2022/3/13(日)
中京競馬場・芝2000m
過去5年分の金鯱賞のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
金鯱賞 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 レイパパレ
3番人気 サンレイポケット
4番人気 アカイイト
5番人気 ポタジェ
参考:netkeiba.com
予想オッズでは1勝クラスから4連勝で前走白富士Sを1.57.4の好タイムで逃げ切ったジャックドールが1番人気。2番人気には昨年の大阪杯優勝馬レイパパレ、3番人気には昨年の天皇賞・秋、ジャパンCで4着に健闘したサンレイポケットが推されています。
以下昨年のエリザベス女王杯優勝馬アカイイト、昨年のこのレース3着馬ポタジェ、昨年の府中牝馬S優勝馬シャドウディーヴァ、福島記念3着のアラタなどが支持を集めています。
金鯱賞 コース&血統分析
中京芝2000mの特徴
中京芝2000mはスタンド前の直線の坂の中間からスタートします。上り坂からのスタートで1コーナーまでの距離が短いため、やや内寄りの枠が有利なコースです。最後の直線は高低差2.0mの急坂があり、坂を上ったラスト200m強はほぼ平坦となっています。
道中のペースが緩みやすいため、差し馬が強い中京芝コースの中では比較的先行馬も健闘しています。
金鯱賞 父系統別データ
- ディープインパクト系【2-2-2-14】
- キングカメハメハ系【2-0-3-7】
- ハーツクライ系【1-1-0-3】
- サンデーサイレンス系【0-1-0-5】
- ロベルト系【0-1-0-0】
ディープインパクト産駒は昨年単勝227倍のギベオンが優勝、他にもサトノノブレスやサトノソルタスなど人気薄の好走が目立ちます。
一方キングカメハメハ系はサートゥルナーリア、ヤマカツエース、エアウィンザーと1番人気に推された3頭はキッチリ馬券に絡んでいます。
金鯱賞 母父系統別データ
- ロベルト系【2-0-0-7】
- ミスタープロスペクター系【1-1-0-0】
- サンデーサイレンス系【1-0-3-8】
- デピュティミニスター系【1-0-1-4】
- グレイソヴリン系【0-1-0-4】
母系は様々ですが優勝したギベオン、ヤマカツエース、ダノンプレミアムはダンジグとロベルト持ち。人気薄で好走したポタジェ、スズカデヴィアス、サトノノブレスは3代目にボールドルーラー系持ち。
また道悪になることも多い季節ですが、道悪だと米国型ノーザンダンサー系やミスプロ系を母父に持つ馬が好走しています。
金鯱賞 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% |
2枠 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
3枠 | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% |
4枠 | 0-1-2-4 | 0.0% | 42.9% |
5枠 | 2-0-1-5 | 25.0% | 37.5% |
6枠 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
7枠 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
8枠 | 1-1-1-7 | 10.0% | 30.0% |
過去5年中4年は13頭立て以下なので枠順の影響はそれほどありません。コースデータからは真ん中から内寄りの成績が安定しており、2桁馬番になるとやや成績に波があります。
金鯱賞と以前この時期に開催されていた中日新聞杯を含めると馬番4~8番くらいが人気と比較しても好走しやすく、2桁馬番は13番、15番、17番と奇数馬番からの好走馬が目立っていました。
馬番データ
- 偶数馬番【2-2-4-21】
- 奇数馬番【3-3-1-24】
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-2-1-1 | 20.0% | 80.0% |
先行 | 2-1-1-14 | 11.1% | 22.2% |
差し | 2-2-3-10 | 11.8% | 41.2% |
追込 | 0-0-0-20 | 0.0% | 0.0% |
コース形態からも先行馬有利ですが、開幕週に行われることが多いことや道悪になりやすいレースということもあり逃げ馬の成績が抜群。昨年のギベオン含め好走した4頭はいずれも当日6番人気以下でした。
前走4角位置
- 5番手以内【2-2-3-11】
- 6番手以下【3-1-1-32】
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% |
460-479 | 0-1-1-11 | 0.0% | 15.4% |
480-499 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
500-519 | 4-2-3-8 | 23.8% | 52.9% |
520- | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
500kg以上の大型馬の成績が抜群に良く、良馬場では480kg未満は(0-0-0-12)。有力馬ではレイパパレが440kg前後の馬体です。
前走との馬体重差
- +体重【4-3-3-25】
- 増減無【0-0-1-2】
- -体重【1-1-0-18】
金鯱賞 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-1-0 | 60.0% | 100.0% |
2番人気 | 1-0-1-3 | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
4-6番人気 | 0-1-2-12 | 0.0% | 20.0% |
7-9番人気 | 0-3-0-12 | 0.0% | 20.0% |
10番人気- | 1-0-1-13 | 6.7% | 13.3% |
過去5年では1番人気馬の複勝率は100%ですが、5年連続で5番人気以下が連対しており人気通りには収まりません。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
栗東 | 5-4-4-31 | 11.4% | 29.5% |
関東馬は昨年2番人気のグローリーヴェイズが4着、一昨年は3番人気のラストドラフトが3着と人気馬でも信頼度は低めです。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 3-2-1-10 | 18.8% | 37.5% |
5歳 | 1-2-2-13 | 5.6% | 27.8% |
6歳 | 1-0-2-11 | 7.1% | 21.4% |
7歳- | 0-1-0-11 | 0.0% | 8.3% |
若い馬の方が複勝率が高いものの、若い馬の方が人気になりやすいため年齢はそれほど気にしなくても良さそうです。
騎手データ
- 継続騎乗【3-2-2-16】
- 乗り替わり【2-3-3-29】
当日3番人気以内は継続騎乗が(3-1-1-3)、乗り替わりが(1-0-1-5)と継続騎乗優勢。当日4番人気以下は乗り替わり組の成績が良く昨年1着のギベオン、3着ポタジェも乗り替わりでした。
生産者データ
- ノーザンF【2-2-2-17】
- 社台F【1-0-2-4】
- ケイアイF【1-1-0-1】
前走との斤量差
- +斤量【2-3-1-10】
- 増減無【1-0-2-25】
- -斤量【2-2-2-10】
今回斤量が変わらない馬は複勝率が低く、唯一優勝したのは57kgで同斤量だった2017年のヤマカツエース。
金鯱賞 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 4-1-0-10 | 26.7% | 33.3% |
GⅡ | 0-0-0-14 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 0-2-1-15 | 0.0% | 16.7% |
リステッド | 1-0-2-3 | 16.7% | 50.0% |
オープン | 0-0-1-1 | 0.0% | 50.0% |
海外 | 0-2-1-2 | 0.0% | 60.0% |
有馬記念やジャパンCなど国内GⅠからの距離短縮ローテでの優勝馬が多めです。海外GⅠ組やGⅢ以下組は2~3着までが多く、白富士Sはギベオン、スズカデヴィアスと大穴馬が出ており白富士Sで逃げか先行していた馬に注意。
主な前走
- 有馬記念【3-0-0-7】
- 白富士S【1-0-3-1】
- 日本ダービー【1-0-0-0】
- 凱旋門賞【0-1-1-0】
- ジャパンC【0-1-0-2】
前走距離
- 1600m【0-0-0-4】
- 1800m【0-1-0-10】
- 2000m【1-1-4-10】
- 2200m【0-0-0-9】
- 2400m【1-3-1-4】
- 2500m【3-0-0-7】
前走場所
- 東京【2-1-3-6】
- 中山【3-0-0-16】
- 京都【0-0-0-6】
- 阪神【0-0-1-7】
- 中京【0-1-0-2】
- 小倉【0-1-0-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-0-2-3 | 16.7% | 50.0% |
2番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
3番人気 | 1-1-1-1 | 25.0% | 75.0% |
4番人気 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
6-9番人気 | 2-0-0-15 | 11.8% | 11.8% |
10番人気- | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
前走3番人気以内だった馬の成績が良く、前走GⅠで3番人気以内だと(3-1-0-0)。また前走4番人気以下で好走しているのは1800~2000m組に多く、距離短縮組は前走3番人気以内が目安。
今回距離短縮
- 3番人気以内【3-1-0-2】
- 4番人気以下【1-0-0-18】
今年は距離短縮+前走3番人気以内に該当するのはポタジェのみ。ただし好走した4頭はいずれも前走が有馬記念かジャパンCなので強調はできません。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 0-0-3-3 | 0.0% | 50.0% |
2着 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
3着 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% |
4着 | 2-1-0-3 | 33.3% | 50.0% |
5着 | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% |
6-9着 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
10着- | 0-1-1-12 | 0.0% | 14.3% |
前走10着以下から好走したのは前走凱旋門賞だったサトノダイヤモンド、サトノノブレスの2頭なので、前走国内の場合は6着以下は割引きで良さそうです。
金鯱賞 データまとめ
買いデータ
★人気薄の逃げ馬(特に白富士S組)
★馬体重500kg以上
★当日1番人気馬
★前走GⅠで3番人気以内
消しデータ
★良馬場+馬体重480kg未満
★前走GⅡまたは1800m以下
★前走国内で6着以下
★今回距離短縮+前走4番人気以下
金鯱賞 予想
○ステラリア
▲ポタジェ
△レイパパレ
△アカイイト
△ギベオン
ジャックドールは前走の内容から重賞初挑戦ながら1番人気が有力視されますが、1番人気馬の成績が良いレースという点は好材料。白富士Sで逃げ・先行した馬の相性の良さ、500kg台の馬格など一通り好走条件はクリアしています。コース勝ちの実績もあり、ここで賞金を加算したい所。
ステラリアはキズナ産駒、エリザベス女王杯2着とアカイイトの陰に隠れる形にはなりますが母父サドラーズウェルズ系、コース回収値の高い松山騎手、中団より前でも競馬ができるという点を評価。
ポタジェは昨年の3着馬である程度前で競馬が出来るのは強み。前走GⅡはローテとしては割り引きですが、実績のある2000mへの距離短縮は好材料です。
レイパパレは脚質的には問題ありませんが登録馬中最も小さい馬体がネック。血統からも良馬場よりは道悪の方が狙いやすそうです。
他では追い込み脚質が気になりますが馬格があり前走GⅠからの距離短縮ローテになるアカイイト、7歳馬ですが昨年の優勝馬で血統・馬格共に申し分ないギベオン。