小倉競馬場・芝1200m
過去8年分の北九州記念のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
北九州記念 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 アウィルアウェイ
3番人気 ジャンダルム
4番人気 ヨカヨカ
5番人気 シゲルピンクルビー
参考:netkeiba.com
予想オッズでは高松宮記念5着以来となるモズスーパーフレアが1番人気。2番人気には前走休み明けのCBC賞で3着のアウィルアウェイ、3番人気には春雷S1着以来の休み明けとなるジャンダルムが推されています。
4番手以下はCBC賞で5着に入った3歳牝馬ヨカヨカ、同じく3歳牝馬で今年のフィリーズレビューを勝ったシゲルピンクルビー、CBC賞を日本レコードで逃げ切ったファストフォースなどが続きます。
北九州記念 コース&血統分析
小倉芝1200mの特徴
小倉芝1200mは2コーナーのポケットからのスタート。最後の直線より前半の直線が長く、スタート後下り坂になっているため前傾ラップになるのが特徴です。
今年7月に小倉で行われたCBC賞で1.06.0の日本レコードが生まれたように、コースも下りと平坦な直線のみなのでスピードの絶対値が重要になります。
北九州記念 父系統別データ
- プリンスリーギフト系【2-3-1-9】
- リファール系【2-1-0-5】
- サンデーサイレンス系【1-1-2-26】
- ディープインパクト系【1-0-1-4】
- ハーツクライ系【1-0-1-2】
プリンスリーギフト系はサクラバクシンオーからショウナンカンプと共に成績が良く、キングヘイロー産駒もダイメイプリンセス、ダイアナヘイローと3年連続で連対しています。
過去8年で父ミスプロ系は2~3着までですが、牝馬の方が買えます。
北九州記念 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【2-4-1-21】
- ミスタープロスペクター系【1-1-1-13】
- キングマンボ系【1-1-0-2】
- ボールドルーラー系【1-1-0-1】
- グレイソヴリン系【1-0-1-10】
母父ミスプロ系やキングマンボ系は人気薄での好走も多く回収値は高め。ノーザンダンサー系は米国型の方が成績が良く欧州型は割引きです。ボールドルーラー、トニービン、プリンスリーギフトなどナスルーラ系を持つ馬は穴で注意。
北九州記念 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-0-13 | 7.1% | 7.1% |
2枠 | 2-0-0-13 | 13.3% | 13.3% |
3枠 | 1-2-0-12 | 6.7% | 20.0% |
4枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
5枠 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
6枠 | 1-2-3-10 | 6.3% | 37.5% |
7枠 | 0-1-1-18 | 0.0% | 10.0% |
8枠 | 1-0-2-19 | 4.5% | 13.6% |
最内の1枠、外の7~8枠は人気を下回る着順が多く、真ん中の4~6枠が安定。牝馬は内外離れた枠でも問題ありませんが、牡馬は真ん中前後に好走馬が固まっています。
馬番データ
- 偶数馬番【2-3-3-57】
- 奇数馬番【6-5-5-53】
全体的に奇数馬番の成績が良く、5番が(1-3-0-4)、9番が(2-0-1-5)。当日5番人気以内は偶数馬番が(0-1-2-10)、奇数馬番が(2-5-2-18)。
5歳馬
- 1~3枠【1-0-0-11】
- 4~6枠【1-5-1-8】
- 7~8枠【0-0-0-12】
年齢別に見ると、特に5歳馬は4~6枠に好走馬が固まっています。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
先行 | 3-4-2-27 | 8.3% | 25.0% |
差し | 4-2-3-44 | 7.5% | 17.0% |
追込 | 1-1-2-32 | 2.8% | 11.1% |
マクリ | 0-0-1-0 | 0.0% | 100.0% |
スタート後に下り坂になっているため前傾ラップになりやすく前半3ハロンは33秒を切ることが殆ど。昨年は高松宮記念の勝ち馬モズスーパーフレアが1番人気で2着に粘りましたが、逃げ馬は基本的に持ちません。
ただし今年のCBC賞でファストフォースが52kgで逃げ切ったように、馬場と斤量次第では前が止まらない可能性も考えられます。
当日5番人気以内+前走4角位置
- 5番手以内【2-5-2-13】
- 6番手以下【0-2-1-15】
人気馬は前走4角5番手以内の成績が良く、6番手以下で好走した3頭は全て小倉芝1200m勝ちの実績持ち。唯一連対したのは2013年のニンジャで、前走同コースの九州スポーツ杯を1.06.9で勝っていました。
予想オッズ上位ではアウィルアウェイ、シゲルピンクルビーが前走4角6番手以下。
当日6番人気以下+前走4角位置
- 4番手以内【0-1-1-34】
- 5番手以下【6-1-3-48】
逆に当日人気薄は差し馬狙いがお勧め。4番手以内で好走した2頭はラブカンプー、メイショウイザヨイでいずれも前走2着と好走していました。
前走上がり3F
- 1位【0-1-0-9】
- 2~3位【3-3-3-13】
- 4~5位【2-1-1-19】
- 6位以下【3-3-4-69】
前走上がり2~3位の牝馬が(1-2-2-2)と成績が良く、2018年7番人気3着のラブカンプー、2019年9番人気1着のダイメイプリンセス、2020年10番人気3着のアウィルアウェイと3年連続で馬券に絡んでいます。
今年はノーワン、ロジーナが前走上がり2~3位。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-2-8 | 0.0% | 20.0% |
440-459 | 0-0-1-17 | 0.0% | 5.6% |
460-479 | 3-2-2-35 | 7.1% | 16.7% |
480-499 | 3-2-3-25 | 9.1% | 24.2% |
500-519 | 2-2-0-16 | 10.0% | 20.0% |
520- | 0-2-0-9 | 0.0% | 18.2% |
460kg未満の馬は3着止まり。牡馬は馬格による偏りはありませんが、牝馬は480kg以上になると(3-5-1-12)と馬格がある馬が好成績。有力馬ではモズスーパーフレア、アウィルアウェイが480kg以上の牝馬。
前走との馬体重差
- +体重【6-3-6-49】
- 増減無【1-1-1-23】
- -体重【1-4-1-38】
北九州記念 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 0-3-0-5 | 0.0% | 37.5% |
2番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
3番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-2-2-18 | 8.3% | 25.0% |
7-9番人気 | 4-0-1-19 | 16.7% | 20.8% |
10番人気- | 0-2-3-57 | 0.0% | 8.1% |
ハンデ戦らしく人気通りには決まりません。当日5番人気以内は牡馬が(0-2-1-15)、牝馬が(2-4-3-13)と牝馬の方が信頼できます。また昨年のレッドアンシェルなど6番人気以下の牡馬が過去8年で4勝を挙げています。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
栗東 | 7-8-8-106 | 5.4% | 17.8% |
関東馬の出走は多くありません。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 0-1-1-13 | 0.0% | 13.3% |
4歳 | 2-2-4-12 | 10.0% | 40.0% |
5歳 | 2-5-1-31 | 5.1% | 20.5% |
6歳 | 3-0-2-33 | 7.9% | 13.2% |
7歳- | 1-0-0-21 | 4.5% | 4.5% |
若い馬の方が成績が良く、4歳牝馬は(2-0-4-5)複勝率54.5%。また3歳馬で好走した2頭は小倉での勝利実績がありました。今年の3歳馬ではヨカヨカが小倉で(3-0-0-1)という実績。
キャリアデータ
- 10戦以下【0-2-2-14】
- 11~20戦【4-3-3-24】
- 21~30戦【4-3-2-42】
- 31戦以上【0-0-1-30】
キャリア31戦以上はクリノアリエル、ボンセルヴィーソ、メイショウカリン、メイショウキョウジの4頭。
騎手データ
- 継続騎乗【2-5-2-44】
- 乗り替わり【6-3-6-66】
継続騎乗は人気馬優勢で、特に前走1着だと(1-5-0-7)複勝率46.2%。有力馬ではファストフォースが継続騎乗想定。
乗り替わりが多いレースですが、6番人気以下+継続騎乗は(1-0-1-28)。昨年は1着レッドアンシェル、3着アウィルアウェイが好走しましたが、この2頭は同じ騎手でスプリント重賞を勝った実績がありました。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-52.0 | 0-2-1-22 | 0.0% | 12.0% |
53.0 | 2-1-2-19 | 8.3% | 20.8% |
54.0 | 1-0-3-26 | 3.3% | 13.3% |
55.0 | 3-3-0-17 | 13.0% | 26.1% |
56.0-56.5 | 1-2-1-18 | 4.5% | 18.2% |
57.0-57.5 | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% |
斤量による偏りはそれほどありません。
前走との斤量差
- +斤量【2-3-1-10】
- 増減無【4-0-6-52】
- -斤量【2-5-1-48】
今回斤量減+前走4着以内だと(2-4-1-13)、5着以下だと(0-1-0-35)。
北九州記念 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% |
GⅡ | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 5-3-5-58 | 7.0% | 18.3% |
リステッド | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
オープン | 2-1-2-31 | 5.6% | 13.9% |
3勝 | 1-2-1-11 | 6.7% | 26.7% |
2勝 | 0-1-0-0 | 0.0% | 100.0% |
アイビスサマーダッシュなど夏のスプリント戦を使ってきた馬が殆どです。
今年はCBC勝が小倉で行われましたが同じ小倉芝1200mの佐世保S組は北九州記念でも好走が目立つので、CBC賞好走組も素直に評価して良さそうです。
主な前走
- アイビスサマーダッシュ【3-3-2-23】
- CBC賞【2-0-3-28】
- バーデンバーデンC【2-0-2-19】
- 佐世保S【1-1-1-4】
- 高松宮記念【0-1-0-2】
前走距離
- 1000m【3-3-2-23】
- 1200m【5-5-6-76】
- 1400m【0-0-0-6】
- 1600m【0-0-0-3】
前走場所
- 東京【0-0-0-6】
- 京都【0-1-0-8】
- 阪神【1-1-1-7】
- 中京【1-1-2-28】
- 福島【2-0-2-26】
- 新潟【3-3-2-24】
- 小倉【1-2-1-5】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-4-2-5 | 8.3% | 58.3% |
2番人気 | 2-0-1-9 | 16.7% | 25.0% |
3番人気 | 2-1-0-12 | 13.3% | 20.0% |
4番人気 | 1-0-1-12 | 7.1% | 14.3% |
5番人気 | 0-0-1-10 | 0.0% | 9.1% |
6-9番人気 | 2-2-2-29 | 5.7% | 17.1% |
10番人気- | 0-1-1-33 | 0.0% | 5.7% |
前走1番人気馬の成績が良く、特にアイビスサマーダッシュ組や条件戦、牝馬は前走人気馬が好成績。
前走アイビスサマーダッシュ
- 2番人気以内【2-2-1-2】
- 3番人気以下【1-1-1-21】
今年はアイビスサマーダッシュ組はロジクライのみですが、前走は出走取り消しでした。
前走条件戦
- 3番人気以内【1-2-1-4】
- 4番人気以下【0-1-0-7】
ボンボヤージが前走条件戦で3番人気以内。
牝馬
- 2番人気以内【3-3-3-6】
- 3番人気以下【1-2-2-40】
シゲルピンクルビー、ヨカヨカが前走2番人気以内の牝馬。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-7-2-16 | 10.7% | 42.9% |
2着 | 0-0-2-10 | 0.0% | 16.7% |
3着 | 2-0-0-5 | 28.6% | 28.6% |
4着 | 1-0-1-9 | 9.1% | 18.2% |
5着 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 2-1-2-31 | 5.6% | 13.9% |
10着- | 0-0-1-33 | 0.0% | 2.9% |
クラス関係なく前走1着馬が好成績。敗れている場合は0.2秒差以内ならそれなりに巻き返していますが、0.3秒以上敗れていると複勝率は下がります。
前走アイビスサマーダッシュ
- 4着以内【2-2-1-4】
- 5着以下【1-1-1-19】
牝馬
- 4着以内【3-5-4-18】
- 5着以下【1-0-1-28】
アウィルアウェイ、ボンボヤージ、ロジーナが前走4着以内の牝馬。
前走タイム差(2着以下)
- 0.2秒差以内【2-1-3-14】
- 0.3~0.9秒差【3-1-3-61】
- 1.0秒差以上【0-0-0-19】
メイショウキョウジ、レッドアンシェルが前走1秒以上敗れています。
北九州記念 データまとめ
買いデータ
★5歳馬+4~6枠
★前走上がり2~3位の牝馬
★前走2番人気+2着以内の牝馬
★前走アイビスサマーダッシュで2番人気+4着以内
消しデータ
★当日5番人気以内の牡馬
★キャリア31戦以上
★当日6番人気以下+継続騎乗
★斤量減+前走5着以下
北九州記念 予想
○ジャンダルム
▲ファストフォース
△モズスーパーフレア
△レッドアンシェル
△ヨカヨカ
アウィルアウェイは前走4角位置が後方だったのは割引きですが、馬格がある牝馬で前走内容も問題無し。脚質的に差して届かずの可能性は考えられますが、CBC賞や昨年の北九州記念で3着入っているようにコース実績もあります。5歳馬なので4~6枠に入れば買いやすい1頭です。
ジャンダルムは初の1200mだった春雷Sを2馬身半差で快勝。マイル路線から距離短縮しての近4戦は内容の濃いレースを続けています。当日人気が予想される牡馬という点は不安要素ですが、小倉での騎乗数は多くない割に複勝率50%弱の福永騎手への乗り替わり想定は大きな強調要素。
ファストフォースは前走CBC賞では斤量面の恩恵はあったものの日本レコードでの完勝。予想オッズで5~6番人気なのはデータ的に扱いづらい部分もありますが、前走1着からの継続騎乗や1か月以上の間隔はプラス材料で血統面も悪くありません。番手でも競馬が出来る点は好材料。
モズスーパーフレアは高松宮記念からこのレースを挟みスプリンターズSというローテは3年連続。逃げ馬は苦戦傾向でこの馬自身も完全に叩きの一戦ですが、実績的には抜けています。
他では7歳ですが昨年の北九州記念、一昨年のCBC賞と夏場の重賞で実績を残しているレッドアンシェル、馬格に欠けるのがネックですが小倉実績のある3歳馬ヨカヨカ。