2022/2/19(土)
阪神競馬場・芝1400m
過去6年分の京都牝馬Sのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
京都牝馬S 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 スカイグルーヴ
3番人気 シゲルピンクルビー
4番人気 ロータスランド
5番人気 ドナウデルタ
参考:netkeiba.com
予想オッズでは昨年の2着馬で前走ターコイズSで3着だったギルデッドミラーが1番人気。2番人気には白秋Sで2勝目を挙げたスカイグルーヴ、3番人気には昨年同コースのフィリーズレビューを制したシゲルピンクルビーが推されています。
以下昨年の関屋記念優勝馬ロータスランド、昨年の阪神牝馬S3着のドナウデルタ、前走六甲アイランドSを3馬身差で快勝したタンタラスなどが続きます。
京都牝馬S コース&血統分析
阪神芝1400mの特徴
阪神芝1400mは内回りコースを使用。スタート位置は1200mから200m分直線で後ろに下がります。コーナーまでの距離が長くなることで内枠が揉まれる可能性が低くなるため、内枠が有利なコースです。
2歳戦では先行有利ですが3歳以上になるとクラスが低くても差し馬の成績が比較的良いコースです。
京都牝馬S 父系統別データ
- ディープインパクト系【7-5-4-35】
- サンデーサイレンス系【3-5-8-67】
- キングカメハメハ系【3-4-3-34】
- ミスタープロスペクター系【2-2-0-17】
- サドラーズウェルズ系【2-1-1-5】
牝馬のみで見てもディープインパクトやダイワメジャー、ミッキーアイルなどサンデー系の成績が良く、昨年はロードカナロア産駒のイベリスが優勝しましたがキングカメハメハ系はサンデー系に比べるとやや成績は落ちます。
またハーツクライ系のエーポス、ノーワンは同コースのフィリーズレビューを制していますがどちらも稍重でした。
京都牝馬S 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-6-5-66】
- ミスタープロスペクター系【4-2-3-28】
- グレイソヴリン系【4-2-1-8】
- ロベルト系【2-2-2-18】
- デピュティミニスター系【2-1-4-17】
ダノンファンタジーやプールヴィルの母父グレイソヴリン系が断トツの成績。牝馬のみで見るとナスルーラ系以外では欧州型ノーザンダンサー系やロベルト系の成績が良くサンデーサイレンス系は不振。
京都牝馬S 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-6-1-31 | 7.3% | 24.4% |
2枠 | 3-2-2-34 | 7.3% | 17.1% |
3枠 | 5-3-5-27 | 12.5% | 32.5% |
4枠 | 2-3-3-32 | 5.0% | 20.0% |
5枠 | 3-3-1-37 | 6.8% | 15.9% |
6枠 | 3-1-4-37 | 6.7% | 17.8% |
7枠 | 3-1-6-46 | 5.4% | 17.9% |
8枠 | 4-5-3-46 | 6.9% | 20.7% |
内回りコースを使用するためコースデータからは外の7~8枠はやや不振。また昨年の連続開催の影響は気になりますが、開幕2週目なので馬場状態が良ければやはり内有利だと思われます。
馬番データ
- 偶数馬番【15-13-13-139】
- 奇数馬番【11-11-12-151】
馬番では6番が(4-3-5-12)複勝率50.0%と断トツの成績。阪急杯10番人気2着のミッキーブリランテ、フィリーズレビュー12番人気3着のナイントゥファイブなど穴馬でも抑えられます。
牝馬のみに絞ると5番もファンタジーSのウォーターナビレラ、フィリーズレビューのシゲルピンクルビーなど直近3年では重賞4勝を挙げています。
稍重以上
- 1~4枠【5-3-2-22】
- 5~8枠【1-1-3-36】
また稍重以上になると内有利な傾向が強まります。2020年のフィリーズレビューは馬番で⑤-⑦-⑥、2019年のフィリーズレビューは①-⑥-⑮、2018年の阪神Cは③-②-⑤で決着。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 6-0-1-18 | 24.0% | 28.0% |
先行 | 5-10-11-69 | 5.3% | 27.4% |
差し | 13-9-4-112 | 9.4% | 18.8% |
追込 | 2-5-9-91 | 1.9% | 15.0% |
逃げ馬は1着か4着以下か極端な成績。人気馬はそれほど位置取りによる差はありません。昨年の京都牝馬Sはイベリスが逃げ切りましたが2~4着馬は4角10番手以下でした。
前走4角位置(牝馬のみ)
- 4番手以内【10-3-7-62】
- 5番手以下【5-8-5-70】
牝馬のみで見ると前走4角4番手以内の勝率がやや高く、フィリーズレビューのシゲルピンクルビーなど中穴以下での優勝が多いのが特徴。有力馬ではスカイグルーヴ、シゲルピンクルビー、タンタラスあたりが前走4角4番手以内。
馬体重データ(牝馬)
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 1-3-3-34 | 2.4% | 17.1% |
440-459 | 3-2-1-33 | 7.7% | 15.4% |
460-479 | 8-5-5-32 | 16.0% | 36.0% |
480-499 | 2-0-4-19 | 8.0% | 24.0% |
500- | 1-1-0-4 | 16.7% | 33.3% |
牝馬同士でも最低限の馬格は必要で、頭で狙いたいのは460kg以上。440kg未満で優勝した4頭はいずれもファンタジーS、フィリーズレビューと世代限定戦でした。
また昨年の京都牝馬Sでの1~3着馬は480kg前後でした。
京都牝馬S 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-0-0-2 | 66.7% | 66.7% |
2番人気 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
3番人気 | 1-0-1-4 | 16.7% | 33.3% |
4-6番人気 | 0-4-2-12 | 0.0% | 33.3% |
7-9番人気 | 1-2-1-14 | 5.6% | 22.2% |
10番人気- | 0-0-2-42 | 0.0% | 4.5% |
1400mに変更後は1番人気馬の勝率が高いレースですが、阪神開催の昨年は3-5-9番人気での決着。ただし昨年9番人気3着のブランノワールも単勝オッズは16.1倍だったので極端な穴狙いはお勧めできません。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-3-0-21 | 4.0% | 16.0% |
栗東 | 5-3-6-59 | 6.8% | 19.2% |
関東馬は出走数が少なく人気馬も多くありませんが、2019年9番人気1着のデアレガーロなど回収値は高めです。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 2-4-1-27 | 5.9% | 20.6% |
5歳 | 4-2-2-25 | 12.1% | 24.2% |
6歳 | 0-0-3-23 | 0.0% | 11.5% |
7歳- | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
4~5歳が拮抗しており6歳以下は割引き。6歳で3着に入った3頭は過去2走以内に1着がありました。
キャリアデータ
- 20戦以下【6-6-4-56】
- 21戦以上【0-0-2-24】
6歳以上またはキャリア21戦以上はアクアミラビリス、アスタールビー、コロラトゥーレ、ジュランビル、タンタラス、ドナウデルタ、ハッシュゴーゴー、プールヴィル、メイショウケイメイ。タンタラスとドナウデルタは近2走以内に1着があります。
騎手データ
- 継続騎乗【4-3-2-26】
- 乗り替わり【2-3-4-54】
継続騎乗は当日3番人気以内で(4-0-1-6)、4番人気以下で(0-3-1-20)と継続騎乗優勢。
生産者データ
- 社台F【2-1-1-17】
- ノーザンF【1-4-1-16】
- 社台白老F【0-0-2-3】
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
53.0 | 0-0-2-3 | 0.0% | 40.0% |
54.0 | 2-5-3-57 | 15.8% | 26.3% |
55.0 | 3-1-1-14 | 15.8% | 26.3% |
56.0 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
57.0 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
56kg以上を背負う馬は多くなく、昨年は出走馬16頭中14頭が54kg。
前走との斤量差
- +斤量【3-3-2-41】
- 増減無【1-3-1-27】
- -斤量【2-0-3-12】
京都牝馬S 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 1-0-0-3 | 25.0% | 25.0% |
GⅡ | 2-0-0-7 | 22.2% | 22.2% |
GⅢ | 2-1-2-28 | 6.1% | 15.2% |
リステッド | 0-2-1-8 | 0.0% | 27.3% |
オープン | 1-0-0-23 | 4.2% | 4.2% |
3勝 | 0-3-3-9 | 0.0% | 40.0% |
1着は重賞組、2~3着に3勝~オープン特別組が入ることが多いのが特徴。前走1200m組は出走数は多いもののほぼ馬券に絡んでいません。
主な前走
- ターコイズS【2-1-1-15】
- 京都金杯【1-0-1-2】
- 阪神C【1-0-0-6】
- スワンS【1-0-0-1】
- リゲルS【0-1-1-1】
前走距離
- 1200m【0-1-0-31】
- 1400m【2-1-3-14】
- 1600m【3-4-3-28】
- 1800m【0-0-0-1】
- 2000m【0-0-0-5】
- 2200m【1-0-0-0】
前走場所
- 東京【0-2-0-3】
- 中山【2-3-1-28】
- 京都【3-0-3-22】
- 阪神【1-1-2-12】
前走枠順
- 1~4枠【5-3-6-39】
- 5~8枠【1-3-0-40】
また大半が京都開催時のデータですが、前走で内枠だった馬が好成績。
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 0-2-0-10 | 0.0% | 16.7% |
2番人気 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
3番人気 | 1-2-3-4 | 10.0% | 60.0% |
4番人気 | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
6-9番人気 | 2-1-3-18 | 8.3% | 25.0% |
10番人気- | 0-0-0-29 | 0.0% | 0.0% |
前走クラス関係なく下位人気だった馬も好走していますが前走10番人気以下は割引き。また前走6番人気以下の4歳馬も割引きです。
4歳馬
- 5番人気以内【2-4-1-10】
- 6番人気以下【0-0-0-17】
シゲルピンクルビー、リンゴアメが前走6番人気以下の4歳馬。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-3-2-10 | 11.8% | 41.2% |
2着 | 1-1-1-3 | 16.7% | 50.0% |
3着 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
4着 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
5着 | 0-0-2-10 | 0.0% | 16.7% |
6-9着 | 3-1-1-22 | 11.1% | 18.5% |
10着- | 0-1-0-26 | 0.0% | 3.7% |
前走2着以内だった馬の複勝率が高く、前走下位から巻き返しているのは重賞組が多めです。ただし前走で1秒以上負けていると3着以内がありません。
前走タイム差(2着以下)
- 0.9秒差以内【4-3-4-45】
- 1.0秒差以上【0-0-0-24】
アクアミラビリス、クリスティ、サンクテュエール、ドナウデルタ、ビッククインバイオが前走1秒差以上負け。
京都牝馬S データまとめ
買いデータ
★母父グレイソヴリン系、欧州型ノーザンダンサー系、ロベルト系
★馬番5~6番
★馬体重460kg以上
★前走2着以内
消しデータ
★6歳以上またはキャリア21戦以上(3着まで)
★前走芝1200m
★前走10番人気以下または前走6番人気以下の4歳馬
★前走1.0秒差以上負け
京都牝馬S 予想
○タンタラス
▲プールヴィル
△ビップウインク
△クリノプレミアム
△ロータスランド
ギルデッドミラーは昨年2着の他に3歳1勝クラスでも1.20.6で勝っており、母父マッチェム系はこのコースの複勝率は抜群。京都開催時の傾向からは前走人気が割引きですが、コース成績の良い福永騎手への乗り替わりや480kg前後の馬格など大きな割引き要素はありません。
タンタラスは前走六甲アイランドSでは800m通過45.7秒を好位から押し切り快勝。昨年の京都牝馬Sが同じ通過タイムでメンバー的に1200m組も多くペースが流れそうという点からも予行演習としては文句無しの内容。川田騎手を想定していることも強調材料です。
プールヴィルは近走1着が無い6歳馬という点は割引きですがこちらもコース成績が良い母父グレイソヴリン系。1400m巧者で近走は左回り中心に使われていますが、阪神ではフィリーズレビュー優勝を含め常に人気以上には走っています。
ビップウインクは想定では15番人気以下ですが、馬格があり前走トリトンSを4角4番手から優勝。中1週のローテは気になりますが血統的にはコースは合いそうです。
他ではオルフェーヴル産駒で馬格も程々、京都金杯では5着に入ったクリノプレミアム、重賞では鞍上が割引きで距離も久々の1400mですが、阪神自体は得意としているロータスランド。