新潟2歳ステークス予想|過去の傾向とデータ分析

G3
無断転載禁止
新潟2歳ステークス【GⅢ】
2022/8/28(日)
新潟競馬場・芝1600m

過去8年分の新潟2歳Sのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース適性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。

1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。

新潟2歳S 登録馬

登録馬

予想人気(1週前)

1番人気 シーウィザード
2番人気 アイスグリーン
3番人気 ロードディフィート
4番人気 チカポコ
5番人気 ウインオーディン

参考:netkeiba.com

登録11頭と今年もやや少ない頭数になりましたが、予想オッズでは新種牡馬ピーチパトロール産駒のシーウィザードが1番人気。2番人気はアイスグリーン、3番人気にはロードディフィートと未勝利戦を勝ち上がった2頭が続きます。

4番手以下は福島の新馬戦を勝ったチカポコ、未勝利戦を勝ち上がり連闘で臨むウインオーディン、福島の未勝利戦を逃げ切ったグラニットなどが人気を集めています。

新潟2歳S コース&血統分析

新潟芝1600mの特徴

新潟芝1600mは外回りコースを使用。スタート後の直線が長いため前半はややペースが速くなりやすいのが特徴。コーナーが坂になっているためそこで一旦ペースが緩み、658mの直線を迎えます。

枠順ではやや外寄りの枠が有利で差し馬が優勢。血統的にはやはりディープインパクトやハーツクライをはじめとするサンデー系が得意としています。

重賞ナビ

新潟競馬場・芝1600mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、新潟芝…

新潟2歳S 父系統別データ

  • サンデーサイレンス系【3-3-2-20】
  • キングカメハメハ系【2-0-2-10】
  • サドラーズウェルズ系【2-0-0-2】
  • ハーツクライ系【1-0-0-4】
  • ディープインパクト系【0-1-1-10】

過去8年で2頭以上馬券に絡んだ種牡馬はダイワメジャーのみ。

近年はウーマンズハート、ケイデンスコール、フロンティアとトニービン持ちの優勝が多く、またノーザンテーストやデインヒル持ちも好相性。

昨年は1着セリフォスがノーザンテースト、2~3着のアライバル、オタルエバーがデインヒル持ち。一昨年は1~2着のショックアクション、ブルーシンフォニーがデインヒル、3着フラーズダルムがノーザンテースト、トニービン持ちでした。

新潟2歳S 母父系統別データ

  • グレイソヴリン系【1-1-1-3】
  • ダンジグ系(欧)【1-1-1-3】
  • デピュティミニスター系【1-1-0-5】
  • サンデーサイレンス系【1-0-3-23】
  • ダンジグ系(米)【1-0-1-2】

ダンジグ系は欧州型、米国型問わず相性が良く、グレイソヴリン系や米国型ノーザンダンサー系も好調。相性が悪いのはミスプロ系で(0-0-0-19)。2017年のムスコローソ、2016年のモーヴサファイアと1番人気馬も飛んでいます。キタウイング、スタンレー、チカポコが母父ミスプロ系。

新潟2歳S 傾向データ①

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠2-0-1-818.2%27.3%
2枠1-0-2-107.7%23.1%
3枠1-0-0-127.7%7.7%
4枠0-1-2-100.0%23.1%
5枠1-0-2-117.1%21.4%
6枠2-1-0-1312.5%18.8%
7枠0-5-1-120.0%33.3%
8枠1-1-0-165.6%11.1%

優勝馬は内外どちらからでも出ていますが、6~8枠が2着7回、1~5枠が3着7回と2~3着馬はやや偏りがあります。

馬番データ

  • 偶数馬番【6-2-3-45】
  • 奇数馬番【2-6-5-47】

当日4番人気以下

  • 1~6枠【0-0-3-61】
  • 7~8枠【0-3-1-24】

人気馬は枠不問ですが、当日4番人気以下を連で狙うなら7~8枠。

関東馬

  • 1~4枠【2-1-5-23】
  • 5~8枠【0-5-1-32】

関西馬

  • 1~6枠【2-0-0-17】
  • 5~8枠【4-2-2-20】

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ0-1-1-60.0%25.0%
先行1-2-3-243.3%20.0%
差し6-3-3-3812.0%24.0%
追込1-2-1-243.6%14.3%

上がり1位馬は32秒台になることも多く基本的には末脚勝負。レースの上がり2位以内が(8-4-3-2)ととにかく上がりの速さが求められます。

前走4角位置

  • 3番手以内【2-4-7-49】
  • 4番手以下【6-4-1-43】

前走4角4番手以内で連対した6頭のうち、優勝馬2頭を含む4頭がダイワメジャー産駒。今年は前走4角好位組が多く、前走4角4番手以下だったのはチカポコ、連闘になるキタウイング、ウインオーディン、未勝利馬ピンクジン

前走上がり3F

  • 1位【6-5-3-41】
  • 2位【2-3-5-19】
  • 3位以下【0-0-0-32】

前走上がり3位以下は過去8年で全滅。前走上がり2位は東京・中京組が多く、その中で馬券に絡んでいるのは前走0.1秒差以上で勝っている馬。前走上がり3位以下はタマモブラックタイ、ピンクジン

また新潟組は前走上がり1位だと(4-0-0-14)、2位以下は(0-0-1-25)。唯一2位以下で3着に入ったのは昨年のオタルエバーで、同じ新潟マイルの新馬戦を1.34.6の新馬レコードタイムで逃げ切っていました。キタウイング、ウインオーディンが前走新潟で上がり1位。

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
-4390-0-1-270.0%3.6%
440-4593-1-1-1515.0%25.0%
460-4793-3-5-287.7%28.2%
480-4992-3-1-169.1%27.3%
500-0-1-0-60.0%14.3%

当日3番人気以内の人気馬は馬格不問、4番人気以下は440kg未満が(0-0-1-27)、440~479kgが(0-3-2-39)、480kg以上が(0-0-1-19)と小柄な馬や馬格がある馬は割引き。

また2歳馬なので全体的に前走から馬体増になる馬が好成績。

前走との馬体重差

  • +体重【6-7-5-55】
  • 増減無【1-0-1-14】
  • -体重【1-1-2-23】

マイナス体重で連対した2頭はダイワメジャー産駒。ダイワメジャー産駒はレース全体の傾向から外れていてもあまり問題ありません。

また関東馬は馬体重±0kg以下だと(0-0-2-24)、+2kg以上だと(2-6-4-31)。

新潟2歳S 傾向データ②

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気3-3-0-237.5%75.0%
2番人気1-1-3-312.5%62.5%
3番人気4-1-1-250.0%75.0%
4-6番人気0-2-1-210.0%12.5%
7-9番人気0-0-3-210.0%12.5%
10番人気-0-1-0-430.0%2.3%

2年連続で1~3番人気で決着しており非常に固いレース。前走新潟組は当日4番人気以下で(0-0-0-37)と全滅。

当日4番人気以下で好走した馬は過去8年で7頭ですが、7頭全てがノーザンテーストの血を引いています。また7頭中4頭が人気の盲点になりやすい福島組でした。

ノーザンテーストの血を引くのはアイスグリーン、ピンクジン、ロードディフィートの3頭。

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦2-6-6-552.9%20.3%
栗東6-2-2-3712.8%21.3%

複勝率は変わりませんが、牝馬は関西馬の成績が良いのが特徴。また4番人気以下は関東馬が(0-2-4-51)、関西馬が(0-1-0-34)と関東馬の好走が目立ちます。

キャリアデータ

キャリア着度数勝率複勝率
1戦6-5-6-528.7%24.6%
2戦2-3-2-305.4%18.9%
3戦-0-0-0-100.0%0.0%

キャリア2戦以上の馬は重賞以外で4着以下に敗れていたら消し。アイスグリーン、ウインオーディン、キタウイング、ピンクジンが該当します。

生月データ

  • 1月【0-0-0-4】
  • 2月【4-3-2-21】
  • 3月【2-4-6-37】
  • 4月【2-0-0-21】
  • 5月【0-1-0-9】

やや早い2~3月生まれの成績が良く、4月以降は若干割引き。ウインオーディン、キタウイング、シーウィザード、タマモブラックタイ、ピンクジンが4月以降の生まれ。

騎手データ

  • 継続騎乗【2-7-3-42】
  • 乗り替わり【6-1-5-50】

ノーザンF生産馬+継続騎乗は(0-4-1-3)と2着が目立ちます。また乗り替わりは前走1~4枠が(1-0-1-20)、5~8枠が(5-1-4-30)と前走で外枠だった馬の成績が良いのが特徴。

生産者データ

  • 社台F【2-0-0-1】
  • ノーザンF【1-5-2-12】
  • ダーレーJF【1-1-0-0】

アイスグリーンがノーザンF生産馬。

新潟2歳S 前走データ

前走クラスデータ

クラス着度数勝率複勝率
GⅢ0-0-1-00.0%100.0%
オープン0-0-0-160.0%0.0%
未勝利2-3-1-246.7%20.0%
新馬6-5-6-528.7%24.6%

オープン特別組は過去8年では当日3番人気以内はいませんでしたが4着止まり。

過去8年の優勝馬は全て前走左回りの1400~1600mですが、新潟は1400m組が(0-0-0-23)、1600m組が(4-0-1-11)と買えるのは1600m組。

前走距離

  • 1200m【0-0-3-11】
  • 1400m【1-2-0-36】
  • 1600m【7-2-4-29】
  • 1800m【0-4-1-15】

前走場所

  • 東京【1-4-3-15】
  • 阪神【0-0-1-5】
  • 中京【3-2-0-13】
  • 函館【0-0-1-0】
  • 福島【0-2-2-17】
  • 新潟【4-0-1-39】

前走人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気3-4-2-307.7%23.1%
2番人気1-1-1-145.9%17.6%
3番人気3-2-2-1414.3%33.3%
4番人気0-1-1-60.0%25.0%
5番人気0-0-1-80.0%11.1%
6-9番人気1-0-1-165.6%11.1%
10番人気-0-0-0-40.0%0.0%

前走でも人気だった馬の成績が良く、前走4番人気以下で連対した2頭はブルーシンフォニー、ロードクエストと当日1番人気でした。シーウィザード、タマモブラックタイ、ピンクジンが前走4番人気以下。

前走着差データ

着順着度数勝率複勝率
0.6秒-2-1-3-715.4%46.2%
0.3-0.5秒1-1-2-184.5%18.2%
0.1-0.2秒5-3-2-3910.2%20.4%
0.0秒0-3-0-140.0%17.6%

1着候補としては前走で0.1秒差以上差をつけて勝っている馬。また前走0.6秒差以上つけて勝っている関西馬が当日3番人気以内に推された場合は(2-0-2-0)複勝率100%。

またタイム差無しで2着に入った3頭はいずれも前走が1800mでした。

新潟2歳S データまとめ

買いデータ

トニービン、ノーザンテースト、デインヒル持ち
5~8枠の関西馬
当日3番人気以内
前走左回りの1600m
当日3番人気以内+前走0.6秒差以上で勝っている関西馬

消しデータ

母父ミスプロ系
前走上がり3位以下
当日4番人気以下+ノーザンテーストの血を引かない馬
当日4番人気以下の関西馬
キャリア2戦以上+重賞以外で4着に敗れたことがある馬
前走新潟芝1400m、または前走新潟で当日4番人気以下

新潟2歳S 予想

1週前の登録時点での予想です
◎ロードディフィート
○アイスグリーン
▲グラニット
△ピーチパトロール

ロードディフィートは前走1400mなので例年なら割引きですが今年は前走マイルの有力馬が少なく、前走左回りや2月生まれ、2戦して4着以下が無い点など減点要素は少なめです。また母父ダイワメジャーでノーザンテーストの血を引くため、当日4番人気以下でも問題無く買えます。

アイスグリーンは新馬戦の5着が割引きですが今年唯一のノーザンF生産馬。モーリス産駒の牡馬もこのコースでは2着が多く、2~3着が多い3月生まれなど頭よりは2着候補の筆頭というイメージ。こちらもノーザンテーストを持つため人気関係なく抑えられます。

グラニットは新馬戦、未勝利戦共に内容やラップは悪くなく、ダノンバラード産駒はミシシッピテソーロがダリア賞を勝っているので新潟替わりに期待。

他ではピーチパトロールは予想オッズでは人気の一角ですが、キングカメハメハ系を除くキングマンボ系はコース成績がやや微妙。今年は全体的に傾向にピッタリという馬がいないので、枠順や調教重視でも良いかと思います。

テキストのコピーはできません。