バトルプランは2005年生まれの種牡馬です。
このページではバトルプラン産駒の得意な競馬場、距離、重馬場適性などを分析しています。
◎重賞特化の無料予想サイト
★ LINEで友だち追加⇒無料買い目が届く!
youtubeでも掲載実績のある無料LINE予想。
春もオークスで77,400円の払戻しなど信頼度抜群!夏~秋競馬で的中率を上げたいなら見逃せません。
◎16鞍公開13鞍的中
◎収支計+232,090円(回収率383%)

★オークス:3連複193.6倍×400円=77,440円
★阪神牝馬S:3連複88,3倍×400円=35,320円
★金鯱賞:3連複35,4倍×900円=31,850円
重賞中心に無料買い目を公開しているので初心者にもお勧めです。LINE以外でもメルアド、Yahoo!IDなどのSNSアカウントでも登録できるので自分に合った方法で無料買い目を受け取って下さい。
リンク先のページ内【今すぐお友達追加】からLINEに友だち追加後、届いたメッセージの【無料アカウント作成】をタップで完了です!
バトルプランの成績
血統表
競走成績
- 戦績:6戦4勝
主な勝ち鞍
- ニューオリンズH
種牡馬成績
- 2014年 153位
- 2015年 79位
- 2016年 61位
- 2017年 71位
- 2018年 81位
- 2019年 56位
- 2020年 75位
- 2021年 112位
代表産駒
- ライオンボス(アイビスサマーダッシュ)
- ブレスジャーニー(東スポ杯2歳S、サウジアラビアRC)
- モジアナフレイバー(大井記念、勝島王冠)
- ヒデノインペリアル(三河S)
- アッシェンプッテル(伊丹S)
- ジョリーアップ(噴火湾特別)
- マイネルシュバリエ(札幌2歳S2着)
- ピアシングステア(2勝クラス)
- サイドチェンジ(2勝クラス)
- オーシャンズルーラ(2勝クラス)
バトルプラン産駒の得意距離は?
距離別
芝:1800m以下
芝を使う産駒は多くありませんが新潟直千巧者のライオンボス、2歳重賞を2勝したブレスジャーニーなど芝適性の高い産駒もいます。2000m以上では1着が無く全体的には短距離向きです。また芝で勝っているのは現状牡馬のみで、牝馬は芝では約150戦で未勝利です。
ダート:万能
ダートでは配合によって距離適性は様々で、母父ミスプロ系ならスプリント、母父ストームキャット系やデピュティミニスター系だと中距離向きの産駒が多いようです。ダートでは牝馬は短距離型が多く、牡馬は1800m前後で活躍する産駒が目立ちます。
バトルプラン産駒 芝コース成績
芝・競馬場別
芝では東京競馬場、新潟競馬場と左回りで実績を残しています。中山競馬場は非常に苦手としており、ライオンボスも直千以外では全く走らないことから器用なタイプではなさそうです。
得意なコース
- 連対率50.0% 新潟・芝1000m
- 連対率30.8% 東京・芝1800m
- 連対率18.8% 東京・芝1600m
苦手なコース
- 連対率0.0% 札幌・芝1200m
- 連対率0.0% 中山・芝1800m
- 連対率0.0% 小倉・芝2000m
※新馬戦、未勝利戦を含む全コースデータを集計。
芝・クラス別
下級条件△
ブレスジャーニーやライオンボスのようにオープンクラスで活躍する産駒もいますが、芝で結果が出ないとダートに転向する産駒が多く、下級条件では頭では買いづらいです。
芝・前走距離別
距離延長×
距離変更は苦手としており、特に距離延長では連対率2.1%とほぼ消し。距離短縮の場合は1400m以下への短縮ならといった感じです。
バトルプラン産駒 ダートコース成績
ダート・競馬場別
人気馬中心ですが函館競馬場での成績が抜群に良く、阪神・京都・小倉など西開催の競馬場では人気以上の好走が目立ちます。ただし同じ北海道でも札幌競馬場は苦手としています。
得意なコース
- 連対率35.7% 函館・ダ1000m
- 連対率22.6% 東京・ダ1300m
- 連対率22.2% 函館・ダ1700m
- 連対率19.2% 福島・ダ1150m
- 連対率18.2% 京都・ダ1800m
苦手なコース
- 連対率0.0% 中京・ダ1200m
- 連対率0.0% 京都・ダ1400m
- 連対率4.5% 札幌・ダ1700m
- 連対率5.6% 京都・ダ1200m
- 連対率7.9% 中京・ダ1800m
※新馬戦、未勝利戦を含む全コースデータを集計。
ダート・クラス別
新馬戦○
血統的に目立たないため条件戦では人気以上の好走が目立ちますが、特に新馬戦の回収値が優秀。重賞に挑戦する産駒はまだ少ないものの、複回値が全体的に高く条件戦では積極的に買えます。
ダート・前走距離別
距離変更はそれほど苦にしない
前走と同距離時の成績が最も良く距離変更時の成績はやや下がりますが、人気を考慮すると十分走っている数値です。回収値も大きくは変わらず、前走距離はあまり気にしなくて良さそうです。
バトルプラン産駒 重馬場・季節適性
重馬場適性
ダートの重馬場は牡馬×、牝馬○
全体的には重馬場でも走っているように見えますが、牡馬はダートの良・稍重に比べ重・不良では成績が大きく落ちます。逆に牝馬はダートの良・稍重の成績はイマイチで重・不良時に大きく成績が伸びます。性別で傾向が真逆なので注意。
季節適性・牡馬
※1勝クラス以上のレースを集計
牡馬:12~1月○
12~1月の複勝率が高く、この時期はどの競馬場でも安定して馬券に絡んでいます。芝で得意な東京・新潟開催がある影響もありますが、5~7月も回収値が高めです。
季節適性・牝馬
※1勝クラス以上のレースを集計
牝馬:11~2月×
牝馬は出走数が少ないため参考程度の数値ですが、11~2月までは(1-0-0-77)と壊滅的な数値。殆どが人気薄なので仕方無い部分もありますが、馬券的に狙えるのは夏前後です。
バトルプラン産駒 血統相性
母父系統別成績
芝で勝っているのは母父サンデーサイレンス系かロベルト系のみ。ダートではストームキャット系やフォーティナイナー系、ミスプロ系など割と母父の血統に忠実なタイプが多いのが特徴です。
母父サンデーサイレンス系
- ライオンボス(母父ステイゴールド)
- アッシェンプッテル(母父ダンスインザダーク)
- サイドチェンジ(母父ジェニュイン)
- マイネルシュバリエ(母父スペシャルウィーク)
母父ストームキャット系
- ヒデノインペリアル(母父ヘネシー)
- ブレーヴマン(母父タバスコキャット)
母父ロベルト系
- ブレスジャーニー(母父タニノギムレット)
母父デピュティミニスター系
- モジアナフレイバー(母父フレンチデピュティ)
バトルプラン産駒 特徴まとめ
芝コース
★東京・新潟競馬場○、中山・京都競馬場△
★芝の下級条件△
★距離延長×、1400m以下への短縮なら
ダートコース
★函館競馬場○、西開催が得意
★新馬戦○、クラス関係なく回収値は高め
★距離変更にはある程度対応可
★重馬場は牡馬×、牝馬○
バトルプラン産駒の分析は以上です。