2022/3/27(日)
中山競馬場・ダート1800m
過去8年分のマーチSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
マーチS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ブルベアイリーデ
3番人気 ダノンスプレンダー
4番人気 アナザートゥルース
5番人気 ホウオウルパン
参考:netkeiba.com
予想オッズ1番人気は昨年の4着馬で近走も重賞では安定しているオメガレインボー。2番人気はこちらもシリウスS・東海S3着など安定感のあるブルベアイリーデ、3番人気には同じコースで行われるポルックスSを連覇したダノンスプレンダーが推されています。
4番人気以下は8歳馬ですが昨年のチャンピオンズC3着のアナザートゥルース、3連勝でオープンクラス入りのホウオウルバン、ダートでも東海Sで5着に入っているカデナ、ベテルギウスSを2馬身半差で逃げ切ったアイオライトなどが続きます。
マーチS コース&血統分析
中山ダート1800mの特徴
中山ダート1800mはスタート後すぐに直線の急坂を駆け上がり、その後1コーナーの終わりまでが上り坂となります。
向こう正面からは下り坂となり、最後にもう一度直線の急坂を上るというタフな条件になるため、スピードよりもスタミナを含めた総合力が問われるコースになっています。
中山競馬場・ダート1800mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中…
マーチS 父系統別データ
- ロベルト系【2-0-0-11】
- サンデーサイレンス系【1-4-3-31】
- キングカメハメハ系【1-1-1-12】
- ボールドルーラー系【1-1-0-5】
- ハーツクライ系【1-0-1-9】
- ストームキャット系【1-0-1-1】
特別相性の良い種牡馬はいませんが、当日6番人気以下で好走したマイネルクロップ、サトノティターン、ロンドンタウン、アルタイルは3代目にデピュティミニスター持ち。
他にもミスプロ、エーピーインディ、ストームキャットといった米国血統を3代目に持つ馬の好走が目立ちます。
マーチS 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【2-2-1-28】
- ミスタープロスペクター系【2-0-1-17】
- デピュティミニスター系【1-1-2-3】
- グレイソヴリン系【1-0-1-7】
- リファール系【1-0-1-4】
母父ミスプロ系、デピュティミニスター系で好走しているのは中穴以下が多く、当日3番人気以内なら母父サンデー系か欧州型ノーザンダンサー系が安定しています。
マーチS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
2枠 | 3-1-2-10 | 18.8% | 37.5% |
3枠 | 0-1-1-13 | 0.0% | 13.3% |
4枠 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
5枠 | 1-0-0-15 | 6.3% | 6.3% |
6枠 | 1-2-1-12 | 6.3% | 25.0% |
7枠 | 0-1-2-13 | 0.0% | 18.8% |
8枠 | 2-2-0-11 | 13.3% | 26.7% |
2枠は馬券に絡んだ6頭中5頭が当日6番人気以下と穴馬の好走が目立ちます。近年は6枠も成績が良く3年連続で3着以内、2019年は11番人気ロンドンタウン、12番人気リーゼントロックが2~3着。
馬番データ
- 偶数馬番【6-4-5-47】
- 奇数馬番【2-4-3-55】
馬番では2番が(2-0-2-4)、13番と15番が(1-2-0-5)。
4番人気以下
- 偶数馬番【4-3-3-40】
- 奇数馬番【1-1-2-48】
また関西馬も偶数馬番が(3-4-3-27)複勝率27.0%に対して奇数馬番は(1-1-1-31)複勝率8.8%。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
先行 | 5-3-3-19 | 16.7% | 36.7% |
差し | 1-3-4-35 | 2.3% | 18.6% |
追込 | 1-0-1-40 | 2.4% | 4.8% |
マクリ | 0-2-0-1 | 0.0% | 66.7% |
先行馬が安定しており4角10番手以下は(1-0-1-46)と直線のみの追い込みは届きません。
前走4角位置
- 3番手以内【8-1-2-34】
- 4番手以下【0-6-6-68】
過去8年の優勝馬はいずれも前走4角3番手以内。特に前走東京だと(4-0-0-2)と高勝率。前走下位に敗れていてもとにかく前走での位置取りが重要です。有力馬ではアナザートゥルース、ホウオウルバン、アイオライトあたりが前走4角3番手以内。
また前走4角4番手以下は当日5番人気以内だと(0-6-3-12)、6番人気以下は(0-0-3-56)。
前走上がり3F
- 1~2位【3-4-3-19】
- 3~5位【0-2-2-19】
- 6位以下【4-0-1-48】
前走上がり6位以下は前走が東京だと(3-0-0-6)、東京以外だと(1-0-1-42)。前走JRAかつ東京以外で上がり6位以下はアイオライト、アスターマリンバ、エクレアスパークル、ケンシンコウ、セダブリランテス、バレッティ、ヒストリーメイカー、マイネルユキツバキ、ヴィーダ。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-459 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
460-479 | 1-1-1-13 | 6.3% | 18.8% |
480-499 | 1-1-3-34 | 2.6% | 12.8% |
500-519 | 3-1-3-29 | 8.3% | 19.4% |
520-539 | 1-4-0-19 | 4.2% | 20.8% |
540- | 2-1-1-5 | 22.2% | 44.4% |
人気馬はそれほど馬格の影響はありませんが、当日4番人気以下だと500kg未満が(0-2-2-41)、500kg以上が(5-2-3-47)と馬格がある馬が優勢。
前走との馬体重差
- +体重【1-3-1-28】
- 増減無【3-0-1-21】
- -体重【4-5-6-53】
マーチS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
2番人気 | 1-3-1-3 | 12.5% | 62.5% |
3番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-3-1-18 | 8.3% | 25.0% |
7-9番人気 | 2-0-1-20 | 8.7% | 13.0% |
10番人気- | 1-1-3-50 | 1.8% | 9.1% |
ハンデ戦だけあって荒れやすく、人気馬同士で決まることはほぼありません。ただし単勝オッズ50倍以上は(0-0-0-41)。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 4-3-3-43 | 7.5% | 18.9% |
栗東 | 4-5-4-58 | 5.6% | 18.3% |
地方 | 0-0-1-1 | 0.0% | 50.0% |
関西馬は年齢による差はありませんが、関東馬は6歳馬だけが(4-2-0-9)と成績が良いのが特徴。デュアライズ、デルマルーヴルが6歳の関東馬。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 1-2-1-22 | 3.8% | 15.4% |
5歳 | 2-1-2-20 | 8.0% | 20.0% |
6歳 | 4-4-2-28 | 10.5% | 26.3% |
7歳- | 1-1-3-32 | 2.7% | 13.5% |
当日5番人気以内は4~5歳が(2-3-1-19)、6~7歳が(1-4-3-7)と複勝率が高いのは高齢馬。
騎手データ
- 継続騎乗【4-3-3-26】
- 乗り替わり【4-5-5-76】
継続騎乗組の複勝率が高く前走2着以内で(3-2-3-10)、3着以下で(1-1-0-16)。
生産者データ
- ノーザンF【2-2-1-10】
- 社台白老F【2-0-0-4】
- 社台F【0-0-2-8】
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-53.0 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% |
54.0 | 1-0-2-13 | 6.3% | 18.8% |
55.0 | 1-2-2-20 | 4.0% | 20.0% |
56.0-56.5 | 3-3-3-24 | 9.1% | 27.3% |
57.0-57.5 | 3-3-1-28 | 8.6% | 20.0% |
58.0- | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
53kg以下と58kg以上は割引きですが、54~57.5kgまでなら複勝率はそれほど変わりません。
前走との斤量差
- +斤量【1-4-1-19】
- 増減無【4-0-2-34】
- -斤量【3-4-5-49】
マーチS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-0-0-5 | 28.6% | 28.6% |
GⅡ | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 1-0-0-11 | 8.3% | 8.3% |
リステッド | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% |
オープン | 3-5-5-46 | 5.1% | 22.0% |
3勝 | 1-0-1-10 | 8.3% | 16.7% |
地方 | 1-1-2-15 | 5.3% | 21.1% |
総武Sや仁川Sなどオープン特別組が中心。回収値が高いのは前走東京組です。
主な前走
- 総武S【2-4-1-20】
- フェブラリーS【2-0-0-4】
- 佐賀記念【1-0-1-7】
- 武蔵野S【1-0-0-0】
- 金蹄S【1-0-0-0】
- アルデバランS【1-0-0-5】
- 仁川S【0-1-2-13】
前走距離
- 1400m【0-0-0-5】
- 1600m【3-0-1-6】
- 1800m【2-6-4-47】
- 1900m【1-0-0-8】
- 2000m【1-2-3-26】
- 2100m【1-0-0-3】
前走場所
- 東京【4-0-1-7】
- 中山【2-5-3-37】
- 京都【1-0-0-8】
- 阪神【0-1-2-25】
- 中京【0-0-0-6】
- 地方【1-1-2-15】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-1-1-14 | 11.1% | 22.2% |
2番人気 | 2-1-2-8 | 15.4% | 38.5% |
3番人気 | 0-3-1-10 | 0.0% | 28.6% |
4番人気 | 0-0-2-3 | 0.0% | 40.0% |
5番人気 | 0-0-1-10 | 0.0% | 9.1% |
6-9番人気 | 1-1-1-27 | 3.3% | 10.0% |
10番人気- | 3-1-0-30 | 8.8% | 11.8% |
前走4番人気以内の成績が良く、特に前走オープン特別以下で4番人気以内だった馬が好調です。
前走オープン特別以下
- 4番人気以内【3-5-5-21】
- 5番人気以下【1-1-1-44】
ダノンスプレンダー、ダノンファスト、ホウオウルバンが前走オープン特別以下で4番人気以内。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-3-2-19 | 11.1% | 29.6% |
2着 | 1-1-5-7 | 7.1% | 50.0% |
3着 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% |
4着 | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% |
5着 | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
6-9着 | 1-0-0-29 | 3.3% | 3.3% |
10着- | 3-0-1-27 | 9.7% | 12.9% |
3勝クラス組は1着必須。オープン特別組は5着以内、または前走敗れている場合0.5秒差以内が目安です。
前走オープン特別
- 5着以内【2-6-4-22】
- 6着以下【1-0-1-33】
前走で0.6秒以上負けていると(1-0-2-30)。5着以内かつ0.5秒差以内を満たすのはエクレアスパークル、ダノンスプレンダーの2頭。
前走1900m以上
- 4着以内【3-2-3-23】
- 5着以下【0-0-0-23】
今回距離短縮になる馬は4着以内が目安になります。また0.3秒以上負けていると(0-0-2-32)と3着まで。今年はヒストリーメイカーのみが前走4着以内ですが、前走0.9秒差。
マーチS データまとめ
買いデータ
★2枠の穴馬(特に馬番4番)
★前走東京で4角3番手以内
★6歳の関東馬
★継続騎乗+前走2着以内
★前走オープン特別で4番人気+5着以内
消しデータ
★当日6番人気以下+前走4角4番手以下(3着まで)
★前走東京以外で上がり6位以下
★当日4番人気以下+500kg未満
★単勝オッズ50倍以上
★前走1900m以上で5着以下
マーチS 予想
○ヒストリーメイカー
▲メイショウハリオ
△ブルベアイリーデ
△カデナ
△エクレアスパークル
ダノンスプレンダーは中山ダート1800mではポルックスSの連覇を含め3戦全て連対。前走4角4番手がデータ的に惜しいものの、他有力馬に先行タイプが少なく相対的に上位評価。馬格もありロードカナロア産駒で3代目にストームキャット系を持つので人気問わず狙えます。
ヒストリーメイカーは昨年の2着馬で前走4角先頭が強調できます。ここ3戦は馬券に絡んでおらず予想オッズでは10番人気以下ですが、想定では昨年のマーチS、アンタレスSでコンビを組んだ内田騎手となっておりこれが実現すれば期待大。
メイショウハリオはチャンピオンズCで2着馬とは0.4秒差の7着と能力上位。こちらも予想オッズでは人気がありませんが3代目にエーピーインディ持ち。間隔が空くローテは割引き+中山ダートは初めてですが、母父マンハッタンカフェはコース成績○。
ブルベアイリーデは大きな割引き要素は無いものの、上のクラスでは右回りを避けて使うようなローテなのでこのコース替わりでパフォーマンスを上げるとは考えづらいのが正直な所。
他ではカデナはダート経験は1戦のみですが今年唯一の3代目にデピュティミニスター持ちと激走の可能性はあります。同じくエクレアスパークルは3代目にミスプロとストームキャット、前走4角先頭と大穴ならこの馬。