2020/8/30(日) 新潟競馬場・芝1600m
過去8年分のデータ分析と予想です。
※1週前予想なので回避馬が含まれる場合があります。
2歳戦初めての1600m重賞となる新潟2歳S。ハープスターやケイデンスコール、ロードクエストなど世代戦でのマイルGⅠで結果を残している馬も多く、今後に向けて注目の一戦です。
それでは2020年新潟2歳Sのデータ分析を行なっていきます。
◎2020年実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
色々なサイトの無料予想をチェックしましたが、重賞の無料予想ではここが断トツ!
昨年ラストも有馬記念、ホープフルSダブル的中!
そして中山金杯も3連複73,200円的中!
◎有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
◎ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
◎中山金杯:3連複183.0倍×400円=73,200円
◆2020年G1実績(無料買い目)

◎獲得総額:277,890円
◎収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
少額で楽しむライトユーザーにもお勧めできるサイトです。
今週は土日重賞をダブル公開!
愛知杯・日経新春杯
こちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目が確認出来ます。
新潟2歳S 登録馬
登録11頭と小頭数になりましたが、予想オッズで人気を集めているのはディープ産駒の高額馬シュヴァリエローズ、東京マイルの新馬戦を快勝したブルーシンフォニー、新馬・ダリア賞と連勝しているブルーバードが推されています。
他では阪神での新馬戦を4馬身差で勝ったフラーズダルム、ディープ産駒のロードマックス、新潟芝1600mの新馬戦を勝ったハヴァスなどが続いており混戦模様。
新潟2歳S コース分析
新潟芝1600mの特徴
新潟芝1600mは外回りコースを使用。スタート後の直線が長いため前半はややペースが速くなりやすいのが特徴。コーナーが坂になっているためそこで一旦ペースが緩み、658mの直線を迎えます。
枠順ではやや外寄りの枠が有利で差し馬が優勢。血統的にはやはりディープインパクトやハーツクライをはじめとするサンデー系が得意としています。
新潟2歳S 種牡馬系統別データ
- サンデーサイレンス系【4-6-2-52】
- キングマンボ系【2-0-2-10】
- リファール系【1-0-0-1】
- サドラーズウェルズ系【1-0-0-1】
- ミスタープロスペクター系【0-1-1-7】
過去8年で2頭以上馬券に絡んだ種牡馬はダイワメジャーとディープインパクトのみ。
近年はウーマンズハート、ケイデンスコール、フロンティアとトニービン持ちの優勝が続いており、また直近5年間の3着内15頭中10頭は5代目までにノーザンテーストを持っていました。
今年はハヴァス、ファルヴォーレ、フラーズダルムがトニービンとノーザンテースト持ち、ブルーシンフォニーがノーザンテースト持ちです。
新潟2歳S 母父別系統別データ
- サンデーサイレンス系【3-0-4-28】
- グレイソヴリン系【1-2-1-5】
- デピュティミニスター系【1-1-0-4】
- ダンジグ系【1-1-0-5】
グレイソヴリン系かノーザンダンサー系の成績が良く、大系統ミスプロ系は(0-1-0-25)。2着に入ったのは母父フォーティナイナー系のノウレッジ。
タイガーリリー、ファルヴォーレ、ブルーバード、ロードマックスが母父ミスプロ系です。
コースデータ
新潟2歳S 傾向データ①
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-1-0-3 | 50.0% | 62.5% |
2番人気 | 0-1-2-5 | 0.0% | 37.5% |
3番人気 | 4-1-0-3 | 50.0% | 62.5% |
4-6番人気 | 0-3-2-19 | 0.0% | 20.8% |
7-9番人気 | 0-0-4-20 | 0.0% | 16.7% |
10-番人気 | 0-2-0-55 | 0.0% | 3.5% |
1、3番人気馬が4勝ずつ挙げています。2番人気馬はそれに比べると不振ですが、好走した3頭はいずれも前走東京コース。2~3着には人気薄が入ることがよくあります。
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-2-10 | 7.7% | 23.1% |
2枠 | 1-1-2-11 | 6.7% | 26.7% |
3枠 | 1-0-0-14 | 6.7% | 6.7% |
4枠 | 0-2-2-11 | 0.0% | 26.7% |
5枠 | 1-0-0-14 | 6.7% | 6.7% |
6枠 | 2-0-0-14 | 12.5% | 12.5% |
7枠 | 0-4-1-15 | 0.0% | 25.0% |
8枠 | 2-1-1-16 | 10.0% | 20.0% |
3枠、5枠の複勝率が低く出ていますが、内外どちらからも好走馬は生まれています。
馬番データ
- 偶数枠【7-1-3-52】
- 奇数枠【1-7-5-53】
1着に偶数枠、2着に奇数枠が入ることが多く、特に牡馬はその傾向が顕著です。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 0-1-0-7 | 0.0% | 12.5% |
先行 | 1-1-3-25 | 3.3% | 16.7% |
差し | 4-3-4-46 | 7.0% | 19.3% |
追込 | 3-3-1-27 | 8.8% | 20.6% |
上がり1位馬は32秒台になることも多く基本的には末脚勝負。レースの上がり2位以内が(8-5-2-2)ととにかく上がりの速さが求められます。
前走上がり3F
- 1位【7-5-3-45】
- 2位【1-3-5-20】
- 3位以下【0-0-0-40】
前走上がり3位以下は過去8年で全滅。前走上がり2位は東京・中京組が多く、その中で馬券に絡んでいるのは前走0.1秒差以上で勝っている馬。
また新潟組は前走上がり1位馬しか馬券に絡んでいません。前走上がり3位以下はシュヴァリエローズ、ジュラメント、タイガーリリー、ハヴァスの4頭。
新潟2歳S 傾向データ②
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1戦 | 6-5-5-56 | 8.3% | 22.2% |
2戦 | 2-3-2-38 | 4.4% | 15.6% |
3戦 | 0-0-1-11 | 0.0% | 8.3% |
キャリア2戦以上の馬は新馬・未勝利戦で4着以下に敗れていたら消し。ファルヴォーレが該当します。
生月データ
- 1月【0-1-0-6】
- 2月【4-3-1-26】
- 3月【1-2-6-45】
- 4月【3-0-0-22】
- 5月【0-2-1-5】
毛色データ
- 鹿毛【6-2-3-47】
- 黒鹿毛【1-1-4-21】
- 栗毛【1-3-1-26】
- 芦毛【0-1-0-5】
- 青鹿毛【0-1-0-6】
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 3-6-6-67 | 3.7% | 18.3% |
栗東 | 5-2-2-38 | 10.6% | 19.1% |
複勝率では変わりませんが、牡馬は関東馬の成績が良く牝馬は関西馬の成績が良いのが特徴。
また4番人気以下は関東馬が(0-4-4-61)、関西馬が(0-1-2-33)と出走数の違いはありますが関東馬の好走が目立ちます。
騎手データ
- 継続騎乗【2-7-2-47】
- 乗り替わり【6-1-6-58】
人気馬の乗り替わりでも問題ありませんが関東馬は関東騎手、関西馬は関西騎手の組み合わせが無難です。
生産者データ
- ノーザンF【2-4-1-10】
- 社台F【2-1-0-3】
- 社台白老F【1-1-0-1】
- ダーレージャパンF【1-1-0-1】
ノーザンF生産馬はシュヴァリエローズとフラーズダルム、ダーレー生産馬はブルーシンフォニー。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-1-28 | 0.0% | 3.4% |
440-459 | 3-2-1-20 | 11.5% | 23.1% |
460-479 | 4-3-5-33 | 8.9% | 26.7% |
480-499 | 1-2-1-18 | 4.5% | 18.2% |
500- | 0-1-0-6 | 0.0% | 14.3% |
3番人気以内の人気馬は馬格不問、4番人気以下は440kg未満が(0-0-1-27)、440~479kgが(0-5-4-47)、480kg以上が(0-0-1-20)と小柄な馬や馬格がある馬は割引き。
前走との馬体重差
- +体重【5-5-5-58】
- 増減無【2-0-1-17】
- -体重【1-3-2-30】
新潟2歳S 前走データ
前走クラスデータ
前走クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
重賞 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% |
オープン | 0-0-0-22 | 0.0% | 0.0% |
未勝利 | 2-3-2-27 | 5.9% | 20.6% |
新馬 | 6-5-5-56 | 8.3% | 22.2% |
過去8年の優勝馬は全て前走左回りの1400~1600mですが、新潟は1400m組が(0-0-0-30)、1600m組が(4-0-0-13)と成績に差があります。タイガーリリー、ファルヴォーレ、ブルーバードが前走新潟芝1400m。
前走距離
- 1200m【0-1-3-13】
- 1400m【2-2-1-46】
- 1600m【6-1-3-26】
- 1800m【0-4-1-18】
- 2000m【0-0-0-0】
前走場所
- 東京【1-3-3-13】
- 中京【3-2-2-16】
- 福島【0-2-2-17】
- 新潟【4-1-0-49】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-4-2-30 | 10.0% | 25.0% |
2番人気 | 1-2-1-18 | 4.5% | 18.2% |
3番人気 | 2-2-3-12 | 10.5% | 36.8% |
4番人気 | 0-0-0-10 | 0.0% | 0.0% |
5番人気 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% |
6-9番人気 | 1-0-2-17 | 5.0% | 15.0% |
10-番人気 | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
新馬組・未勝利組共に前走3番人気以内がほぼ必須ですが、未勝利組で優勝した2頭は前走1番人気でした。今年の前走1番人気はシュヴァリエローズ、セイウンダイモスの2頭。
牝馬
- 前走1番人気【1-0-0-12】
- 前走2番人気【0-1-1-10】
- 前走3番人気【2-1-2-5】
データと言う程ではありませんが、牝馬は前走3番人気馬の成績が良く2016~2019年まで4年連続で3着以内に入っています。ジュラメントが前走3番人気の牝馬。
前走着差データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1.0秒~ | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% |
0.6~0.9秒 | 1-0-1-4 | 16.7% | 33.3% |
0.3~0.5秒 | 3-0-2-20 | 12.0% | 20.0% |
0.1~0.2秒 | 4-4-3-39 | 8.0% | 22.0% |
0.0秒 | 0-3-1-21 | 0.0% | 16.0% |
1着候補としては前走で0.1秒差以上差をつけて勝っている馬。またタイム差無しで2着に入った3頭はいずれも前走が1800mでした。今年の登録馬11頭は全て前走0.1秒差以上で優勝しています。
新潟2歳S データまとめ
- トニービン、ノーザンテースト持ち○
- 母父グレイソヴリン系、ノーザンダンサー系○
- 1着に偶数枠、2着に奇数枠が入ることが多い(特に牡馬)
- 前走上がり1位が基本、上がり2位は東京・中京組なら
- キャリアで4着以下に敗れている馬は割引き
- 牡馬は関東馬、牝馬は関西馬の成績が良い
- 社台系の生産馬は安定
- 4番人気以下は440~479kgが狙い目
- 前走新潟は1600m組のみ抑え、1400m組は不振
- 1着候補は前走0.1秒以上差をつけて勝っている馬
- 前走タイム差無しの1800m組に注意
◎フェアリーSドンピシャ!穴馬推奨の鬼
ここの無料情報はきっちり仕事してくれます
的中難解なフェアリーSは
【穴馬の法則】8番人気ホウオウイクセル2着!
昨年の朝日杯FSでは
【穴馬の法則】7番人気グレナディアガーズ1着
【取材本命馬】2番人気ステラヴェローチェ2着
無料情報で激押し推奨!穴馬の法則は必見です!
無料買い目情報もいい感じにきてます!
・門松賞(11400円)・破魔矢賞(5150円)
・ホープフルS(8800円)・ステイヤーズS(9520円)
・東スポ杯2歳S(9400円)・01/11船橋7R(5800円)
・12/24浦和6R(15050円)・12/23浦和6R(15400円)
▼充実の無料コンテンツ
◎取材本命馬(重賞)
◎穴馬の法則(重賞)
◎過去10年データ(重賞)
◎無料買い目(毎週土日メイン中心)
メール送信、確認メールをクリック 下にスクロールし各情報チェック!もちろん無料0円なのでご安心を! ココの取材情報は必見の本格派なんです!
新潟2歳S 予想
※1週前の登録時点での予想です。
◎フラーズダルム
○シュヴァリエローズ
▲ブルーシンフォニー
△ショックアクション
△セイウンダイモス
今年はデータ的に一長一短な馬が多く評価が難しい所ですが、フラーズダルムは前走右回りの阪神ということを除けばマイルで上がり1位の1着、NF生産の関西牝馬とまずまず。血統面でもトニービンとノーザンテーストを持ちます。
ディープ産駒は2歳戦でのコース成績が抜群に良く、シュヴァリエローズは前走阪神に上がり3位と内容は強調できませんが、人気なら抑えは必要です。
スクリーンヒーロー産駒のコース成績はイマイチなのが気になりますが、ブルーシンフォニーは前走左回りのマイルで上がり最速の1着。田辺騎手もこのコースを得意としています。
あとは新潟マイルを上がり最速で勝ち上がったショックアクション、コース成績が良いローエングリン産駒のセイウンダイモスあたりが紐候補。