2021/6/20(日)
阪神競馬場・芝2000m
過去8年分のマーメイドSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬、除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
マーメイドS 登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 アブレイズ
3番人気 アカイイト
4番人気 ムジカ
5番人気 シャドウディーヴァ
参考:netkeiba.com
昨年の秋華賞3着、前走で3勝クラスを勝ち上がったソフトフルートが予想オッズ1番人気。前走で久々の勝利を挙げたアブレイズ、前走でソフトフルートの2着に入ったアカイイトとキズナ産駒2頭が2~3番人気。
4番手以下は昨年のローズS2着馬ムジカ、牝馬重賞の常連シャドウディーヴァ、前走同コースの京橋Sで2着に入ったイズジョーノキセキ、福島牝馬Sで久々に好走したサンクテュエールなどが続きます。
マーメイドS コース&血統分析
阪神芝2000mの特徴
阪神芝2000mは内回りコースを使用。スタート後すぐに直線の上り坂を迎えることとコーナー4つのためあまりペースは速くなりません。
直線も357mと短めなため先行力やコーナリング力、またパワーを要する馬場状態になることが多いのが特徴です。阪神芝1600m~1800mは外回りで行われるので傾向の違いには注意が必要です。
マーメイドS 父系統別データ
- ディープインパクト系【2-3-0-8】
- キングカメハメハ系【2-0-1-7】
- サンデーサイレンス系【1-3-4-23】
- ステイゴールド系【1-1-2-8】
- リファール系【1-0-0-2】
ディープインパクト、キングカメハメハ産駒が過去8年では2勝ずつを挙げています。ハーツクライ産駒はダンサール、シュンドルボンなど人気に推された馬もいましたが(0-0-0-9)と不振。
マーメイドS 母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【3-0-1-20】
- グレイソヴリン系【1-1-0-6】
- ボールドルーラー系【1-0-1-4】
- ミスタープロスペクター系【0-2-1-9】
- ダンジグ系(欧)【0-0-2-3】
グレイソヴリン系やボールドルーラー系などナスルーラ系の複勝率が高く、母父サンデー系で好走した4頭は全て母父サンデーサイレンスですが、ノーザンダンサーのクロスとリボー系を持っていました。
一昨年優勝したサラスもノーザンダンサーのクロス、リボー系を持っており他にもセントサイモン系やノーザンテーストを持つ馬の好走が目立ちます。
マーメイドS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-3-6 | 9.1% | 45.5% |
2枠 | 2-0-0-10 | 16.7% | 16.7% |
3枠 | 0-1-0-14 | 0.0% | 6.7% |
4枠 | 0-1-0-14 | 0.0% | 6.7% |
5枠 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
6枠 | 0-1-1-14 | 0.0% | 12.5% |
7枠 | 3-1-2-10 | 18.8% | 37.5% |
8枠 | 2-2-1-11 | 12.5% | 31.3% |
内外離れた枠からの好走馬が多く、特に人気薄の好走が目立ちます。ただし今年は京都改修の影響もあり、例年なら開催2週目(4日目)→開催1週目(2日目)となるため、傾向が変わる可能性はあります。
馬番データ
- 偶数馬番【4-6-1-47】
- 奇数馬番【4-2-7-46】
馬番では12番(1-2-1-4)、1番(0-1-3-4)が複勝率50%。枠順通りですが2~3番、13~16番が続きます。
また4歳馬は奇数馬番、5歳馬は偶数馬番の成績が良いのが特徴です。
4番人気以下
- 1~2枠【3-1-2-15】
- 3~6枠【0-1-0-53】
- 7~8枠【3-3-3-18】
当日3番人気以内はそれほど枠には左右されませんが、4番人気以下は1~2枠か7~8枠からが殆どで3~6枠は不振。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
先行 | 3-1-1-19 | 12.5% | 20.8% |
差し | 3-4-4-40 | 5.9% | 21.6% |
追込 | 2-2-3-26 | 6.1% | 21.2% |
マクリ | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
昨年は稍重でややスロー気味の流れとなり4角2番手のサマーセントが押し切りましたが、一昨年は4角後方組が上位を占めました。梅雨時という事もあり展開が読みづらい部分はありますが、特に脚質の有利不利はありません。
前走4角位置(当日5番人気以内)
- 7番手以内【0-0-4-18】
- 8番手以下【2-3-2-11】
人気サイドは前走で差していた馬の連対率が高く、4角7番手以内だった馬は3着止まりが多いのが特徴です。有力馬ではアブレイズ、ムジカが前走4角7番手以内。
前走上がり3F(当日6番人気以下)
- 1~3位【3-3-2-12】
- 4~5位【0-0-0-18】
- 6位以下【3-2-0-34】
当日6番人気以下は前走上がり3位以内の成績が良く、前走上がり6位以下で優勝した3頭はいずれも3勝クラス組。また連対した5頭全てが成績の良い1枠か7枠に入っていました。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
440-459 | 4-2-1-17 | 16.7% | 29.2% |
460-479 | 3-4-7-29 | 7.0% | 32.6% |
480-499 | 0-1-0-20 | 0.0% | 4.8% |
500-519 | 0-0-0-13 | 0.0% | 0.0% |
520- | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
2019年は524kgのサラスが優勝しましたが480kg以上の馬は苦戦しており、当日5番人気以内+480kg以上は(0-0-0-10)と人気馬でも割引き。
有力馬ではアブレイズ、アカイイトが前走480kg以上。
前走との馬体重差
- +体重【3-4-6-38】
- 増減無【3-0-1-19】
- -体重【2-4-1-36】
マーメイドS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-1-5 | 12.5% | 37.5% |
2番人気 | 0-2-1-5 | 0.0% | 37.5% |
3番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 1-0-4-19 | 4.2% | 20.8% |
7-9番人気 | 4-2-0-18 | 16.7% | 25.0% |
10番人気- | 1-3-1-40 | 2.2% | 11.1% |
ハンデ戦だけあって人気通りに決まることは少なく、7番人気が(3-1-0-4)、10番人気が(1-2-1-4)で複勝率50%。
ただし11番人気以下は(0-1-0-36)、単勝オッズ30倍以上も(0-1-0-31)なので極端な大穴は狙えません。単勝オッズでは10倍台が(6-2-1-21)と勝率が高いのが特徴です。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 0-4-2-28 | 0.0% | 17.6% |
栗東 | 8-4-6-65 | 9.6% | 21.7% |
関東馬は過去8年では優勝がありません。また関東馬は黒鹿毛の馬が(0-4-0-4)。大穴馬も好走しており、今年該当馬がいた場合は注目。今年はシャドウディーヴァが黒鹿毛の関東馬。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
4歳 | 3-2-3-24 | 9.4% | 25.0% |
5歳 | 4-5-4-45 | 6.9% | 22.4% |
6歳 | 1-1-0-18 | 5.0% | 10.0% |
7歳- | 0-0-1-4 | 0.0% | 0.0% |
4歳馬は条件戦組が強く前走3着以内が(3-2-1-6)、4着以下が(0-0-2-18)と実績よりも勢い重視。前走4着以下の4歳馬はクラヴェル、シャムロックヒル、シャレード、ミスニューヨーク、ムジカ。
騎手データ
- 継続騎乗【2-2-3-27】
- 乗り替わり【6-6-5-66】
乗り替わりが多いレースですが、複勝率はほぼ同じです。
生産者データ
- ノーザンF【3-3-2-34】
- 社台F【3-1-0-8】
社台F生産馬は2019年7番人気1着のサラスの他にも人気以上の好走が目立ちます。シャレード、ホウオウエミーズが社台F生産馬。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-50.0 | 1-1-0-29 | 3.2% | 6.5% |
51.0 | 2-2-0-14 | 11.1% | 22.2% |
52.0 | 0-0-0-14 | 0.0% | 0.0% |
53.0 | 3-2-3-12 | 15.0% | 40.0% |
54.0 | 0-1-3-11 | 0.0% | 26.7% |
55.0 | 1-2-1-8 | 8.3% | 33.3% |
56.0 | 1-0-1-5 | 14.3% | 28.6% |
直近3年の優勝馬は50~51kg。また当日5番人気以内は52kg以下が(0-0-0-12)、53kg以上が(2-3-6-17)と軽ハンデの人気馬は罠の可能性が。
前走との斤量差
- +斤量【2-2-3-12】
- 増減無【0-2-1-14】
- -斤量【6-4-4-67】
前走から2kg以上減の馬が過去8年で6勝を挙げています。4歳馬は今回斤量減だと(3-1-2-14)、同斤量か斤量増だと(0-1-1-10)。
また今回斤量減+前走4着以内は(6-3-2-29)、5着以下は(0-1-2-38)と前走好走馬優勢。
マーメイドS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-2-7 | 0.0% | 22.2% |
GⅡ | 0-0-2-2 | 0.0% | 50.0% |
GⅢ | 0-2-1-19 | 0.0% | 13.6% |
リステッド | 0-1-0-2 | 0.0% | 33.3% |
オープン | 2-1-1-7 | 18.2% | 36.4% |
3勝 | 6-2-1-43 | 11.5% | 17.3% |
2勝 | 0-2-1-13 | 0.0% | 18.8% |
重賞組は2~3着までが多く、過去8年の優勝馬はいずれも前走オープン特別以下。特に相性が良いのが京都芝1800mで行われるパールSですが、昨年は新潟で行われておりこのローテで臨んだ4頭はいずれも4着以下。
前走京都組を除くと阪神外回りや東京など直線の長いコースを使ってきた馬がやや優勢。
主な前走
- パールS【5-1-1-19】
- 大阪城S【1-1-0-1】
- メイS【1-0-0-1】
- 下鴨S【1-0-0-3】
- 福島牝馬S【0-2-1-15】
- ヴィクトリアマイル【0-0-2-6】
- 阪神牝馬S【0-0-2-2】
前走距離
- 1400m【0-0-0-3】
- 1600m【0-0-5-12】
- 1800m【7-6-3-50】
- 2000m【1-1-0-18】
- 2200m【0-0-0-1】
- 2400m【0-1-0-8】
前走場所
- 東京【1-1-3-18】
- 中山【0-1-0-6】
- 京都【6-3-1-38】
- 阪神【1-1-2-9】
- 中京【0-0-1-1】
- 福島【0-2-1-15】
- 新潟【0-0-0-6】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
2番人気 | 1-2-1-10 | 7.1% | 28.6% |
3番人気 | 1-2-0-11 | 7.1% | 21.4% |
4番人気 | 1-1-0-10 | 8.3% | 16.7% |
5番人気 | 2-0-0-7 | 22.2% | 22.2% |
6-9番人気 | 1-2-6-28 | 2.7% | 24.3% |
10番人気- | 1-0-1-22 | 4.2% | 8.3% |
前走10番人気以下は複勝率が落ちますがオープン特別組や3勝クラス組で下位人気だった馬の好走も多く、前走人気はあまり気にしなくても良さそうです。ただし5歳馬は前走上位人気馬優勢です。
5歳馬
- 5番人気以内【4-4-1-23】
- 6番人気以下【0-1-3-22】
前走6番人気以下で好走した4頭中3頭は当日4番人気以内でした。前走下位人気+今回も下位人気の5歳馬は割引き。
イルマタル、シャドウディーヴァ、パッシングスルー、フィリアプーラ、ペプチドフシチョウ、レッドベルディエスが前走6番人気以下の5歳馬。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 1-3-2-12 | 5.6% | 33.3% |
2着 | 1-0-0-10 | 9.1% | 9.1% |
3着 | 3-1-0-5 | 33.3% | 44.4% |
4着 | 1-1-0-11 | 7.7% | 15.4% |
5着 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
6-9着 | 1-2-3-22 | 3.6% | 21.4% |
10着- | 1-0-2-25 | 3.6% | 10.7% |
前走5着以下から巻き返しているのはオープンクラス組。2勝クラス組は1着馬のみ、3勝クラス組は4着以内だった馬しか馬券に絡んでいません。
前走3勝クラス
- 4着以内【6-2-1-20】
- 5着以下【0-0-0-23】
3勝クラス組で好走しているのは前走4着以内。また前走で0.6秒以上負けていると(0-0-0-19)。イルマタル、シャムロックヒル、シャレード、ペプチドフシチョウが前走3勝クラスで5着以下。
前走タイム差(オープンクラス・2着以下)
- 0.9秒差以内【2-3-5-20】
- 1.0秒差以上【0-1-1-15】
オープンクラスで1秒以上負けている馬は割引き。2017年1番人気のトーセンビクトリー、2016年1番人気のシュンドルボンなどの人気馬もいましたが軸には向きません。
マーメイドS データまとめ
買いデータ
・1~2枠、7~8枠(馬番1~3番、13~16番)
・当日6番人気以下+前走上がり3位以内
・単勝10倍台(1着狙い)
・前走3着以内の4歳馬
・前走5番人気以内の5歳馬
消しデータ
・当日5番人気以内+前走4角7番手以内(3着狙い)
・馬体重480kg以上
・単勝11番人気以下または単勝オッズ30倍以上
・当日5番人気以内+斤量52kg以下
・今回斤量減+前走5着以下
・前走3勝クラスで5着以下または0.6秒以上負け
マーメイドS 予想
※1週前の登録時点での予想です。
○イズジョーノキセキ
▲サンクテュエール
△アブレイズ
△アンドラステ
△フィリアプーラ
ソフトフルートは3勝クラスのシドニーTを4角10番手から差し切り勝ち。ディープ産駒でノーザンダンサーのクロス、リボー系を持ち470kg前後の馬格もレース傾向に合っています。戦績からは多少時計のかかるこの時期の馬場は合っていますが、開幕週だけに天気が良く高速気味の馬場になると割引き。
イズジョーノキセキは前走京橋Sの内容が優秀で馬場状態不問。エピファネイア産駒のコース成績も良く、母父キングカメハメハはデニムアンドルビーやオールフォーラヴでコース実績もあります。馬格や前走内容も問題なく抽選をクリアすれば期待大。
サンクテュエールは前走新潟で行われた福島牝馬Sで3着。関東馬はデータ的に割引きですが前走で外回りの1800mを使っている点はプラス。藤沢厩舎の管理馬で川田騎手の騎乗予定と珍しいコンビですが、この乗り替わりには期待できます。
アブレイズは東京芝1800mが得意なキズナ産駒、また480kg台の馬体なので前走よりパフォーマンスを落とす可能性は十分考えられますが、道悪の中山牝馬Sを除けば今年は好調。
他では半年の休み明けになりますが夏場の好走実績もあり血統的にも悪くないアンドラステ、穴でハービンジャー×母父サンデーサイレンスと血統的には面白いフィリアプーラ。