2020/4/11(土) 阪神競馬場・芝1600m
過去4年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
2016年に1400mから1600mへ距離変更となり、距離変更後の4年間で8頭がこのレースをステップにヴィクトリアマイルで3着以内に好走。また翌日の桜花賞と同コースで行われる点からも注目度の高い一戦です。
それでは2020年阪神牝馬Sのデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
中山記念
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
阪神牝馬S 登録馬
阪神JF、チューリップ賞と阪神マイル重賞2勝のダノンファンタジーが1番人気予想。2番手には重賞2連勝中のサウンドキアラ、3番手には桜花賞2着のシゲルピンクダイヤが推されています。
4番手以下は予想オッズ的には少し離れますが京都牝馬S組からビーチサンバ、プールヴィル、また久々のマイル戦となるスカーレットカラーあたりが続きます。
阪神牝馬S コース分析
阪神芝1600mの特徴
阪神芝1600mは外回りコースを使用。コーナーが内回りに比べてゆったりしているため直線で横一線になりやすく、直線の長さが474mと長く坂もあるため差しや追い込みが決まりやすいコースです。
速い上がりを使える馬が強いためディープインパクトなどのサンデーサイレンス系種牡馬が得意としています。
阪神牝馬S 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-4-4-31】
過去4年の3着以内は全てサンデー系でディープインパクトが(3-2-1-10)、ダイワメジャーが(1-1-0-2)、ステイゴールドが(0-1-2-6)、ハーツクライが(0-0-1-0)。
阪神牝馬S 母父別系統別データ
- リファール系【1-1-0-2】
- ヌレイエフ系【1-1-0-0】
- ロベルト系【1-0-0-4】
- ダンジグ系【1-0-0-2】
母父はノーザンダンサー系が優秀な成績。過去4年の3着以内12頭は血統表にリファールかノーザンテースト持ち。また2016年3着のウインプリメーラ以外の11頭はノーザンダンサーのクロス持ちです。
有力馬でリファールかノーザンテーストを持たないのはスカーレットカラー、ビーチサンバ、ブランノワール、プールヴィル。
またノーザンダンサーのクロスを持たないのはサウンドキアラ、スカーレットカラー、ダノンファンタジー、トロワゼトワル、ビーチサンバあたり。
コースデータ
阪神牝馬S 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-1-1 | 25.0% | 75.0% |
2番人気 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% |
3番人気 | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-0-2-8 | 16.7% | 33.3% |
7-9番人気 | 0-0-1-11 | 0.0% | 8.3% |
10-番人気 | 0-2-0-18 | 0.0% | 10.0% |
2016~2017年は1000m通過が59秒前後で人気馬が好走、2018~2019年は1000m通過が60秒を超えるスローペースで先行した穴馬が好走。展開予想が鍵になりそうです。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
2枠 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
3枠 | 1-0-1-4 | 16.7% | 33.3% |
4枠 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
5枠 | 2-1-0-5 | 25.0% | 37.5% |
6枠 | 0-0-1-7 | 0.0% | 12.5% |
7枠 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
8枠 | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
翌日の桜花賞と傾向が近く、真ん中から外寄りの枠に好走馬が多いのが特徴。
馬番データ
- 偶数枠【2-4-2-19】
- 奇数枠【2-0-2-25】
6番人気以下
- 1~6枠【0-0-0-23】
- 7~8枠【0-2-1-5】
過去4年なので傾向と言うには足りませんが6番人気で好走したのは7~8枠、またこの3頭は偶数枠でした。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-0-0-2 | 50.0% | 50.0% |
先行 | 1-2-1-9 | 7.7% | 30.8% |
差し | 1-0-3-17 | 4.8% | 19.0% |
追込 | 0-2-0-16 | 0.0% | 11.1% |
人気データでも触れましたがスローになると後方からは届きません。
昨年は単勝1.5倍のラッキーライラックが後方から末脚不発。アマルフィコーストが2着、ダイアナヘイローが4着に入ったように展開次第では1200~1400mを主戦場としている馬も活躍できます。
前走4角位置
- 6番手以内【4-2-1-13】
- 7番手以下【0-2-3-29】
前走でも先行していた馬の成績が良く、前走4角6番手以内+ディープ産駒は(3-1-1-4)。有力馬ではダノンファンタジー、トロワゼトワル、プールヴィルが前走4角6番手以内。ディープ産駒はダノンファンタジーのみ。
前走上がり3F
- 1~3位【1-2-1-9】
- 4~5位【0-0-2-8】
- 6位以下【3-2-1-25】
阪神牝馬S 傾向データ②
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 2-3-2-18 | 8.0% | 28.0% |
5歳 | 1-1-0-14 | 6.3% | 12.5% |
6歳 | 1-0-2-8 | 9.1% | 27.3% |
7歳- | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
4歳馬がやや優勢、6歳で好走した3頭は年明け以降に混合のマイル重賞で3着以内に入っていました。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
栗東 | 4-4-4-40 | 7.7% | 23.1% |
関東馬の出走はほぼありません。
騎手データ
- 継続騎乗【3-1-4-16】
- 乗り替わり【1-3-0-28】
4番人気以下+乗り替わりは(0-1-0-25)。2着に入ったのは2018年11番人気2着のレッドアヴァンセ。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 1-2-0-6 | 11.1% | 33.3% |
440-459 | 1-1-3-19 | 4.2% | 20.8% |
460-479 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
480-499 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
500-519 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
ミッキークイーンなど小柄な馬に人気馬が多く、馬格はそれほど気にしなくて良さそうです。
前走との馬体重差
- +体重【1-1-2-21】
- 増減無【2-1-1-7】
- -体重【1-2-1-16】
前走との斤量差
- +斤量【0-2-0-16】
- 増減無【1-1-1-16】
- -斤量【3-1-3-12】
阪神牝馬S 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
GⅡ | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 3-1-3-20 | 11.1% | 25.9% |
オープン | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
3勝 | 0-2-1-6 | 0.0% | 33.3% |
前走GⅢ組が中心。京都牝馬S組か東京マイル組がよく馬券に絡んでいます。
主な前走
- 京都牝馬S【1-1-1-5】
- 東京新聞杯【1-0-1-3】
- 中山牝馬S【1-0-0-6】
- 有馬記念【1-0-0-0】
前走距離
- 1200m【0-0-0-1】
- 1400m【1-1-1-7】
- 1600m【1-1-3-17】
- 1800m【1-1-0-10】
- 2000m【0-0-0-5】
- 2200m【0-0-0-3】
前走場所
- 東京【1-2-1-6】
- 中山【2-0-0-11】
- 京都【1-2-2-12】
- 阪神【0-0-1-9】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-0-1-3 | 20.0% | 40.0% |
2番人気 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
3番人気 | 0-2-2-3 | 0.0% | 57.1% |
4番人気 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% |
6-9番人気 | 1-0-0-11 | 8.3% | 8.3% |
10-番人気 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
前走5番人気以下で好走したのは前走が有馬記念だったミッキークイーン、前走GⅢで3着以内に入ったスマートレイアー、アマルフィコースト、ミエノサクシード。
前走下位人気でも好走していた馬は注意が必要です。今年で言えばシャドウディーヴァ、プールヴィルが前走5番人気以下+GⅢで3着以内です。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-2-2-6 | 16.7% | 50.0% |
2着 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
3着 | 0-1-2-0 | 0.0% | 100.0% |
4着 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
5着 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
6-9着 | 0-1-0-16 | 0.0% | 5.9% |
10-着 | 1-0-0-16 | 5.9% | 5.9% |
こちらも過去4年では前走好走馬優勢。5着以下で巻き返したのはミッキークイーンとミッキーチャーム。どちらも前走は関東のレースに出走していました。
前走西開催
- 3着以内【1-2-3-4】
- 4着以下【0-0-0-21】
前走が京都・阪神・中京・小倉だった馬は3着以内だと複勝率50%。3着以内はサウンドキアラ、テーオービクトリー、ブランノワール、プールヴィルの4頭。
阪神牝馬S データまとめ
- 父サンデー系、特にディープ産駒が好調
- ノーザンダンサーのクロス、またはリファールやノーザンテースト持ち○
- 真ん中から外寄りの枠が好成績
- 穴狙いなら逃げ・先行馬
- 前走4角6番手以内が4年連続優勝
- 4番人気以下+乗り替わりは割引き
- 京都牝馬S、東京新聞杯などGⅢ組が中心
- 前走4番人気以内○、5番人気以下は前走好走馬なら
- 前走3着以内○、前走5着以下は前走関東なら
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
阪神牝馬S 予想
※1週前の登録時点での予想です。
◎サウンドキアラ
○ダノンファンタジー
▲シャドウディーヴァ
△シゲルピンクダイヤ
△アマルフィコースト
△プールヴィル
サウンドキアラは相性の良い京都牝馬Sからのローテ、また同年の京都金杯好走馬もミエノサクシードやウインプリメーラの好走実績アリ。血統面はあまり強調できませんが先行脚質や阪神マイル実績など大きな割引き要素はありません。
ダノンファンタジーは実績のあるマイルに戻るのは好材料ですが半年の休み明けは不安材料。ただこちらも前で競馬ができるタイプで、前哨戦のダノンは軽視できません。
シャドウディーヴァとシゲルピンクダイヤはノーザンダンサーのクロスを持つなど血統面は魅力的ですが、差しタイプなので枠や展開次第では届かない可能性も十分考えられます。
あとは人気の差し馬より人気薄の先行馬の方が妙味があるレースなので、一発を期待するなら京都牝馬S2着のプールヴィル、4着のアマルフィコースト。