2020/12/13(日) 阪神競馬場・芝1600m
過去8年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
昨年は4番人気レシステンシアが逃げて上がり最速のレコード勝ちと圧巻の内容。今年は重賞連勝中のソダシ、メイケイエールにディープ産駒のサトノレイナスを加えた3強に近い予想オッズになっています。
それでは2020年阪神JFのデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週の無料公開は
AJCC
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
阪神JF 登録馬
白毛馬で札幌2歳S、アルテミスSと連勝中のソダシが予想オッズでは1番人気に推されています。差の無い2番手にはディープ産駒で2戦2勝のサトノレイナス、同じく3番手には小倉2歳S、ファンタジーSと連勝中のメイケイエールと無敗馬3頭が人気を分け合う形。
4番手以下はモーリス産駒でサウジアラビアRCで2着に入ったインフィナイト、同じくモーリス産駒でジェンティルドンナの仔ジェラルディーナ、ファンタジーS2着のオパールムーンなどが続きます。
阪神JF コース分析
阪神芝1600mの特徴
阪神芝1600mは外回りコースを使用。コーナーが内回りに比べてゆったりしているため直線で横一線になりやすく、直線の長さが474mと長く坂もあるため差しや追い込みが決まりやすいコースです。
速い上がりを使える馬が強いためディープインパクトなどのサンデーサイレンス系種牡馬が得意としています。
阪神JF 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【6-4-7-68】
- ミスタープロスペクター系【1-0-0-6】
- サドラーズウェルズ系【1-0-0-2】
- キングマンボ系【0-2-0-7】
- デピュティミニスター系【0-1-1-3】
過去8年ではディープインパクト産駒が(2-1-2-9)、ダイワメジャー産駒が(2-0-1-15)。他にはハーツクライ産駒が(0-1-2-7)、クロフネ産駒が(0-1-1-3)。
阪神JF 母父別系統別データ
- サドラーズウェルズ系【2-0-0-1】
- グレイソヴリン系【1-2-0-3】
- ミスタープロスペクター系【1-1-1-15】
- ダンジグ系【1-0-1-1】
母系はサンデー系が(0-1-1-23)、ロベルト系が(0-0-0-14)と苦戦。母父サンデー系で好走したのは2018年のビーチサンバ(父クロフネ)と2014年のレッツゴードンキ(父キングカメハメハ)でどちらも前走アルテミスSで2着でした。
コースデータ
阪神JF 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
2番人気 | 1-3-0-4 | 12.5% | 50.0% |
3番人気 | 0-1-3-4 | 0.0% | 50.0% |
4-6番人気 | 4-1-3-16 | 16.7% | 33.3% |
7-9番人気 | 0-0-1-23 | 0.0% | 4.2% |
10-番人気 | 0-2-1-67 | 0.0% | 4.3% |
コース改修後は紛れは少なくなっており、比較的人気馬が勝ちやすいレースです。
6番人気以下(≒単勝オッズ15倍以上)は(0-3-2-97)と苦戦しており、さらに前走2着以下(0-1-0-60)とほぼ消し。さらに関西馬もほぼ馬券に絡んでいないため、6番人気以下を選ぶ際は前走1着の関東馬から。
6番人気以下
- 関東馬【0-2-2-31】
- 関西馬【0-1-0-66】
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-0-0-13 | 18.8% | 18.8% |
2枠 | 1-0-3-12 | 6.3% | 25.0% |
3枠 | 0-0-1-15 | 0.0% | 6.3% |
4枠 | 1-2-0-13 | 6.3% | 18.8% |
5枠 | 0-3-2-11 | 0.0% | 31.3% |
6枠 | 1-1-2-12 | 6.3% | 25.0% |
7枠 | 1-1-0-21 | 4.3% | 8.7% |
8枠 | 1-1-0-21 | 4.3% | 8.7% |
外の7~8枠はやや不振ですがダノンファンタジーやリスグラシューなど人気馬ならそれほど気にする必要はありません。人気薄なら真ん中から内寄りのの4~10番くらいが狙い目。
馬番データ
- 偶数枠【5-2-6-58】
- 奇数枠【3-6-2-60】
当日6番人気以下は奇数枠(0-3-0-48)、偶数枠(0-0-2-49)と過去8年ではきれいに分かれています。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
先行 | 2-2-0-25 | 6.9% | 13.8% |
差し | 4-3-7-48 | 6.5% | 22.6% |
追込 | 1-3-1-38 | 2.3% | 11.6% |
位置取りよりも速い上がりを使えることが重要なレースで、レースの上がり5位以内が(7-8-8-21)、6位以下が(1-0-0-97)と完全に上がり勝負。
前走4角位置(当日5番人気以内)
- 4番手以内【6-2-4-6】
- 5番手以下【2-3-2-15】
有力馬ではソダシ、メイケイエール、インフィナイトあたりが前走4角4番手以内。
前走上がり3F
- 1位【4-3-2-28】
- 2~3位【3-3-3-32】
- 4~5位【0-2-2-21】
- 6位以下【1-0-1-35】
有力馬ではソダシ、ポールネイロン、ヨカヨカが前走上がり4位以下。
例年であれば前走京都の上がり上位馬があまり信頼できませんでしたが、今年は代替開催が阪神で行なわれている場合が多いため、直線が長い東京か阪神外回りの上がり上位馬は評価して良いと思います。
阪神JF 傾向データ②
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
2戦 | 5-3-4-25 | 13.5% | 32.4% |
3戦 | 3-3-3-39 | 6.3% | 18.8% |
4戦 | 0-2-0-25 | 0.0% | 7.4% |
5戦- | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% |
キャリア2~3戦が中心で4戦以上になると大きく成績を落としています。ノーザンF生産でキャリア2戦の馬は(3-3-1-2)と複勝率は抜群。ただ昨年のリアアメリアが飛んでいます。
今年はインフィナイト、サトノレイナスの2頭がキャリア2戦のノーザンF生産馬。
生月データ(6番人気以下)
- 1月【0-0-0-11】
- 2月【0-2-2-13】
- 3月【0-0-0-37】
- 4月【0-0-0-28】
- 5月【0-1-0-8】
2月生まれはウインアグライア、サトノレイナス、ナムラメーテル、メイケイエールの4頭。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-2-4-36 | 6.7% | 20.0% |
栗東 | 5-6-4-82 | 5.2% | 15.5% |
阪神でのレースですが関東馬も互角以上に走っています。人気データでも紹介しましたが関西馬はほぼ5番人気以内のみで人気薄狙いなら関東馬。
今年はアオイゴールド、ウインアグライア、サトノレイナス、ユーバーレーベン、リンゴアメが関東馬です。
騎手データ
- 継続騎乗【6-4-5-49】
- 乗り替わり【2-4-3-69】
乗り替わりは全体的に割引きです。2012年は人気薄2頭が乗り替わりで波乱を演出しましたが、近年は人気馬優勢。
生産者データ
- ノーザンF【5-4-2-20】
- 社台F【2-0-0-14】
- 下河辺牧場【1-0-2-2】
ノーザンF生産馬は当日5番人気以内で(5-4-1-7)、6番人気以下で(0-0-1-13)。
またノーザンF生産馬はキャリアの浅い馬や未勝利上がりの馬でも人気になりやすい傾向はありますが、前走オープン特別以下だと(0-2-1-13)で前走GⅢだと(5-2-1-5)。インフィナイト、サルビア、ソダシ、メイケイエールが前走GⅢのノーザンF生産馬です。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-419 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
420-439 | 0-2-1-22 | 0.0% | 12.0% |
440-459 | 1-2-3-30 | 2.8% | 16.7% |
460-479 | 3-3-3-31 | 7.5% | 22.5% |
480- | 3-1-0-21 | 12.0% | 16.0% |
2012年のローブティサージュが442kg、2013年のレッドリヴェールが418kgで優勝していますが、2014年以降の優勝馬は460kg以上と優勝馬は馬格が必要になってきています。
前走との馬体重差
- +体重【0-5-2-32】
- 増減無【2-1-1-13】
- -体重【6-2-5-73】
阪神JF 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅡ | 0-0-1-6 | 0.0% | 14.3% |
GⅢ | 6-4-4-46 | 10.0% | 23.3% |
オープン | 1-1-0-13 | 6.7% | 13.3% |
1勝 | 1-3-2-34 | 2.5% | 15.0% |
未勝利 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
新馬 | 0-0-1-9 | 0.0% | 10.0% |
安定感ではアルテミスS組ですが、ファンタジーS組はレシステンシア、ダノンファンタジーと2年連続優勝。
主な前走
- ファンタジーS【3-0-1-26】
- アルテミスS【2-3-2-14】
- アイビーS【1-1-0-0】
- 札幌2歳S【1-0-0-1】
前走距離
- 1200m【0-0-0-11】
- 1400m【4-1-3-50】
- 1600m【2-6-5-50】
- 1800m【2-1-0-6】
- 2000m【0-0-0-1】
前走場所
- 東京【4-4-7-36】
- 京都【3-2-1-64】
- 函館【1-0-0-1】
- 新潟【0-1-0-6】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-4-4-24 | 8.6% | 31.4% |
2番人気 | 3-0-1-15 | 15.8% | 21.1% |
3番人気 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
4番人気 | 1-1-1-17 | 5.0% | 15.0% |
5番人気 | 0-2-1-14 | 0.0% | 17.6% |
6-9番人気 | 1-0-1-22 | 4.2% | 8.3% |
10-番人気 | 0-0-0-13 | 0.0% | 0.0% |
前走2番人気以内だった馬の勝率が高く、重賞組なら下位人気でもそれほど気にする必要はありません。
前走1勝クラス
- 1番人気【1-1-1-8】
- 2番人気以下【0-2-1-26】
1勝クラス組は一応人気別に見ると上のようになりますが、好走しているのは全て前走1着馬。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 6-6-4-55 | 8.5% | 22.5% |
2着 | 2-1-3-14 | 10.0% | 30.0% |
3着 | 0-0-1-5 | 0.0% | 16.7% |
4着 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% |
5着 | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
6-9着 | 0-0-0-18 | 0.0% | 0.0% |
10-着 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
過去8年では前走2着以下から巻き返したのは重賞組のみ。前走オープン特別以下だった馬は1着必須です。また重賞で敗れている場合もタイム差が小さいほど複勝率も上がります。
阪神JF データまとめ
- 父サンデー系が優勢
- 母父サンデー系、ロベルト系は苦戦
- 当日5番人気以内は安定
- 当日6番人気以下は前走1着の関東馬優勢
- 位置取り不問、上がり順位が直結しやすい
- キャリア2~3戦○、キャリア2戦のノーザンF生産馬が好成績
- 当日6番人気以下+2月生まれが好成績
- ノーザンF生産馬は前走重賞○、オープン特別以下△
- 近年の優勝馬は460kg以上が多い
- 当日プラス体重の馬は2~3着まで
- 前走重賞組が中心
- 前走オープン特別以下は前走1着馬のみ
◎穴馬推奨の鬼!無料コンテンツ
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
波乱傾向の1月中央重賞!
よく見るとここの無料コンテンツに穴馬の答えが書いてあります↓
無料公開【穴馬の法則】
日経新春杯 7番人気1着ショウリュウイクゾ
フェアリーS 8番人気2着ホウオウイクセル
朝日杯FS 7番人気1着グレナディアガーズ
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
阪神JF 予想
※1週前の登録時点での予想です。
◎ソダシ
○インフィナイト
▲サトノレイナス
△メイケイエール
△シゲルピンクルビー
ソダシはキャリア3戦で前走重賞のノーザンF生産馬、アルテミスSで1番人気1着とローテも文句無し。割り引き要素としては先行抜け出しタイプで前走上がり4位以下は2~3着が多いこと。複軸としては強調要素が多いものの、最後に差される展開も十分に考えられます。
インフィナイトもソダシ同様ノーザンF生産馬で前走重賞ですが、こちらはキャリア2戦が大きなプラス材料になります。新馬戦、サウジアラビアRCと共に不良馬場だったため良馬場では未知数ですが、モーリス産駒は阪神や中京など坂のあるコースの成績が良くここでも期待。
サトノレイナスも同じくノーザンF生産馬ですが、前走1勝クラスが割引き材料。ただしサフラン賞自体は昨年のマルターズディオサなど相性が良いローテです。血統的にはダノンファンタジーと似ており母父グレイソヴリン系は2歳牝馬のコース成績は抜群。
メイケイエールはデータ的には特に割り引く要素はありませんが、前走は高速馬場でスピードが活かせた面もあり、ミッキーアイル産駒が現状1200~1400m寄りなのが不安材料。
あとは関西馬なので人気薄では期待できませんが、血統面から穴を挙げるなら母父サドラーズウェルズ系でシゲルピンクダイヤの半妹シゲルピンクルビー。