シルクロードS2019予想|過去10年の傾向とデータ分析

by Nadaraikon [CC BY-SA 3.0]
2019年1月27日(日)
シルクロードステークス(GⅢ)
京都競馬場・芝1200m

過去10年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。

京阪杯を勝ったダノンスマッシュ、淀短距離S2着アンヴァル、スプリンターズS2着のラブカンプーなどスプリント路線の有力4歳馬が揃って登録。

シルクロードSの傾向をまとめると

  • ミスプロ系が強い
  • 内枠が有利
  • ハンデが重めの馬が優勢

それでは2019年シルクロードSのデータ分析を行なっていきます。

シルクロードS 登録馬と予想オッズ

予想オッズ
  • 2.3倍 ダノンスマッシュ
  • 2.8倍 ラブカンプー
  • 4.7倍 アンヴァル
  • 6.6倍 ダイメイプリンセス
  • 8.3倍 アレスバローズ

京阪杯を完勝したダノンスマッシュが1番人気予想。昨年夏から重賞で活躍しスプリンターズSでも2着に入ったラブカンプー、京都1200mで3戦連続掲示板のアンヴァルなどが人気になりそうです。

シルクロードSのコース分析

京都芝1200mの特徴


スタート後すぐに3コーナーの坂に差し掛かるため前半はあまりハイペースにはならず、古馬クラスでは前半3Fと後半3Fのラップはほぼ同じです。コーナーの角度が急なので外側の馬は距離損が大きく、内枠有利となっています。

重賞ナビ

京都競馬場・芝1200mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、京都芝…

京都芝1200m 種牡馬データ


昨年は良馬場でしたが雪の影響もありアドマイヤムーン産駒が1~3着を独占。その前はアルデバランⅡ産駒のダンスディレクターが2連覇するなど、近年はミスプロ系が非常に強いレースです。

サンデー系で目立つのはマンハッタンカフェくらいで、ナスルーラ系は2着が多くノーザンダンサー系は3着が多いという特徴もあります。

有力馬ではアンヴァル、ダノンスマッシュ、セイウンコウセイなどがミスプロ系です。

シルクロードS 種牡馬別成績

  • アルデバランⅡ【2-0-0-0】
  • アドマイヤムーン【1-2-1-3】
  • マンハッタンカフェ【1-1-1-3】

主な出走馬の血統分析

重賞ナビ

種牡馬ロードカナロアの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ロードカナロア産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

重賞ナビ

種牡馬ショウナンカンプの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。ショウナンカンプ産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別に…

重賞ナビ

種牡馬キングヘイローの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。キングヘイロー産駒の得意な距離やコースを芝・ダート別にまと…

京都芝1200m 母父データ


父ミスプロ系×母父ノーザンダンサー系、ナスルーラ系の相性が良く母父ミスプロ系も2~3着が多めですが複勝率は劣りません。母父サンデーサイレンスはそこそこ走っていますがサンデー系はイマイチ。

シルクロードS 母父別成績

  • サンデーサイレンス【2-0-2-15】
  • カポーティ【0-2-2-0】
  • カーリアン【0-1-1-2】

セイウンコウセイが母父カポーティで自身も2年連続2着です。

シルクロードSの傾向データ①

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気2-1-0-720.0%30.0%
2番人気4-1-0-540.0%50.0%
3番人気2-1-0-720.0%30.0%
4番人気1-3-2-410.0%60.0%
5番人気0-2-0-80.0%20.0%
6番人気0-1-1-80.0%20.0%
7-9番人気1-0-1-283.3%6.7%
10-番人気0-1-6-630.0%10.0%

1番人気の信頼度は低めで4年連続馬券外。近年は2~5番人気が横並びの成績です。また6~10番人気より11番人気以下の大穴馬がよく3着に入っており、3連系を買う場合は下位人気馬の吟味も必要です。

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠3-2-1-1315.8%31.6%
2枠2-2-1-1410.5%26.3%
3枠0-1-1-170.0%10.5%
4枠2-2-3-1310.0%35.0%
5枠2-0-2-1610.0%20.0%
6枠1-0-1-185.0%10.0%
7枠0-2-0-190.0%9.5%
8枠0-1-1-200.0%9.1%

コースデータ通り内枠有利で1~4枠に入った馬が優勢。3枠は人気馬が少なかったため成績は悪く見えますが3~4枠は人気に対しての着順は優秀。外の7~8枠は人気より着順を落としがちです。

馬番データ

  • 偶数番号【4-5-5-65】
  • 奇数番号【6-5-5-65】

馬番では7番が(2-1-2-5)と頭1つ抜けた成績。1~9番までが(9-7-8-66)と2桁馬番の馬は大きく割引き。

近年は2017年4番人気のセイウンコウセイが11番枠から2着、2018年3番人気のカラクレナイが13番枠から4着と外枠からでも上位争いには加わっていますが軸にはしづらいです。

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ0-5-0-50.0%50.0%
先行6-2-2-2915.4%25.6%
差し2-1-5-493.5%14.0%
追込2-2-3-473.7%13.0%

逃げ馬が2回に1回連対しており先行有利ですが、最近では昨年のフミノムーンや2015年のセイコーライコウなど後方から人気薄が飛んでくることもあります。

前走上がり3F

  • 1位【2-0-0-10】
  • 2~3位【0-3-1-22】
  • 4~5位【4-1-3-14】
  • 6位以下【4-6-6-81】

スプリント戦なので前走先行していた馬の方が複勝率は高めに出ていますが、前走上がり3Fが4~5位+4着以内が(4-1-3-9)と成績が良く、2015年3着のセイコーライコウや2017年3着のセカンドテーブルもこのパターンでした。

これに該当するのがダノンスマッシュ、ナインテイルズの2頭です。

シルクロードSの傾向データ②

馬齢データ

馬齢着度数勝率複勝率
4歳1-2-0-283.2%9.7%
5歳4-4-3-2610.8%29.7%
6歳4-2-4-2910.3%25.6%
7歳1-2-1-283.1%12.5%
8歳上0-0-2-330.0%5.7%

5~6歳が中心です。4歳馬はロードカナロアやセイウンコウセイなど馬券になった3頭は当日4番人気以内でしたが、エイシンブルズアイやソルヴェイグなど人気を背負って飛ぶパターンも多いため軸にしやすいのはやはり5~6歳。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦1-4-4-322.4%22.0%
栗東9-6-6-987.6%17.6%

関東馬で優勝したのは2010年のアルティマトゥーレ。複勝率では関東馬が上回っています。

騎手データ

  • 福永祐一【2-0-0-2】
  • 川田将雅【1-2-0-5】
  • 藤岡康太【1-0-1-1】

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
~4390-0-0-40.0%0.0%
440-4595-0-1-1425.0%30.0%
460-4790-1-1-300.0%6.3%
480-4993-2-5-356.7%22.2%
500-5191-5-2-282.8%22.2%
520-5391-1-0-127.1%14.3%
540~0-1-1-70.0%22.2%

440~459kgが5勝を挙げている反面460~479kgの成績が極端に悪いのが特徴。有力馬で前走馬体重からこれに該当しそうなのがアンヴァル、ダノンスマッシュです。

前走との馬体重差

  • +体重【6-7-8-85】
  • 増減無【2-0-1-15】
  • -体重【2-3-1-30】

斤量データ

斤量着度数勝率複勝率
~53.00-0-3-230.0%11.5%
54.01-1-2-352.6%10.3%
55.01-2-2-204.0%20.0%
55.52-0-0-0100.0%100.0%
56.00-3-2-250.0%16.7%
56.50-0-0-10.0%0.0%
57.03-2-1-1713.0%26.1%
57.51-0-0-516.7%16.7%
58.0~2-2-0-425.0%50.0%

ハンデが重めの馬の成績が良く近年は54kg以下を背負った馬は奮いません。牝馬は55~55.5kgの成績が(3-1-0-2)、53kgが(0-0-2-6)でそれ以外のハンデからは3着以内がありません。

今回57kg以上のハンデはアレスバローズ、サイタスリーレッド、セイウンコウセイ、ティーハーフの4頭。ダノンスマッシュは56.5kgです。

また牝馬ではダイメイプリンセスが55kgでアンヴァル、エスティタート、ライトフェアリーが53kgです。

前走との斤量差

  • +斤量【5-4-0-27】
  • 増減無【3-3-2-46】
  • -斤量【2-3-8-57】

シルクロードSの前走データ

前走クラス

前走クラス着度数勝率複勝率
GⅠ2-1-0-1114.3%21.4%
GⅡ2-3-1-1211.1%33.3%
GⅢ2-1-2-295.9%14.7%
オープン4-5-5-625.3%18.4%
1600万0-0-2-140.0%12.5%

主な前走

  • 阪神C【2-3-0-10】
  • 京阪杯【2-1-2-15】
  • スプリンターズS【2-1-0-9】
  • 淀短距離S【1-5-3-27】

前走距離

  • 1200m【8-7-8-102】
  • 1400m【2-3-2-17】
  • 1600m【0-0-0-11】

前走場所

  • 東京【3-1-2-35】
  • 中山【2-0-1-6】
  • 京都【3-6-7-61】
  • 阪神【2-3-0-17】

前走人気

人気着度数勝率複勝率
1番人気5-2-1-1225.0%40.0%
2番人気0-2-3-150.0%25.0%
3番人気1-0-0-109.1%9.1%
4番人気0-1-1-130.0%13.3%
5番人気1-2-1-610.0%40.0%
6-9番人気3-1-1-357.5%12.5%
10-番人気0-2-3-380.0%11.6%

前走重賞は人気不問ですが、前走オープン特別は2番人気以内の好走率が高くアンヴァルが該当します。

前走オープン特別

  • 2番人気以内【3-4-3-14】
  • 3番人気以下【1-1-2-47】

前走着順

着順着度数勝率複勝率
1着3-4-1-317.7%20.5%
2着2-0-2-620.0%40.0%
3着2-0-2-1113.3%26.7%
4着1-0-2-89.1%27.3%
5着0-2-0-100.0%16.7%
6-9着1-1-1-263.4%10.3%
10-着1-3-2-372.3%14.0%

前走GⅢは10着以下からの巻き返しはありませんが、GⅡ・GⅠは前走10着以下からの巻き返しがよく見られます。

前走オープン特別

  • 3着以内【4-4-3-24】
  • 4着以下【0-1-2-37】

前走オープン特別で3着以内はアンヴァル、ティーハーフ、ナインテイルズの3頭です。

シルクロードS データ注目馬

注目馬① ダノンスマッシュ

今開催の京都の芝は例年より時計がかかっており、20日の石清水Sもミスプロ系のタイムトリップが7番人気で優勝。ロードカナロア産駒で函館でも勝っているこの馬にはいい馬場状態になりそうです。

好走データにも多く当てはまりますが、近年1番人気の成績が奮わない点と馬体重が不安点。ただ前走京阪杯の勝ちっぷりを見ると、余程外枠に入らなければ3着以内は固そうです。

 

注目馬② セイウンコウセイ

2年連続2着でこの馬も高速馬場よりもパワーの要る馬場を得意としています。昨年1~3着独占のアドマイヤムーン産駒ということで血統面からも期待。

5~6歳が強いレースですが今年は有力馬に4歳馬が多く5歳牡馬も不在。前走ダートを使っていることは気になりますが、前走を無視すればデータ的にも有力です。

 

注目馬③ アンヴァル

こちらもロードカナロア産駒で京都1200mではオパールS1着→京阪杯4着→淀短距離S2着と堅実。好走データにも多く当てはまりますがダノンスマッシュ同様馬体重が不安要素。

ただ藤岡調教師はこのコースでの成績が非常に良くこれまでにもビッグアーサーやワンカラットなどを管理しており複勝率は40%を超えています。

 

ダイメイプリンセスは初の京都1200m。アイビスサマーダッシュを勝っていることからスピードが勝ったタイプに見られますが、稍重のスプリンターズSでも4着に食い込むなど道悪でも結果を残しています。

ナインテイルズは今の京都の馬場が余程合っているのか今回も無視できません。鞍上が福永騎手へ乗り替わりになりますが、福永騎手は京都1200mの成績は抜群。

 

重賞の最終予想はコチラ


毎週金曜夜~土曜に公開。他の競馬ブロガーさんの予想印も見れます。

テキストのコピーはできません。