2020/3/22(日) 阪神競馬場・芝3000m
過去8年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
天皇賞・春の前哨戦として最も重要なレースで、昨年はシャケトラが5馬身差で圧勝。また来年から京都改修のため天皇賞・春自体が阪神で開催される可能性が高く、その意味も含め血統傾向も意識しておきたいレースです。
それでは2020年阪神大賞典のデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
根岸ステークス
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
阪神大賞典 登録馬
2017年の菊花賞馬キセキが1番人気予想。菊花賞以来1着はありませんが凱旋門賞帰りの有馬記念でも5着と能力は健在。2番手には昨年のダイヤモンドSの勝ち馬ユーキャンスマイルが続きます。
3番手はやや離される形ですがダイヤモンドS2着のメイショウテンゲン、以下3連勝中のボスジラやアルゼンチン共和国杯優勝のムイトオブリガード、菊花賞5着のメロディーレーンが続きます。
阪神大賞典 コース分析
阪神芝3000mの特徴
阪神芝3000mは阪神大賞典でみ使用されるコースで内回りコースを使用。向こう正面の直線入り口からスタートしコーナーを6回回ります。
最初のコーナーまでにペースが落ち着くことが殆どで、2週目の3~4コーナーからペースアップしそのままゴールまでの追い比べになる事が多いです。
阪神大賞典 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【8-8-5-33】
- ミスタープロスペクター系【0-0-1-1】
- ダンジグ系【0-0-1-1】
- ロベルト系【0-0-1-0】
- キングマンボ系【0-0-0-9】
過去8年の連対馬は全て父サンデー系で、ステイゴールド(4-1-0-3)、ハーツクライ(2-4-0-6)、ディープインパクト(1-1-1-3)あたりが好成績。
昨年のカフジプリンスや一昨年のサトノクロニクルなど人気に対して好走が目立つのはハーツクライ産駒。今年はタイセイトレイル、レノヴァールがハーツクライ産駒です。
阪神大賞典 母父別系統別データ
- ヘロド系【3-1-1-3】
- ミスタープロスペクター系【1-2-1-6】
- ノーザンダンサー系【1-0-1-2】
- サドラーズウェルズ系【1-0-0-0】
- ロベルト系【0-2-1-7】
ヘロド系はほぼステイゴールド×メジロマックイーンの例外扱いですが、それ以外ではノーザンダンサー系の勝率が高め。
また好走馬の殆どはノーザンダンサーのクロス持ちで、過去8年の3着以内でこれを持たないのは母父ヘロド系のナムラクレセント、ヘイルトゥリーズンのクロスとトニービン持ちのカフジプリンス、デスペラード。
コースデータ
阪神大賞典 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 6-1-1-0 | 75.0% | 100.0% |
2番人気 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
3番人気 | 2-1-2-3 | 25.0% | 62.5% |
4-6番人気 | 0-4-3-17 | 0.0% | 29.2% |
7-9番人気 | 0-1-0-23 | 0.0% | 4.2% |
10-番人気 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
1番人気は堅実で2000年まで遡っても(12-4-3-1)。唯一の4着以下は2009年のオウケンブルースリ。
また2番人気の成績がイマイチで好走した2頭は前走有馬記念。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 2-0-2-4 | 25.0% | 50.0% |
2枠 | 0-1-2-5 | 0.0% | 37.5% |
3枠 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
4枠 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
5枠 | 0-0-1-8 | 0.0% | 11.1% |
6枠 | 1-4-0-7 | 8.3% | 41.7% |
7枠 | 2-0-1-10 | 15.4% | 23.1% |
8枠 | 3-2-0-11 | 18.8% | 31.3% |
人気馬は外枠に入ることが多く、4~5枠は過去8年で3番人気以内がいなかったため中枠不利という訳ではありません。
馬番データ
- 偶数枠【2-6-5-26】
- 奇数枠【6-2-3-32】
4番人気以下
- 1~5枠【0-1-4-27】
- 6~8枠【0-4-0-22】
ほぼ枠順=馬番に近く、4番人気以下は馬番で6~8番からよく2着に入っています。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-0-3-5 | 0.0% | 37.5% |
先行 | 4-4-3-18 | 13.8% | 37.9% |
差し | 0-3-0-14 | 0.0% | 17.6% |
追込 | 0-0-2-21 | 0.0% | 8.7% |
マクリ | 4-1-0-0 | 80.0% | 100.0% |
2周目の3~4コーナーからのロングスパートになることが多く、脚質はあまり気にする必要はありません。
阪神大賞典 傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 4-3-2-6 | 26.7% | 60.0% |
5歳 | 2-3-3-10 | 11.1% | 44.4% |
6歳 | 2-2-1-16 | 9.5% | 23.8% |
7歳- | 0-0-2-26 | 0.0% | 13.3% |
昨年は出走馬全てが6歳でしたが、基本的には4~5歳の有力馬が中心。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
栗東 | 8-7-8-44 | 11.9% | 34.3% |
地方 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
関東馬は人気になることが少ないため特に意識しなくても良いと思います。2着に入ったのはタンタアレグリアで前年の菊花賞4着。
騎手データ
- 継続騎乗【4-5-5-17】
- 乗り替わり【4-3-3-41】
騎手別では岩田騎手が(3-0-1-2)、福永騎手が(2-1-0-3)。
生産者データ
- ノーザンF【4-5-2-14】
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
440-459 | 1-2-0-9 | 8.3% | 25.0% |
460-479 | 1-3-0-8 | 8.3% | 33.3% |
480-499 | 1-2-7-20 | 3.3% | 33.3% |
500-519 | 5-0-1-12 | 27.8% | 33.3% |
520- | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% |
500kg台はゴールドシップの3連覇を含め優勝した5頭は全て1番人気。逆に4番人気以下で見ると500kg未満は(0-4-3-30)、500kg以上は(0-1-1-19)と馬格は必要ありません。
前走との馬体重差
- +体重【4-2-4-15】
- 増減無【0-2-1-9】
- -体重【4-4-3-33】
前走との斤量差
- +斤量【5-1-1-19】
- 増減無【2-4-4-21】
- -斤量【1-3-3-18】
阪神大賞典 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 4-5-2-6 | 23.5% | 64.7% |
GⅡ | 3-0-4-16 | 13.0% | 30.4% |
GⅢ | 1-1-1-19 | 4.5% | 13.6% |
オープン | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
3勝 | 0-1-1-4 | 0.0% | 33.3% |
有馬記念組が強く、それ以外では年明けのGⅡかダイヤモンドSから。前走2000m以下は過去8年で3着以内はありません。
主な前走
- 有馬記念【4-5-1-4】
- AJCC【2-0-0-4】
- ダイヤモンドS【1-1-1-15】
- 日経新春杯【1-0-2-4】
前走距離
- ~2000m【0-0-0-12】
- 2200m【2-1-2-12】
- 2400m【1-0-4-8】
- 2500m【4-5-1-4】
- 3000m~【1-2-1-20】
前走場所
- 東京【1-1-2-19】
- 中山【6-5-1-9】
- 京都【1-1-4-16】
- 阪神【0-1-1-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 5-3-1-4 | 38.5% | 69.2% |
2番人気 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% |
3番人気 | 0-1-0-4 | 0.0% | 20.0% |
4番人気 | 0-1-2-3 | 0.0% | 50.0% |
5番人気 | 0-1-1-7 | 0.0% | 22.2% |
6-9番人気 | 2-0-2-12 | 12.5% | 25.0% |
10-番人気 | 0-2-2-23 | 0.0% | 14.8% |
前走1番人気の成績が良く、出走数の多いダイヤモンドS組は前走1番人気だと(1-1-0-0)。
前走ダイヤモンドS
- 1番人気【1-1-0-0】
- 2番人気以下【0-0-1-15】
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-2-2-8 | 20.0% | 46.7% |
2着 | 2-0-0-3 | 40.0% | 40.0% |
3着 | 1-1-1-1 | 25.0% | 75.0% |
4着 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
5着 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 2-3-2-17 | 8.3% | 29.2% |
10-着 | 0-1-3-14 | 0.0% | 22.2% |
前走6着以下からの巻き返しはGⅠ・GⅡ組が中心。
阪神大賞典 データまとめ
- 父サンデー系、ステイゴールドやハーツクライが強い
- ノーザンダンサー系のクロス、またはトニービン持ち○
- 1番人気は堅実
- 4番人気以下+1~5枠は3着が多く、2着狙いなら6~8枠
- 4~5歳が中心、7歳以上は割引き
- ノーザンF生産馬は安定
- 前走有馬記念か年明けGⅡ組が中心
- 前走1番人気の複勝率が高い
- 前走3着以内優勢、6着以下からの巻き返しはGⅡ以上
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
阪神大賞典 予想
※1週前の登録時点での予想です。
◎キセキ
○タイセイトレイル
▲ユーキャンスマイル
★ムイトオブリガード
△メイショウテンゲン
△トーセンカンビーナ
1番人気の堅実さが他のレースと比べても段違いで、現時点の予想オッズからやはりキセキ。前走有馬記念の成績の良さなどを含めても1番手です。キングマンボ系は不振ですがこの馬自身長距離・コース実績もありここでは固そうです。
2番手はダイヤモンドSの内容が微妙なので人気薄と思われますが、昨年のカフジプリンスと同じ父ハーツクライ×母父シンボリクリスエスのタイセイトレイル。このレース得意な福永騎手への乗り替わりも楽しみです。
ユーキャンスマイルもこのレースに強い岩田騎手ですが、キングカメハメハ産駒のレース実績からここでは若干マイナス評価。ムイトオブリガードは距離は異なりますが内回りの大阪杯で0.6秒差。休み明けも得意としています。
4歳馬ではディープ産駒のメイショウテンゲンとトーセンカンビーナ。ボスジラも人気に推されそうですがノーザンダンサーのクロスを持たないのが割引きです。