過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
連勝でカペラSを制したコパノキッキング、武蔵野Sの勝ち馬サンライズノヴァの他にもマテラスカイやキタサンミカヅキ、ケイアイノーテックなど好メンバーが揃いました。
根岸Sの傾向をまとめると
- 母父ミスプロ系が安定
- チャンピオンズCか武蔵野S組が強い
- 差し・追い込み馬が強い
それでは2019年根岸Sのデータ分析を行なっていきます。
根岸S 登録馬と予想オッズ
- 2.5倍 サンライズノヴァ
- 4.4倍 マテラスカイ
- 4.6倍 コパノキッキング
- 7.5倍 キタサンミカヅキ
- 8.9倍 ユラノト
コース実績と距離実績からサンライズノヴァが人気を集めそうです。コパノキッキングは1400mへの延長が不安要素で、プロキオンSをレコード勝ちのマテラスカイと2番人気を争う形か。
根岸Sのコース分析
東京ダ1400mの特徴
ダート1300mとコース形態は似ていますが100mの延長分が下り坂になるため前半のペースは速くなる傾向があります。クラスが上がるほど前半ハイペースになるため差し・追い込みが届きやすくなります。
またダート1600mと異なりスタートからダートコースになるため外枠有利ではありません。
東京競馬場・ダート1400mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、東…
東京ダ1400m 種牡馬データ
根岸Sではどの系統の種牡馬でも勝負になっていますが、近年はストームキャット系やフォーティナイナー系など海外ダート血統が優勢です。またリピーターが多いコースなのでコース実績は重要。
モーニンやワンダーリーデルがストームキャット系です。
根岸S 種牡馬別成績
- プリサイスエンド【2-0-1-0】
- ゴールドアリュール【1-1-2-4】
- ネオユニヴァース【1-1-0-4】
主な出走馬の血統分析
種牡馬ゴールドアリュールの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ゴールドアリュール産駒の得意な距離やコースを芝・ダート…
種牡馬キングヘイローの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングヘイロー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬ヘニーヒューズの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ヘニーヒューズ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
東京ダ1400m 母父データ
母父ミスプロ系の成績が頭1つ抜けています。母父スキャンは2年連続3着以内のカフジテイクを含め(2-1-1-0)で複勝率100%。
ケイアイノーテック、サンライズノヴァ、モーニン、レッドゲルニカの4頭が母父ミスプロ系です。
根岸Sの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-3-0-4 | 30.0% | 60.0% |
2番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 30.0% |
3番人気 | 0-2-0-8 | 0.0% | 20.0% |
4番人気 | 3-2-0-5 | 30.0% | 50.0% |
5番人気 | 1-1-2-6 | 10.0% | 40.0% |
6番人気 | 1-1-0-7 | 11.1% | 22.2% |
7-9番人気 | 0-2-1-27 | 0.0% | 10.0% |
10-番人気 | 1-0-4-61 | 1.5% | 7.6% |
1番人気の複勝率は60%ですが2~3番人気の信頼度は低く、3着に人気薄が入ることが多いのが特徴。10番人気以下で3着以内に入った5頭中3頭が母父ナスルーラ系でした。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-2-16 | 5.3% | 15.8% |
2枠 | 1-2-1-15 | 5.3% | 21.1% |
3枠 | 2-3-0-14 | 10.5% | 26.3% |
4枠 | 2-1-1-16 | 10.0% | 20.0% |
5枠 | 1-3-0-16 | 5.0% | 20.0% |
6枠 | 1-0-2-17 | 5.0% | 15.0% |
7枠 | 0-1-4-15 | 0.0% | 25.0% |
8枠 | 2-0-0-16 | 11.1% | 11.1% |
軸として良さそうなのは2~5枠のやや内寄りの枠。6~7枠は3着が多く、1枠と8枠は人気より着順を落としがちです。
馬番データ
- 偶数番号【4-4-5-64】
- 奇数番号【6-6-5-61】
馬番では6番(2-0-1-6)、13番(0-1-2-6)が複勝率33.3%。過去10年3着以内が無いのは10番、12番、16番です。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% |
先行 | 2-3-3-32 | 5.0% | 20.0% |
差し | 3-5-3-47 | 5.2% | 19.0% |
追込 | 5-2-4-36 | 10.6% | 23.4% |
直線が長く差し・追い込み馬が好走しやすいのが特徴です。上がり最速馬が(5-2-1-2)で複勝率80%となっており、脚質よりも速い上がりを使える馬を探すのが優先。
根岸Sの傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 2-2-1-10 | 13.3% | 33.3% |
5歳 | 4-4-2-20 | 13.3% | 33.3% |
6歳 | 3-2-2-38 | 6.7% | 15.6% |
7歳 | 1-1-1-27 | 3.3% | 10.0% |
8歳上 | 0-1-4-30 | 0.0% | 14.3% |
4~5歳馬が優勢ですが8歳馬の複勝率も侮れず、グレープブランデーやアドマイヤロイヤルなどが10番人気以下で3着に入っています。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-0-1-28 | 3.3% | 6.7% |
栗東 | 9-10-9-88 | 7.8% | 24.1% |
地方 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
関東馬で3着以内に入ったのはノンコノユメとオーロマイスターでどちらも東京ダート1600mを勝った実績がありました。
クロスケ、ラブバレット、レッドゲルニカの3頭が関東馬ですがレッドゲルニカは未勝利で東京ダート1600m勝ちがあり東京ダート1400mでも3勝を挙げています。
関西馬データ
- 関東騎手【2-7-4-55】
- 関西騎手【6-3-4-25】
関西馬×関西騎手の組み合わせは複勝率34.2%、単回値215、複回値113と非常に優秀です。
騎手データ
- 戸崎圭太【1-2-0-1】
- 内田博幸【1-1-2-3】
- 岩田康誠【1-0-3-1】
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
~459 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
460-479 | 1-0-1-20 | 4.5% | 9.1% |
480-499 | 3-2-1-29 | 8.6% | 17.1% |
500-519 | 4-2-4-32 | 9.5% | 23.8% |
520-539 | 1-6-3-36 | 2.2% | 21.7% |
540~ | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
ダート短距離戦らしく馬格のある馬が強く、479kg以下で3着以内に入ったのはノンコノユメとシルクフォーチュン。どちらも毎回上位の上がりを使う追い込みタイプでした。
前走との馬体重差
- +体重【6-5-4-53】
- 増減無【2-3-3-19】
- -体重【2-2-3-52】
根岸Sの前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-1-2-9 | 14.3% | 35.7% |
GⅡ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 5-1-2-32 | 12.5% | 20.0% |
オープン | 3-6-3-51 | 4.8% | 19.0% |
1600万 | 0-1-1-7 | 0.0% | 22.2% |
地方 | 0-1-2-24 | 0.0% | 11.1% |
主な前走
- 武蔵野S【3-0-1-4】
- チャンピオンズC【2-1-2-4】
- カペラS【1-1-1-24】
前走武蔵野Sはメイショウウタゲ、前走チャンピオンズCはサンライズノヴァです。
前走距離
- 1200m【1-3-1-50】
- 1400m【3-5-4-47】
- 1600m【3-0-1-10】
- 1700m【1-0-0-2】
- 1800m【2-2-3-10】
前走場所
- 東京【3-0-1-9】
- 中山【1-4-2-51】
- 中京【2-1-2-8】
- 阪神【3-2-2-23】
近年は武蔵野SかチャンピオンズCからのローテが中心です。
阪神のギャラクシーSは2013年まで別定戦で行われていた時は(2-1-0-9)と相性が良いレースでしたが、2014~2016年は開催されず2017年にハンデ戦として復活。昨年は前走ギャラクシーSのブラゾンドゥリスが8着、アキトクレッセントが12着に敗れています。
今年はユラノトがギャラクシーSで2着からのローテです。
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-4-2-19 | 7.4% | 29.6% |
2番人気 | 3-1-2-19 | 12.0% | 24.0% |
3番人気 | 3-0-0-10 | 23.1% | 23.1% |
4番人気 | 0-0-1-16 | 0.0% | 5.9% |
5番人気 | 0-1-2-8 | 0.0% | 27.3% |
6-9番人気 | 1-3-2-31 | 2.7% | 16.2% |
10-番人気 | 1-1-1-20 | 4.3% | 13.0% |
前走3番人気以内の複勝率が高く、前走6番人気以下で勝った2頭はどちらも前走チャンピオンズCでした。
前走3番人気以内はキタサンミカヅキ、ケイアイノーテック、コパノキッキング、マテラスカイ、モーニン、ヤマニンアンプリメ、ユラノト、ワンダーリーデル。
前走着順
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-7-2-30 | 7.1% | 28.6% |
2着 | 1-2-1-17 | 4.8% | 19.0% |
3着 | 3-0-2-10 | 20.0% | 33.3% |
4着 | 2-0-0-9 | 18.2% | 18.2% |
5着 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
6-9着 | 1-1-3-25 | 3.3% | 16.7% |
10-着 | 0-0-1-24 | 0.0% | 4.0% |
前走オープン特別、GⅢは4着以内が目安。前走6着以下からの巻き返しはほぼチャンピオンズC組です。
前走タイム差(2着以下)
- タイム差無し【0-0-1-6】
- 0.1~0.2秒差【3-0-1-12】
- 0.3~0.5秒差【3-1-2-13】
- 0.6~0.9秒差【1-2-1-34】
- 1.0秒差以上【0-0-3-27】
根岸S データ注目馬
昨年のこのレース2着で昨年は東京ダートで(3-3-0-1)、4着に敗れたのはフェブラリーSのみと東京コースでの安定度は抜群。末脚も確実にキレるタイプでチャンピオンズCからのローテも○。
戸崎騎手が1/19週にインフルエンザで全て乗り替わりとなっており、脚質からも内よりは外寄りの枠が欲しい所。騎手や枠順次第では若干評価を落とす必要があるかもしれません。
昨年は1800m以上の距離を中心に使われていましたが武蔵野Sではサンライズノヴァに食い下がる2着。前走師走Sはスタートで不利がありましたが外から追い込みチュウワウィザードとハナ差3着。
東京コースの実績も豊富で初の1400mに対応できるかが鍵になりますが、今回サンライズノヴァとは1kg差があり末脚勝負に徹すれば面白い1頭。
前走ギャラクシーSでは1番人気でハナ差2着。武蔵野S4着、アンタレスS5着と重賞でも大崩れしない安定感があります。あと一歩足りませんがローテーションとしてはベストです。
ただこの馬の場合好走時はほぼルメール騎手が騎乗しています。今回ルメール騎手を確保できれば狙えますが、他騎手だと大きく割引き。
ケイアイノーテックは母がダートで活躍したケイアイガーベラという血統は魅力的ですが、このパターンは飛ぶことが殆ど。穴ではコース巧者のレッドゲルニカやサトノファンタシーあたり。