過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
2歳戦初の1600m重賞となる新潟2歳S。過去の勝ち馬にはハープスターやセイウンワンダーなどのマイルGⅠ馬もおり、年末の2歳GⅠに向けて注目の一戦です。
- 前走上がり上位馬が強い
- 母父ミスプロ系が不振
- 前走1600m以外は前走上位人気が優勢
それでは2019年新潟2歳Sのデータ分析を行なっていきます。
新潟2歳S 登録馬
1週前時点で注目を集めているのは新馬戦で上がり32.0秒の末脚で快勝したウーマンズハート、オルフェーヴル産駒のモーベット、ダイワメジャー産駒のグランチェイサー、唯一の2勝馬エレナアヴァンティあたりです。
新潟2歳Sのコース分析
新潟芝1600mの特徴
スタート後の直線が長く前半はやや速めのペースになり、コーナーが坂になっているため一旦ペースが緩み659mの直線を迎えます。
枠順ではやや外寄りの枠が有利で差し馬が馬券になりやすいコースで、血統的にはやはりディープインパクトやハーツクライをはじめとするサンデー系が得意としています。
新潟芝1600m 種牡馬データ
関屋記念同様ディープ産駒が強く(1-1-1-2)ですが今年は登録無し。他にもダイワメジャーなどサンデー産駒が得意としていますが、昨年はロードカナロア産駒のケイデンスコールが優勝。
他系統も複勝率ではそれほど変わりませんが、ロベルト系は(0-0-0-11)と苦手としています。ウインカーネリアン、グライユルがロベルト系。
新潟2歳S 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【5-7-4-65】
- キングマンボ系【2-0-1-11】
- グレイソヴリン系【1-0-1-5】
- サドラーズウェルズ系【1-0-0-2】
- ミスタープロスペクター系【0-1-1-8】
主な出走馬の血統分析
種牡馬ダイワメジャーの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ダイワメジャー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
種牡馬オルフェーヴルの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。オルフェーヴル産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…
新潟芝1600m 母父データ
近年好調なのが母父グレイソヴリン系ですが今年は登録馬無し。
不振なのが母父ミスプロ系で(1-0-0-25)。2009年シンメイフジが1番人気で優勝していますがそれ以外は全滅しています。ウインカーネリアン、クリアサウンドが母父ミスプロ系です。
新潟2歳S 母父別系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-1-3-34】
- デピュティミニスター系【2-1-0-4】
- グレイソヴリン系【1-2-1-8】
- ダンジグ系【1-0-1-8】
新潟2歳Sの傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-2-0-4 | 40.0% | 60.0% |
2番人気 | 0-1-3-6 | 0.0% | 40.0% |
3番人気 | 4-0-0-6 | 40.0% | 40.0% |
4番人気 | 1-1-0-8 | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
6番人気 | 0-1-2-7 | 0.0% | 30.0% |
7-9番人気 | 1-0-4-25 | 3.3% | 16.7% |
10-番人気 | 0-4-0-72 | 0.0% | 5.3% |
優勝馬は3番人気以内から出ることが多いものの、2~3着に人気薄が入ることがよくあります。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-2-13 | 5.9% | 23.5% |
2枠 | 1-1-2-15 | 5.3% | 21.1% |
3枠 | 1-0-0-18 | 5.3% | 5.3% |
4枠 | 0-2-2-15 | 0.0% | 21.1% |
5枠 | 2-0-0-16 | 11.1% | 11.1% |
6枠 | 2-1-1-16 | 10.0% | 20.0% |
7枠 | 0-4-2-21 | 0.0% | 22.2% |
8枠 | 3-1-1-22 | 11.1% | 18.5% |
3枠を除けばそれほど成績に差はありません。人気より好走しやすいのは外の6~8枠。
馬番データ
- 偶数枠【9-1-6-66】
- 奇数枠【1-9-4-70】
過去10年では5番以外の全ての馬番から3着以内が出ています。1着馬は偶数枠、2着馬が奇数枠となることが多いです。
6番人気以下
- 1枠【0-1-2-8】
- 2~6枠【0-1-1-65】
- 7枠【0-3-2-16】
- 8枠【1-0-1-15】
人気薄は内外極端な枠の方が成績が良く、特に1枠と7枠の人気薄は紐で抑えておきたいです。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% |
先行 | 1-1-2-33 | 2.7% | 10.8% |
差し | 5-4-6-57 | 6.9% | 20.8% |
追込 | 4-4-2-36 | 8.7% | 21.7% |
上がり1位馬は32秒台になることも多く基本的には末脚勝負。ただし近年は前に行った馬から1頭は残ることが多いです。
前走上がり3F
- 1位【8-6-6-53】
- 2位【1-3-4-33】
- 3~5位【1-0-0-34】
- 6位以下【0-1-0-15】
前走上がり3位以下は消し。馬券になったのも2010年のマイネイサベルとマイネルラクリマと古いデータになります。カイアワセ、グライユル、シコウ、トロワマルスの4頭が前走上がり3位以下。
また上がり2位馬は前走タイム差無しの1着だと(0-0-0-10)となっています。こちらはグランチェイサーが該当します。
新潟2歳Sの傾向データ②
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 7-6-8-75 | 7.3% | 21.9% |
2戦 | 3-4-1-49 | 5.3% | 14.0% |
3戦 | 0-0-1-12 | 0.0% | 7.7% |
キャリア1戦馬は上がり2位以内で問題ありませんが、キャリア2戦の馬は前走上がり1位で(3-2-1-17)、2位以下で(0-2-0-31)となっています。
キャリア2戦で前走上がり2位以下だったのはウインカーネリアン、ビッククインバイオの2頭。
生月別データ
- 1月【0-1-0-12】
- 2月【4-5-2-28】
- 3月【1-2-6-51】
- 4月【5-0-1-30】
- 5月【0-2-1-14】
毛色別データ
- 鹿毛【8-3-4-62】
- 黒鹿毛【1-1-5-25】
- 栗毛【1-4-0-30】
- 芦毛【0-1-0-6】
- 青鹿毛【0-1-0-11】
2月or4月生まれ、または鹿毛の馬の1着が多いのが特徴。どちらにも当てはまるのはウーマンズハート、エレナアヴァンティ、カリニート、タイムマシンの4頭です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 5-8-7-86 | 4.7% | 18.9% |
栗東 | 5-2-3-50 | 8.3% | 16.7% |
関東・関西で成績の差はありませんが性別で分けると牡馬は関東馬、牝馬は関西馬が優勢です。
また6番人気以下は関東馬が(1-5-4-72)、関西馬は(0-0-2-32)。穴馬狙いなら関東馬を抑えたいです。
騎手データ
- 継続騎乗【3-7-4-67】
- 乗り替わり【7-3-6-69】
3番人気以内は乗り替わりが(6-0-2-5)、継続騎乗が(2-3-1-11)と乗り替わりが優勢。関東馬×関東騎手、関西馬×関西騎手が無難です。
生産者データ
- ノーザンF【2-3-2-12】
- 社台F【2-0-1-11】
- 社台白老F【1-2-0-2】
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-2-33 | 0.0% | 5.7% |
440-459 | 4-3-2-32 | 9.8% | 22.0% |
460-479 | 5-4-6-41 | 8.9% | 26.8% |
480-499 | 1-2-0-21 | 4.2% | 12.5% |
500-519 | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
520-539 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
性別問わず440~479kgの成績が安定しており、480kg以上で3着以内に入った4頭は全て当日4番人気以内でした。前走時480kgを超えていたのはトライフォーリアル、ペールエールの2頭。
前走との馬体重差
- +体重【5-6-6-74】
- 増減無【4-0-1-21】
- -体重【1-4-3-41】
新潟2歳Sの前走データ
前走クラス
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅢ | 0-0-1-0 | 0.0% | 100.0% |
オープン | 1-1-0-30 | 3.1% | 6.3% |
未勝利 | 2-3-1-30 | 5.6% | 16.7% |
新馬 | 7-6-8-75 | 7.3% | 21.9% |
過去10年の優勝馬は全て前走左回りの1400~1600mから出ていますが、新潟芝1400m組は近年不振で2011年1着のモンストール以降は全て4着以下。
近年は新潟芝1600mか中京、東京コース組が狙い目です。
前走距離
- 1000m【0-0-0-3】
- 1200m【0-1-4-20】
- 1400m【5-2-1-59】
- 1600m【5-3-4-30】
- 1800m【0-4-1-23】
前走場所
- 東京【1-3-2-9】
- 中京【3-1-2-14】
- 福島【0-2-3-16】
- 新潟【6-4-1-80】
前走人気
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-3-4-32 | 11.4% | 27.3% |
2番人気 | 1-3-0-28 | 3.1% | 12.5% |
3番人気 | 2-2-3-17 | 8.3% | 29.2% |
4番人気 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
5番人気 | 0-1-0-11 | 0.0% | 8.3% |
6-9番人気 | 2-0-3-27 | 6.3% | 15.6% |
10-番人気 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
前走未勝利、オープン特別組は3番人気以内がほぼ必須で、優勝した馬は全て前走1番人気でした。新馬組は上位人気が優勢も、前走下位人気だった馬の優勝もあります。
また前走距離別では1200~1400m、1800mは3番人気以内だった馬の成績が良く、下位人気からの好走は前走1600m組に多いのも特徴です。
前走新馬戦
- 1番人気【2-3-4-17】
- 2~3番人気【3-1-3-25】
- 4番人気以下【2-2-1-33】
前走未勝利
- 1番人気【2-0-0-11】
- 2~3番人気【0-3-0-8】
- 4番人気以下【0-0-0-11】
前走タイム差
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1.0~1.9秒 | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% |
0.6~0.9秒 | 1-1-1-8 | 9.1% | 27.3% |
0.3~0.5秒 | 3-1-1-26 | 9.7% | 16.1% |
0.1~0.2秒 | 4-3-5-43 | 7.3% | 21.8% |
0.0秒 | 1-3-2-32 | 2.6% | 15.8% |
前走タイム差無しで勝ったのは2010年のマイネイサベル。タイム差をつけて勝ってきた馬は人気になりやすい面もありますが、1着馬を狙うならやはりある程度差をつけて勝ってきた馬です。
新潟2歳S 注目馬
新馬戦の走破タイム自体は1.36.2と平凡ですが、スローペースとは言え上がり3F32.0秒は破格。前走内容からまず人気にはなると思いますが、関西所属の牝馬であることや人気に推された場合は乗り替わりもプラスになります。
それ以外にも2月生まれ、鹿毛などややオカルト的な要素にも当てはまります。距離は伸びて良さそうなタイプですが、登録馬の中では比較的多かった前走16頭立てのレースを中団で折り合い、最後に突き抜けた内容は今回にも繋がりそうです。
父ロードカナロア×母サンデー系牝馬という血統は昨年のケイデンスコールと似ています。新馬戦は敗れましたが未勝利戦で1番人気1着、上がり1位という内容は未勝利組としては問題ありません。
こちらもウーマンズハートと同じく2月生まれの鹿毛というプラス要素があり、関東所属の牡馬という点もプラス。やや不安な点は440kg未満の馬は過去10年連対がなく、今回440kg台に乗ればさらに買いやすくなります。
前走が重馬場だったため実力を測りかねる部分もありますが、好調のリアルインパクト産駒+ノーザンF生産馬+シルクレーシングという背景。母父デピュティミニスター系もレース相性が良くこちらも関東所属の牡馬という点は魅力。
不安点はこの時期にしては大きな500kg前後の馬体。過去馬格がある馬で3着以内に入ったのは全て人気サイドだったので、当日人気には注意したいです。
それ以外ではトライフォーリアルと同じくノーザンF+シルクRのモーベット、穴っぽい所ではカリニート、サナチャン、セツメンノトビウオあたりはそれぞれマイナス要素もありますが消すほどの大きな減点はなく、紐荒れ狙いで面白そうです。