2020/2/16(日) 東京競馬場・芝1800m
過去8年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
昨年は7頭立てでしたがダノンキングリーが2歳王者アドマイヤマーズを下し初重賞制覇。スワーヴリチャードやディーマジェスティ、ドゥラメンテなどクラシック好走馬やGⅠ馬を数多く輩出している出世レースです。
それでは2020年共同通信杯のデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週は土日重賞をダブル公開!
愛知杯・日経新春杯
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
共同通信杯 登録馬
注目は3連勝で京都2歳Sを制したハーツクライ産駒のマイラプソディ。ジャパン購入でも話題になったキーファーズの所有馬であり、予想オッズでも断トツの支持を集めています。
2番手はサトノクラウンの半弟フィリオアレグロ。新馬戦ではレッドルレーヴやサトノフラッグを下し1着。2着以下の次走を見ても勝ち上がっている馬が多く、堀厩舎もこのレースは2着3回と好相性。
以下ルメール騎手が騎乗予定のダーリントンホール、ディープインパクト産駒の期待馬サトノインプレッサ、きんもくせい特別を勝ったココトノトウダイなどが続きます。
共同通信杯 コース分析
東京芝1800mの特徴
東京芝1800mは2コーナー付近にあるポケットからスタート。スタート後すぐに2コーナーに斜めに進路を取るため内枠が有利なコース形態となっています。
3コーナーまでの距離が長いため前半は比較的ゆったり流れ、直線の瞬発力勝負になることが多いコースです。
共同通信杯 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【7-6-6-39】
- グレイソヴリン系【1-0-0-5】
- キングマンボ系【0-1-2-4】
- サドラーズウェルズ系【0-1-0-2】
サンデー系の出走数が圧倒的ですが、2018年はオウケンブルースリ産駒のオウケンムーンが優勝、エイシンフラッシュ産駒のエイムアンドエンドが3着。他系統は出走数が少ないだけで一考の余地はあります。
ディープインパクト産駒は(3-3-5-12)と安定感は抜群ですが、馬番1~4番が(3-3-2-4)に対して5番以降は(0-0-3-8)と連対無し。内寄りに人気馬が多かったものの、5番枠以降に入ったディープ産駒は良くて人気通りの着順が多いのが特徴。
共同通信杯 母父別系統別データ
- ロベルト系【2-0-3-3】
- ストームキャット系【2-0-1-2】
- ミスタープロスペクター系【1-2-1-10】
- サンデーサイレンス系【0-2-1-12】
- サドラーズウェルズ系【0-1-1-2】
クラージュゲリエやディーマジェスティなど母父ロベルト系は人気以上の好走が目立ちます。母父ストームキャット系は全て父ディープインパクト。
コースデータ
共同通信杯 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-3-1-3 | 12.5% | 62.5% |
2番人気 | 2-1-1-4 | 25.0% | 50.0% |
3番人気 | 2-2-2-2 | 25.0% | 75.0% |
4-6番人気 | 3-2-2-17 | 12.5% | 29.2% |
7-9番人気 | 0-0-1-21 | 0.0% | 4.5% |
10-番人気 | 0-0-1-16 | 0.0% | 5.9% |
3番人気以内は堅実で広げても6番人気まで。7番人気以下で3着に入ったのはエイムアンドエンドとマイネルストラーノで、どちらも前走京成杯で下位に敗れていました。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
2枠 | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
3枠 | 1-0-0-8 | 11.1% | 11.1% |
4枠 | 1-1-4-3 | 11.1% | 66.7% |
5枠 | 2-0-0-9 | 18.2% | 18.2% |
6枠 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
7枠 | 1-2-2-10 | 6.7% | 33.3% |
8枠 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
昨年は7頭立てで近年は10頭前後の年が多いものの、1枠や4枠など内寄りが優勢。
馬番データ
- 偶数枠【3-5-7-27】
- 奇数枠【5-3-1-36】
1番(3-1-0-4)、4番(1-1-3-3)、8番(1-2-1-3)あたりが複勝率50%以上。
1~3番人気
- 偶数枠【0-4-3-3】
- 奇数枠【5-2-1-6】
4番人気以下
- 偶数枠【3-1-4-24】
- 奇数枠【0-1-0-30】
3番人気以内は奇数枠しか優勝しておらず、4番人気以下はほぼ偶数枠しか馬券に絡んでいません。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-2-0-7 | 0.0% | 22.2% |
先行 | 5-3-6-13 | 18.5% | 51.9% |
差し | 2-3-1-19 | 8.0% | 24.0% |
追込 | 1-0-1-23 | 4.0% | 8.0% |
マクリ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
前半1000mが60秒を切ることはあまり無く、折り合いをつけての好位抜け出しが好走パターンです。
前走上がり3F
- 1位【5-2-3-16】
- 2~3位【1-3-2-16】
- 4~5位【1-1-1-9】
- 6位以下【0-2-2-21】
4番人気以下は前走上がり1位か6位以下しか3着以内が無く、4番人気以下+前走上がり2~5位だと(0-0-0-22)。前走上がり2~5位はビターエンダー、フィリオアレグロの2頭。
共同通信杯 傾向データ②
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% |
2戦 | 1-1-3-12 | 5.9% | 29.4% |
3戦 | 3-4-3-15 | 12.0% | 40.0% |
4戦 | 3-1-1-13 | 16.7% | 27.8% |
5戦- | 0-1-1-19 | 0.0% | 9.5% |
キャリアの浅い馬は人気馬なら。またキャリア1戦で連対した2頭はノーザンF生産馬。4番人気以下はキャリア3戦が狙い目です。
生月データ
- 1月【1-2-0-5】
- 2月【0-1-6-21】
- 3月【6-2-1-15】
- 4月【0-2-0-15】
- 5月【1-1-1-7】
勝率の高い3月生まれ、3着の多い2月生まれと特徴があります。3月生まれはコンバットマーチ、シコウ、シングンバズーカ、ダーリントンホールの4頭。
マイラプソディ、フィリオアレグロは2月生まれです。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 4-5-4-40 | 7.5% | 24.5% |
栗東 | 4-3-4-20 | 12.9% | 35.5% |
地方 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
率としては関西馬が上ですが気にするほどではありません。
騎手データ
- 継続騎乗【6-3-2-26】
- 乗り替わり【2-5-6-37】
3番人気以内だと継続騎乗が(4-3-1-8)に対して乗り替わりが(1-3-3-1)と複勝率では乗り替わりの方が高いのが特徴。
生産者データ
- ノーザンF【3-6-4-12】
- 社台白老F【2-0-0-7】
ノーザンF生産馬+当日6番人気以内は(3-6-4-6)、7番人気以下は(0-0-0-6)。ココロノトウダイ、フィリオアレグロ、マイラプソディの3頭がノーザンF生産馬。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 2-0-1-6 | 22.2% | 33.3% |
460-479 | 2-2-2-31 | 5.4% | 16.2% |
480-499 | 1-4-3-14 | 4.5% | 36.4% |
500-519 | 3-1-2-6 | 25.0% | 50.0% |
520- | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% |
人気馬は馬格の影響はありません。6番人気以下だと460~479kgが(1-0-0-25)と成績の悪さが目立ちます。優勝したのは2016年のディーマジェスティ。
前走との馬体重差
- +体重【5-4-2-17】
- 増減無【0-2-3-12】
- -体重【2-2-3-34】
共同通信杯 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-3-0-2 | 0.0% | 60.0% |
GⅡ | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
GⅢ | 3-1-6-20 | 10.0% | 33.3% |
オープン | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% |
1勝 | 2-2-2-21 | 7.4% | 22.2% |
未勝利 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
新馬 | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% |
東スポ杯や朝日杯FSなど重賞組が中心ですが昨年はダノンキングリー、一昨年はオウケンムーンと前走1勝クラスが2年連続で優勝しています。
主な前走
- 東スポ杯2歳S【2-1-1-2】
- ホープフルS【1-0-0-4】
- 朝日杯FS【0-3-0-1】
- セントポーリア賞【0-2-0-0】
- 京成杯【0-0-3-10】
前走距離
- 1600m【1-3-1-11】
- 1800m【3-4-1-11】
- 2000m【4-1-6-37】
前走場所
- 東京【2-4-2-7】
- 中山【3-2-3-35】
- 京都【1-0-1-16】
- 阪神【2-2-2-2】
前走馬番
- 偶数枠【1-3-1-33】
- 奇数枠【7-5-7-30】
前走時の馬番でも成績の差があり、前走偶数枠で好走した5頭中4頭は当日3番人気以内。
例外は2017年6番人気のエトルディーニュ。前走奇数枠は単複共に回収値が100超えなので、迷ったら前走奇数枠でも良いかと。
今年は前走偶数枠が多く、奇数枠だったのはアジュバント、エン、フィリオアレグロの3頭。
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-4-4-10 | 10.0% | 50.0% |
2番人気 | 2-1-1-8 | 16.7% | 33.3% |
3番人気 | 1-1-0-7 | 11.1% | 22.2% |
4番人気 | 2-0-1-7 | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 0-1-1-6 | 0.0% | 25.0% |
6-9番人気 | 0-1-1-17 | 0.0% | 10.5% |
10-番人気 | 0-0-0-8 | 0.0% | 0.0% |
前走で上位人気だった馬が強く、5番人気以下は朝日杯や京成杯など重賞組なら。
前走重賞
- 4番人気以内【3-3-4-10】
- 5番人気以下【0-1-2-14】
ビターエンダー、マイラプソディの2頭が前走4番人気以内。
前走1勝クラス
- 2番人気以内【2-1-1-8】
- 3番人気以下【0-1-1-13】
3番人気以下で好走した2頭は前走東京1800mか2000mで2着に入っていました。ココロノトウダイ、ダーリントンホールの2頭が前走2番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 4-4-2-18 | 14.3% | 35.7% |
2着 | 2-2-1-7 | 16.7% | 41.7% |
3着 | 1-1-3-4 | 11.1% | 55.6% |
4着 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
5着 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
6-9着 | 0-1-1-17 | 0.0% | 10.5% |
10-着 | 0-0-1-8 | 0.0% | 11.1% |
前走3着以内の成績が良く1勝クラスは2着以内が目安。6着以下からの巻き返しは京成杯組が多く、過去にはオープン特別時代のホープフルSで下位だった馬の好走もあったので中山芝2000m組には注意。
前走1勝クラス
- 2着以内【2-2-2-7】
- 3着以下【0-0-0-14】
前走2着以内はココロノトウダイ、コンバットマーチ。
共同通信杯 データまとめ
- ディープ産駒+馬番1~4番の成績が良い
- 母父ロベルト系、ストームキャット○
- 人気馬は堅実、7番人気以下は苦戦
- 3番人気以内+偶数枠は2~3着が多い
- 4番人気以下+奇数枠は割引き
- 前走奇数枠だった馬の成績が抜群
- 4番人気以下+前走上がり2~5位は不振
- キャリア3~4戦が好調
- 3月生まれの勝率が高く、2月生まれは3着が多い
- ノーザンF生産馬+6番人気以内は安定
- 6番人気以下+460~479kgは割引き
- 1勝クラスは前走2番人気以内、重賞は4番人気以内
- 前走3着以内の成績が良く、巻き返しは朝日杯か中山芝2000m重賞
◎フェアリーSドンピシャ!穴馬推奨の鬼
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
的中難解なフェアリーSは
【穴馬の法則】8番人気ホウオウイクセル2着!
昨年の朝日杯FSでは
【穴馬の法則】7番人気グレナディアガーズ1着
【取材本命馬】2番人気ステラヴェローチェ2着
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
共同通信杯 注目馬
※1週前の登録時点での予想です。
キャリア3戦のノーザンF生産馬、前走重賞で1番人気で1着とデータ的には問題ありませんが、当日1番人気は過去8年で1勝しか挙げておらず、2月生まれも3着が多いのがネック。
またハーツクライ産駒で京都2歳S勝ち、武豊騎手と1番人気で大敗したグレイルと被りますが、こちらは阪神外回りの野路菊Sを圧勝しているので東京替わりは問題ないと思われます。
堀調教師は新馬勝ちのサトノソルタスでこのレース2着があり、同じノーザンF生産馬ということで十分好走可能。クラシックに向けここでの賞金加算は必須なのでマイラプソディよりは本気度は高いと思われます。
マイラプソディと同じ2月生まれは割引きですが、前走奇数枠だった馬が強いレースなのは好材料。ただしディープ産駒は馬番1~4番に入った馬しか連対していないため5番以降なら割引き。
前走1勝クラスで1番人気+1着という内容は良くこの馬もノーザンF生産馬ですが、上2頭と同じく2月生まれなのは割引き。当日6番人気以内なら連でも狙えます。
過去3戦は福島・新潟で走っていますがエイシンフラッシュ産駒はどちらかと言えばこの2つは苦手なコース。牡馬は東京や中京の成績が良く、同父で好走したエイムアンドエンドも左回り巧者だったため東京替わりで期待できます。
他ではこのコースの成績が抜群のルメール騎手を予定しているダーリントンホール。当日3番人気以内+乗り替わりの複勝率が高いレースなので現時点での予想オッズ通り3番人気以内なら。ビターエンダーも京成杯では僅差の4着。東京コース勝ちの実績もありますがデータ的には3着狙いまで。
あとは3番人気以内は奇数枠の勝率が高く、4番人気以下はほぼ偶数枠しか馬券に絡んでいないなど馬番要素が大きいレースなので枠次第。