金鯱賞予想|過去の傾向とデータ分析

G2
無断転載禁止
金鯱賞【GⅡ】
2023/3/12(日)
中京競馬場・芝2000m

過去6年分の金鯱賞のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。

1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。

金鯱賞 登録馬

登録馬

予想人気(1週前)

1番人気 プログノーシス
2番人気 マリアエレーナ
3番人気 フェーングロッテン
4番人気 ディープモンスター
5番人気 ポタジェ

参考:netkeiba.com

予想オッズでは中日新聞杯では4着に敗れたものの素質の高さは文句無しのプログノーシスが1番人気。2番人気は2000mの重賞では4戦全て3着以内と安定しているマリアエレーナ、3番人気は中山金杯3着のフェーングロッテンが推されています。

4番人気以下は一昨年の菊花賞5着、前走関門橋Sを好タイムで快勝したディープモンスター、昨年の大阪杯優勝馬ポタジェ、キャリア13戦全て4着以内のヤマニンサルバム、中山金杯4着のアラタなどが続きます。

金鯱賞 コース&血統分析

中京芝2000mの特徴

中京芝2000mはスタンド前の直線の坂の中間からスタートします。上り坂からのスタートで1コーナーまでの距離が短いため、やや内寄りの枠が有利なコースです。最後の直線は高低差2.0mの急坂があり、坂を上ったラスト200m強はほぼ平坦となっています。

道中のペースが緩みやすいため、差し馬が強い中京芝コースの中では比較的先行馬も健闘しています。

重賞ナビ

中京競馬場・芝2000mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中京芝…

父系統別データ

  • ディープインパクト系【2-3-3-19】
  • キングカメハメハ系【2-0-3-8】
  • ハーツクライ系【1-1-0-4】
  • ロベルト系【1-1-0-0】
  • サンデーサイレンス系【0-1-0-5】

ディープインパクト産駒は2021年に年単勝227倍のギベオンが優勝、他にもサトノノブレスやサトノソルタスなど人気薄の好走が目立ちます。

一方キングカメハメハ系やロベルト系はサートゥルナーリア、ジャックドールなど1番人気馬がキッチリという成績。

母父系統別データ

  • ミスタープロスペクター系【2-1-0-0】
  • ロベルト系【2-0-1-8】
  • デピュティミニスター系【1-1-1-6】
  • サンデーサイレンス系【1-0-3-9】
  • グレイソヴリン系【0-1-0-4】

ミスプロ系やデピュティミニスター系、ロベルト系など全体的に米国型の母父を持つ馬が好成績。

人気薄で好走した馬を見るとロベルト系、ダンジグ系、ボールドルーラー系、デピュティミニスター系を持つ馬が狙い目。

金鯱賞 傾向データ①

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠1-1-0-514.3%28.6%
2枠0-0-0-70.0%0.0%
3枠2-0-0-528.6%28.6%
4枠0-1-2-60.0%33.3%
5枠2-0-2-620.0%40.0%
6枠0-1-1-80.0%20.0%
7枠0-2-0-90.0%18.2%
8枠1-1-1-98.3%25.0%

過去6年中5年は13頭立て以下なので枠順の影響は小さく、極端に内枠・外枠に好走馬が固まることはありません。

一応コースデータからは道悪+多頭数になると外枠の馬がやや苦戦しています。

馬番データ

  • 偶数馬番【2-3-5-25】
  • 奇数馬番【4-3-1-30】

馬番では6番が(2-0-1-3)、8番が(0-1-2-3)。当日4番人気以下は偶数馬番が(0-2-4-20)、奇数馬番が(1-2-0-26)と複勝率では偶数馬番優勢です。

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ2-2-1-133.3%83.3%
先行2-2-1-169.5%23.8%
差し2-2-4-149.1%36.4%
追込0-0-0-240.0%0.0%

コース形態からも先行馬有利ですが、開幕週に行われることが多いことや道悪になりやすいレースということもあり逃げ馬の成績が抜群。昨年のジャックドールは1番人気でしたが他に逃げて好走した4頭はいずれも6番人気以下の人気薄でした。

前走4角位置

  • 4番手以内【3-1-2-11】
  • 5番手以下【3-2-3-42】

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
-4390-1-0-10.0%50.0%
440-4590-1-0-70.0%12.5%
460-4790-1-1-140.0%12.5%
480-4990-1-0-170.0%5.6%
500-5195-2-4-1023.8%52.4%
520-1-0-1-612.5%25.0%

500kg以上の大型馬の成績が抜群に良く、良馬場では480kg未満は(0-1-0-16)。唯一2着に入ったのは昨年のレイパパレで大阪杯の優勝馬でした。今年のメンバーは前走時500kg以上がいませんが、馬格があるのはハヤヤッコ、ヤマニンサルバム、ヴェローチェオロあたり。

前走との馬体重差

  • +体重【4-3-3-29】
  • 増減無【0-0-1-2】
  • -体重【2-2-1-24】

金鯱賞 傾向データ②

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気4-1-1-066.7%100.0%
2番人気1-1-1-316.7%50.0%
3番人気0-0-0-60.0%0.0%
4-6番人気0-1-3-140.0%22.2%
7-9番人気0-3-0-150.0%16.7%
10番人気-1-0-1-175.3%10.5%

過去6年では1番人気馬の複勝率は100%ですが3~4番人気の3着以内が無く、2~3着に人気薄が入ることが多いのが特徴です。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦0-1-1-160.0%11.1%
栗東6-5-5-3910.9%29.1%

関東馬は2021年2番人気のグローリーヴェイズが4着、2020年は3番人気のラストドラフトが3着と人気馬でも信頼度は低めです。アラタ、グランオフィシエ、ハヤヤッコが関東馬。

馬齢データ

馬齢着度数勝率複勝率
4歳4-2-1-1122.2%38.9%
5歳1-3-3-164.3%30.4%
6歳1-0-2-155.6%16.7%
7歳-0-1-0-130.0%7.1%

4~5歳馬は人気馬が多かったこともあり、年齢はそれほど気にする必要は無さそうです。

騎手データ

  • 継続騎乗【4-2-3-21】
  • 乗り替わり【2-4-3-34】

当日3番人気以内は継続騎乗が(4-1-1-4)、乗り替わりが(1-1-1-5)と継続騎乗優勢。

生産者データ

  • ノーザンF【2-3-2-19】
  • ケイアイF【1-1-0-1】
  • 社台F【1-0-2-8】

斤量データ

斤量着度数勝率複勝率
54.00-0-0-100.0%0.0%
55.00-2-1-10.0%75.0%
56.03-4-4-376.3%22.9%
57.02-0-1-720.0%30.0%
58.01-0-0-0100.0%100.0%

昨年までのデータですが、牡馬は58kgのサートゥルナーリアが完勝している例もあります。

前走との斤量差

  • +斤量【3-4-1-11】
  • 増減無【1-0-3-30】
  • -斤量【2-2-2-14】

金鯱賞 前走データ

前走クラスデータ

クラス着度数勝率複勝率
GⅠ4-1-1-1222.2%33.3%
GⅡ0-0-0-170.0%0.0%
GⅢ0-2-1-180.0%14.3%
リステッド2-0-2-328.6%57.1%
オープン0-0-1-20.0%33.3%
3勝0-0-0-00.0%0.0%
海外0-3-1-20.0%66.7%

有馬記念、凱旋門賞、香港国際競走など国内・海外問わずGⅠ組は堅実です。また白富士S組の成績が非常に良く、一昨年のギベオンや2020年のダイワキャグニーのように白富士Sで逃げ・先行していた馬には注意。

また距離短縮で好走しているのはGⅠ組で、AJCCや日経新春杯・京都記念からのローテは過去6年では3着以内がありません。

主な前走

  • 有馬記念【3-0-1-8】
  • 白富士S【2-0-3-1】
  • 日本ダービー【1-0-0-0】
  • 凱旋門賞【0-1-1-0】
  • ジャパンC【0-1-0-2】
  • 小倉大賞典【0-1-0-6】
  • 中日新聞杯【0-1-0-2】

前走距離

  • 1600m【0-0-0-4】
  • 1800m【0-1-0-11】
  • 2000m【2-2-4-14】
  • 2200m【0-0-0-13】
  • 2400m【1-3-1-4】
  • 2500m【3-0-1-8】

前走場所

  • 東京【3-1-3-6】
  • 中山【3-0-1-18】
  • 京都【0-0-0-6】
  • 阪神【0-0-1-9】
  • 中京【0-1-0-4】
  • 福島【0-0-0-2】
  • 小倉【0-1-0-7】

前走人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気2-0-2-425.0%50.0%
2番人気1-0-1-810.0%20.0%
3番人気1-1-1-220.0%60.0%
4番人気0-0-0-70.0%0.0%
5番人気0-1-0-50.0%16.7%
6-9番人気2-0-1-199.1%13.6%
10番人気-0-1-0-80.0%11.1%

前走3番人気以内だった馬の成績が良く、前走GⅠで3番人気以内だと(3-1-0-0)。特に4歳馬は前走で人気に推されていた馬が高勝率です。

4歳馬

  • 3番人気以内【4-1-1-5】
  • 4番人気以下【0-1-0-6】

フェーングロッテン、ヤマニンサルバムが前走3番人気以内の4歳馬。

前走2200m以上

  • 3番人気以内【3-1-0-3】
  • 4番人気以下【1-0-1-22】

グランオフィシエ、ハヤヤッコ、ポタジェ、ヴェローチェオロはいずれも前走4番人気以下。

前走着順データ

着順着度数勝率複勝率
1着1-0-3-314.3%57.1%
2着1-1-0-810.0%20.0%
3着0-1-0-70.0%12.5%
4着2-1-0-428.6%42.9%
5着1-1-0-416.7%33.3%
6-9着1-1-2-155.3%21.1%
10着-0-1-1-140.0%12.5%

前走6着以下から好走した6頭中5頭は前走GⅠ。当日6番人気以下は前走5着以内が(1-2-2-15)、6着以下が(0-1-1-21)と前走掲示板に載っている馬がやや優勢。

金鯱賞 データまとめ

買いデータ

父ディープインパクト系、キングカメハメハ系
母父米国型またはロベルト、ボールドルーラー、デピュティミニスター系持ち
前走白富士Sで逃げ・先行していた馬
当日1番人気馬
前走GⅠまたは白富士S

消しデータ

追い込み馬
良馬場+馬体重480kg未満
関東馬
当日4番人気以下+前走2200m以上
当日6番人気+6着以下

金鯱賞 予想

1週前の登録時点での予想です
◎プログノーシス
○フェーングロッテン
▲ヤマニンサルバム
△ディープモンスター
△ポタジェ
△マリアエレーナ

プログノーシスは中日新聞杯ではほぼ最後方から外を回し上がり断トツの4着と勿体ない内容でしたが、馬自体の評価を下げる負け方ではなかったので今回も1番人気に推されたら傾向としては○。脚質的には不安ですが今回は全4勝を挙げている川田騎手への乗り替わりなので負けられない一戦。

フェーングロッテンは脚質的に幅がありますが基本的に前で競馬が出来る点はレース傾向に合っています。白百合Sの逃げ切り勝ちや新潟記念3着の実績もあり、前走人気だった4歳馬などの好データにも該当。今年は逃げ馬が少ないので展開的にも向きそうです。

ヤマニンサルバムは今年の登録馬の中では馬格があり中京では4戦4勝と相性抜群。白富士Sでは内を回ったので勝負所でポジションを下げましたが基本的に前で競馬が出来る馬で、母系にダンジグを持つなど血統的な裏付けもあります。

ポタジェはディープ産駒にデピュティミニスター、ボールドルーラー系を母系に持つなど血統面は文句無し。ただし今年は斤量が59kgであることや完全に叩きの一戦なので頭で狙うというよりは相手候補。

他ではディープモンスターは母系がダンジグ系なので中京は合いそうですが、瞬発力に長けるタイプではなくペースが流れた方が良いのでフェーングロッテンが展開を作る想定だと抑えまでか。マリアエレーナは牡馬相手では小倉記念の実績はありますが、馬格に欠けることもあり良馬場なら同じく相手まで。

テキストのコピーはできません。