2023/4/23(日)
京都競馬場・芝1600m(外)
過去8年分のマイラーズCのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
※血統・枠順などのコースデータは京都開催時のデータ(2013~2020年)を集計しています。
マイラーズC 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 ソウルラッシュ
3番人気 ジャスティンスカイ
4番人気 ガイアフォース
5番人気 エアロロノア
参考:netkeiba.com
予想オッズではNHKマイルC優勝馬で前走は中山記念4着だったシュネルマイスターが1番人気。2番人気は昨年のマイルCS4着以来となるソウルラッシュ、3番人気は2勝クラスから3連勝中のジャスティンスカイが推されています。
以下昨年のセントライト記念優勝馬で大幅距離短縮となるガイアフォース、マイルはGⅠでもある程度健闘するものの決め手に欠けるエアロロノア、昨年のNHKマイルC2着馬マテンロウオリオンなどが続きます。
マイラーズC コース&血統分析
京都芝1600m(外)の特徴
京都芝1600m(外回り)は下級条件で使用される内回りに対して上級条件や重賞で使用されます。前半からペースは速めになり、中盤で緩むことも少ないのが特徴で淡々とした流れになります。
下り坂でスピードに乗ることや直線が404mと長めなので差し馬でも届きますが、コーナーで外を回ると距離ロスが大きいためある程度内を回るイン差しが有効です。
京都競馬場・芝1600m(外回り)の予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データ…
父系統別データ
- ディープインパクト系【3-2-4-16】
- サンデーサイレンス系【2-1-1-27】
- キングカメハメハ系【1-1-1-9】
- ステイゴールド系【1-0-0-3】
- プリンスリーギフト系【1-0-0-1】
ディープインパクト産駒の成績が抜けていますが当日5番人気以内が(3-2-4-4)なので人気馬がキッチリという形。他にもサンデー系の勝率が高く、ロベルト系やノーザンダンサー系は2着まで。
母父系統別データ
- サンデーサイレンス系【1-2-3-16】
- デピュティミニスター系【1-1-0-8】
- グレイソヴリン系【1-1-0-1】
- リファール系【1-0-1-5】
- ダンジグ系(欧)【0-1-1-2】
- ニジンスキー系【0-1-1-5】
母父サンデーサイレンスは近年産駒数は減っていますが好相性。欧州型ノーザンダンサー系はクラレントやレッドアリオンと人気薄での好走もあり複勝率は高めです。
マイラーズC 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-0-9 | 9.1% | 18.2% |
2枠 | 2-1-1-8 | 16.7% | 33.3% |
3枠 | 0-1-2-10 | 0.0% | 23.1% |
4枠 | 1-1-1-10 | 7.7% | 23.1% |
5枠 | 0-1-0-13 | 0.0% | 7.1% |
6枠 | 1-1-4-9 | 6.7% | 40.0% |
7枠 | 1-2-0-15 | 5.6% | 16.7% |
8枠 | 2-0-0-15 | 11.8% | 11.8% |
京都は4コーナーの角度が急で内寄り有利になりやすかったものの、改修で多少カーブが緩やかになったとのことです。コースデータからは内外であまり差はありませんが芝の状態は間違いなく良いので、過去の傾向よりは土日の芝のレースを見て判断した方が良さそうです。
馬番データ
- 偶数馬番【3-4-6-43】
- 奇数馬番【5-4-2-46】
馬番では4番が(1-2-2-3)、5番が(1-2-0-5)など1~6番が(5-5-4-34)、7番以降が(3-3-4-55)と内寄りの複勝率が高めです。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
先行 | 5-2-3-17 | 18.5% | 37.0% |
差し | 2-4-4-35 | 4.4% | 22.2% |
追込 | 1-0-1-31 | 3.0% | 6.1% |
直線に坂が無く先行有利になりやすいコースです。4角7番手以下で好走しているのはほぼ当日5番人気以内の人気馬なので、穴馬を狙うなら前で競馬ができる馬。
前走4角位置
- 4番手以内【3-2-1-24】
- 5番手以下【4-6-6-62】
前走上がり3F
- 1~3位【3-5-1-25】
- 4~5位【1-1-2-14】
- 6位以下【2-2-4-45】
前走上がり3位以内はエアロロノア、キングエルメス、シュネルマイスター、ジャスティンスカイ、マテンロウオリオンの5頭。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-459 | 0-1-1-8 | 0.0% | 20.0% |
460-479 | 2-1-4-24 | 6.5% | 22.6% |
480-499 | 3-3-0-20 | 11.5% | 23.1% |
500-519 | 2-2-3-30 | 5.4% | 18.9% |
520- | 1-1-0-7 | 11.1% | 22.2% |
比較的小柄でも走っているのはディープ産駒。ディープ産駒以外ならある程度馬格がある方が好ましく480kg未満は人気馬なら。
前走との馬体重差
- +体重【3-2-3-32】
- 増減無【2-1-0-20】
- -体重【3-5-5-36】
マイラーズC 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-2-2 | 25.0% | 75.0% |
2番人気 | 2-1-1-4 | 25.0% | 50.0% |
3番人気 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 2-3-2-17 | 8.3% | 29.2% |
7-9番人気 | 1-1-2-20 | 4.2% | 16.7% |
10番人気- | 0-0-1-36 | 0.0% | 2.7% |
代替での阪神開催含め、過去8年では5番人気以内から2頭以上馬券に絡んでいます。単勝オッズ3.9倍以下は(3-2-3-2)と安定しています。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-0-1-14 | 6.3% | 12.5% |
栗東 | 7-8-7-69 | 7.7% | 24.2% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
関東馬の出走は多くありませんが、大半が人気薄の中掲示板前後に来ることも多いので特に割り引く必要は無さそうです。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
4歳 | 4-4-2-22 | 12.5% | 31.3% |
5歳 | 3-0-4-16 | 13.0% | 30.4% |
6歳 | 1-1-1-21 | 4.2% | 12.5% |
7歳- | 0-3-1-26 | 0.0% | 13.3% |
4~5歳馬の成績が良く6歳以上は相手までですが、高齢馬でもコース実績のある馬は2~3着で狙えます。約2年半改修で使っていなかったので京都経験がある馬はあまりいませんが、過去のコース巧者を見ると阪神芝1600mや小倉1800mで好走経験のある馬がお勧めです。
キャリアデータ
- 20戦以下【7-5-7-42】
- 21戦以上【1-3-1-43】
エアロロノア、ザイツィンガー、シャイニーロック、ダイメイフジがキャリア21戦以上。
騎手データ
- 継続騎乗【6-4-0-24】
- 乗り替わり【2-4-8-61】
継続騎乗の連対率が高く出ていますが、当日5番人気以内だと複勝率は変わりません。
生産者データ
- ノーザンF【3-2-1-23】
- 下河辺牧場【1-2-0-2】
- 社台F【0-1-4-14】
社台F生産馬はフィエロやエアスピネルなど1番人気馬が5頭いましたが勝ち切れず、3着が多いのが特徴です。エアロロノアが社台F生産馬。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
54.0 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
56.0 | 4-7-8-76 | 4.2% | 20.0% |
57.0 | 3-1-0-5 | 33.3% | 44.4% |
58.0 | 1-0-0-2 | 33.3% | 33.3% |
今年からベースが57kgになりますが、京都開催時は改修前の2017~2020年まで57kg以上を背負った実績馬が4年連続で優勝していました。
前走との斤量差
- +斤量【3-1-1-13】
- 増減無【5-3-2-39】
- -斤量【0-4-5-33】
マイラーズC 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 0-0-1-4 | 0.0% | 20.0% |
GⅡ | 5-1-0-8 | 35.7% | 42.9% |
GⅢ | 1-4-5-38 | 2.1% | 20.8% |
リステッド | 0-3-1-13 | 0.0% | 23.5% |
オープン | 1-0-0-13 | 7.1% | 7.1% |
3勝 | 1-0-0-4 | 20.0% | 20.0% |
阪神Cや中山記念などGⅡ組の勝率が高く、GⅢ組は2~3着が多いのが特徴。ただしダービー卿CTなど4月に一度使っている馬は不振です。
主な前走
- 中山記念【2-0-0-1】
- 阪神C【2-0-0-1】
- 中日新聞杯【1-0-0-1】
- 金鯱賞【1-0-0-3】
- 東京新聞杯【0-2-2-10】
- 阪急杯【0-2-0-2】
前走距離
- 1200m【0-0-1-4】
- 1400m【2-3-0-7】
- 1600m【2-4-7-61】
- 1800m【2-1-0-5】
- 2000m【2-0-0-7】
前走場所
- 東京【0-2-2-13】
- 中山【3-1-2-23】
- 京都【1-2-2-6】
- 阪神【2-3-1-28】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-3-1-9 | 7.1% | 35.7% |
2番人気 | 3-1-4-10 | 16.7% | 44.4% |
3番人気 | 2-1-1-7 | 18.2% | 36.4% |
4番人気 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% |
5番人気 | 1-1-0-5 | 14.3% | 28.6% |
6-9番人気 | 0-1-0-15 | 0.0% | 6.3% |
10番人気- | 0-0-1-31 | 0.0% | 3.1% |
前走で5番人気以内に推されていた馬の複勝率が高く、前走6番人気以下で好走したダノンシャーク、クラレントはいずれも京都マイルの重賞勝ち実績を持っていました。
前走6番人気以下だったのはエアロロノア、グランデマーレ、ゴールデンシロップ、サヴァ、ザイツィンガー、ダイメイフジ、トリプルエース、ビーアストニッシド、マテンロウオリオン。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 3-1-1-18 | 13.0% | 21.7% |
2着 | 2-2-2-5 | 18.2% | 54.5% |
3着 | 1-1-0-3 | 20.0% | 40.0% |
4着 | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% |
5着 | 0-1-1-3 | 0.0% | 40.0% |
6-9着 | 1-1-3-23 | 3.6% | 17.9% |
10着- | 0-2-1-32 | 0.0% | 8.6% |
前走人気ほどの偏りはありませんが、前走5着以内の複勝率が高く前走6着以下はやや割引き。前走での着差も小さいほど巻き返しやすく、敗れている場合は0.5秒差以内が目安になります。
前走1400m以下
- 5着以内【2-2-1-2】
- 6着以下【0-1-0-9】
今年は距離延長組はダイメイフジのみですが、前走は12着でした。
前走タイム差(2着以下)
- 0.5秒差以内【5-5-5-19】
- 0.6秒差以上【0-2-2-48】
グランデマーレ、シャイニーロック、ダイメイフジ、トリプルエース、ビーアストニッシドが前走で0.6秒差以上負けています。
マイラーズC データまとめ
買いデータ
★馬番1~6番(特に4番)
★当日1番人気または単勝オッズ3.9倍以下
★前走5番人気+5着以内
消しデータ
★当日10番人気以下
★当日6番人気以下の差し・追い込み馬
★ディープ産駒以外で馬体重480kg未満
★前走6番人気以下
★前走0.6秒差以上負け
マイラーズC 予想
○ジャスティンスカイ
▲マテンロウオリオン
△キングエルメス
△ソウルラッシュ
2年半振りの京都開催ということで過去の傾向が通用しない面も多そうですが、シュネルマイスターは前走中山記念からのローテ、NHKマイルCで1.31.6の持ち時計という部分は強調できます。差しタイプなので開幕週で前を捉えられるかが不安要素ですが、ルメール騎手はマイルで1.32.0を切った時の安定感は断トツ。
ジャスティンスカイはマイルに距離短縮後3連勝で持ち時計も1.32.0。ディープ産駒不在ですがディープらしいキレのある産駒を出すキタサンブラック産駒なので血統的な期待は十分。京都マイルではやや微妙ですが高速決着を前提に考えると母父がミスプロ系であることは強調できます。
マテンロウオリオンはダービー卿CTからのローテがやや割引きですが、今年のマイル路線ではレベルの高かった東京新聞杯で6着。母父キングカメハメハもママコチャ、インディチャンプ、ソダシなど高速馬場への対応力も○。
キングエルメスは京王杯2歳Sで先行し優勝しているように今年の登録馬の中では短い距離での実績・また前で競馬ができるタイプなのは魅力。フレグモーネでローテに狂いが生じた分調教は注意したい所ですが、積極的な競馬を期待。
ソウルラッシュは昨年阪神のマイラーズC優勝など実績は十分ですが、ローテ的にマイルCSからの休み明けになる点は割引き。またルーラーシップ産駒は京都外回りの1600mをやや苦手としています。