中京競馬場・芝2000m
過去8年分のローズSのデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
ローズS 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 クールキャット
3番人気 オヌール
4番人気 タガノパッション
5番人気 タガノディアーナ
参考:netkeiba.com
桜花賞・オークス共に5着のアールドヴィーヴルが予想オッズ1番人気。2番人気にはフローラS勝ちの実績を持つクールキャット、3番人気にはフローラSで1番人気に推されたオヌールが推されています。
4番手以下はオークス4着のタガノパッション、チューリップ賞では0.1秒差の4着だったタガノディアーナ、桜花賞7着のストゥーティなどが続きます。
ローズS コース&血統分析
中京芝2000mの特徴
中京芝2000mはスタンド前の直線の坂の中間からスタートします。上り坂からのスタートで1コーナーまでの距離が短いため、やや内寄りの枠が有利なコースです。最後の直線は高低差2.0mの急坂があり、坂を上ったラスト200m強はほぼ平坦となっています。
道中のペースが緩みやすいため、差し馬が強い中京芝コースの中では比較的先行馬も健闘しています。
ローズS 父系統別データ
- ディープインパクト系【8-7-5-43】
- キングカメハメハ系【5-3-6-35】
- ステイゴールド系【4-1-1-19】
- サンデーサイレンス系【3-2-4-49】
- ハーツクライ系【1-2-3-25】
ディープインパクト、キングカメハメハ産駒の成績が良く、昨年のローズSでは1、3、4着がディープインパクト産駒。また昨年はエピファネイア産駒のムジカが14番人気で2着に入りましたが、エピファネイア産駒はコース成績が抜群です。
ローズS 母父系統別データ
- ロベルト系【6-3-2-21】
- サンデーサイレンス系【4-4-5-53】
- ミスタープロスペクター系【3-1-2-23】
- デピュティミニスター系【2-3-1-16】
- グレイソヴリン系【1-1-2-19】
- ストームキャット系【1-1-1-6】
母父ロベルト系は今年の愛知杯でマジックキャッスル、ランブリングアレーが1~2着に入るなど全体的に複勝率が高く、近年は母父キングカメハメハ、ディープインパクトも成績を伸ばしています。
ローズS 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 3-1-3-25 | 9.4% | 21.9% |
2枠 | 4-0-1-29 | 11.8% | 14.7% |
3枠 | 3-3-0-30 | 8.3% | 16.7% |
4枠 | 1-2-8-28 | 2.6% | 28.2% |
5枠 | 4-2-4-31 | 9.8% | 24.4% |
6枠 | 2-5-2-33 | 4.8% | 21.4% |
7枠 | 2-7-4-36 | 4.1% | 26.5% |
8枠 | 4-3-2-41 | 8.0% | 18.0% |
比較的数字が良く見えるのは5~7枠ですが、人気馬はどの枠でもそれほど成績に差はありません。
4枠は複勝率はトップですが3着が多いため連対率は最も低くなっています。また多頭数時の外枠は勝ち切れず、馬番14番以降は(1-6-0-51)。
馬番データ
- 偶数馬番【11-13-11-124】
- 奇数馬番【12-10-13-129】
馬番では8番が(0-5-4-13)と1着こそありませんが複勝率は40%台。4番(2-2-3-16)、13番(3-1-1-10)あたりが続きます。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-2-4-16 | 8.3% | 33.3% |
先行 | 8-7-5-56 | 10.5% | 26.3% |
差し | 9-12-11-97 | 7.0% | 24.8% |
追込 | 3-2-4-84 | 3.2% | 9.7% |
マクリ | 1-0-0-0 | 100.0% | 100.0% |
道中のペースが緩みやすく、逃げ・先行馬の複勝率がやや高めです。ただし牝馬の上がり最速馬は(4-3-1-3)で愛知杯のマキシマムドパリ、中日新聞廃のサトノガーネットなどが優勝。上がり上位が期待できる馬は抑えておきたいです。
前走4角位置(牝馬のみ)
- 5番手以内【1-4-4-38】
- 6番手以下【7-4-3-66】
ただし牝馬は前走好位組は2~3着が多く、前走上がり上位の差し馬が好走することが多いのが特徴。
馬体重データ(牝馬)
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-2-0-9 | 0.0% | 18.2% |
440-459 | 4-3-2-24 | 12.1% | 27.3% |
460-479 | 1-3-2-37 | 2.3% | 14.0% |
480-499 | 2-1-0-15 | 11.1% | 16.7% |
500-519 | 0-0-3-12 | 0.0% | 20.0% |
520- | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
牝馬同士なので馬格はそれほど気にしなくても良さそうです。昨年はリアアメリア、デゼル、クラヴァシュドールと春の実績馬が+10kg以上で出走し5着以内に入っています。
前走との馬体重差
- +体重【6-6-5-55】
- 増減無【1-0-1-11】
- -体重【1-3-1-38】
ローズS 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 3-1-0-4 | 37.5% | 50.0% |
2番人気 | 1-1-2-4 | 12.5% | 50.0% |
3番人気 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
4-6番人気 | 1-2-1-20 | 4.2% | 16.7% |
7-9番人気 | 2-1-1-20 | 8.3% | 16.7% |
10番人気- | 0-3-3-52 | 0.0% | 10.3% |
1~2番人気馬の信頼度はまずまずで、前走オークスで掲示板に載っていれば信頼度が上がります。3番人気以下は混戦で昨年は2着に単勝103.9倍のムジカ、3着に単勝59.4倍のオーマイダーリンが入るなど穴馬の好走も多いレースです。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 1-0-1-10 | 8.3% | 16.7% |
栗東 | 7-8-7-94 | 6.0% | 19.0% |
地方 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
関東馬の出走は多くありませんが、2019年のウィクトーリアや2014年のヌーヴォレコルトなどオークス好走馬なら。
キャリアデータ
キャリア | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-4戦 | 1-1-0-15 | 5.9% | 11.8% |
5戦 | 5-2-0-12 | 26.3% | 36.8% |
6戦 | 1-3-1-25 | 3.3% | 16.7% |
7戦 | 1-0-3-19 | 4.3% | 17.4% |
8戦- | 0-2-4-35 | 0.0% | 14.6% |
キャリア5戦のノーザンF生産馬が(4-2-0-3)。キャリア4戦以下で連対した2頭はいずれも人気薄で、当日5番人気以内+キャリア4戦以下は(0-0-0-7)。
騎手データ
- 継続騎乗【6-3-6-55】
- 乗り替わり【2-5-2-51】
生産者データ
- ノーザンF【5-4-5-26】
- 社台F【1-0-2-22】
ノーザンF生産馬は継続騎乗が(4-2-4-10)複勝率50%、当日3番人気以内に絞ると(4-1-3-1)と非常に堅実です。有力馬ではアールドヴィーヴルがノーザンF生産馬。
ローズS 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 6-2-2-43 | 11.3% | 18.9% |
GⅡ | 0-1-0-1 | 0.0% | 50.0% |
GⅢ | 0-0-0-4 | 0.0% | 0.0% |
オープン | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% |
3勝 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
2勝 | 0-1-4-19 | 0.0% | 20.8% |
1勝 | 2-3-2-27 | 5.9% | 20.6% |
未勝利 | 0-1-0-3 | 0.0% | 25.0% |
オークス組の出走数が断トツですが複勝率としては1~2勝クラス組も変わらず、昨年も1着がオークス組・2~3着は1勝クラス組でした。
主な前走
- オークス【6-2-2-33】
- 三面川特別【0-1-0-1】
- フローラS【0-1-0-1】
- 青島特別【0-1-0-0】
前走距離
- 1200m【0-0-0-2】
- 1400m【0-0-0-2】
- 1600m【1-0-2-14】
- 1800m【0-2-2-30】
- 2000m【1-3-1-17】
- 2400m【6-2-2-34】
前走場所
- 東京【6-3-2-42】
- 中京【1-0-2-5】
- 札幌【1-0-2-11】
- 小倉【0-4-2-22】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-5-23 | 6.3% | 28.1% |
2番人気 | 1-2-0-12 | 6.7% | 20.0% |
3番人気 | 0-2-2-9 | 0.0% | 30.8% |
4番人気 | 3-0-0-8 | 27.3% | 27.3% |
5番人気 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% |
6-9番人気 | 2-2-1-30 | 5.7% | 14.3% |
10番人気- | 0-0-0-14 | 0.0% | 0.0% |
条件戦組は前走4番人気以内が必須、距離延長になる馬は2番人気以内が好成績です。
前走条件戦
- 4番人気以内【2-5-6-35】
- 5番人気以下【0-0-0-16】
オータムヒロインが前走条件戦で5番人気以下。
前走2000m以下
- 2番人気以内【0-2-3-9】
- 3番人気以下【1-0-0-13】
唯一前走3番人気以下で優勝したのは2017年のラビットランで前走が初の芝でした。アイコンテーラーが前走1800m以下で3番人気以下。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 4-4-3-32 | 9.3% | 25.6% |
2着 | 0-2-0-6 | 0.0% | 25.0% |
3着 | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% |
4着 | 1-0-3-4 | 12.5% | 50.0% |
5着 | 1-0-1-5 | 14.3% | 28.6% |
6-9着 | 0-0-1-24 | 0.0% | 4.0% |
10着- | 1-2-0-29 | 3.1% | 9.4% |
前走オークスで5着以内だと(5-1-2-5)と堅実です。1勝クラス組はほぼ1着馬、2勝クラス組以上になると下位からの巻き返しもみられますが基本的には前走好走馬が優勢です。アールドヴィーヴルが前走オークスで5着。
当日5番人気以内
- 5着以内【5-2-3-11】
- 6着以下【1-0-0-18】
当日人気馬でも前走6着以下だった馬は複勝率が大きく落ちます。有力馬ではクールキャット、オヌールあたりが前走6着以下。
ローズS データまとめ
買いデータ
★母父ロベルト系
★前走オークスで5着以内の1~2番人気馬
★当日3番人気のノーザンF生産馬
消しデータ
★当日マイナス体重
★前走条件戦で5番人気以下
★当日5番人気以内+前走6着以下
ローズS 予想
○タガノパッション
▲アンドヴァラナウト
△エンスージアズム
△レアシャンパーニュ
△イリマ
代替開催なので参考データばかりになりますが、アールドヴィーヴルは前走オークスで5着、当日人気が予想されるノーザンF生産馬と今年の登録馬の中では過去のデータに照らし合わせると最有力。春はレースを使うごとに馬体を減らしていたので、+20kgくらいは欲しい所です。
タガノパッションはオークスでは後方有利な展開でしたが4着に好走。またスイートピーSの勝ち馬はその後出世することが多く、勝ち時計も歴代1位の好タイムでした。母父シンボリクリスエスもマジックキャッスルなどと同じでコース成績が良く、ここでも期待できます。
アンドヴァラナウトは前走新潟の1勝クラス(2000m)を1.58.2で快勝。配合的にはアールドヴィーヴルと同じキンカメ×ディープで前で競馬が出来る点も好材料。エンスージアズムは牝馬のコース成績が抜群のディープインパクト産駒。フラワーC2着、桜花賞でも1.32.0で8着と能力は高いものの、小柄な馬なので馬体増なら。
他ではコース複勝率の高いエピファネイア産駒で前走1勝クラスの勝ち時計1.46.0は翌日の小倉日経OPより速かったレアシャンパーニュ、勝ち上がりに時間を要したもののここ2戦は小倉で快勝しているキズナ産駒のイリマ。