新潟競馬場・芝1600m
過去8年分の関屋記念のデータを軸に、過去の好走馬の血統傾向や今年の登録馬のコース相性などを踏まえて注目馬をピックアップしています。
1週前予想なので回避馬・除外馬が含まれる場合があり、また枠順や馬体重など記事公開時には予想に反映できない要素もありますのでご了承ください。
◎実績No.1の無料予想サイト
2020年のGⅠ無料予想は何と+169,490円!
重賞の無料予想で1番お勧めできるサイトです。
◎昨年も年末年始で重賞3連勝!
★有馬記念:3連複73.7倍×400円=29,480円
★ホープフルS:3連複19.0倍×400円=7,600円
★中山金杯:3連複18,300円×400円=73,200円
有馬記念・中山金杯ではそれぞれ11番人気のサラキア、ウインイクシードを2列目に入れる慧眼!
ここ一番での重賞予想の精度は抜群です!
◎2020年G1実績(無料買い目)
獲得総額:277,890円
収支総額:169,490円(回収率256%)
有料情報以上の精度と回収率!
毎週の無料買い目は重賞中心なので、少額で楽しむライトユーザーにもお勧めです。
無料買い目はこちらからご確認ください↓↓
リンク先のページ内【限定無料登録】から無料メール登録のみで即買い目確認OK。Google/Yahooアカウントで簡単登録も可能です。
関屋記念 登録馬
登録馬
予想人気(1週前)
2番人気 アンドラステ
3番人気 カラテ
4番人気 シャドウディーヴァ
5番人気 ロータスランド
参考:netkeiba.com
NHKマイルCでシュネルマイスターとハナ差2着の接戦を演じたソングラインが予想オッズでは抜けた1番人気。2番人気には昨年の3着馬で前走中京記念を制したアンドラステ、3番人気には東京新聞杯を勝ったカラテが推されています。
以下マーメイドSで3着のシャドウディーヴァ、中京記念は敗れましたが勢いのあるロータスランド、昨年の優勝馬サトノアーサーなどが続きます。
関屋記念 コース&血統分析
新潟芝1600mの特徴
新潟芝1600mは外回りコースを使用。スタート後の直線が長いため前半はややペースが速くなりやすいのが特徴。コーナーが坂になっているためそこで一旦ペースが緩み、658mの直線を迎えます。
枠順ではやや外寄りの枠が有利で差し馬が優勢。血統的にはやはりディープインパクトやハーツクライをはじめとするサンデー系が得意としています。
関屋記念 父系統別データ
- ディープインパクト系【3-2-1-19】
- サンデーサイレンス系【2-0-0-26】
- ダンジグ系(欧)【1-0-1-5】
- ステイゴールド系【0-2-2-6】
- キングカメハメハ系【0-2-1-10】
- ハーツクライ系【0-2-1-4】
ディープインパクト産駒は昨年のサトノアーサー、一昨年のミッキーグローリーと6歳馬が続けて優勝していますが4~5歳馬は(0-1-1-13)とやや不振です。ステイゴールドやハーツクライ、キングカメハメハ系は2着までが多いのが特徴。
関屋記念 母父系統別データ
- リファール系【3-0-0-2】
- ダンジグ系(欧)【2-0-0-2】
- ボールドルーラー系【1-2-0-9】
- ストームキャット系【1-0-1-3】
- フェアリーキング系【0-2-1-1】
- ロベルト系【0-0-3-4】
母父ノーザンダンサー系の成績が抜けており、特にリファール系やダンジグ系(欧)、フェアリーキング系と欧州ノーザンダンサー系の成績が抜群。
近年で言えば2019年2着のミエノサクシードは母父ボールドルーラー系ですが母母父がデインヒル、3着のソーグリッタリングは母母父がフェアリーキングと他系統でも血統表にノーザンダンサー系を多く持つ馬の好走が目立ちます。
優勝したサトノアーサーやプリモシーンは3代目の3/4がノーザンダンサー系という血統表でした。
関屋記念 傾向データ①
枠順データ
枠順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1枠 | 1-0-1-12 | 7.1% | 14.3% |
2枠 | 1-0-2-12 | 6.7% | 20.0% |
3枠 | 0-0-2-13 | 0.0% | 13.3% |
4枠 | 0-2-1-12 | 0.0% | 20.0% |
5枠 | 0-0-1-15 | 0.0% | 6.3% |
6枠 | 0-2-0-14 | 0.0% | 12.5% |
7枠 | 3-1-1-13 | 16.7% | 27.8% |
8枠 | 3-3-0-14 | 15.0% | 30.0% |
外の7~8枠が強く、内枠から優勝したのは4角先頭のマルターズアポジーと4角2番手のレッドスパーダ。特に7~8枠に父サンデー系×母父欧州ノーザンダンサー系の馬が入ると(5-0-0-1)。プリモシーン、ミッキーグローリー、サトノアーサーと3年連続で優勝しています。
馬番データ
- 偶数馬番【2-6-4-52】
- 奇数馬番【6-2-4-53】
馬番では12番、13番、17番が過去8年で2勝ずつを挙げています。
当日3番人気以内
- 1~6枠【0-1-4-11】
- 7~8枠【4-1-0-3】
当日3番人気以内でも1~6枠に入ると勝ち切れず、唯一2着に入ったのは2014年のダノンシャーク。
前走時の枠順(当日6番人気以下)
- 1~5枠【0-1-0-46】
- 6~8枠【1-3-2-36】
また人気薄+前走1~5枠はほぼ消し。2着に入ったのは昨年のトロワゼトワルでした。人気馬も前走外寄りの枠だった馬がやや優勢です。
予想オッズからはサトノアーサー、クリスティ、グランデマーレ、ウインイクシード、パクスアメリカーナ、ラセット、ブランノワールが6番人気以下+前走時1~5枠。
脚質データ
脚質 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
逃げ | 2-1-1-3 | 28.6% | 57.1% |
先行 | 1-3-3-19 | 3.8% | 26.9% |
差し | 3-1-2-53 | 5.1% | 10.2% |
追込 | 2-3-2-30 | 5.4% | 18.9% |
長い直線だからといって後方から末脚を持続させるのは難しく、後方から馬券に絡んでいるのはほぼ人気馬。
前走上がり3F
- 1~3位【2-5-2-33】
- 4~5位【2-0-4-24】
- 6位以下【4-3-2-47】
当日5番人気以内なら前走上がり順位は不問ですが、6番人気以下だった馬は前走上がり順位がいい程成績も若干上がります。
また前走上がり2位以内の牝馬は(1-2-1-0)。2018年5番人気2着のワントゥワン、2019年6番人気2着のミエノサクシードもおり、ある程度の人気なら相手には入れておきたいです。今年はシャドウディーヴァ、ブランノワールが該当。
馬体重データ
馬体重 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-439 | 0-0-0-6 | 0.0% | 0.0% |
440-459 | 0-2-1-8 | 0.0% | 27.3% |
460-479 | 0-2-2-18 | 0.0% | 18.2% |
480-499 | 4-2-2-40 | 8.3% | 16.7% |
500-519 | 0-1-1-23 | 0.0% | 8.0% |
520- | 4-1-2-10 | 23.5% | 41.2% |
近年は馬格がある馬が強く、480kg未満の牡馬は(0-1-1-21)と割引き。牝馬は比較的小柄でも問題ありません。
前走との馬体重差
- +体重【4-3-3-55】
- 増減無【2-3-2-15】
- -体重【2-2-3-35】
関屋記念 傾向データ②
人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-2-2-2 | 25.0% | 75.0% |
2番人気 | 1-0-0-7 | 12.5% | 12.5% |
3番人気 | 1-0-2-5 | 12.5% | 37.5% |
4-6番人気 | 3-4-3-14 | 12.5% | 41.7% |
7-9番人気 | 1-2-1-19 | 4.3% | 17.4% |
10番人気- | 0-0-0-58 | 0.0% | 0.0% |
全体的に人気馬優勢。1番人気馬は堅実ですが、次に成績が良いのが4番人気馬で(3-1-1-3)。
10番人気以下は過去8年で一度も3着以内が無く、単勝オッズ20倍以上も(0-0-1-64)と穴は狙いづらいです。
所属データ
所属 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
美浦 | 5-0-4-52 | 8.2% | 14.8% |
栗東 | 3-8-4-53 | 4.4% | 22.1% |
複勝率では関西馬ですが、関東馬は2016~2019年まで4年連続優勝。
馬齢データ
馬齢 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
3歳 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
4歳 | 1-2-2-16 | 4.8% | 23.8% |
5歳 | 3-4-5-37 | 6.1% | 24.5% |
6歳 | 2-2-0-27 | 6.5% | 12.9% |
7歳- | 1-0-0-19 | 5.0% | 5.0% |
3~5歳は複勝率ではほぼ横並び。6歳以上で優勝したサトノアーサー、ミッキーグローリー、レッドスパーダはいずれも重賞勝ちの実績+キャリア20戦以下。
また過去8年の優勝馬は全て重賞勝ち馬でマルターズアポジー、サトノアーサー以外の6頭はマイル重賞勝ちの実績がありました。今年はアンドラステ、カラテ、サトノアーサー、ハッピーアワー、パクスアメリカーナ、プールヴィル、ベストアクター、マイスタイルが重賞勝ち馬。
騎手データ
- 継続騎乗【4-6-7-50】
- 乗り替わり【4-2-1-55】
当日5番人気以内なら複勝率は変わらず、6番人気以下は継続騎乗優勢。
生産者データ
- ノーザンF【3-1-3-24】
- 社台F【0-2-2-16】
- 社台白老F【0-1-1-9】
社台F・白老F生産馬は2~3着までが多いのが特徴。ただ社台F生産馬はトロワゼトワル、ソーグリッタリング、ワントゥワンと3年連続で人気以上の好走を見せての3着以内と好調です。
サトノアーサー、シャドウディーヴァ、ソングライン、ブランノワール、ミラアイトーンがノーザンF生産馬。社台Fまたは白老F生産馬はグランデマーレ、プールヴィル、ベストアクター。
斤量データ
斤量 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
-53.0 | 1-0-1-6 | 12.5% | 25.0% |
54.0 | 0-3-3-18 | 0.0% | 25.0% |
55.0 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% |
56.0 | 3-3-3-62 | 4.2% | 12.7% |
57.0 | 4-1-1-15 | 19.0% | 28.6% |
58.0 | 0-1-0-2 | 0.0% | 0.0% |
牝馬は大半が54kgですが、直近3年間で5頭が2~3着に入っています。牡馬は57kg以上を背負った実績馬の成績が良く、当日5番人気以内+57kg以上だと(3-2-1-5)。
前走との斤量差
- +斤量【0-1-0-36】
- 増減無【1-7-4-38】
- -斤量【7-0-4-31】
昨年は前走と同斤量だったサトノアーサーが優勝しましたが、1着に斤量減・2着に斤量増減無しの馬が入ることが多いのが特徴。
また斤量増になる馬は大半が人気薄。2018年にはワントゥワンが5番人気で2着に入っており、人気馬なら抑えられます。
有力馬ではソングライン、カラテ、シャドウディーヴァが斤量減、ロータスランド、サトノアーサーが斤量増減無しです。
関屋記念 前走データ
前走クラスデータ
クラス | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
GⅠ | 2-1-2-14 | 10.5% | 26.3% |
GⅡ | 0-0-0-5 | 0.0% | 0.0% |
GⅢ | 4-7-4-57 | 5.6% | 20.8% |
リステッド | 0-0-0-7 | 0.0% | 0.0% |
オープン | 1-0-1-17 | 5.3% | 10.5% |
3勝 | 1-0-1-4 | 16.7% | 33.3% |
前走重賞組・特に左回りのマイル戦を使ってきた馬が中心になります。中京記念は昨年は阪神芝1600mで行われ、今年は小倉芝1800mで行われたので注意。
主な前走
- 中京記念【2-5-2-37】
- エプソムC【1-1-2-6】
- NHKマイルC【1-0-1-4】
- パラダイスS【1-0-0-5】
- 多摩川S【1-0-0-2】
前走距離
- 1200m【0-0-1-4】
- 1400m【1-0-1-9】
- 1600m【5-6-4-68】
- 1800m【1-1-2-17】
- 2000m【1-1-0-5】
前走場所
- 東京【4-2-4-33】
- 中山【0-0-0-3】
- 京都【1-0-0-3】
- 阪神【0-2-0-12】
- 中京【2-4-3-35】
- 福島【1-0-1-11】
- 新潟【0-0-0-6】
前走人気データ
人気 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1番人気 | 1-0-2-10 | 7.7% | 23.1% |
2番人気 | 4-0-0-10 | 28.6% | 28.6% |
3番人気 | 1-2-2-5 | 10.0% | 50.0% |
4番人気 | 0-2-2-7 | 0.0% | 36.4% |
5番人気 | 1-2-0-9 | 8.3% | 25.0% |
6-9番人気 | 1-2-1-27 | 3.2% | 12.9% |
10番人気- | 0-0-1-37 | 0.0% | 2.6% |
前走6番人気以下で好走しているのはほぼGⅠ組。GⅢ以下は前走5番人気以内が目安です。
前走GⅢ
- 1~2番人気【4-0-1-8】
- 3~5番人気【0-6-3-9】
- 6番人気以下【0-1-0-40】
前走6番人気以下で2着に入ったのは2015年のマジェスティハーツ。前走鳴尾記念で2着に入った他、新潟大賞典で2着に入った実績もありました。
アンドラステが前走GⅢで1番人気、ロータスランドが3番人気でした。
前走ハンデ戦
- 5番人気以内【4-5-3-14】
- 6番人気以下【0-0-0-39】
殆ど中京記念のため上と被りますが、前走ハンデ戦6番人気以下でも消せます。シャドウディーヴァ、マイスタイルが前走ハンデ戦で6番人気以下。
前走着順データ
着順 | 着度数 | 勝率 | 複勝率 |
1着 | 2-1-1-12 | 12.5% | 25.0% |
2着 | 0-2-0-11 | 0.0% | 15.4% |
3着 | 0-0-2-8 | 0.0% | 20.0% |
4着 | 0-2-1-8 | 0.0% | 27.3% |
5着 | 2-2-1-7 | 16.7% | 41.7% |
6-9着 | 3-0-3-25 | 9.7% | 19.4% |
10着- | 1-1-0-34 | 2.8% | 5.6% |
オープン特別以下は3着以内がほぼ必須。GⅢ組は5着以内の複勝率が高いものの2着が非常に多い結果に。また前走6着以下から巻き返した8頭中7頭は重賞勝ち馬でした。
前走GⅢ
- 5着以内【0-6-3-21】
- 6着以下【4-1-1-36】
アトミックフォース、アンドラステ、シャドウディーヴァ、ロータスランドが前走GⅢで5着以内、サトノアーサー、ベストアクター、マイスタイル、ミラアイトーンが6着以下。
前走タイム差(2着以下)
- 0.9秒差以内【5-6-7-66】
- 1.0秒差以上【1-1-0-27】
カラテ、クリスティ、プールヴィル、ベストアクター、マイスタイル、ミラアイトーンが前走1秒以上敗れています。
関屋記念 データまとめ
買いデータ
★7~8枠(特に父サンデー系×母父欧州型ノーザンダンサー系)
★前走上がり2位以内の牝馬
★当日5番人気以内+57kg以上
★斤量減(1着狙い)、同斤量(2着狙い)
★前走GⅢで2番人気以内(1着狙い)、3~5番人気(2~3着狙い)
消しデータ
★480kg未満の牡馬
★当日10番人気以下または単勝20倍以上
★重賞未勝利馬(2着まで)
★前走GⅢまたはハンデ戦で6番人気以下
関屋記念 予想
○シャドウディーヴァ
▲グランデマーレ
△アンドラステ
△サトノアーサー
△プールヴィル
ソングラインは前走NHKマイルCで勝ちに等しい2着、斤量は4kg減の51kgと断トツの人気が予想されますがシュネルマイスターを物差しにしても実力は最上位。重賞未勝利馬である点が近年の傾向からはやや割引きですが、それ以外は特に割り引く要素もありません。
シャドウディーヴァは前走がハンデ戦のマーメイドSで6番人気、また重賞未勝利である点が割引きですがサンデー系×欧州ノーザンダンサー系と血統は魅力的。前走上がり2位以内の牝馬という点も強調でき、7~8枠に入れば頭でも狙えます。
グランデマーレも重賞未勝利で想定では7~8番人気ですが、ロードカナロア産駒のコース成績の良さ・また3か月半のレース間隔は大きなプラス要素。高速適性もありそうで、良馬場なら買い目に入れたい1頭です。
アンドラステは前走で重賞初制覇。昨年3着の実績がありデータ的に割引き要素は少ないものの、川田騎手から岩田望騎手への乗り替わりはマイナス。また昨年は時計のかかる馬場で持ちタイムに欠けるのは気になります。
サトノアーサーも高速過ぎると足りませんが血統面ではシャドウディーヴァに近く7~8枠に入れば。穴は狙いづらいレースですが、最後に1400mの印象は強いもののマイル重賞でも掲示板に乗る力はあるプールヴィル。