラシックで2着の実績があるので問題なさそうです。
前走との馬体重差
- +体重【4-3-3-35】
- 増減無【1-1-2-14】
- -体重【1-2-1-27】
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
54.0 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
55.0 | 0-1-1-0 | 0.0% | 100.0% |
56.0 | 2-1-3-55 | 3.3% | 9.8% |
57.0 | 2-3-0-13 | 11.1% | 27.8% |
58.0 | 1-1-2-6 | 10.0% | 40.0% |
59.0 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
別定戦ですが57kg以上の斤量を背負っている馬の複勝率が高め。牝馬も55kgで出走した2頭が馬券に絡んでおり、過去1年以内の重賞勝ちの実績が重要です。
前走との斤量差
- +斤量【0-1-0-17】
- 増減無【6-3-4-40】
- -斤量【0-2-2-20】
斤量増で2着に入ったのは2017年のクリソライト。ダイオライト記念3連覇などダート長距離での実績豊富な馬でした。
今回57kg以上の有力馬で前走と同斤量なのはサンライズソア、ハイランドピークくらいで、オメガパフュームは57→59kg、チュウワウィザードは55→58kgとかなりの斤量増になります。
平安Sの前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
GⅡ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 3-4-3-36 | 6.5% | 21.7% |
オープン | 2-0-2-15 | 10.5% | 21.1% |
1600万 | 0-0-0-12 | 0.0% | 0.0% |
前走GⅢ・オープン特別組が中心です。特に多いのはアンタレスS組ですがローテとしては相性が良く、まずはアンタレスS組の吟味から。
主な前走
- アンタレスS【3-3-3-32】
- ブリリアントS【1-0-2-11】
- 仁川S【1-0-0-1】
- マーチS【0-1-0-3】
前走距離
- ~1600m【1-1-1-5】
- 1800m【3-4-3-48】
- 1900m【0-0-0-5】
- 2000m【1-0-0-2】
- 2100m~【1-1-2-17】
前走場所
- 東京【2-0-2-15】
- 阪神【4-3-3-37】
- 地方【0-2-1-9】
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-1-12 | 11.8% | 29.4% |
2番人気 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% |
3番人気 | 1-0-2-7 | 10.0% | 30.0% |
4番人気 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
5番人気 | 1-1-1-6 | 11.1% | 33.3% |
6-9番人気 | 1-2-0-17 | 5.0% | 15.0% |
10-番人気 | 0-0-1-18 | 0.0% | 5.3% |
全クラス通して5番人気以内だった馬の複勝率が高く、オープン特別は3番人気以内が優勢です。
前走GⅢ(JRA)
- 1~2番人気【1-0-0-8】
- 3~5番人気【1-2-3-3】
- 6~9番人気【1-2-0-9】
- 10番人気以下【0-0-0-16】
前走がJRAのGⅢ組は3~5番人気だった馬の成績が良くロンドンタウン、ハイランドピークの2頭が該当。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 1-2-1-18 | 4.5% | 18.2% |
2着 | 3-1-0-11 | 20.0% | 26.7% |
3着 | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
4着 | 0-0-2-5 | 0.0% | 28.6% |
5着 | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
6-9着 | 0-0-1-21 | 0.0% | 4.5% |
10-着 | 2-1-0-13 | 12.5% | 18.8% |
6着以下から巻き返した4頭中3頭はアンタレスS。もう1頭は昨年1着のサンライズソアでブリリアントSでは1番人気でしたが出遅れて14着と惨敗。
アンタレスS以外で掲示板を外していた馬は軽視で良さそうです。
平安S データ注目馬
昨年の勝ち馬でJBCクラシックでも3着とコース実績は抜群。やや間隔は空きましたが500kg以上の馬体で前走と同斤量の57kg、前で粘れる脚質は好走データに多く当てはまります。JBCでのオメガとの斤量差が逆転し、今回オメガより2kg軽いというのはどう見ても有利です。
前走から3kg増の58kgを背負うのが不安要素ですが、堅実な戦績で長距離での実績もありコース成績の良いキングカメハメハ産駒という血統でカバーできそうです。サンライズソア同様好位で競馬ができるのも強みで、東海Sの内容からもこのメンバーなら大崩れは無さそう。
国内では勝ちきれないまでも常に掲示板に乗るくらいには安定しており、父カネヒキリは母数の少なさからコースデータでは上位に入りませんがこのコースは得意。相性の良いアンタレスS組では馬格や人気、着順などから勝ったアナザートゥルースよりも上の評価です。
他では関東馬ですが近2走の内容が非常に強かったサトノティターン。本質的には東京向きで京都は1度大敗していますが、それだけで見限るのは早計。
大穴ならマイネルオフィール。忘れた頃に激走するのがゴールドアリュール産駒の厄介な所です。