オーシャンステークス予想|過去の傾向とデータ分析

G3
無断転載禁止
オーシャンステークス【GⅢ】
2023/3/4(土)
中山競馬場・芝1200m

過去8年分のオーシャンSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。

1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。

オーシャンS 登録馬

登録馬

予想人気(1週前)

1番人気 ナランフレグ
2番人気 ヴェントヴォーチェ
3番人気 ジュビリーヘッド
4番人気 キミワクイーン
5番人気 エイシンスポッター

参考:netkeiba.com

予想オッズでは昨年このレースで2着になった後高松宮記念で優勝、スプリンターズSでも3着に入ったナランフレグが1番人気。2番人気は昨年のキーンランドC優勝馬ヴェントヴォーチェ、3番人気はカーバンクルSなど中山実績のあるジュビリーヘッドが推されています。

以下サンライズSを勝ったキミワクイーン、ファイナルSを勝ったエイシンスポッター、巌流島Sを勝ったスンリと3勝クラス組が続き、他では京阪杯やシルクロードSで健闘しているマリアズハート、初のスプリント戦となるタイムトゥヘヴンあたりが支持されています。

オーシャンS コース&血統分析

中山芝1200mの特徴

中山芝1200mは外回りコースを使用。三角形のようなコース形態になっており、スタートから4コーナーまではカーブしながらの下り坂になるためペースが速くなりがちです。

重賞ナビ

中山競馬場・芝1200mの予想に役立つデータや特徴をピックアップ。人気・脚質・枠順・馬番・馬体重別の成績データや、中山芝…

父系統別データ

  • サンデーサイレンス系【2-5-0-21】
  • ミスタープロスペクター系【2-0-3-13】
  • キングカメハメハ系【1-1-0-7】
  • ディープインパクト系【1-0-3-5】
  • ダンジグ系(欧)【1-0-0-2】
  • エンドスウィープ系【0-2-0-4】

サンデー系かミスプロ系が中心でノーザンダンサー系は(2-0-0-22)。優勝した2頭はジャンダルム、メラグラーナで当日2番人気以内でした。

また血統表ではダンジグやニジンスキー、ノーザンテーストを持つ馬が好調。2021年に11番人気で優勝したコントラチェックはニジンスキー持ち、4年連続2着のナックビーナスはノーザンテーストとダンジグ、2年連続3着のダイメイフジはダンジグとニジンスキー持ちでした。

母父系統別データ

  • ミスタープロスペクター系【2-0-1-13】
  • ダンジグ系(米)【2-0-0-2】
  • サンデーサイレンス系【1-0-3-29】
  • ネイティヴダンサー系【1-0-0-2】
  • ヘイロー系【0-4-0-3】
  • プリンスリーギフト系【0-2-2-4】

ミスプロ系やダンジグ系(米)、ヘイロー系など全体的には米国型の母父が好成績。

昨年は母父サンデーサイレンスで米国産のジャンダルムが優勝しましたが母父サンデー系は連対率が低く、また欧州型ノーザンダンサー系も昨年1番人気10着のスマートクラージュなど人気馬でも苦戦しています。

オーシャンS 傾向データ①

枠順データ

枠順着度数勝率複勝率
1枠1-2-1-116.7%26.7%
2枠0-2-2-120.0%25.0%
3枠0-0-1-150.0%6.3%
4枠3-0-1-1218.8%25.0%
5枠1-1-1-136.3%18.8%
6枠2-2-0-1212.5%25.0%
7枠1-1-1-136.3%18.8%
8枠0-0-1-150.0%6.3%

それほど目立つ成績が目立つ枠はなくどこからでも狙えますが、4~6枠は人気馬の成績が安定しており穴も狙えます。特に4枠はコントラチェック、キングハートと過去8年で10番人気以下の優勝が2回。

馬番データ

  • 偶数馬番【4-6-5-48】
  • 奇数馬番【4-2-3-55】

馬番では5番、15~16番以外は過去8年で1度以上馬券に絡んでいます。当日5番人気以内だと偶数馬番が(2-6-3-9)複勝率55%、奇数馬番が(3-2-2-13)複勝率35%と偶数馬番優勢。

前走時の枠順(牡馬・セン馬)

  • 1~3枠【0-0-0-24】
  • 4~5枠【3-3-3-9】
  • 6~8枠【1-0-3-33】

枠順の偏りがあまり無かったので前走時の枠順を調べてみましたが、牡馬・セン馬は前走4~6枠だった馬の複勝率が抜群。馬番で言うと前走時7~10番あたりが狙い目です。また前走時内枠だった馬は苦戦しています。

前走が国内だった馬ではエイシンスポッター、タイムトゥヘヴン、ディヴィナシオンが前走時4~5枠。

脚質データ

脚質着度数勝率複勝率
逃げ1-2-2-312.5%62.5%
先行4-4-0-2113.8%27.6%
差し3-1-4-416.1%16.3%
追込0-1-2-380.0%7.3%

2週目で芝の状態が良いことに加え、緩やかなカーブが続く外回りコースで直線が短いことからも前有利。特に直近4年は4角4番手以内が(4-3-2-9)と近年は差し馬が届きづらくなっています。

前走4角位置

  • 5番手以内【6-7-4-39】
  • 6番手以下【1-1-3-63】

前走4角6番手以下は連軸にするのは厳しく、前走中山芝1200mで4角5番手以内だった馬が(3-2-2-7)。

また当日5番人気以内+前走4角6番手以下は(0-1-2-11)、関西馬+前走4角6番手以下も(0-0-1-30)と割引きです。

前走上がり3F

  • 5位以内【2-1-3-27】
  • 6位以下【5-7-4-71】

前走上がり5位以内で好走している6頭中5頭は前走3着以内。残る1頭もシルクロードS4着のベステゲシェンクなので、前走上がり上位馬は前走好走馬なら。

馬体重データ

馬体重着度数勝率複勝率
-4390-0-0-70.0%0.0%
440-4590-1-0-120.0%7.7%
460-4792-0-2-276.5%12.9%
480-4993-3-0-318.1%16.2%
500-5193-1-3-2310.0%23.3%
520-0-3-3-30.0%66.7%

520kg以上はナックビーナスの4回を含みますが基本的には馬格が必要なレースです。当日6番人気以下+480kg未満は(0-0-0-35)と過去8年では全滅です。

前走との馬体重差

  • +体重【5-4-2-30】
  • 増減無【0-1-0-12】
  • -体重【3-3-6-61】

関東馬はプラス体重だと(3-3-2-16)、±0kg以下では(0-2-2-26)。プラス体重の関東馬はコントラチェック、キングハートなど人気薄での好走もあり回収値は優秀です。

オーシャンS 傾向データ②

人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気3-2-1-237.5%75.0%
2番人気1-2-1-412.5%50.0%
3番人気0-2-0-60.0%25.0%
4-6番人気1-2-4-174.2%29.2%
7-9番人気1-0-2-214.2%12.5%
10番人気-2-0-0-533.6%3.6%

1番人気馬は複勝率75%と堅実で、2~4番人気も(1-6-3-14)と2着が多く固めに決まることが多いレースです。

人気薄を狙うならダイメイフジやスノードラゴンのようにコース重賞実績がある馬、コントラチェックのように距離は違えど中山外回り重賞での実績がある馬。

また当日5番人気以下の牝馬は(1-0-0-30)と牝馬は人気馬優勢。関西馬も当日8番人気以下は(0-0-0-35)なので中穴以下を狙うなら関東の牡馬・セン馬

所属データ

所属着度数勝率複勝率
美浦3-5-4-425.6%22.2%
栗東5-3-4-557.5%17.9%
地方0-0-0-60.0%0.0%

人気データで触れた通り人気薄の好走は関東馬の方が多く、関西馬は回収値が低めです。

馬齢データ

馬齢着度数勝率複勝率
4歳1-1-2-184.5%18.2%
5歳5-2-4-2215.2%33.3%
6歳0-3-1-220.0%15.4%
7歳-2-2-1-414.3%10.9%

5歳馬の成績が良く、高齢馬でもそれほど割引く必要はありません。

4歳馬は人気しやすいもののあまり馬券には絡んでおらず、中山芝1200mのオープンクラス勝ちか芝1200mの重賞での優勝実績のある馬を中心に。

キャリアデータ

  • 10戦以下【0-1-1-7】
  • 11~15戦【4-1-5-15】
  • 16~20戦【1-0-0-13】
  • 21戦以上【3-6-2-68】

当日5番人気以内+キャリア11~15戦は(3-1-5-7)複勝率56.3%。エイシンスポッター、レイハリア、ロードマックス、ヴェントヴォーチェがキャリア11~15戦。

騎手データ

  • 継続騎乗【2-3-5-35】
  • 乗り替わり【6-5-3-68】

当日5番人気以内は継続騎乗が(2-3-3-5)複勝率61.5%、乗り替わりが(3-5-2-17)複勝率37%。

生産者データ

  • 社台F【0-5-0-9】

社台F生産馬は4年連続のナックビーナス、2021年のカレンモエで2017~2021年まで5年連続2着でしたが今年は該当馬無し。

斤量データ

斤量着度数勝率複勝率
54.03-5-1-347.0%20.9%
55.00-0-0-30.0%0.0%
56.05-3-5-626.7%17.3%
57.00-0-1-40.0%20.0%
58.00-0-1-00.0%100.0%

牡馬の57kgはスノードラゴンの4回など全て6番人気以下ですが、58kgのタワーオブロンドンが2番人気3着。牝馬の55kgはレーヌミノル、アルビアーノ、リトルゲルダが当日3番人気以内でいずれも5着以下に敗れています。

今年から斤量が変更になりますが、昨年までだとベースより重い斤量を背負った馬は買いにくい印象です。

前走との斤量差

  • +斤量【1-0-3-20】
  • 増減無【3-3-2-42】
  • -斤量【4-5-3-41】

斤量増で優勝したのは2019年1番人気のモズスーパーフレアで53kg→54kg。

オーシャンS 前走データ

前走クラスデータ

クラス着度数勝率複勝率
GⅠ0-1-2-40.0%42.9%
GⅡ0-1-0-70.0%12.5%
GⅢ3-4-3-366.5%21.7%
リステッド0-0-0-70.0%0.0%
オープン4-2-1-369.3%16.3%
3勝0-0-1-70.0%12.5%
2勝0-0-0-10.0%0.0%
海外1-0-1-133.3%66.7%

高松宮記念の前哨戦の中では最も本番までの間隔が短いためGⅠクラスの参戦は多くありません。

ラピスラズリSやカーバンクルSなど中山芝1200m組が(3-2-3-22)、シルクロードS組が(3-2-2-23)と過去8年ではほぼ同じ成績です。

ただしシルクロードSが中京で代替開催されると2021年11番人気1着のコントラチェック、2022年に至っては1~3着馬がいずれもシルクロードSからのローテでした。今年もシルクロードS組には注意。

主な前走

  • シルクロードS【3-2-2-23】
  • ラピスラズリS【2-0-0-4】
  • カーバンクルS【1-1-1-4】
  • 洛陽S【1-0-0-1】
  • 香港スプリント【1-0-0-0】
  • スプリンターズS【0-1-2-2】

前走距離

  • 1000m【0-0-0-3】
  • 1200m【7-6-6-73】
  • 1400m【0-2-2-18】
  • 1600m【1-0-0-9】

前走場所

  • 東京【0-0-0-4】
  • 中山【3-2-3-26】
  • 京都【2-2-2-33】
  • 阪神【0-3-1-12】
  • 中京【2-1-1-5】
  • 新潟【0-0-0-5】

前走人気データ

人気着度数勝率複勝率
1番人気2-2-0-718.2%36.4%
2番人気0-0-2-70.0%22.2%
3番人気0-1-1-90.0%18.2%
4番人気1-1-1-414.3%42.9%
5番人気1-2-0-512.5%37.5%
6-9番人気2-1-2-276.3%15.6%
10番人気-1-1-1-432.2%6.5%

前走下位人気で好走しているのは重賞組が殆どで、前走がオープン特別以下だった馬は前走5番人気以内が目安になります。

前走重賞

  • 5番人気以内【1-5-2-7】
  • 6番人気以下【2-2-3-40】

今年の国内重賞組はいずれも前走6番人気以下。

前走オープン特別

  • 5番人気以内【3-2-1-17】
  • 6番人気以下【1-0-0-26】

唯一前走6番人気以下で優勝したのは2015年のサクラゴスペルで2年前の優勝馬でした。サトノファビュラス、シセイヒテン、チェアリングソング、ディヴィナシオン、マイネルジェロディ、ロードマックスが前走オープン特別で6番人気以下。

関西馬

  • 5番人気以内【3-2-1-19】
  • 6番人気以下【0-1-3-35】

エイシンスポッター、ジャスパージャック、ジュビリーヘッド、スンリが前走5番人気以内の関西馬。

前走着順データ

着順着度数勝率複勝率
1着2-0-2-1610.0%20.0%
2着2-3-0-914.3%35.7%
3着0-1-0-40.0%20.0%
4着0-0-2-60.0%25.0%
5着0-1-0-50.0%16.7%
6-9着2-1-2-188.7%21.7%
10着-2-2-2-453.9%11.8%

こちらも前走下位着順から巻き返しているのはほぼ重賞組。前走オープン特別組で馬券に絡んでいるのは大半が前走2着以内です。

前走重賞

  • 5着以内【0-3-2-10】
  • 6着以下【3-3-3-37】

前走オープン特別

  • 2着以内【4-2-0-14】
  • 3着以下【0-0-1-28】

ジャズエチュード、ジュビリーヘッドが前走オープン特別で2着以内。

オーシャンS データまとめ

買いデータ

ダンジグ、ニジンスキー、ノーザンテースト持ち
4~6枠の人気馬
前走時4~5枠の牡馬・セン馬
前走中山芝1200mで4角5番手以内
当日5番人気以内+継続騎乗
前走重賞で5番人気以内

消しデータ

父ノーザンダンサー系(当日2番人気以内を除く)
前走時1~3枠の牡馬・セン馬
前走4角6番手以下(特に関西馬)
前走上がり5位以内+4着以下
当日6番人気以下+480kg未満
当日5番人気以下の牝馬、または8番人気以下の関西馬
前走オープン特別で6番人気+3着以下

オーシャンS 予想

1週前の登録時点での予想です
◎ジュビリーヘッド
○ナランフレグ
▲ヴェントヴォーチェ
△タイムトゥヘヴン
△マリアズハート
△エイシンスポッター

ジュビリーヘッドは相性が良いカーバンクルSからのローテで前走内容も1番人気1着、4角3番手以内と文句無し。他有力馬に比べるとやや馬格に欠ける点はありますが、恐らく人気の1角となるのでその点も問題ありません。母系にニジンスキーを持つ血統や昨年同時期の中山でも成績は安定しており、不安要素は少なめです。

ナランフレグは昨年2着、スプリンターズSでも3着の実績を持ち血統もニジンスキー、ノーザンテーストを持ちます。高齢馬でも割引く必要が無く1番人気馬の成績も良いレースなので人気なら逆らえませんが、今年から斤量ルールが変わったとは言え過去のこのレースで斤量を背負った馬が不振なのは気になります。

ヴェントヴォーチェは当日5番人気以内に推された場合はキャリア13戦であることが好走馬が多いデータに該当します。馬格もあり昨年の春雷Sでは1.06.8のタイムで圧勝しているのも強調できます。父ノーザンダンサー系ということもあり過去の傾向からは当日2番人気以内人気の方が買いやすくなります。

タイムトゥヘヴンは初のスプリント戦になりますが中山外回り実績があり前走時中枠など面白いデータにも該当します。ただ脚質的には最後方に近い位置になりそうなので紐荒れ狙いか。

それ以外では重賞でも掲示板くらいは走れており昨年上位を占めたシルクロードS組のマリアズハート、馬格に欠けるので5番人気以内が目安になりますが岩田康騎手への乗り替わりは面白そうなキミワクイーン

テキストのコピーはできません。